chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
machi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/28

arrow_drop_down
  • 11/16~11/20☆晩ごはん

    こんばんは晩ごはんの続きです。11月16日(木)ヒラマサのムニエル白ワインバターソースヒラマサはお刺身でしか食べた事ないけど、ロピアで、切り身が売っていたので、買ってみました。ムニエルにして、志麻さんの<白ワインバターソース>。美味しいけど、バターの量が気になりますレンコンのきんぴらサラダチキンほうれん草とシメジのおひたし松山土産の<鯛白だし>で。鶏だんごスープ11月18日(土)ポークチャップTVで見たのを真似してみました。焦がしバターにケチャップとウスター混ぜてソースに。美味しいけど、いつもので良いかな。中華風野菜炒め白菜とか、あるもの野菜を、ウエイパーとかで味付けして、とろみをつけてます。豚肉入り。水菜とツナのサラダカボチャとベーコンのマヨ焼き<ろろんかぼちゃ>で。11月20日(月)出石に行っていた日...11/16~11/20☆晩ごはん

  • 11/13~11/15☆晩ごはん

    こんにちは溜まってる晩ごはんです。11月13日(月)豚肉の味噌漬けオムレツソースはハッシュドビーフの残り。旅行の時に作ってたやつです。ツナマヨセロリほうれん草のゴマ和え11月14日(火)ヤンニョムチキン生ハムサラダ中華スープスティック野菜<明太マヨ>11月15日(水)鶏だんご鍋3ヶ月に1度、歯の定期検診に行ってるのだけど、この前、虫歯が見つかりました今から、虫歯の治療に行って来ます。続きはまた11/13~11/15☆晩ごはん

  • 11/9~11/12☆晩ごはん

    では、いつものごはん記事に戻ります。11月9日(木)旅行から帰った次の日は、お休みもらってました。どこにも行きたくないので、あるもので。旅行中は、ハッシュドビーフだけ作って、冷凍食品なんかも用意して、あとは勝手にやってね!だったけど、娘は口内炎ができた。息子はニキビができた。と言っていたたった2日間で・・・何食べたん?明太子パスタ冷凍庫に、バアチャンにもらった明太子が眠っていました。<かねふく>の。ドーンと使って・・・明太子、バター、マヨネーズ、昆布茶を混ぜ混ぜ。パスタと和えます。大根サラダ大根煮のどぐろダシで炊きました。白菜のおみそ汁納豆キムチじゃこ天松山のお土産トースターで温めて。11月10日(金)ミルフィーユ鍋小松菜とサバのアーリオオーリオこの前お店で食べたパスタの、パスタ抜きバージョン。水菜と油揚...11/9~11/12☆晩ごはん

  • 出石そばと出石城

    またまたお出かけ記事です♪11月20日(月)出石そばを食べに、出石までドライブしてきましたドライブなので、播但道には乗らず、下道をエッチラオッチラ・・・3時間何か、雨降ってるし天気予報じゃなかったっけと思ったけど、ココは兵庫南部じゃなかったわ1時前に到着したので、早速お蕎麦を・・・どこでもいいのだけど、行った事のないお店に!<輝山>さん新そばですよ♪この前FMで<新そばまつり>の事言ってたの。黒いお蕎麦を1人前と、追加で白いお蕎麦を1枚。5枚が1人前です。同じとこで、追加でいっぱい食べるより、別のお店へ行きます。食べ比べ2軒目は、<登城>さん1枚目は、藻塩で・・・お店の方が塩ふってくれました。塩見える?美味しかったです。どっちが好きかと言えば、コッチかな。店員さんの接客もでした。こちらのお店、テラス席もあ...出石そばと出石城

  • 松山ひとり旅☆vol.9

    美味しいラーメンを食べた後は、道後温泉に戻って、<飛鳥の湯>へ。ホテル滞在中は、ホテルの温泉を利用していたのでね。入浴だけと、休憩付きがあって、私は、大広間休憩コースにしました。(個室休憩コースもあります)ほぼ貸し切りここに貴重品以外の荷物は置いて行ってねとの事。浴衣も貸してくれます。大広間の向かいに更衣室があるので、そこで着替えてからお風呂に行きました。湯上がりは、お茶とお菓子をいただきます。テラスのベンチでいただきました。秋晴れのいいお天気の日だったので、とっても気持ちよかったです♪上からの景色道行く人を眺めながら座ったときの目線のーんびり出来ました昨日撮ったライトアップお茶もいいけど、お風呂上がりはやっぱりコレ<道後麦酒館>さんで・・・坊ちゃんビールは昨日飲んだのでね、<限定>って書いてあった<レッ...松山ひとり旅☆vol.9

  • 松山ひとり旅☆vol.8

    お次は、<坂の上の雲ミュージアム>ココは・・・ビミョー<坂の上の雲>も読んだことないし。建築は安藤忠雄さんらしいけど、建築に詳しいわけでもないということで、画像だけお届けします。展示物は撮影NGでした。<萬翠荘>隣接する洋館国の重要文化財だそうです。前まで行ってみたけど、早くお昼ごはん食べに行かないと、お昼の営業が終わってしまうので、写真を撮っただけで終了です。中にも入れるみたいでした。(有料です)ではお昼ごはん♪<錦iwamoto>さん絶対美味しいやつ<寿>真鯛の塩ラーメン。味玉オススメって言われたから、味玉入り。美味しすぎましたでは道後温泉に戻って、最後に外湯で温泉を満喫します♪松山ひとり旅☆vol.8

  • 松山ひとり旅☆vol.7

    チェックアウト後、ホテルに荷物を預け、松山城に向かいます♪市電に乗って、大街道駅で下車。この商店街の向かいがロープウェイ街。ロープウェイ乗り場まで、お店が並んでいます。ロープウェイ乗り場坊ちゃんとマドンナ像何か、今どきのシュッとした坊ちゃん<坊ちゃん>読んだことないけどねロープウェイとリフトがあったけど、いいお天気なので、リフトに乗ります。下のネットに貼ってあるコレも楽しみながら・・・リフトを降りて、ココからは歩きます。のんびり写真を撮りながら、コレ登る人いるの?天守閣まで行って来ました。刀、持ってみた。(今持ってるのは知らないおじさん)これ振り回すってすごいな。お土産屋さんで、皆が食べてた伊予柑ソフトが美味しそうだったけど、次のために我慢我慢。蛇口からみかんジュースもありました。これもいらない。またリフ...松山ひとり旅☆vol.7

  • 松山ひとり旅☆vol.6

    11月8日(水)<2日目>6時起床。昨日10時半に寝たから、7時間半も寝てる~毎日これくらい眠りたい。まずホテルの温泉で、朝風呂身支度を済ませて、ホテルで朝食。今回は朝食付きにしてみました。変な時間に食べるから、その後押してくると気付いたのでラウンジでバイキングスタイルです。ごはんもあったけど、パンにしてみました。後ろの人にせかされて、盛り付け雑伊予柑ドレッシングが美味しかったので、お土産に買って帰りましたお昼のために食べ過ぎないようにね!ほどよく満腹で、ごちそうさま。9時にチェックアウトして、ホテルに荷物を預け、市電に乗って、松山城に向かいます♪松山ひとり旅☆vol.6

  • 松山ひとり旅☆vol.5

    ホテルの温泉に入ってから、晩ごはんを食べに出かけました。散策中も間食はせず、晩ごはんに備えていたけど、お風呂上がりに、ホテルのラウンジでビールを飲んでしまいましただって、お風呂に<湯上がりビール冷えてます!>って、書いてあるんですもの・・・ラウンジスマホ持ってなかったから、ビールの画像はないけど、(↑は後から撮った画像)坊ちゃんビールをいただきました(画像はお借りしました)では晩ごはんへ・・・鯛を食べに行きます♪<鯛将>さん真鯛・海鮮料理の居酒屋さんです。本日のオススメメニュー値段書いてないやつ真鯛お造り三種盛り合わせ左から、ポン酢、醤油、塩で食べてね!との事。本日のイチオシから・・・サワラのお造り鯛白子ポン酢ホントは真子のうま煮が食べたかったけど、なかったの白子勧められたから頼みました。いつも思うけど、...松山ひとり旅☆vol.5

  • 松山ひとり旅☆vol.4

    道後温泉散策の続きです♪<伊佐爾波神社>この階段を上がります上から御朱印もいただいてきました。また駅前に戻ってきました。今度はお店に立ち寄りながら、ハイカラ通りを歩きます。みかんのお店ジュースやゼリーが並んでました。みかんビールが気になったけど、混んでいたし、晩ごはんに差し支えるので、またにします。お土産も探しながら、商店街を抜けて、お次は、<ぎやまんガラスミュージアム>にやってきました。江戸・明治・大正時代の、ガラス食器などが展示されています。貸し切りでした私は陶器もガラスもレトロより、モダンが好きだけど、まぁ、それなりに楽しめた感じです。ではホテルにチェックインします。今回のお宿は<道後hakuro>お部屋レコードプレーヤーがありました。(使ってないけど)ホテルに温泉があるので、シャワー室のみ。202...松山ひとり旅☆vol.4

  • 松山ひとり旅☆vol.3

    ホテルに荷物を預けて、道後温泉散策です♪道後温泉本館は、こんな感じでした。改修中なのは知っていたけど、旅行の予約をした時は、アートなテント幕で覆われてる・・・と。コチラに画像がありました。そのテント幕が11月から順次撤去・・・と、10月にニュースで言っていました。私が行く頃、どれくらい残ってるかな?と思っていたけど、これくらいだったでもこの状態も、この時にしか見られない物なので、よしとしましょ。画像ではこんな感じだけど、のぞき込んで、しっかりと見てきましたよ。裏側はこんな感じ。改修中も温泉は利用できるみたいでした。こっちが入り口みたい。道後温泉は3つの外湯があります。<飛鳥の湯>蜷川実花ワールド♪蜷川実花さん好きなんですよね~。入浴は翌日にそしてコッチが、<椿の湯>観光案内所で地図もらってたけど、こんな看...松山ひとり旅☆vol.3

  • 松山ひとり旅☆vol.2

    到着が12時前だったので、ちょうど<からくり時計>が動き始める時間。動画も撮ったけど、ココには上げられないのが残念。30分毎に動いてるみたいですね。滞在中、もう1回遭遇したけど、音楽も時間帯によってかわるみたいです。隣には足湯もあります。ではお昼ごはん。今回は食べたいものがちゃんと食べられるように、朝ごはんは、いつもの時間にいつもの量にして、電車の中でもお水だけにしておきました。コーヒーもおなかふくれるからダメハイカラ通り<商店街>にある<かどや>さんで、宇和島鯛めしをいただきました。これ楽しみにしてました♪店員さんが食べ方を教えてくれました。まず卵をといて、鯛と海藻を漬けます。おひつからごはんをよそって、具をのせて、タレをかけます。こんなにごはん食べられるかな~と思ったけど、(フタ開けた画像がなかった)...松山ひとり旅☆vol.2

  • 松山ひとり旅☆vol.1

    今年も行って来ました♪ひとり旅岡山から<特急しおかぜ>に乗って、(岡山までは新幹線)<8:32発>瀬戸大橋を渡って・・・海の上を渡るのって、テンション上がります♪(私だけ?)やって来たのは、愛媛県松山市<11:15着>結構な長旅でした。私、乗り物酔いしないけど、この特急、揺れすぎこの路線カーブ多くて、よく揺れるらしいです。後半1時間、気持ち悪かったでも、電車降りたらすぐに回復JR松山駅地下道を通って、駅の目の前にある市電乗り場へ。路面電車ね。<松山駅>に<JR松山駅前駅>に、<松山市駅>ってのもあって、ややこしいタルト電車だって。30分くらい市電に揺られて、道後温泉に到着♪駅も素敵。坊ちゃん列車人手不足で、しばらく運休って、ついこの前のニュースで言ってましたね。もともと平日は動いてないから、私には関係ない...松山ひとり旅☆vol.1

  • 11月4日☆晩ごはん

    昨日は皆お休みだったので、ふるさと納税の返礼品で、おうち飲み会馬刺しと、ホタテをいただきました。付属のタレと、たっぷりの薬味<ニンニク、生姜、ネギ、玉ねぎ>で。玉ねぎと九条ネギに、創味の塩だれをかけて。一袋だけ入ってたトロユッケに、赤身を少し細かく切って混ぜて、これも付属のドレッシングみたいなタレで。ホタテはドーンと、お刺身で。盛り付けのセンスは、お気になさらずなんて贅沢なのどっちもメッチャ美味しかった野菜も食べましょう♪無限春菊お鍋肉も魚も入ってないから、だし汁に少しウエイパーを混ぜてます。〆は味仙の台湾ラーメン息子の名古屋土産です。作ったのは息子。具入ってるけど、見えてない最近、芋焼酎がお気に入りです。昨日はコレ↓いつもはコレ↓皆はロックで飲んでいたけど、私はソーダで割って飲んでます。ふるさと納税、初...11月4日☆晩ごはん

  • 11/1~11/3☆晩ごはん

    おはようございます今日はお休み。昨日はコープを取りに行く日だったので、忘れないように、1日中コープコープコープ・・・と。仕事終わってから、違うことしたら、また忘れそうなので、直行しましたではコストコに行った日の晩ごはんから。11月1日(水)コストコのお寿司コストコのまぐろたたきアボカド混ぜたら美味しかったですコストコのポテトとスティックチキンポテナゲのナゲットが、スティックチキンに変わっていました。コムタン水餃子前回コストコで買ったコレ↓で味濃いので、水多めに入れてます。水餃子は、大阪王将の冷凍水餃子です。11月2日(木)から揚げ前日にスティックチキン食べたけど・・・前日から下味付けてたので、揚げました。チョレギサラダ水炊き小松菜とマイタケのオイスター炒め<お弁当の残り>まぐろたたき<2日目>枝豆のアーリ...11/1~11/3☆晩ごはん

  • ランチ~トラットリア イル ポッツォ~

    今日は娘と、大久保の<トラットリアイルポッツォ>さんで、イタリアンランチ♪Cランチをいただきました。カボチャスープ前菜盛り合わせパンパスタは5種類から選べます。私は<焼きサバと青菜のペペロンチーノ>娘は<山椒香るベーコンとカブのアラビアータ><ふわふわエスプーマのカルボナーラ>と<京作味噌のボロネーゼ>も気になったけどメインはお魚料理をチョイス。<イトヨリとヒラメのソテーミモザソース>でした。娘の器は、全部黒でした。+300円でデザート、+100円でドリンクも付けられるけど、後でスタバに行くことにして、ごちそうさま。夜も行ってみたいな~。市からもらったサポート券で、美味しいランチをいただきましたこの後は、コストコへ・・・お決まりのコース♪ランチ~トラットリアイルポッツォ~

  • 10/24~10/31☆晩ごはん

    おはようございます10月もあっという間に終わって、今日から11月です。今年もあと2ヶ月・・・あっという間にお正月になりそうです今朝、地震ありましたね。この辺は震度1だったけど、8階は揺れが大きくて長いから怖いでは溜まってる晩ごはんです。10月24日(火)サンマの塩焼き夕方、3割引きだったかな?頭とおなかは、取ってありました。大根は高いので省略。いただき物のすだちがあったけど、前日にスダチハイで使い切ったので、これも省略ポン酢でいただきました。肉モヤシ炒めコストコの牛バラ肉と、モヤシ、ニラを焼肉のタレで。だし巻き卵いただき物。娘の職場のパートさんから。甘くない味付けだけど、ダシがきいてて美味しいですあとは、湯豆腐。10月25日(水)・揚げ鶏のネギソース・ツナ入りコールスロー・モヤシ炒め・おみそ汁10月26日...10/24~10/31☆晩ごはん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、machiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
machiさん
ブログタイトル
machi家
フォロー
machi家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用