chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お米について

    (5月29日) ・簿記:ふくしま2級商業簿記 有価証券➁ ・宅建:まんが宅建士 住宅瑕疵担保履行法、都市計画法① ・数ⅠA:入門精講 第一章数と式 ・税理士:消費税 ・運動:腕立て56回、腹筋84回、筋トレ ・畑:1時間 受験老人は本来、ブランドものに興味はない。安物人間で...

  • 自分との闘い

    (5月27日) ・簿記:ふくしま2級工業簿記 部門別個別原価計算 ・宅建:まんが宅建士 報酬額の制限 ・運動:腕立て53回、腹筋80回、筋トレ ・畑:40分 ・読書:善医の罪(久坂部羊) (5月28日) ・簿記:ふくしま2級商業簿記 有価証券➁ ・宅建:まんが宅建士 業務...

  • なかなか進まんがどうするか?

    (5月26日) ・簿記 ふくしままさゆき2級商業簿記 有価証券➁ ・宅建 まんが宅建士 8種制限①➁ ・畑 1時間 ・読書 踏切の幽霊(高野和明) ・運動 ゼロ なぜか進まん。 昨日は父を連れて買い物や散髪等にも行ったが、 それだけでは説明しきれん。 おそらく非効率的なの...

  • 日誌

    毎日、気が利いたことを書けるわけでもない。 本日は日誌として書く。 ・宅建 これだけまんが宅建士 11 重要事項の説明➁ 12 37条書面 ・簿記 ふくしままさゆき2級 工業簿記 直接原価計算(下)、商業簿記 有価証券① ・運動 腕立て52回、腹筋78回、筋トレ、...

  • 1日にやることを決める

    とにかく、ダラダラした生活を抜け出さんとあかん!! 1日にしなければならないことを書いてみる。 ・父のものを含めた食事の準備・食事 4時間 ・父の介護 計2時間ほど ・畑 1時間半 ・新聞(遅れて読んでいる)1時間半 ・簿記の勉強 1時間半 ・宅建の勉強 30分 ・運動 1...

  • 努力を続けんと!!

    具体的には言えないが、最近、大きな仕事を依頼された。 精神的に、結構大変な仕事で、どのように対応しようか気を悩ませている。 すると、悩んでいるうちに時間が経ってしまい、 結局、自分は1日何をしているのだろう、ということで日々が過ぎている。 このため、本来の勉強もできていない...

  • SASUKE断念か?

    受験老人はSASUKEの出場を目指し、昨年秋から地道に努力してきた。 方法としては、テレビ放送されるSASUKE本番に出るための予選会に参加すること。 この予選会には、昨年の例だと約500人が参加していた。 そして、予選会の1stステージは腕立て伏せの回数競争だと思われるた...

  • 宅建の勉強を始めたぜっ!

    今年の年頭に書いたのだが、今年の計画として、 ・簿記の3級、2級試験に合格する ・宅建試験に合格する ・大学を受験する ・SASUKEに出場する を挙げていた。 このうち簿記については、意外とてこずったが、何とか3級に合格し、現在2級を勉強中。 また大学受験については、医...

  • 一緒に勉強について

    先日、勉強を教えてほしいと連絡を受けた読者の方については、 受験老人のやり方が間違っていたようだが、何とか別途やり取りができそうだ。 数学がなかなか進まないとのことなので、どうすればできるようになるか、 一緒にやり方を個別にやり取りしながら考えていこうと思っている。 そして...

  • 簿記の勉強どうするか

    現在、受験老人は簿記2級の勉強を続けている。 あくまで緩い勉強で、毎日ふくしままさゆき先生の動画を1、2本ずつ見ているだけだ。 ふくしま先生の動画は、簿記を根本から実に分かりやすく教えてくれる。 簿記2級は商業簿記と工業簿記からなっている。 量から言うと、両方合わせて簿記3...

  • 一緒に勉強しませんか!!

    受験老人日記の読者から、医学部受験をしたいので勉強(のやり方?)を教えてもらえないかとの質問が来た。特に理系の勉強。 本人あて回答したいのだが、どうも質問者は「にほんブログ村」にログインしていないからか、直接回答できない。 このため、申し訳ないが、この日記上で回答したい。 ...

  • 今後の試験予定

    その後、簿記試験だが、実は合格している。 恥ずかしい話だが、合格点ギリギリ。 前回、ギリギリで落ちたため、今度は楽に受かるだろうと、 試験前数時間勉強しただけで受けた。 だが、実際に試験を受けると、いろいろなところでつまずき、最後は焦りまくった。 時間が来ると無情にも画面が...

  • 一時再開

    2か月も御無沙汰していた。久しぶりだ。 3月いっぱいで役所を退職した。 現在は細々と続けている専門のブログだけが生活の糧。 年金は出始めたので生活には支障はないが。 ただ、いくらテレワークだったとはいえ、役所の業務がなくなると、 どっと生活が自堕落になってしまった。 毎日、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、受験老人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
受験老人さん
ブログタイトル
受験老人日記〜高齢で医学部と司法試験に大挑戦
フォロー
受験老人日記〜高齢で医学部と司法試験に大挑戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用