ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
上京中
(7月16日) ・執筆:2時間 ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)標準原価計算基礎 ・宅建:まんが宅建士ー(復)意思表示、報酬額の制限、業務上の諸規制 ・地理:村瀬系統ー熱帯、乾燥帯 ・新聞:ー30日 ・運動:腹筋30+30 ・数学、英語、読書、畑、片付け:やらんかった 今回...
2025/07/17 09:00
上京
(7月15日) ・執筆:3時間 ・宅建:まんが宅建士ー(復)制限行為能力者、8種制限①② ・数学:入門精講数ⅡBーベクトル、数ⅢCー数列の極限 ・地理:村瀬系統ーケッペンの気候区分 ・新聞:ー30日 ・運動:腕立て58回、強腹筋58回、筋トレ、ヨガ ・片付け:30分 ・簿記...
2025/07/16 09:00
安かろう悪かろう
(7月15日) ・執筆:2時間 ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)貸倒引当金① ・宅建:まんが宅建士ー(復)統計、重要事項説明②、37条書面 ・数学:入門精講数ⅡBーベクトル、数ⅢCー数列の極限 ・地理:村瀬系統ー風 ・新聞:ー30日 ・片付け:30分 ・英語、読書、運動、畑...
2025/07/15 07:00
ゴミ屋敷からの脱出
(7月13日) ・執筆:2時間 ・簿記:ふくしま2級工簿ー製造業財務諸表前後 ・宅建:まんが宅建士ー(復)土地・建物、媒介契約等規制、重要事項説明 ・数学:入門精講数ⅡBーベクトル。数ⅢCーいろいろな関数 ・地理:村瀬系統ー風(恒常風、季節風) ・新聞:ー30日 ・運動:腕...
2025/07/14 07:00
人間は老化に抗えるという信仰
(7月12日) ・執筆:2時間 ・簿記:ふくしま2級工簿ー製造業の財務諸表 ・宅建:まんが宅建士ー(復)景品表示法、保証協会、広告関連規制 ・数学:入門精講数ⅡBーベクトル、数ⅢCーいろいろな関数 ・地理:村瀬系統ー気圧帯 ・新聞:ー30日 ・畑:30分 ・運動:腕立て56...
2025/07/13 07:00
1日トータルで考える勉強法
(7月11日) ・執筆:1時間 ・簿記:ふくしま2級工簿:(復)非原価項目 ・宅建:(復)住宅金融支援機構、営業保証金 ・数学:入門精講数ⅡBーベクトル、数ⅢCーいろいろな関数 ・地理:村瀬系統地理ー気温 ・新聞:-30日 ・畑:30分 ・英語、読書、運動:やらんかった 昨...
2025/07/12 07:00
ちりも積もれば
(7月10日) ・執筆:2時間 ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)有価証券➂、工簿ー(復)原価になるもの ・宅建:まんが宅建士ー(復)地価公示法、宅建士制度② ・数学:数ⅡB入門精講ー数列、ベクトル ・地理:村瀬系統地理ー海岸地形 ・新聞:ー30日 ・運動:腕立て56回、腹筋...
2025/07/11 07:00
集中力×勉強時間=獲得した勉強量
(7月9日) ・執筆:2時間 ・簿記:ふくしま2級工簿ー組別・等級別総合原価計算 ・宅建:まんが宅建士ー(復)その他の国税、免許制度②、宅建士制度① ・数ⅡB:入門精講ー数列 ・地理:村瀬系統ー洪積台地、河岸段丘、海岸段丘、氷河地形、カルスト地形、乾燥地形 ・新聞:ー30....
2025/07/10 07:02
嘘
(7月8日) ・執筆:準備1時間 ・簿記:ふくしま商簿ー(復)有価証券② ・宅建:まんが宅建士ー(復)その他の国税、用語の定義、免許制度① ・数ⅡB:数列、ベクトル ・地理:沖積平野~扇状地、氾濫原、三角州 ・英語:チャットGPT10分 ・新聞:ー31日 ・運動:腕立て56...
2025/07/09 07:00
とにかくやろう
(7月7日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)有価証券①、工簿ー(復)工程別総合原価計算 ・宅建:まんが宅建士ー不動産登記法、(復)不動産取得税・固定資産税 ・数ⅡB:入門精講ー微積分、数列 ・地理: 村瀬系統地理ー山地の地形、平野の地形 ・新聞:ー31日 ・読書:踏切の幽...
2025/07/08 07:00
手塚治虫の慧眼
(7月6日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)無形固定資産、工簿ー(復)総合原価計算⑥ ・宅建:まんが宅建士ー区分所有法、(復)その他の諸法令 ・数ⅡB:入門精講-微積分、数列 ・地理:村瀬系統地理ープレートテクニクス ・英語:チャットGPT15分 ・新聞:ー31日 ・読書...
2025/07/07 07:00
借金返済党のすすめ
(7月5日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)サービス業、工簿ー(復)総合原価計算⑤ ・宅建:まんが宅建士ー借地借家法②、(復)国土利用計画表 ・数ⅡB:微積分、数列 ・新聞:ー31日 ・運動:腕立て54回、腹筋81回、筋トレ、ヨガ ・畑:40分 ・地理、英語、読書:やらん...
2025/07/06 10:00
バス旅
(7月4日) ・執筆:1時間 ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)リース取引、工簿ー(復)総合原価計算④ ・宅建:まんが宅建士ー借地借家法、(復)農地法 ・数ⅡB:入門精講ー微積分、数列 ・新聞:ー31日 ・畑:1時間 ・地理、英語、読書、運動ーやらんかった!! Tverでテレ...
2025/07/05 07:00
生産的活動?
(7月3日) ・執筆:1時間 ・簿記:ふくしま商簿ー(復)割賦購入、工簿ー(復)総合原価計算基礎➂/3 ・宅建:まんが宅建士ー相続、(復)農地法 ・数ⅡB:微積分、数列 ・地理:やらんかった ・英語:やらんかった ・新聞:-32日 ・読書:読まんかった ・運動:腕立て54回...
2025/07/04 07:00
3か月過ぎた・・・
(7月2日) ・仕事(執筆):5時間 ・簿記:やらんかった ・宅建:まんが宅建士ー不法行為 ・数ⅡB:入門精講ー微分・積分 ・地理:やらんかった ・英語:やらんかった ・新聞:-32.5日 ・読書:読まんかった ・運動:やらんかった ・畑:30分 昨日は1年のちょうど中日だ...
2025/07/03 07:00
予言
(7月1日) ・仕事:4時間 ・簿記:ふくしま2級工簿ー(復)総合原価計算②/3 ・宅建:まんが宅建士ー各種の契約 ・数ⅡB:入門精講ー微積分、数列 ・地理:やらんかった ・英語:やらんかった ・新聞:ー31.5日 ・読書:読まんかった ・運動:やらんかった ・畑:10分 ...
2025/07/02 06:00
静止摩擦と動摩擦
(6月30日) ・執筆:3時間 ・簿記:ふくしま2級工簿ー総合原価計算① ・宅建:まんが宅建士ー賃貸借 ・数ⅡB:入門精講ー微積分 ・地理:やらんかった ・英語:チャットGPT英会話10分 ・新聞:ー31.5日 ・運動:やらんかった ・畑:30分 受験老人は本務は退職したと...
2025/07/01 09:00
SASUKEへの挑戦
(6月29日) ・仕事:2時間 ・簿記:やらんかった ・宅建:やらんかった ・数ⅡB:入門精講ー指数・対数、数列 ・地理:やらんかった ・英語:やらんかった ・新聞:ー30.5日 ・読書:やらんかった ・運動:腕立て60回、腹筋90回、筋トレ、ヨガ ・畑:30分 受験老人は...
2025/06/30 09:00
簿記勉強・出師の表
(6月28日) ・簿記:ふくしま2級工簿ー(復)部門別個別原価計算 ・宅建:売買、(復)宅地造成等規制法 ・数ⅡB:入門精講ー指数・対数 ・地理:やらんかった ・英語:やらんかった ・新聞:-32日 ・読書:読まんかった ・筋力:腕立て58回 ・畑:30分 受験老人が今、勉...
2025/06/29 09:00
なぜか時間が無くなる
(6月27日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)有形固定資産下 ・宅建:弁済・相殺、(復)建築基準法② ・数ⅡB:三角関数、指数関数・対数関数 ・地理:村瀬ー地形 ・英語:やらんかった ・新聞:1時間半 ・読書:読まんかった ・運動:やらんかった ・畑:30分 朝から晩ま...
2025/06/28 14:00
人間基礎力を鍛える
(6月26日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)有形固定資産上 ・宅建:債務不履行・解除、(復)建築基準法① ・数ⅡB:三角関数、指数関数・対数関数 ・地理:やらんかった ・英語:チャットGPT英会話10分 ・新聞:-32日 ・読書:読まんかった ・運動:腕立て58回、腹筋...
2025/06/27 07:00
鉄腕ダッシュの価値
(6月25日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)有形固定資産、工簿ー(復)部門別個別原価計算 ・宅建:まんが宅建士ー債権譲渡・責任財産の保全、(復)都市計画法② ・数ⅡB:三角関数、指数関数・対数関数 ・地理:瀬川ー平野と海岸の地形 ・英語:チャットGPT英会話10分 ・新...
2025/06/26 07:00
エゴサーチ
(6月24日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)電子記録・債権債務、工簿ー(復)個別原価計算仕損 ・宅建:まんが宅建士ー連帯債務、(復)監督処分・罰則 ・数ⅡB:入門精講ー三角関数、指数関数・対数関数 ・地理:瀬川ー平野と海岸の地形 ・英語:英会話ーチャットGPT10分 ・...
2025/06/25 09:00
住めば都
(6月23日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)手形・ファクタリング、工簿ー(復)個別原価計算基礎 ・宅建:まんが宅建士ー保証債務、(復)監督処分・罰則 ・数ⅡB:入門精講ー図形と方程式、三角関数 ・英語:チャットGPT英会話10分 ・新聞:1時間 ・読書:読まんかった ・...
2025/06/24 14:00
受験勉強を始めよう!
(6月22日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)商品後半 ・宅建:まんが宅建士ー抵当権・担保物権、(復)業務上の諸規制 ・数ⅡB:入門精講ー図形と方程式 ・地理:瀬川ープレートテクニクスと大地形 ・英語:チャットGPT10分 ・新聞:1時間 ・読書:読まんかった ・運動:腕...
2025/06/23 09:00
(6月21日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)商品前半 ・宅建:まんが宅建士ー共有・相隣関係、(復)報酬額の制限 ・数ⅡB:図形と方程式、三角関数 ・英語:やらんかった ・読書:読まんかった ・運動:やらんかった ・畑:30分 受験老人は普段は西日本にある実家で生活してい...
2025/06/22 14:00
車
(6月20日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)預金後半 工簿ー(復)シュラッター・シュラッター ・宅建:まんが宅建士ー不動産物権変動、(復)8種制限② ・数ⅡB:入門精講ー図形と方程式、三角関数 ・英語:やらんかった ・新聞:1時間 ・読書:読まんかった ・運動:やらんか...
2025/06/21 09:00
雑草との闘い その2
(6月19日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)預金前半、工簿ー(復)製造間接費前半 ・宅建:まんが宅建士ー時効、(復)8種制限① ・数ⅡB:入門精講ー複素数と方程式、図形と方程式 ・化学:新課程への対応 ・英語:チャットGPT10分 ・新聞:1時間 ・読書:読まんかった ...
2025/06/20 09:00
今後の勉強目標
(6月18日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー連結会計、工簿ー(復)経費 ・宅建:まんが宅建士ー代理②、(復)37条書面 ・数ⅡB:複素数と方程式、図形と方程式 ・英語:やらんかった ・仕事:3時間 ・新聞:1時間 ・読書:やらんかった ・運動:腕立て52回、腹筋78回 ・畑:...
2025/06/19 07:00
睡眠勉強法
(6月17日) ・簿記:商簿ー合併・事業譲渡、工簿ー(復)労務費後 ・宅建:まんが宅建士ー代理①、(復)重要事項の説明② ・数ⅡB:入門精講ー式と証明 ・英語:やらんかった ・仕事:4時間 ・読書:読まんかった ・新聞:読まんかった ・運動:やらんかった ・畑:1時間半 う...
2025/06/18 09:00
睡眠で健康に
(6月17日) ・簿記:やらんかった ・宅建:まんが宅建士ー意思表示、(復)重要事項の説明① ・数ⅠA:入門精講ー集合と論理(終了) ・英語:やらんかった ・仕事:2時間 ・新聞:読まんかった ・運動:やらんかった ・畑:1時間半 昨日も何もできんかったが、唯一収穫があった...
2025/06/17 07:00
早寝早起き
(6月15日) ・簿記:ふくしま商簿ー本支店会計 ・宅建:まんが宅建士ー制限行為能力者、(復)媒介行為等の規制 ・数ⅠA:データの分析、集合と論理 ・仕事:2時間 ・新聞:20分 ・畑:30分 ・読書:できんかった ・運動:できんかった 受験老人は以前はこのブログは朝6時に...
2025/06/16 09:00
白鵬に思うこと
(6月14日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー財務諸表 工簿ー(復)労務費(前) ・宅建:まんが宅建士ー統計、(復)広告関連の規制等 ・数ⅠA:入門精講ー確率、データの分析 ・英語:チャットGPTー15分 ・新聞:1時間 ・本:読まんかった ・運動:やらんかった ・畑:やらんか...
2025/06/15 10:00
雑草とのたたかい
(6月12・13日) ・簿記:ふくしま商簿ー為替予約、法人税等 ・宅建:まんが宅建士ー景品表示法、土地・建物、営業保証金、保証協会 ・数ⅠA:入門精講ー場合の数、確率、データの分析 ・仕事:計4時間 ・英会話:チャットGPTー計15分 ・新聞:計1時間半 ・運動:(1回のみ...
2025/06/14 09:00
当面の目標
(6月11日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー外貨換算(前半)、(復)工簿ー材料費(後半) ・宅建:まんが宅建士ー住宅金融支援機構、(復)宅建士制度➁ ・数ⅠA:入門精講ー場合の数、確率 ・英語:英会話ーチャットGPT15分 ・新聞:1時間 ・読書:踏切の幽霊(高野和明) ・畑...
2025/06/12 07:00
晴耕雨読とは言えど
(6月10日) ・簿記:ふくしま商簿ー剰余金の配当・係数変動 工簿ー材料費(前半) ・宅建:まんが宅建士ー地価公示法・不動産の鑑定評価、宅建士制度① ・数学ⅠA:三角比、場合の数 ・英語:チャットGPT15分 ・新聞:1時間 ・読書:できんかった ・運動:できんかった ・ ...
2025/06/11 07:00
梅雨勉強法
(6月9日) ・簿記:ふくしま商簿ー株式の発行・純資産 工簿ー原価になるものVS非原価項目 ・宅建:まんが宅建入門ーその他の国税、免許制度➁ ・数ⅠA:精講ー三角比、場合の数 ・英語:チャットGPT15分 ・新聞:1時間 ・畑:40分 ・運動:やらんかった 梅雨入りした。昨...
2025/06/10 09:00
英語はAIで
(6月8日) ・簿記2級:ふくしま商簿ー引当金その2、工簿ー入門 ・宅建:まんが宅建士ーその他の国税、免許制度➁ ・数ⅠA:三角比、場合の数 ・英語:チャットGPTと英会話 ・読書:踏切の幽霊(高野和明) ・運動:なし ・畑:1時間半 受験老人は英会話が苦手である。 英文法...
2025/06/09 07:00
人は何のために生きるか
(6月7日) ・簿記:ふくしま商業簿記ー貸倒引当金 工業簿記ー商簿工簿に必要な横断知識 ・宅建:まんが宅建士ー不動産取得税・固定資産税、用語の定義 ・数ⅠA:入門精講ー三角関数 ・運動:腕立て53回、腹筋70回、筋トレ ・読書:踏切の幽霊(高野和明) ・畑:1時間半 大げさ...
2025/06/08 07:00
落ち着いた生活を取り戻す
(6月6日) ・簿記:ふくしま商業簿記ー有価証券➂ ・宅建:まんが宅建士ー国土利用計画法、その他諸法令 ・数ⅠA:入門精講ー関数と関数のグラフ ・運動:腕立て51回、腹筋77回 ・畑:40分 一昨日まで上京していたことと、執筆活動が入っていたため、 勉強は何もできていなか...
2025/06/07 08:00
数学の勉強は面白い
(6月1日) ・執筆:4時間 ・簿記、宅建:やれんかった ・税理士:消費税 ・数ⅠA:入門精講 第2章 関数と関数のグラフ ・運動:やれんかった ・畑:1時間 受験老人は入門精講という参考書をメルカリで買い、数学の勉強を始めた。 といっても1日15分~20分だが。 また医学...
2025/06/02 07:00
退職して2か月経ったが・・・
(5月30日) ・簿記:商業簿記 有価証券➁ ・宅建:まんが宅建士 都市計画法➁、建築基準法① ・税理士:消費税 ・数ⅠA:入門精講 第1章 数と式 ・運動:できんかった ・畑:30分 (5月31日) ・簿記:商業簿記 有価証券➂ ・宅建:まんが宅建士 建築基準法➁、宅地...
2025/06/01 09:00
お米について
(5月29日) ・簿記:ふくしま2級商業簿記 有価証券➁ ・宅建:まんが宅建士 住宅瑕疵担保履行法、都市計画法① ・数ⅠA:入門精講 第一章数と式 ・税理士:消費税 ・運動:腕立て56回、腹筋84回、筋トレ ・畑:1時間 受験老人は本来、ブランドものに興味はない。安物人間で...
2025/05/30 06:00
自分との闘い
(5月27日) ・簿記:ふくしま2級工業簿記 部門別個別原価計算 ・宅建:まんが宅建士 報酬額の制限 ・運動:腕立て53回、腹筋80回、筋トレ ・畑:40分 ・読書:善医の罪(久坂部羊) (5月28日) ・簿記:ふくしま2級商業簿記 有価証券➁ ・宅建:まんが宅建士 業務...
2025/05/29 06:03
なかなか進まんがどうするか?
(5月26日) ・簿記 ふくしままさゆき2級商業簿記 有価証券➁ ・宅建 まんが宅建士 8種制限①➁ ・畑 1時間 ・読書 踏切の幽霊(高野和明) ・運動 ゼロ なぜか進まん。 昨日は父を連れて買い物や散髪等にも行ったが、 それだけでは説明しきれん。 おそらく非効率的なの...
2025/05/27 06:01
日誌
毎日、気が利いたことを書けるわけでもない。 本日は日誌として書く。 ・宅建 これだけまんが宅建士 11 重要事項の説明➁ 12 37条書面 ・簿記 ふくしままさゆき2級 工業簿記 直接原価計算(下)、商業簿記 有価証券① ・運動 腕立て52回、腹筋78回、筋トレ、...
2025/05/26 06:00
1日にやることを決める
とにかく、ダラダラした生活を抜け出さんとあかん!! 1日にしなければならないことを書いてみる。 ・父のものを含めた食事の準備・食事 4時間 ・父の介護 計2時間ほど ・畑 1時間半 ・新聞(遅れて読んでいる)1時間半 ・簿記の勉強 1時間半 ・宅建の勉強 30分 ・運動 1...
2025/05/25 06:00
努力を続けんと!!
具体的には言えないが、最近、大きな仕事を依頼された。 精神的に、結構大変な仕事で、どのように対応しようか気を悩ませている。 すると、悩んでいるうちに時間が経ってしまい、 結局、自分は1日何をしているのだろう、ということで日々が過ぎている。 このため、本来の勉強もできていない...
2025/05/24 06:00
SASUKE断念か?
受験老人はSASUKEの出場を目指し、昨年秋から地道に努力してきた。 方法としては、テレビ放送されるSASUKE本番に出るための予選会に参加すること。 この予選会には、昨年の例だと約500人が参加していた。 そして、予選会の1stステージは腕立て伏せの回数競争だと思われるた...
2025/05/19 06:00
宅建の勉強を始めたぜっ!
今年の年頭に書いたのだが、今年の計画として、 ・簿記の3級、2級試験に合格する ・宅建試験に合格する ・大学を受験する ・SASUKEに出場する を挙げていた。 このうち簿記については、意外とてこずったが、何とか3級に合格し、現在2級を勉強中。 また大学受験については、医...
2025/05/18 06:00
一緒に勉強について
先日、勉強を教えてほしいと連絡を受けた読者の方については、 受験老人のやり方が間違っていたようだが、何とか別途やり取りができそうだ。 数学がなかなか進まないとのことなので、どうすればできるようになるか、 一緒にやり方を個別にやり取りしながら考えていこうと思っている。 そして...
2025/05/17 06:00
簿記の勉強どうするか
現在、受験老人は簿記2級の勉強を続けている。 あくまで緩い勉強で、毎日ふくしままさゆき先生の動画を1、2本ずつ見ているだけだ。 ふくしま先生の動画は、簿記を根本から実に分かりやすく教えてくれる。 簿記2級は商業簿記と工業簿記からなっている。 量から言うと、両方合わせて簿記3...
2025/05/16 06:00
一緒に勉強しませんか!!
受験老人日記の読者から、医学部受験をしたいので勉強(のやり方?)を教えてもらえないかとの質問が来た。特に理系の勉強。 本人あて回答したいのだが、どうも質問者は「にほんブログ村」にログインしていないからか、直接回答できない。 このため、申し訳ないが、この日記上で回答したい。 ...
2025/05/14 06:00
今後の試験予定
その後、簿記試験だが、実は合格している。 恥ずかしい話だが、合格点ギリギリ。 前回、ギリギリで落ちたため、今度は楽に受かるだろうと、 試験前数時間勉強しただけで受けた。 だが、実際に試験を受けると、いろいろなところでつまずき、最後は焦りまくった。 時間が来ると無情にも画面が...
2025/05/11 06:00
一時再開
2か月も御無沙汰していた。久しぶりだ。 3月いっぱいで役所を退職した。 現在は細々と続けている専門のブログだけが生活の糧。 年金は出始めたので生活には支障はないが。 ただ、いくらテレワークだったとはいえ、役所の業務がなくなると、 どっと生活が自堕落になってしまった。 毎日、...
2025/05/10 06:00
謹慎宣言
また落ちてしまったっ! な、情けないっ! 穴があったら入りたいっ! ここ数回、実戦形式で模擬テストを解いて、だいたい80点前後をとっていただけに、 この成績が信じられんっ! 試験中、普段の自分とそんなに違ったところはなかった。 普通に問題を解き、時間内に解ける問題は答えを埋...
2025/03/02 06:00
いよいよ再試験!
いつもこの日記は前日の夜に書いているので、配信されるのは当日の朝になる。 そう、いよいよ3月1日(土)は簿記3級の再試験日! ・・・まっ、あまり大げさに言うことではない。 ネットで調べると「簿記3級試験を履歴書に書くのは恥ずかしい」という相談もあった。 つまり、あまりに簡単...
2025/03/01 06:00
蓄積疲労
なかなか疲れがとれない。 それもそのはず。東京までの夜行バスでの往復。 普段、受験老人は関西方面の実家で父の世話をしつつテレワークしているが、 どうしてもそれだけでは済まず、一定のインターバルで役所に登庁せにゃならん。 だいたいそれが月2~3回の往復ということだ。 もう10...
2025/02/28 06:00
忙しくしていたい!③
最近、このブログがぞんざいになりつつある。 つまり、短時間で、いいかげんにしか書かなくなった。 他のブロガーの人たちはどうだろうか。 ブログに一日どれくらいの時間を費やしているか? 落第老人の中で、ブログを書いているときははもちろん楽しみの時間だ。 以前は1時間近く、費やし...
2025/02/27 06:00
忙しくしていたい!②
ちょっと本業や副業がいろいろ忙しくて、日記をじっくり書く時間がない。 ただ、できるだけ毎日続けることがリズムになる。 いろいろなことに手を出し、忙しくすることが効率を上げることと思い、 今後、簿記でも宅建試験でも必要になる民法の勉強を少しずつすることにした。 一度司法試験用...
2025/02/26 06:00
忙しくしていたい!
人間は結局、なまける動物だ。少なくとも落第老人は。 2月15日に落ちた簿記3級検定、もう一度受ける前にじっくり対策をし、 並行して2級の勉強もしようと目論んでいたが、どうも、両方とも進まない。 つまり、試験範囲は一応やっているという安心感から、怠け心が出ているのだ。 受験老...
2025/02/25 06:00
U君と神の存在⑨
(前回の続き) 受験老人は、Yさんと一緒に聖書を読み進めたが、ある時、 「人は死んだらどうなるか」という話になった。 (以下、受験老人の記憶も曖昧である。不正確なところもあり、お許しいただきたい。) 受験老人は、生命科学を専攻・研究している立場としては、 当然、死んだら全部...
2025/02/24 06:00
U君と神の存在⑧
(前回の続き) 「新しい葡萄酒は新しい革袋に入れよ」 これはイエスが弟子に話した言葉だとされる。 Yさんはその言葉の意味を受験老人に説明してくれた。 つまり、新しいブドウ酒は、まださかんに発酵を続けている。 だから、どんどん炭酸ガスを出し、それを入れた袋は密閉していると膨脹...
2025/02/23 06:00
U君と神の存在⑦
(前回の続き) さて、エホバの証人の話である。 これはちょうど、受験老人が役所に入り、しばらくしてからのことだった。 役所に入り、いろいろな偉い科学者や企業の偉い人たちとも交流するようになった。 自分の格が上がったように感じ、満更でもなかった。 だが本当は、受験老人はその頃...
2025/02/22 06:00
読書せんとな
今日(2月20日)、落第老人はテレワークが終わった後、図書館に行った。 実家のある場所の図書館に行くのは何十年ぶりだろうか。 中学生のころ、結構図書館を使っていた。勉強もしたが、読書もした。 ただ落第老人は、その頃、富島健夫など、ちょっとエッチな恋愛ものばかり読んでいた。 ...
2025/02/21 06:00
U君と神の存在⑥
(前回の続き) 統一教会で教義を聞き、それでは飽き足らずに合宿研修に参加した受験老人。 大学2年の終わりか3年の初め頃だった。もう45年も前の話である。 山の中の研修所で、これでもかと思えるくらい、話を聞かされた。 聞いた話の中には、良い話もずいぶんあった。 なんせ、基調は...
2025/02/20 06:00
負け犬
アクセス数がだいぶん減った。簿記試験に落ちたせいかな。 まあ、全然気にしていないのだが。 むしろ、こんな、自己満足のための日記を読んでいただく方々には申し訳なく感じる。 落第老人のブログを見ている方々は、何を期待されているだろうか。 カリスマ受験老人が、次から次へと資格試験...
2025/02/18 06:00
再出発
簡単な試験だと思われる簿記二級試験で不合格になり、頭を打たれた受験老人である。 昨日話したように、以降、この試験に通るまでは「落第老人」と自称することにする。 昨日の試験を反省した。 あまりに自分に過信があった。 40%の合格率だから、しかも1か月ほど勉強したのだから、受か...
2025/02/17 06:00
落第老人
朝、夜行バスで東京から地元に戻ってきた受験老人だった。 あまり眠れておらず、ふらふらだった。 簿記3級試験の開始まで、少し時間があった。 そこで、受験老人は、余裕をかましてしまった。 なんと・・・・チョコザップに行ったのである。 実は、理由があった。 チョコザップは、駅から...
2025/02/16 06:00
試験まであと数時間
受験老人はいま東京から関西に向かうバスの中。(2月14日22時) 役所の仕事がようやく済んだ。 もう、明日に迫った簿記3級試験のために全力を投じるしかない。 早起きしたり、昼休みや電車の中なども利用して必死になって模擬テストをやっている。 しかし・・・・ 1回目 55点 2...
2025/02/15 06:00
試験まであと一日
時間がない!! たっぷり勉強しないといけないが、仕事もある。 勉強時間がとれん! ネットに掲載されている模擬試験、1回分やってみた。 55点しかとれんかった!! (合格点は70点) しかも、本来60分でやるところ、80分もかかった・・・・ 絶望的!!! こりゃ、試験問題に慣...
2025/02/14 06:00
何もできんかった!!
受験老人はここにきて頓挫した。 日曜日、受験老人は100歳近くになる父親をスーパーに連れて行った。 手押し車で店内を歩かせることで運動になると思っているからだ。 ところが、父はそこで転んでしまった。 その時は大したことはないと言っていたのだが、そのうち腕が痛いと言い出した。...
2025/02/12 06:00
自分自身を見つめる
来週土曜日に簿記3級の試験がある。つまりあと一週間。 受験老人が自分で予想するに、合格可能性は五分五分。 なかなか理解が進まんのだ。 今日、仕訳問題70問で、前回間違えた26問だけを解きなおしてみた。 しかし、正解したのはそのうちわずか5問。つまり5問に1問しか合わなかった...
2025/02/09 06:00
U君と神の存在⑤
(前回の続き) U君と友達になって勉強したため、何とか大学2年半ばの進フリで進学先が見つかった。 進フリとは進学振り分けの略。 東大独特の、成績のよい者から希望する専門学科に行けるシステムである。 受験老人の成績ではどこにも行けないのではないかと危惧していた。 だが、希望し...
2025/02/08 06:00
時間が足りないっ!
仕事やバイト等が忙しくなり、ブログも書く時間がない。 昨日は簿記の勉強も運動もできんかった!! いつもはブログを深夜に書いて、翌朝6時に配信するようセットして寝るが、 昨日はそれもできず、11時ころ寝落ちし、朝4時に起きた。 受験老人は毎日、神に祈りをささげる時間だけは設け...
2025/02/06 06:00
ついに第一関門突破!
今日は記念すべき第一関門を突破した!! 何かというと、腕立て伏せでの60回突破である。 この「60回」というのは受験老人にとって大いに意味がある。 何回か前のブログで書いたが、 受験老人は大学に入って最初の体育の授業で、一斉に腕立て伏せをやらされた。 受験老人は中高でずっと...
2025/02/05 06:00
U君と神の存在④
(前回の続き) 銭湯でU君からいきなり話しかけられ、受験老人はちょっと戸惑った。 お互いに裸である。 受験老人は気づかなかったのだが、U君は、受験老人を以前から銭湯でちょくちょく見かけていた。 だから、話す機会を狙っていたとのこと。 受験老人は、今とは違って当時はがりがりに...
2025/02/04 06:00
やりたいことをやるっ!
一昨日、高校の友達二人と久しぶりに会った。7~8年ぶりだ。 二人とも、受験老人と同じ部活動に所属していた。 二人とも、受験老人のイメージの中の姿より、年をとったなと感じた。 おそらく、向こうも受験老人に対し、そう感じたのではないか。 まあ、受験老人は若く見えると自負している...
2025/02/03 06:00
U君と神の存在③
(前回の続き) 飛び飛びになって申し訳ない。 前回、神の存在というのは、客観的に考えてどうかという話をした。 受験老人はどうかと言うと・・・・ 受験老人の父は新興宗教の教会の家に生まれた。 その関係で、受験老人自身もその宗教に小さいころから馴染んできた。 だから、子供のころ...
2025/02/02 06:00
受験老人はポンコツになった!
一昨日、簿記70問のテストを受けてみた。 結果は・・・・正解したのはたった15問だった。 どれもこれもあやふや。正確に覚えていない! こんなんじゃ、2月15日の試験、通るわけがないっ! がっかり。どうしようもない。 ふくしままさゆきの動画を繰り返して見た。主要部分はほぼ3回...
2025/02/01 06:00
U君と神の存在②
(前回の続き) いったい神様は本当にいるのだろうか。 神様を信じている人たちは、神様は人間が作ったと考える。 しかし、科学の世界では、生命は今から35億年前、どろどろの栄養スープだった地球の海で誕生し、進化してきたというのが常識だ。 もちろん、受験老人も、そう、頭では理解し...
2025/01/31 06:00
もう限界だっ!!
今日、腕立て伏せを58回やった。 いつ限界を迎えるか、はらはらしながら1回ずつ増やしてきたが、 今日は、もう最後の方はほとんど曲がらなかった。 この感じだと、受験老人の限界は、せいぜい60回だと思う。 当初目標にしていた、腕立て伏せ100回というのは、どう考えても無理だ。 ...
2025/01/30 06:00
U君と神の存在①
毎日、単調な勉強と運動のことを報告してもいいのだが、 ちょっとそれだけでは読者も飽きるかもしれない。 それならそれで仕方ない。 受験老人は自分のペース作りのためにやっているので。 ただ、せっかく、ブログという、自由な表現の場が与えられているので、 これからある、あるテーマに...
2025/01/29 06:00
単調な毎日にこそ鍵がある
受験老人は、あまり日記では書くことがなくなった。 なぜなら、毎日が、ほぼ同じことの繰り返しだからである。 起床 受験老人日記のブログ編集、新聞読み、簿記の勉強 父親の分も含めた朝食づくり、朝食 役所の仕事(テレワーク)(週4日) 父親の分を含めた昼食づくり、昼食 役所の仕事...
2025/01/27 06:00
週末は加速するぞっ!
受験老人は、とりあえず簿記3級検定試験を目指して勉強を始めている。 1月14日に勉強を開始したのだが、一応、試験日は2月15日に設定している。 つまり、勉強時間はちょうど1か月というところだ。 この時間で本当に受かるのか?? ネットで調べたところ、簿記検定に合格するまでに必...
2025/01/26 06:00
chocoZAP勉強法②
一昨日は、なぜか疲れて、何もする元気がなかった。 chocoZAP勉強法と銘打ったくせに、chocoZAPに行かずに家でぐ~すか寝た。 まあ、たまには休息も必要だろう。 ただ、簿記の勉強だけは、毎日やらないと試験に間に合わないので、何とかやった。 というわけで、昨日はcho...
2025/01/25 06:00
chocoZAP勉強法①
さて、勉強の方はまずまず軌道に乗ってきた。 問題は運動だ。 受験老人はSASUKEの予選会出場を目指し、申込期限の7月末くらいまでには 腕立て伏せをせめて100回を超えられるよう、徐々に回数を増やしてきた。 しかし、それも限界が見えつつある。 大学に入った時に行った体力テス...
2025/01/23 06:00
マンガ勉強法
受験老人は大のマンガ好きである。 最近のマンガではない。昔のマンガだ。 幼稚園の時、何かの折に「鉄人28号」を1巻、買ってもらった。 それまでマンガ本に接したことのなかった受験老人はいたく感動した。 擦り切れるまで何度も何度も読んだ。 当時、マンガは新刊を買うことはなく、古...
2025/01/22 06:00
試験日が決まった!
簿記の検定試験は、紙での普通の試験は年に2回行われる。 しかし、3級と2級に限っては、各試験会場に応じて、インターネットでも実施している。 しかも、点数はその場で出されるとのこと。 これは、受験老人にとっては都合がよい。 一回失敗しても、次のチャンスがすぐやってくる。 10...
2025/01/21 06:00
河野玄人式勉強法
固有名詞を出してしまっていいのかどうか分からないが、有名人だからいいだろう。 御存知のように、河野玄人氏は大秀才である。 東大理Ⅲに現役合格し、医師の国家試験に受かった。 医学部在学中に司法試験に予備試験経由で合格した。 さらに、公認会計士試験にも合格し、いわゆる国家三大資...
2025/01/20 06:00
ああ共通テスト・・・・
昨日と今日は共通テスト・・・・ 懐かしい。 いろいろな試験を受けても、大学入試の思い出は別格だ。 受験老人は、かつての共通一次試験が始まる前の年に、大学に入った。 そして大学4年生の時、理Ⅲを受けなおそうとしたときは、 共通一次は勉強しなくてもいい点が取れるだろうとタカをく...
2025/01/19 06:00
三日坊主か?
受験老人は今年の目標として、 勉強については 2月中に簿記3級検定合格 7月中に簿記2級検定合格 10月に宅建合格 という目標を立てた。 これがどのくらい現実的なのか分からないが、 役所はこの3月で退職するため、それ以降は勉強はまあまあできそうだなと思う。 そして、簿...
2025/01/18 06:00
もう息切れだ
簿記3日目。 やりたくなくなってきた。 ふくしままさゆきの動画は、すごく分かりやすく、丁寧なのだが、 それでも、すぐにウトウトしてしまう。睡魔に負ける。 こりゃアカン!! だいたいスタイルができてきた。 前日見た動画を復習のためもう一度見て、練習問題をやる。 そして、新しい...
2025/01/17 06:00
簿記はムズイ!!
簡単だろうと、安易に考えていた。 だが実際にやり始めてみると、なかなか難しい・・・ 受験老人は、1日1時間半の勉強で、2月中に簿記3級試験に合格しようと思っている。 しかし、最初の入門動画を見始めた途端に寝入ってしまった。 つまり、年をとり、新しいものを吸収する能力が、ぐっ...
2025/01/16 06:00
簿記の勉強を始めたぜっ!!
受験老人は、役所に何十年も勤めたにもかかわらず、 会計のきまりについてはほとんど何も知らない。 情けない話である。 結局、そういった厳密な会計の規則は、会計課とか、会計担当者とかに任せ、 自分はアイデアを出す方だからと逃げ回っていたのである。 だが、社会的、世間的に考えると...
2025/01/15 06:00
出師表(3)
さて、出師表の第3番目だが、これも突飛な計画。 それは・・・・東大受験。 本当に、ハチャメチャな計画だ。 何のため?? と疑問に思う方々が大部分だろう。 ・・・・単に受けたいだけだ。深い理由はない。 まっしかし、根拠はある。 それは、受験勉強をはじめとした、勉強が楽しいから...
2025/01/14 06:00
出師表(2)
さて、出師表は、SASUKEがメインではない。 受験老人なのだから、出師表の中心は、あくまで試験に置きたい。 受験老人は役所で再雇用の身分で働いていたが、この3月でそれも終わりになる。 まだ仕事としてはブログ書きが残っているが、日中に自由に使える時間ができる。 それなら、そ...
2025/01/13 06:00
出師表(1)
「出師表」は、すいしのひょう、と読む。 受験老人は、昔、横山光輝の描いたマンガ「三国志」にハマったことがある。 三国志については御存知の方も多いと思うが、 中国の後漢時代の終わり、魏・呉・蜀の三国に分かれて覇権を争った時代を描いたものだ。 さすが同国随一の歴史文学であり、 ...
2025/01/12 06:00
経緯(終)~SASUKE老人~
タイトルを見て、驚かれた方も多いかもしれない。 そう、受験老人はSASUKE出場を目指して頑張ることにしたのだっ!! アホかっ という批判は甘んじて受ける ありえんと思われる方が大半だろう。 だが、目指すだけなら誰だってできる。 思い立ったのは約3か月前。 受験老人はTve...
2025/01/11 06:00
経緯(25)~堕落老人~
(前回からの続き) さて、その後どうなったか。 受験老人は、当面、医学部受験は断念した。 また、司法試験の勉強も、この4年間、やっていない。 「受験老人日記」とは言えなくなってしまった。 表向きの?理由としては、「忙しくなったから」、ということ。 ・本業:再雇用で働いている...
2025/01/08 06:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、受験老人さんをフォローしませんか?