chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 栄東、帰国入試中止

    栄東中受験の回顧録をUPしたところですが、来年受験予定のお子さんがいるママ友より、栄東の11月帰国入試が中止になったと聞きました。 調べてみるとどうやら今日発表になったらしい。 7月の段階で11月の入試の中止が決定されるとは。。 他の学校の帰国入試、1月・2月入試もどうなるんだろう。 各学校もちろんなんらかの形で入学者を選抜せねばならないので、入試がなくなるなんてことはありえないと思っていたけれど、実際に一部の入試日程の中止を決める学校がでてくるとは。他にもあるんでしょうか。 例年とは異なる夏期講習の日程・時間帯に対応していかねばならないお子さんやご家庭も大変かと思いますし、説明会、入試本番に…

  • 栄東の受験記録その3(おまけ:軽食編)

    栄東Aの受験記録その1とその2のおまけ記事です。 受験当日のエネルギーチャージについて。 なんせ最初の受験だし、学校によっても雰囲気が違うでしょうし、勝手がわかりませんでしたが、テストの合間などに、ちょこっと1口でつまめるお菓子やゼリーなどを持たせていました。 栄東入試終了後に本人に聞いてみると、そのあたりかなりゆるーい雰囲気で、おにぎりを食べている子あり、サンドイッチを食べている子あり、菓子パンやらお菓子やら、色々な子がいたようです。つまりかなりリラックスした雰囲気だったと。 これが、埼玉栄会場だったからなのか、その教室が特にそうであったのか?はわかりませんが、みんなが色々と食べている様子を…

  • 栄東の受験記録その2(後編:前泊・当日の動きなど)

    こちらは2020年1月に栄東を受験したわが家が、2021年以降の受験生の参考になればと予約投稿しておいた記事になります。 栄東Aの受験記録その1に続き、その2です。 わが家は大宮駅近くのパレスホテル大宮に前泊しました。 栄東はわが家から1時間かからずさほど遠くないのですが、少しでも混雑した電車の乗車時間を短縮したい&悪天候の時のため、と前泊を検討しはじめました。 調べ始めると、せっかくだからよいホテルがいいなと、かなり早い段階で予約することに。(予約したのは夏ころ。ちなみにパレスホテルはプール付き。ホテルのプールで泳ぐのが好きな娘ですが、さすがに今回はやめておきました)パレスホテルはソニックシ…

  • 栄東の受験記録その1(前編:出願)

    こちらは2020年1月に栄東を受験したわが家が、2021年以降の受験生の参考になればと予約投稿しておいた記事になります。 (2020年1月受験終了後に書きました。内容はすべて2020年入試に関するものです) ※ちなみに2020.7.18現在2021年の入試日程はまだ出されていないようです。 6000人以上が受験する栄東A日程の受験記録です。 こちらは日本一受験者数の多い私立中学、試験日程のはず。受験生が大変多いので出願順に3会場に振り分けられます。 2020年1月A日程は、①栄東中学 ②埼玉栄中学 ③栄北高校 の3会場で行われました。 まずは出願編 love-nyanko.hatenablog…

  • 新たな習い事

    ノハナ、休校期間中にとある習い事を始めました。 ある程度感染者数が落ち着いてからのスタートではありますが、先生とマンツーマンで教えていただく、 音楽系の習い事です。 音楽系は今までピアノを数年習ったことがありますが、練習嫌いだったため大した技術は身につかず、楽譜がなんとなく読めるようになった程度で終わっています。 新しいレッスン。これがすごくストレス発散になっているような、当然自主練も必要なので、学校が始まった今それが負担になっているような、微妙な感じではあります。 今度の先生は複数の楽器を教えられるため、現在のレッスンと並行してあの楽器も習ってみたい~と夢は膨らんでいるみたいです。まあ、うま…

  • 【中1生部門】全国統一中学生テスト 結果

    全統中の結果、郵送されてきました。 結果・・・ 全統中:中1部門 2020.6.20実施 受験者数:7052名(3教科・全国) 英語:5割超・52 数学:7割超・64 国語:9割超・66 3教科:63 どうなるやら、と思っていた英語、初心者で未習分野の出題も多々あったのに、むしろよく平均点取れたものだと思いますよ^^;これからこれから。 数学は休校中ほとんどやっていなかったので、受験勉強の貯金で解いたような感じですね。各教科200点満点で数・国は素点で約40点の差がありますが、偏差値差はあまりなく・・・思うように偏差値が取れていないので、本人は少し残念そう。 今回は英・数に比べ国語だけ平均点が…

  • どうでもよい歯の話

    3月末に前歯の先を折ってしまったノハナ母。 それがきっかけで歯全体のメンテナンスをすることとなり、それからこれまでに20回近くも通ったことに。一時コロナでクリニックがお休みの期間もあったり、通うのを控えていた期間もあったにも関わらず結構なハイペースです。 そもそも歯医者さんは子供のころから大嫌い。小学校に上がる前から虫歯ができ何度も痛い治療の記憶があるためです。(母は子供たちに仕上げ磨きなどした記憶がないとか。昔は母親に対する仕上げ磨き指導など今ほど熱心でなかったのか?当時かなり多忙だったからなのか?謎) そんなこんなで歯科医院=嫌なイメージ。あの椅子に座ると毎度心拍数が上がります。 今は一番…

  • お弁当あれこれ

    今週から通常登校が始まり、週5×6時間授業となっています。 ノハナは分散登校時に午後組だったので、朝の登校は初めて。ちょっと余裕をもって6:45自宅出発にしています。ノハナ父も同じ方面なので、普段よりだいぶ早く支度し途中まで一緒に電車に乗ってくれてひと安心(まだ通常の混雑状態ではないのか割とすいているとか)。 わが家ではすべての受験校の通学時間上限をドアtoドアで50分に設定していたので、ノハナ校ももちろんその範囲におさまっていますが、受験校の中で一番始業時間が早めの学校なのでなかなか朝は早い。 お弁当作りもまだたった2日ですが、寝坊する恐怖でなんとなくしっかり寝付けず(緊張しすぎ^^;)送り…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、love-nyankoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
love-nyankoさん
ブログタイトル
2020年中学受験終了!その後の中高一貫生生活の色々
フォロー
2020年中学受験終了!その後の中高一貫生生活の色々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用