今日は月曜日なので、デイケアへ行きました。 担当の心理士の実習生の女の子の似顔絵を描きました。 綺麗なおねーさんに描けました。 喜んでくれました。 ちょっと盛りすぎかと思いましたが。 実習生の先輩にあたる、デイケアのスタッフの心理士の女性のOさんは。 いろいろ気遣ってくれます。 カラオケで一曲歌いました。 曲目はやしきたかじんの「ついてくよ」です。 やしきたかじん ついてくよ 昨日、日曜日に、漫画家志望の友人のアパートへ行きました。 彼が描いた私家製本の漫画原稿を読んでいるうちに。 脳が飽和状態になり、頭がヘロヘロになってしまいました。 車で運転して帰る時に、変でしたが。 一晩眠れば治りました…
今日はデイケアに行こうかと思ったけど。 時間が来た時に行く気にならなかったので、行かなかったです。 昼になって昼ご飯どうしようかなと思っていたら。 デイケアで仲良くなった、俺と同じような肥満の年上の男性から電話がかかり。 昼ご飯さわやかでおごってくれるというので。 浜松市高塚町のスーパーのバローの前にあるさわやかで待ち合わせして。 げんこつハンバーグをおごってもらいました。 美味しかったです。 後で、浜松市志都呂町のコメダ珈琲でたっぷりアイスコーヒーおごってもらいました。 昼メシとコーヒーをおごってもらい、すっかり満足して帰りました。 時には、こんないい加減で無責任な生活も良いものですね。 画…
今日は月曜日で、担当になってる心理の実習生が来る日なので。 病院のデイケアへ一日行きました。 実習の女の子も、2回目で慣れてきたのか、積極的に話をしてくるようになりました。 眼が充血しているので、コンタクトをしているでしょうと言うと。 していると答えました。メガネっ子だそうです。 俺と言えば、プログラムにロクに参加せずに、絵ばかり描いているから。 彼女一人でプログラムに参加していました。 俺は午前中は絵を描いて、午後はカラオケに参加しました。 曲目は尾崎豊の「傷つけた人々へ」、です。 難しかったです、息継ぎが苦しくて。 マスクをしながら歌うので、酸欠になりそうです(汗) 尾崎豊 - 傷つけた人…
夜の匂い、ステキな孤独が訪れる。 甘酸っぱいときめきに守られて、夢を見る。 今夜も星が降る。 ため息と切なさが、些細な日常を覆い隠す。 孤独なんて言ってないで、あなたと一緒に笑いたい。 同じ空を見上げて同じ空気を吸って、瞳を交わしたい。 きれいごとばかり言っても、こころはきれいにはならない。 澱んだ下水道のように、汚臭にまみれて。 何を掲げて何を説くのだろう。 苦しい夜をいくつも超えて、あなたは此処へやってきた。 遠い記憶の中で、かすかに思い出せるのなら。 少しでも懐かしいと思えるのなら、愛しい思い出を再び。 今日の糧のために、罪を犯し続ける私たち。 せめて幸せになってと叫ぶ、いつ終わるかもし…
あなたは愛の人。 くだらない言い訳や、くだらない建前は嫌い。 いつも本気で、いつもまごころを込めて。 時にはふざけたお笑いや。 どーでもいい無駄話が好きで。 私たちを楽しませてくれる。 完璧じゃなくても。 あなたは素敵な人。 この世を愛溢れる世界にしたくて。 今日も眠れない夜を数えている。 障害があなたを困らせるのなら。 あなたと苦労を共にするよ。 偽りの涙だっていいから。 素敵な笑顔を見せて。 ときめいて刹那を感じている。 魂の旅の真ん中で、瞳を交わそう。 まっすぐな情熱、夢を見る心。 誹謗中傷なんて耳に入らない。 素晴らしい夢がある。 もしも苦労のない人生なら。 あなたは永遠に未熟な若者。…
月曜日に病院の診察なのでデイケアへ行ってきました。 今週の月曜日から、心理の実習生の担当が俺につきました。 色白で一重の眼の可愛い日本美女です。 若い女性と話すときは緊張します。何を話していいかわかりません。 くだらない駄馬なしに笑ってくれますが・・・ 今日は、訪問看護の看護婦さんが来て、絵を見てくれました。 気さくな人です。 帰ってから、浜松市高塚町のスーパーのバローへ行き、のり弁と酒と少女漫画雑誌の別冊マーガレット買いました。 家に帰り、のり弁で一杯やりました。 酒は缶チューハイの男前レモンサワー9%です。ご飯で一杯やる時はいつもそれです。ご飯に合うんですよ。 別冊マーガレット久しぶりに買…
俺は損得勘定という観念が嫌いなんだ。 それが誰かの為になるんだったら、 自分が損してもいいと思ってる。 そりゃあ自分の財産がすべて奪われて、身ぐるみ剥がされるのは勘弁してほしいけど。 自分が儲けを勘定するなんて。 貧乏くじを引く裁量なら、誰にも負けない。 世の中の為になりたいと願った少年は、 挫折が趣味だった。 地位も名誉もカネも何もない男ができることと言えば。 自己犠牲だった。 愛がすべてだと信じて疑わなかった少年は、 大人になって利他主義と出会った。 人生を懸けてもいいと思えるほどの価値観。 世間の人たちが聴いている歌にも、この利他主義が歌われているが、 誰もそのことを口にしない気にもして…
思うこと、感じることはとても大切なことです。 確かに、何をしたかが大切かもしれませんが。 人間の心を持っているなら。 誰でも思い感じる、見過ごしてしまうかのようなことが。 実はとても大事だったりします。 心が反映されて現実が運営されているのだから。 些細な多くのこと、疑問や喜びを感じる心を持った繊細な子供は。 とても柔らかい、暖かな心を持った人間力のある人に成るでしょう。 誰だって、心にバリヤーを張っています。 それはこの物質の世界では仕方のないことです。 自分の心の殻を超えて、相手の心に触れようと歩み寄るのは。 無関心、異常な関心の極端な現代では忘れられがちな行為です。 現実は難しい世界です…
太陽の日差しが午後の傾きをしはじた時刻 あなたはいつものように自分の義務を果たしている あなたは自分の生活を生きる 自分自身の為に 守るべき家族の為に そして義務がうまくいかない時 天に向かって祈る 2本の足で立って 堂々と胸を張り 今目の前に立ちはだかる 個人的な障害と 対峙をする 譲れない 見逃せない 誤魔化せない 決して言い訳をしない どれだけのチャンスと かけがえのないものが あなたを祝福してくれるのだろう 生きているから 生まれ変わる事ができる あきらめなければ それは無敵な見えない力となる みっともない見苦しい 全然スマートじゃない 人間だもの マシーンじゃないから それは生命のリ…
心は傷ついて痛みを知る 覚えた傷は人の痛みを理解する くじけそうなくらい辛い時がある その度に まっすぐに生きたいと強く願う 汚れない魂など無い 現実が汚れを繰り返す場なら 清く透明で居続けることは 奇跡
「ブログリーダー」を活用して、新村正幸さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。