chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 漢検の結果

    7月に準会場で受けた2020年度第一回漢検(コロナ禍で、当初申し込みしていた公開会場での受験が中止になってしまったものの、CBT受験は本人頑なに拒否。ペーパーで受けられる準会場探しに少々苦労しました)。 前回の準2級の受験は小5の終わりだったから、漢検は実に1年半ぶり。今回受けた2級の合格率は大体20%前後です。 結果、無事合格していました(´▽`*)よかった。ノハナおめでとう! (※ちなみに、小中高生向けの小さな学習塾で受けさせてもらう外部生なので、公開会場で一緒に同じ級を申し込んでいた母は今回は遠慮しときました。) 得点率は約9割と母の想像以上に良くできていました。過去問(10回分位か)で…

  • 成績と合否と過去問の出来

    夏休みも終わり、再びお弁当作り再開の1週間でした。 2度寝があると思えば早起きもそれほどつらくありませんが、ついつい寝すぎてしまうのが悪い癖・・・(^▽^;) 久々に中学受験ネタです。 過去記事を色々見返していて、少し手を入れました。成績と合否編です(下の方にリンクあり)。 東京都・神奈川・千葉の私立校ではここ数年合格率が下がっているということですね。 2015年より児童数の増加以上の伸びで中学受験者数がぐんぐん増え続けていて、中学受験が拡大傾向。チャレンジ層よりも実質的な受験をする層が増えて辞退が減ったため、年々合格者を絞るようになってきて、全体的に難化しているわけですね。 ノハナが受験した…

  • 夏休みと個人面談

    ノハナ校、夏休みに入って約1週間です。 ノハナは1日のうち、ゆっくり食事タイム+たまにお昼寝、それ以外は大体机に向かっていますが、相変わらず音楽聞きながら、集中しているようには見えません。 机にいる時間は長いものの、休み中の課題の量がものすごい多いかというとそうでもなさそうなので、勉強以外のこともあれこれやってるんでしょう。 宿題の他、漢検の勉強+秋は英検もあるので、進めているかちょくちょく声掛けはしていますが疲れますね(それでも受験生だった去年よりは疲れ度はかなりマシ)。 来週は心配な英語のみ夏期講習に通う予定なので、ちょっとはメリハリのある生活になるといいな。 そうそう。夏休みに入ってから…

  • 中1女子のファーストPC

    以前こちらで、ノハナの初PCをどうしようか迷っているという内容の記事を書きました。その節は色々教えていただき大変ありがたかったです^^ きっかけとしては主に休校期間中のタイピング練習やZOOM授業のために本人専用PCを検討していたものですが、その時は結局決めきれず、とりあえずその期間は手持ちのiPad+追加購入したキーボードでしのいできました。 しかし、ノハナの以前からの希望で音楽制作ソフトを勉強して使いたいというものがありまして。 夏休みに入ってまた時間がたっぷりできたこともあり、あれこれやるのに必要という、オーディオインターフェース(+ソフト)やらを先に揃え、あとはいよいよPCがないとねと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、love-nyankoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
love-nyankoさん
ブログタイトル
2020年中学受験終了!その後の中高一貫生生活の色々
フォロー
2020年中学受験終了!その後の中高一貫生生活の色々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用