chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment http://nushitoasane.blog.fc2.com/

楽しみながら2025/3の定年までに億り人を目指していましたが1年早めに達成。日本株、投資信託、リート、配当狙いと成長株。日々の雑感。下手でもストレス無く投資を楽しんでいます。

2013年3月から日本株、投資信託、ETF、リートに投資開始。景気敏感株企業勤務の会社員で市場の動きが割と早く判ったりしますが下手です。下手でもストレス無く投資を楽しみ継続する事が信条。I'm working in japanese global company.welcome your questions about japanese business and culture.

世に棲むハゼ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/26

arrow_drop_down
  • 東京都競馬から配当

    大井競馬場の家主であり、事業は公営競技74%、遊園地5%、倉庫賃貸15%、他6%。2017/7に100株投資した。競馬が好きな訳では無い。確か株雑誌で、『土地を多く持っておりオリンピックを契機に湾岸土地バブルがやってくれば騰がる』とかなんとかの記事を見て投資した気がする。しかし今日でも土地バブルは起きていない。オリンピックバブルは来なかった。コロナで盛り上がらなかった。しかし、コロナ禍におけるネット投票での競馬事業...

  • 高齢者に資産運用を任されたらこう提案する

    郵政民営化より前の平成19年9月30日以前に預けた定期貯金、積立郵便貯金は旧郵便貯金法により満期後20年2か月経つとその貯金に関する預金者の権利が消滅し払戻しが受けられなくなる。皆さん知っていましたか?通常であれば郵便局から催告連絡を受けて何かしらのアクションはしている筈だが眠っている口座も多いらしい。焦って田舎の母の郵貯定期を確認した。郵政民営化後の定期だったので無事。しかし満期は過ぎている。このまま放...

  • 5184・ニチリンから配当金

    この企業を知っている人は少ないだろう。東証2部。事業は自動車用ホースでホンダ向けが多い。同類の企業は豊田合成、住友理工。直近でPER7倍台、PBR0.5倍台。配当利回り5%弱。更に100株を3年以上保有していればクオカード3,000円の優待も貰える。割安だと思ってだいぶ前の2014年に保有したっきり。2014年当時も割安で今も割安。(笑)PERが低いのは割安と言えるが人気が無いとも言える。目立たないからのかあるいは成長性を期待さ...

  • 初めてやったふるさと納税で来た返礼品

    恐る恐る手始めに某市へ1万円。その返礼品届いた。あまおう4パック。ふるさと納税の一連の流れが判った。やってみれば簡単だ。ふるさと納税をやらない奴は馬鹿だ!と言われた知人に今は同意する。味をしめて続いて某市へ約8万円の納税をする事にした。この返礼品はビール350㎜缶×24本入り1箱が年間に4箱届く。あとは年4回届くフルーツ定期便などを返礼品にしている自治体に納税してみようと思う。ふるさと納税の事務代行やサイ...

  • 貸株止めるかなぁ。引き戻しの管理が難しい

    多くの日本株は3/29が権利付最終日。3/30が権利落ち日。私はネット証券上で3/29前にする作業がある。貸株の引き戻しである。そのまま貸株状態でも『配当相当額』が口座に振り込まれるが議決権は失うし、株主通信等の封筒は来なくなる。権利付日に貸株から引き戻さないと株主では無くなる。それはどうも寂しい。株主通信や総会結果を読むと株主としての実感も湧く。3月末権利確定の企業は多いので引き戻しを忘れる事はないが12月決...

  • 4月になれば

    あと1週間後には4月。桜も今週から咲き始め、新入生や新入社員の入学式、入社式が行われる。投資家の気分も上向いてくるので日本株も上向いて欲しいものだ。一方で戦争や地震など予期せぬリスクは人の不安を煽るがある期間を経ると人は慣れの中から不安が減っていくものである。コロナがその例で発現当初は皆、外出さえ控えていたし、周囲で感染者が出ようものなら過剰な反応をした。今では感染者など珍しくもなく、私の勤務先で...

  • 円安で輸出企業よりもインバウンド企業に投資?

    為替が121円になってしまった。ドルで現金を預金している友人は喜んでいる。彼は投資家では無い。海外勤務が長かったので貰っていたドル給与をドルのまま持っているだけの事。本日の日本株は電機・精密・自動車の株価が高い。昔から円安の恩恵を受けやすい業界だと言われている。しかし昔より円安効果は減っている。海外での生産を増やしているし原材料の輸入価格は上がるからだがそれでも±でプラスではある。ただ投資家の輸出企業...

  • 戦争は織り込めなかった四季報春号

    昨日のブログで、四季報春号は戦争の事は織り込んでいないと書いた。取材や編集、製本から配本まで時間が掛かるからだ。四季報では三菱・三井・伊藤・丸紅等の総合商社の業績見通しは2022/3は最高でも2023/3は反落すると独自予想を立てている。戦争開始後の総合商社の株価はいずれも上昇。今日も高い。石油関連企業も高い。戦争によってエネルギー価格の上昇がポシティブに捉えられているのだろう。総合商社の2022/3業績は四季報予...

  • 四季報春号を読破し気になった26銘柄・有料級(笑)

    3連休を使って喫茶店や図書館で四季報を読破した。買い候補として気になった銘柄は以下。田中建設工業アイティメディアアイロムグループケア21STIフードHameeグッドコムアセットブイキューブPCIホールディングスシンプレックスホールディングスディアイシステムトビラシステムズソフト99アルマード大紀アルミ二ウムKeeper技研TOWAタカトリアドテックプラズマテクノロジーフロンティアインターナショナルアシロ松田産業トプコン...

  • 読み終えた四季報は捨てる?捨てない?

    四季報春号が発売となった。ここ最近年は毎号買って読破しているのだが嵩張る。皆さんはどうしているのだろうか?捨てると言う選択肢がこざっぱりするので良いと思う一方、過去の四季報の記事はあの時はこういう見方だった。こんな市場の雰囲気だった。こんな企業が隆盛していた とかなり価値がある。少なくとも自分はこんな企業に付箋を貼ってマークしていたという反省と振りかえりにはなる。。。しかし、そんなに振りかえるだろ...

  • ジャパン・ホテル・リート投資法人から分配金

    分配金が来た。1口366円×2口。2021/12決算期に対しての分配金であり2022/12期の分配金は未定。私は2020/6にコロナももう終わるだろうと見込んで少し投資した。それから2年が経ってしまった。コロナは明けなかったが株価は買値を超えてはいる。元々分配金狙いだったので株価よりも分配金を期待したのだがリートの中では現在最低の利回りで0.6%台。ビリ。ワーストである。最低でも3%はあるリートの中で異彩を放つ。ホテルの賃料運営...

  • 今が買い時だと思うIT企業

    プーチンの戦争。中国でのコロナによる再々々度のロックダウン。昨夜の東北での地震。いずれもモノ作りのサプライチェンに影響を及ぼす。製造業に勤務する私には日々の仕事で確認に迫られる。昨日も対露への輸出規制対象品目について社内で協議し、今朝は東北のサプライヤや工場の被害度を確認。中国の稼働状況について顧客から問い合わせ。トヨタを始めとした『在庫を持たずに必要な部品を必要な時だけ買う』というスタイルは11年...

  • 給料と物価の追いかけっこが始まる

    労使の春闘。トヨタが組合要求満額回答をしたが日産も満額。電機では日立・NEC等が満額回答との事。鉄鋼や造船は凍結されていたベアが復活するとか。長かったデフレの時代は終わりインフレの時代が来る。給料が上がってもモノの値段がそれ以上に上がったら焼石に水。給料と物価の追っかけっこが始まる。 物価高。私が子供の頃に流行った言葉インフレ時代下では不動産も株も上がるのが一般的だがさてどうだろうか?スタグフレーシ...

  • その頃には日経平均10万円

    「ゼロコロナ政策」を徹底する中国では長春市、深圳市、東莞市でも厳しい行動制限を始めた。ロシア・ウクライナ紛争に加えてまたもやサプライチェンに痛手だ。いい加減にしろ。欧米はじめ日本や韓国ではゼロ政策は取っていない。その結果、集団感染による集団免疫を獲得し終息に向かっている。日本ではコロナを季節性インフルエンザの扱いをしろ!との意見も出ている。中国は力でゼロに抑え込もうとした結果、集団免疫の獲得には至...

  • LNG関連に投資するなら

    ロシアに依存しないサプライチェーンの構築が世界で進んでいる。ロシアに依存しているのは石油、ガス、レアメタル。日本人なら正月のタラバガニか。日揮、千代田化工、東洋エンジニアリング等のガス関連株が先週大いに騰がった。ロシアに頼らず新規にガス開発をするからガスプラントの受注が増えるだろうという思惑からだろうか。新たな受注は増えるかもしれないが、ロシアLNGプラントのサハリン2が凍結したら大損だ。市場はその...

  • ジョブ型雇用導入で人材会社に投資妙味?

    ジョブ型雇用。2020年頃から日立、KDDI、富士通などの日本企業にも導入された。私の勤務先でもこの4月から導入される。ジョブ型雇用は欧米での雇用形態。貴方の仕事はこれとこれと明確に業務範囲が決められる。仕事に人を付けるので仕事が無くなれば解雇されるかその前に転職する。日本はメンバーシップ型雇用で人に仕事を付けるスタイル。業務範囲は曖昧な事が多く、出来る人に仕事が集中したりする。日本企業にジョブ型雇用が根...

  • 日経平均1日で1,700円騰がるか?

    独7.92% 仏7.13% 伊6.95%昨日の欧州株価の前日比上昇%である。もし日経平均が7%上がったら前日比基準ならば、1日で1,700円強。そんな株価上昇は日本株ではあり得ないが1日で1,000円上げるとツィッターが沸き立つだろう。しかし1,000円はなかなか超えない。意気地なしめ!株高の背景はUAEが「増産を支持し生産引き上げの検討をOPECに促す」と表明したから、とされる。原油が下がるとプーチンには痛手。他の資源もロシア以外の...

  • 期末の高配当狙い物色

    例年であれば3月に入ると期末の配当狙いの物色買いが始まるものだが、今年は岸田ショックからのウクライナショックへと続き投資家はなかなか買い出動が出来ていないのではないだろうか。私は配当狙いの買いを入れる場合は株価が騰がり易い期末は避けて権利落ち後1週間後頃に買う事が多い。今年は戦争の先行きが見えたら買っても良いかもと少し物色しようと思っていたら、”株探” で配当狙いお薦め銘柄が載っていた。私が欲しくて...

  • #ロシアから日本人退避。既に巻き込まれている。

    ウクライナから外国人や市民が避難しているが、ロシアからも金持ちや外国人が避難を始めた。避難しようとして飛行機代をクレジットカードで買おうとしたら使えないとか。ロシアからの退避理由は色々あるだろう。*ウクライナからの反撃。*制裁でロシアでの生活維持困窮。*クーデター含むロシア内の治安悪化。私はかつての満州の第二次世界大戦で終戦1週間前にロシアが参戦し満州の日本人を拘束や襲撃した悪夢を連想してしまう。...

  • 本日の日本株価暴落の裏理由?

    コロナもピークアウトし、さぁ経済活動はこれから!という矢先に起きたウクライナでの戦争。チャンスとばかりに、中国は海南島の南の南シナ海で3/5~3/14まで軍事演習を行っている。ウクライナの情勢次第では中国が台湾に侵攻する可能性がある。あくまで可能性。ウクライナ戦争で米国もNATOもロシアと直接戦わない事が判った。中国が台湾や尖閣に侵攻しても米国は動かないんだなと思っただろう。ただし国際世論の大批判と経済封鎖...

  • 日本電産には投資しない

    清水選手、高木選手など歴代のメダリストを輩出して来た日本電産サンキョースケート部が廃部になるとの報。元々は長野にある三協精機が母体。同社はオルゴールから事業を始めてカセットテープを再生する磁気ヘッドや小型精密モーターを作っていた。経営が傾いた2000年代初めに日本電産に買われた。日本電産に買われた企業は数多い。日本電産***という子会社は沢山あって、モーターを作る子会社はサンキョー以外にもある。廃部の...

  • 大底でロシア関連株を買って復活に備 えるのは

    ウクライナでの戦争が直接私の仕事にも関係して来た。勤務先にはドイツや東欧に工場がある。工場でモノ作りをしているワーカーは東欧各国から来ている人が多い。また親戚や友人知人がウクライナや周辺国に居て仕事が手に付かない状態らしい。周辺に難民が溢れる為、心配でウクライナ周辺の母国に帰国する人もいる。デモに出掛ける人も居て工場の生産性が下がっている。日本は絶海の孤島だが陸続きの国では隣国の恐怖は背中まで忍び...

  • 妄想遠望。ロシアも中国も自由民主主義になる

    ウクライナは短期間で落ちると踏んでいたであろうプーチン。すぐに片はつかずに国内で反対は出る上に世界中から制裁の連発。BPやシェルのように撤退企業は出るし文化スポーツにおいてもロシアは閉め出し。逆にウクライナには支援の輪が拡がっている。こんな筈では...と焦っているだろう。19世紀のように力で領土をもぎ取る時代は完全に終焉しているのにそれに気が付かなかったプーチンの失敗。誰も彼に進言しないか出来なかったの...

  • ホウスイ・東証再編で自ら上場廃止

    親会社の中央魚類によるTOBで上場廃止となるホウスイ。開示情報を斜め読みすると色々とTOB受諾の理由が書いてあるが以下が真因と思われる。東京証券取引所の市場再編に伴い新市場区分であるスタンダード市場の上場維持基準として流通株式比率 25%以上の基準が設けられている一方、~略~16.3%である現状を踏まえると当社株式は上場廃止となる可能性があり本取引を行うことによって当社の一般株主の皆様に当社株式の上場廃止に伴...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、世に棲むハゼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
世に棲むハゼさん
ブログタイトル
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment
フォロー
ノーストレスへたっぴ投資 no stress investment

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用