chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本、マレーシア、時々フィリピン(仕事と教育と海外拠点探し) https://kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com/

日本では基本的に会社経営。マレーシアには家族が住んでいます。子どもの教育が目的。マレーシア、フィリピンの海外では、拠点をどうやって作るかを考えながら現地調査を慎重に下調べ中。そんな僕の日々の生活をつづります。

シュト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/23

arrow_drop_down
  • 娘がタトゥー!? じぇじぇじぇ Vol.552

    娘がタトゥー!? 娘から 連絡がありました パパ じつは タトゥーいれました と なんですとーΣ(・□・;) 続けて ママといっしょに タトゥーいれました なんですとー!!!(゚д゚)! 写真送ってぇぇぇぇ(;´Д`) ヘナタトゥー ヘナタトゥーでした 異文化体験での経験だそうです 色々な文化に触れるのは いいことですが 日本に住む僕は ちょっと抵抗がありました(笑) 日本に一時帰国して 日本の小学校に通う までには ちゃんと 消えてくれることを 願うばかりの 父親です(苦笑) ランキング参加中マレーシア ランキング参加中海外生活 ランキング参加中東南アジア在住 ランキング参加中育児・子育て …

  • 断熱材工事の様子です HOUSEY原町の建築現場から Vol.551

    断熱材 ハウシィ原町 おんせん県大分の 泉都・別府市に 建築中の建売住宅 HOUSEY原町(ハウシィはらまち) 断熱材工事の様子 をお伝えします 断熱材 HOUSEY原町 白いヤツが 断熱材です 外部と接する箇所に 大工さんが 1枚1枚貼っていきます 断熱材も 吹付断熱等もありますが 今回は この断熱材を採用しています 断熱材 別府市 建売住宅 最近は 断熱等級を上げろ上げろが 国の方向性ですが 等級を上げると コストもうんと 上がってしまうんですよね ただでさえ 物価高で 家を建てたくても 建てられない人も いると聞く昨今 どこを目指すかは 建築会社としても 悩むところではありますが まずは…

  • 体験入学許可書が届きました! 日本の教育に触れる一時帰国 Vol.550

    体験入学(園)許可書が届きました マレーシアの ジョホールバルに 母子留学で 教育移住している我が家 ジョホールバルの学校が 6月中旬から 1ヶ月間の長期休暇になるため 一時帰国します 日本に一時帰国した際には 毎回 日本の教育にも 触れてもらいたい という思いから 体験入学という制度を 利用させてもらっています kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 過去にも書いていますが 日本の小学校や中学校に 通わせていただくことが できるのは本当に助かります 大分県別府市教育委員会の 「一時帰国子女及び外国人の 幼…

  • 進入路が完成!大分市横塚分譲地の最新情報 Vol.549

    進入路が完成 大分市横塚 分譲地 先日ブログで 書きました 大分市東部の 大分市横塚の分譲地 進入路が完成しました kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com ↑↑↑ 過去記事です 形になっていくのは 楽しいですね ここに 新しいお家が建って 新しい生活が始まる そのお手伝いができるのは 幸せなことです 仕事ですから 利益も確保しないといけませんが 「衣食住」のうち 「住」を担う業者として いいモノを提供したいですね 進入路完成 大分市横塚 売土地 3区画分譲予定です 1区画は 熱烈にプッシュしている ハウスブランド HOUSEY(ハウシィ)の 建売住宅を予定しています 進…

  • 台風1号発生! 統計開始以来7番目に遅い発生らしい Vol.548

    台風1号経路 5月28日午前6時 気象庁HPより 気象庁の台風情報 台風1号が発生しましたね その影響で僕の住む 大分県別府市は 昨夜から結構雨が降っています この時期に1号の発生というのは 統計開始以来7番目に遅い 発生だと言うことです 線状降水帯の発生も ありあそうなので 関係のある地域の方は 十分に注意しましょう 台風1号経路 5月28日午前9時 家族が住む マレーシアは 台風が来ないんですよね 天災が少ないというのは 地震 台風 のある日本と比較すると うらやましい感じもします ただ 雨というか スコールの雨粒の大きさは でかいです(笑) 車で走っていると 前が見えません www.yo…

  • 置物の猫かと思ったら…油断しまくりの本物の猫に癒されました Vol.547

    置物の猫かと思ったら 写真を整理していたら この写真が出てきました 先日 マレーシア滞在中に 立ち寄った パン屋さんの 店頭での出来事 ・・・・・・・ 置物かと思って 写真を撮っていたら お腹付近が 動いているんです オオッ!! って声上げましたが おかまいなし グースカ グースカ 寝ていました(笑) 油断しまくりです 本物の猫でした 油断しまくり 気持ちよさそうに 寝ています ドラム缶がヒンヤリして 気持ちいいのでしょうか? ゆっくり 起こさないよう (起きる気配はなかったけど) 写真を数枚撮らせて もらいました まさに 招き猫 状態 癒されました 動物は いいですね ランキング参加中マレー…

  • 熱中症対策やっていきましょう Vol.546

    熱中症対策グッズ 気温が上がっていくにつれて 店頭に 熱中症対策グッズが 並んでますね 仕事がら 職人さん方が 暑い中 外で作業していただく 仕事なので みなさんの健康管理には 細心の注意が必要です ゴールデンウイーク前に マレーシアに 渡る時に 年中 常夏のような マレーシア に住む家族から 熱中症対策用に 塩分チャージタブレット買ってきて とリクエストがありました でも その時期は まだ店頭になくて ネットで少し割高な 塩分チャージタブレットを 箱買いしました そして ゴールデンウイーク後 帰国してみると 販売してるぅ~ 何十円か損した気分です(笑) これから どんどん 暑くなってくると思…

  • HOUSEY原町の1階と2階の平面図をご紹介します! Vol.545

    ハウシィ原町 1階 平面図 現在建築中の 土地込みハウシィ(建売住宅) HOUSEY原町 の平面図をご紹介します LDKは18帖と広めに確保 約2帖のファミリークローク SIC(シューズインクローゼット) もあり 収納できるスペース に恵まれています そして洗面脱衣室 家事室というか 洗濯物を畳んだり アイロンかけたり できるスペースもあり!! HOUSEY原町 2階 平面図 2階は 主寝室に(WIC)ウオークインクローゼット 4.5帖を2部屋 状況に応じて 1部屋として使うことも可能です ちょっと前までは 2階にバルコニー(ベランダ) がありましたが 最近は 衣類は乾燥機で乾かしたり 室内星…

  • 新たな分譲予定地を造成工事中です Vol.544

    造成工事中 大分市横塚にて 大分県の県庁所在地 大分市で 販売用土地の造成工事を 行っています 今回は 大分市横塚という 大分市東部エリアの 発達が著しい エリアです この時代に 人口増加で 新しい小学校が 出来たエリアです 造成工事中 大分市横塚にて 協力業者さん頑張っていただいております 3区画を 分譲する予定です 頭の中では 1区画は 最近ブログに書いている ハウシィ原町のように 建売住宅を建築して 販売しようかと思っています ここだったら HOUSEY横塚 (ハウシィよこつか) にしようかな なんて考えています 造成工事中 材料 材料費の高騰で 悩まされる日々ですが その中でも 弊社を…

  • 外壁工事の様子 in 別府市原町 HOUSEY原町【建売住宅】 Vol.543

    外壁工事の様子 別府市 原町 建売住宅 大分県別府市原町で 建築中の 土地込みハウシィ(建売住宅) の外壁工事の様子です 随時 職人さんが 外壁を貼り付けて いってくれています こちらは 濃い目の色合いの 外壁 外壁は サイディングとも いいます 最近は 黒基調の外壁(サイディング)が 人気のようですね 別府市原町 HOUSEY原町 外壁 こちらは 薄めの色合いの 外壁 土地込みハウシィ 別府市原町の建売住宅 外壁工事 玄関部分ですね あ 玄関ドアは 工事用のドアを 使っていますので 本来ももっともっともっと イケてるドアです(笑) 外壁選びも お施主様が悩む項目の一つ 外観は 建物の”顔”の…

  • 中古住宅の表札交換と補修作業 Vol.542

    既設の表札(名前は隠しています) お世話になっている 不動産業者さんから お客様が購入された 中古住宅の表札を 入替てほしいという 依頼を受けました 早速現場確認 表札の中に インターフォンを 入れるものでした 同じような 形にしたいという リクエストでしたので 急ぎ PDFのカタログと 見積書を お客様に 送信 品番を確定して いただきました 既設表札を撤去した後 既存の表札を 撤去した様子です ビス穴が どうしても残ります 新しい表札を設置 新しい表札を 設置しましたが 元々設置していた 表札のビス穴が 見えてしまいます そこで まず 穴を埋めます 既設表札のビス穴を補修している様子 そし…

  • ゴルフは仕事に似ている気がします Vol.541

    ありがたいことにゴルフのお誘いが増えてきてました ありがたいことに マレーシア滞在中に 帰国後のゴルフと 食事会のお誘いを いただきます 誘っていただけるうちが華 だと思って 別の予定がない限りは 基本的には 断らないようにしています これまでは ゴルフに関して言えば 月に一回 親友との ゴルフマッチだけでしたが 最近は 少しずつ増えてきました お誘いいただけるのは 本当にありがたいことです ゴルフは ほぼ一日 一緒の時間を過ごすので 取引先や お客様との 距離を近づけてくれる スポーツだと思います あとは メンタルを鍛えるにも 向いているスポーツだと 感じています うまくいかなくて イライラ…

  • 別府市の建売住宅【ハウシィ原町】の電気配線工事と防水シートの設置 Vol.540

    ハウシィ原町 電気配線工事 別府市原町という エリアに建築中の 建売住宅 電気配線工事の様子です 家ができてしまうと スイッチを押すと 電気が着いたり 消えたりすると思います それをするために 電気の線を 張り巡らせるわけです これも電気配線図と言って 電気をどのように 配線しているか を平面図に落とし込んでいます 家が完成した後に リフォームや 修繕の際に 電気配線の変更をする場合など その配線図を見ながら 工事できるように 配慮しております HOUSEY原町 電気配線工事 天井の上側になるところに 電気線を張り巡らせています 別府市原町 建売住宅 電気配線工事 スイッチになるところは 天井…

  • 僕の働く意味 仕事への意欲 離れ離れの生活が掻き立ててくれます Vol.539

    滞在最終日 プールで遊ぶ ジョホールバル最終日は 子どもたちが 学校から帰って来てからは 子どもたちと過ごしました かなり慣れましたが やっぱり 寂しいんですよね 長男は 少しずつ 離れている気がしますが まだ 次男と 娘は 一緒に遊ぼ~ いっしょにプールいこ~ と誘ってきてくれます 子どもたちも 今回最後の 僕との時間を 名残惜しむかのように そばから離れません 数時間後には家を出発 滞在最終日は名残惜しいんだよな~ 寂しいのは 寂しいのですが もしかしたら 離れ離れで 生活しているからこそ 会った時は 常に一緒にいるご家庭より 内容が濃い感じがします 互いに 相手がいる間に やりたいことを…

  • ジョホールバルには ハラル仕様とノンハラル仕様の鼎泰豊があるんです Vol.538

    鼎泰豊と言えば小籠包! せっかく ジョホールバルの東地区へ 来たので ランチは ちょっぴり贅沢に 鼎泰豊(ディンタイフォン)へ 世界中で人気の 小籠包が看板メニューの 点心料理屋さん 場所は JB City Square の中にあります こちらの鼎泰豊はノンハラル つまり 豚肉を仕様しています 本店で食べる小籠包と同じ ということです でも ジョホールバルには もう一軒 鼎泰豊があって ここはハラル仕様 になっています 場所は SOGOがあるミッドバレーサウスキー の中にあります ハラル仕様なので ポークは使っていません 小籠包もチキンベース だったと思います 個人的には ポークの方が やはり…

  • ジョホールバル東地区の寺院巡りとバナナケーキを求めて Vol.537

    来てみれば工事中という・・・ ジョホールバルの中心部にある 寺院やお寺を見学してみようと 思いたって 車を走らせました Raja Maha Mariamman Temple という まず ヒンズー教の寺院を訪問しました が しかし、、、 工事中で入れない・・・ 残念だまた今度来よう きらびやかな装飾も 見れないという残念な結果に(苦笑) 改修工事が終わったころ また再訪したいと 思います 裏から見たところ もう一つ 古い寺院があるということで そちらに向かって 歩くことに さきほどの ヒンズー教の寺院の裏側 夜 ライトアップされたりしたら めっちゃ美しいだろうな と思います お祈り中の人がギュ…

  • 第三者機関に上棟後の中間検査及び金物検査 躯体の検査を受けております(HOUSEY原町)Vol.536

    指定された場所に金物がしっかりあるかチェック 上棟も完了し 屋根工事も終わりました 室内の方を見てみましょう HOUSEY原町 金物検査 全体的に青っぽいのは サッシなどが 入る前に 雨水などが浸入しないよう ブルーシートで 覆っているからです ホールダウン金物という金物 家を建てて良い という許可をもらって 家を建てているのですが その時に ここにこの金物を入れる ここにはこの金物を入れる と決めています ひとつひとつチェック ハウシィ原町 それを踏まえて 許可が出ているので その場所に ちゃんと金物が入っているか チェックします 窓枠部分 別府市原町 建売住宅 自社だけでのチェック ではあ…

  • 久しぶりのステラモール訪問 Vol.535

    VERBENAというパン屋さん 久しぶりに ステラモールという 商業施設に行きました 2019年に 訪問した以来ですね 行ってみて 思ったのが こんなにきれいだったったけ??? ということ たぶん リニューアル されてますよね たぶん ここは 安くておいしいパン屋さんがある と聞いていたので それを目的に訪問しました VERBENAは安くておいしい VERBENAというパン屋さん マレーシアは 日本と比較すると パンが安いと思います そして 結構おいしいです ダイエット中ではありますが 美味しそうな 明らかにハイカロリーそうな リーフパイを買いました 場所はこちら 西地区在住者でも 行きやすい…

  • フルーツが安くて美味しい♪ 東南アジアの贅沢のひとつ Vol.534

    フルーツが安くて美味♪ ドラゴンフルーツ(左)とホワイトドラゴンフルーツ(右) 東南アジアの ステキなところは フルーツが安くて 美味しいということ 日本だと高級なマンゴーも 日本で冬場に みかんを買うような感覚で 購入できます そして 写真を撮ると カラフルさが 映えるんですよね 午前中早い時間に行くとまだカットフルーツが並んでいない これは 近所のスーパーの カットフルーツコーナー オープン直後に行くと まだ並んでいません でも安心してください はいてますよ(ちがった) とにかく明るいシュト村が お送ります(笑) 好きな果物をもっていくと カットしてくれます パイナップルが甘くておいしい …

  • 釣ったエビでエビフライを楽しみました Vol.533

    釣ったエビでエビフライ kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com エビの釣り堀で 釣り上げた エビをみんなで 調理しました 子どもたちと一緒に 殻を剥いて 背ワタを取って お店で売っている状態まで やりました そのあとは 妻にバトンタッチ 衣をつけて フライにしてもらいました 釣ったエビでエビフライ 自分たちで釣った ということもあって 子どもたちは 嬉しそうに モグモグとエビを食べます こんなに エビフライ好きだったっけ? と思うくらい おいしい おいしい と食べていました 釣ったエビでエビフライ また み…

  • マレーシアのZUS COFFEE コスパ抜群のコーヒーチェーン店 Vol.532

    マレーシアのコーヒーチェーン店 コスパがGOOD マレーシアのコーヒーチェーン店 ZUS COFFEEを 愛用させてもらっています 店内も生活感のある 色合いや空間を演出 していますね 清潔感のある店内 結構な店舗数を 展開していて ジョホールバル内を グーグルマップで調べてみると ご覧の通り 我が家の近所にも できましたが まだ グーグルマップには 反映されていないようです パールシュガーワッフル 値段もリーズナブルです 味もおいしいです コスパよしの コーヒーチェーン店です 僕は カフェラテをいただくことが ほとんどですが 息子たち曰く 写真の パールシュガーワッフルが 最高らしいです(笑…

  • ジョホールバルの歓喜の地 ジョホールバルでサッカー大会 次男が出場 Vol.531

    次男 サッカー大会に出場 マレーシアジョホールバルでは 広いサッカーコートが 結構ある気がします 日本の大分県別府市との 比較なので アレですが ジョホールバルは マレーシア第二の都市 ですからね(笑) 別府も温泉湧出量は 日本一ですけどね(笑) 何を競い合ってるんだろ僕(笑) 何やら話し込んでいる2人 次男はサッカー大会のメンバーに選ばれ 試合に出場しました 僕はサッカーはヘタッピなので 次男には いつも 積極的に 声出していこう! ここは マレーシア 日本じゃないから 「俺が俺が」と 積極的じゃないと パス回ってこないよ と精神論のみアドバイス(笑) 見事優勝しました! その精神論の結果!…

  • 次男のリベンジマッチ!果たして釣果は???? 体験Vol.530

    次男のリベンジマッチ 前回一番楽しみにしていたのに 1匹も釣れなった次男 リベンジマッチのため 同じエビの釣り堀を 訪問しました 店主のピーオジサン (名前の由来は前回ブログを参照) kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com に挨拶すると 覚えてくれていました グッドラックと 次男を応援してくれました 何が何でも 釣ってほしいという 親の心境でした 最初の20分は 何も動かず 周囲のお客さんも あたりがほとんどない状態 釣り始めて 30分ぐらい・・・ 一匹目ゲット!!! やりました! 1匹目ゲットです よかった ホント ホッとしました 次男も嬉しそう そしてそして 二匹目…

  • 子どもたち マレーシアのエビの釣り堀を初体験 Vol.529

    エビの釣り堀 以前マレーシアを訪問した時に 同郷の先輩に連れて行ってもらった エビの釣り堀 そのことを 子どもたちに話したら 行ってみたい 行ってみたい 行かねばならない 行く必要がる 行かない理由はない とテンション爆上がり(笑) なので 近所の釣り堀を調べて 遊びに行ってみました エビの釣り堀は コチラの方々の 娯楽のひとつのようです 僕の記憶では カップルで来たり ビールを飲みながら のんびり楽しんだりする人が いるイメージです 料金表 釣ったエビは持って帰れます 今回訪問した 釣り堀の料金表です 釣ったエビは 持って帰ることができます 釣り堀には 30分に1回 追加のエビが投入される仕…

  • ジョホールバルのエコボタニックにあるメキシコ料理屋 あほの坂田氏!? Vol.528

    念願のメキシコ料理屋さん @エコボタニック 昨年のブログでも書いていた ジョホールバル西地区の エコボタニックにある メキシコ料理屋さんに ようやく 行くことができました kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com これ↑が過去記事ですね おしゃれな建物 @エコボタニック 場所はコチラ↓ 子ども(特に長男)が タコスが好きで 子どもたちとも 一緒に行けるかどうかの 視察もかねての訪問でした おしゃれな店内 夜の方が雰囲気ありそう♪ 訪問した日は タコスを2つ注文すると もう1つタコスがついてくる サービスデーでした なので ビーフのタコス(ソフト生地) ダックのタコス(ソフ…

  • ジョホールバルの海鮮麺レストラン 知人からのおすすめVol.527

    知人に教えてもらったレストラン マレーシアのジョホールバルに 住むに先輩の知人の方に 教えてもらったお店 海鮮の麺類を提供してくれる レストランです 地図を貼っておきます 駐車場があまりないので 近所に路駐するしかない 雰囲気のところではあります(笑) 大繁盛中です レストランに入ると 多くの順番待ちの 人でごった返しています 当然満席です でもここのお店の 良いところは 人数を伝えると 受付番号を貰えます そして 待っている間に 注文して 席が空いたら番号を 呼んでくれます ただし 中国語です 僕は185番の番号札だったので イーパーウー って呼ばれるだろうと思って パーとウーだけ聞き取るよ…

  • レゴランドマレーシア ビザがあれば現地の人価格で入場できます Vol.526

    1年ぶりぐらいのレゴランドへ 1年ちょっとぶりに レゴランドマレーシア に行きました といっても 自宅から車で 10分くらいなので いつも外からは 眺めているのですが 今回は 少し泳げるようになった 娘が 流れるプールに行って 泳ぎたい とのリクエストがあったので 次男とともに レゴランドのウオーターパーク へ向かいました レゴランドウオーターパークを楽しみました(まぶしいんです) 今回は ワンデーパスを購入 子どもたちは マレーシアの学生ビザがあるので マレーシア人と同じ価格 僕はビザなしなので 外国人という扱い ビザありだと外国人よりは 安く入場できます 年間パスも販売していて 2回行けば…

  • 次男のお誕生日会 | ハードロックカフェでの生演奏に照れる10歳の誕生日 Vol.525

    次男のお誕生日会 ハードロックカフェにて 数日遅れですが 次男の誕生日会を 次男希望の ハードロックカフェで 行いました 近所にハードロックカフェが あるなんて 贅沢ですね(笑) 次男のお誕生日会 ハードロックカフェにて 次男誕生日 当日は ブログにも書きましたが 学校&競泳のトレーニングが ありゆっくりする時間が ありませんでした なので ケーキだけは食べましたが お誕生日会は開催できて いませんでした kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 生歌でバースデーソングを歌ってもらいました 食事を済ませた後 バンドの方々が ハッピーバースデーソングを 生演奏と生歌で お祝…

  • ジョホールプレミアムアウトレットで父の日のプレゼントをゲット!夫婦そろって久々の買い物 Vol.524

    ジョホールバルのアウトレットモールへ ジョホールバルにある アウトレットモール 「ジョホールプレミアムアウトレット」 を訪問しました 両父親への 父の日用のプレゼントを 購入するためです 夫婦そろって買い物って なかなか行けないので 揃ったときには ちょっと先のイベントのことも 視野に入れながら 行動しています なかなか いいものをゲットできました 記念写真(笑) 久しぶりに 夫婦そろっての買い物 夫婦間のイベント 互いの誕生日おプレゼントも 先取りで 購入しました(笑) まだ3,4か月先ですが 買っちゃいました(笑) 子どもがいると どうしても 子ども中心になるのは 当たり前 この日は 子ど…

  • 娘の初パーマ体験!海外のインターナショナルスクールでは何でもほぼほぼ自己責任 Vol.523

    娘初パーマネント 娘が パーマしてみたい と言い出しました 女の子ですね 最近は ネイルやお化粧 などオシャレに 興味津々の娘 日本では 小学生がパーマしたりするのは NGのような気がしますが コチラでは 自由です さすがに 娘が染めたいと言ったら 反対していたと思いますが ちょっとパーマかけて 学校でみんなに見せるのが 楽しみにしてくれるのであれば それはそれでヨシということで 美容室に行きました ドキドキな娘 娘の通う インタナショナルスクールは やっぱり日本の学校と違って 自由というか自己責任で だいたいOKです 靴は白か黒 靴下は白か黒 くらいでしょうか 幼稚園から中学校までの 子ども…

  • 次男 マレーシアで3回目の誕生日 バースデーケーキはシャトレーゼ Vol.522

    次男も10歳 早いもんです 次男が10歳の 誕生日を迎えました こちらでは ゴールデンウイークというものはなく 普通に学校があり 夜は 競泳の練習があるので ゆっくりする時間はありません なので せめて ケーキだけは食べて お祝いしようということに 家族全員で ハッピーバースデーの 歌を歌ってお祝いしました 後日 平日に学校の休日が あるので そこで 家族みんなで お祝いすることにしました マレーシアでは 3回目の誕生日を迎えます コチラの生活に 馴染んでますね 休日の お誕生日パーティーは 楽しい思い出に してもらえるように みんなでお祝いします ランキング参加中マレーシア ランキング参加中…

  • マレーシアにもシャトレーゼが登場! 日本の味を身近で味わえるのはうれしい Vol.521

    近所のイオンにもシャトレーゼができました! 家族の住む マレーシアに到着しました 次男の誕生日を お祝いするためです 日本の美味しい イチゴのショートケーキが 食べたいという 次男のリクエストに 応えるべく 近所にできた シャトレーゼに行ってみました イチゴのショートケーキのホールケーキを求めて シャトレーゼは 近所のイオンの中にあります 円安の影響もあって すごく高く感じるだろうな と思いながら 店内へ 1RM=33円で計算してみてください カラフル おいしそう♪ 円安の影響もあるけど 高く感じますね 日本円に換算すると ケーキは1個 500から600円 モンブランに関しては 1個980円!…

  • 別府市原町の新築建売住宅(ハウシィ原町) 屋根工事が完了しました! Vol.520

    屋根工事完了 別府市原町 新築一戸建て 大分県別府市原町にあります 老舗の遊園地 ラクテンチのふもと で建築中の 建売住宅の建築の 様子をお伝えしております 棟上げ(上棟)後に 屋根下地のルーフィングも 貼り終わりました 続いては 屋根材の設置工事です 写真は 貼り終わった様子です どうです キレイでしょ?(笑) 屋根工事完了 別府市 ハウシィ原町 役物(やくもの)の金物も しっかり取り付けております 換気や通気のために 必要なものなので ちゃんと設置 できるかどうかは 大事なんですよ!!! 屋根工事完了 別府市 HOUSEY原町 役物の設置状況も しっかりと確認 ちゃんと取り付けできているか…

  • 別府市原町の建売住宅 | 屋根下地ルーフィングの完成 Vol.519

    屋根下地ルーフィングを貼り終わって 屋根材を並べている所 別府市原町にて こちらは 大分県別府市原町 にあります老舗の遊園地 ラクテンチのふもと で建築中の 建売住宅の建築の 様子をお伝えしております 棟上げ(上棟)が終わり 続いての工事は 屋根工事です 写真のように 屋根下地の合板の上に ルーフィングシートを 敷き終わった状態です 屋根下地ルーフィングを貼り終わって 屋根材を並べている所 ハウシィ原町 ルーフィングシートとは 屋根材となる 瓦やスレート コロニアル ガルバニウム鋼板などを 取り付ける前に 必ず使われている 防水機能をもった シートのことです 屋根下地ルーフィングを貼り終わって…

  • ゴールデンウィーク期間中は別府市は車が混雑します 早めの行動をお勧めします Vol.518

    別府のGWは混雑しますのでご注意を ゴールデンウィークですね 大分県別府市に お越しになる方も おられると思います 地獄めぐり駐車場を中心に 車が大混雑すると思います 毎年そうです (コロナの時以外) 最近では 家族が マレーシアのジョホールバルに 教育移住したこともあって ゴールデンウイーク期間中は マレーシアに滞在 するようになりましたが 家族が日本にいたころは 外出をあきらめていました 買い物は 早朝に行くようにしていましたね ですので 別府に来られる方は 混雑する道路は 横断道路(別府インターにつながる道) 流川通り 富士見通り は混雑します を気を付けください あと 高速道路の 別府…

  • I Love Nominication 別府市の別府酒蔵よる壱にて Vol.517

    別府酒蔵よる壱にて懇親会 幹事でした 大分県別府市内の 懇意にさせていただいている 同業者の方々との 懇親会を開催しました 今回は 僕が幹事でしたので 行きつけのお店の一つ 別府酒蔵よる壱さん にお願いしました もし別府に 来られることがあれば ぜひ足を運んでみてください 予約しないと 入れない時もありますから マレーシアとか フィリピンとか 行ったり来たりの人から 聞いたと言えば 悪くはされないはずです(笑) 2時間半 あっという間でした 飲んでコミュニケーション そう 僕の大好きな ノミニケーションです 親睦を深めることができました 同業者の 社長さん 社員さんと 色々なお話しを させてい…

  • HOUSEY原町の屋根下地組 足場からみる景色は芸術的 Vol.516

    屋根下地組 HOUSEY原町 今回は棟上の中で 屋根関連のところをご紹介します 横たわっている木に 削った跡が見えると思います 屋根下地組 ハウシィ原町 前回のブログでも紹介した 事前に打ち合わせをして 現場での加工をしなくて済み 効率的に作業するための プレカットをした木材です kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 屋根下地組 別府市 土地込みハウシィ 削ったところに ご覧のように木材を 配置していきます 僕はこの整列した感じが すごく好きです 芸術的です♪ 屋根下地組 別府市 新築戸建て 木材1つ1つに HOUSEY原町 という文字が 見えると思います 屋根下地組…

  • どうやったら、そうなる~??? すさまじいセンスを感じる Vol.515

    オオイタロケッツ このブログでもよく 登場する 建築・リフォーム・不動産業 を営む会社のほかに 別の会社も細々と 経営しています そちらの関係での 会食がありました 会計の時に 名刺を渡して 宛名はこの社名でお願いします と依頼しました 領収証を頂いて お店を出ました そして 翌日 経費処理の作業をしていて 気付きました オオイタコロッケ オオイタコロッケになってる~ ということで 【社名変更のお知らせ】 オオイタロケッツ ↓ オオイタコロッケ 美味しいコロッケを 提供いたします なんちゃって(笑) めっちゃツボにはまって 仲間に早速LINE みんなで大爆笑しました あの女性の方 たぶんバイト…

  • マレーシア・ジョホールバルの学校対抗水泳大会に出場 兄弟揃って活躍!Vol.514

    長男 次男 学校対抗水泳大会に出場 生で見たかった マレーシア・ジョホールバルの インターナショナルスクール対抗 水泳大会があったようで 長男と 次男が 学校代表に選ばれました 長男は 14歳以下の 50m自由形 50m背泳ぎ 50m平泳ぎ 50mバタフライ 100m自由形 と 18歳以下の 4×50mリレー に出場 ジョホールバルでの学校対抗水泳大会の様子 次男は 10歳以下の 25m自由形 50m背泳ぎ 50m平泳ぎ 50m自由形 と 12歳以下の 4×50mリレー に出場しました 表彰台にチームメイトとのぼる次男 まずまずの 成績だったようで メダルを数個ゲット しておりました メダルゲ…

  • HOUSEY原町:上棟作業が進む!2階の様子 Vol.513

    上棟の様子 ハウシィ原町 2階床下地 1階が終わると 2階部分へ 床下地を貼っている様子です 大工さんも一昔前みたいに トンカチを トントンというのではなくて 空気の圧力を利用して 鉄砲のように 打ち込んでいく 道具を利用しています プシュンプシュン音を立てて 釘を打ち込んでいきます 若い大工さんは 作業着も今風です オシャレですよね 大工さん 職人さんと言えば ニッカポッカの イメージがありますが はいている人は 少なくなった気がします 棟上げの様子 HOUSEY原町 大工さん方は分担作業で淡々と ニッカポッカって ボンタンみたいな ダボッとした作業ズボン のこと 写真を見てもらったら 分か…

  • 別府市のHOUSEY原町 仮設足場組立も終わり棟上げへ Vol.512

    土台敷きの後は 仮設足場組立 イメージシートもばっちり 土台敷きが終わると 仮設足場を組み立てます 仮設工事業者さんが テキパキと 足場を組み上げていきます 足場が組み終わる後 写真のように イメージシートと言って 会社をPRするための シートを貼ります 商売ですから PRするところは しっかり させていただいております! このイメージシートを出すと 通りがかった知人らが ラインや 電話をくれます 家建てるんやな~ 注文住宅? 建売住宅? てな感じで(笑) 今回は建売住宅なので いただいた電話やラインですが ちゃっかり 紹介お願いします!!! と営業させていただきました(笑) そんなこんなで …

  • 別府市 HOUSEY原町 土台敷き ハウシィはファストハウスですVol.511

    土台敷き ハウシィ原町 別府市 ラクテンチ ふもと 先行配管工事が 終わりますと 続いては 大工さんによります 土台敷きという工程です 出来上がった基礎の上に 基礎パッキンという 基礎と土台の間に すき間を設けて 床下の換気を 促す部材を入れます 基礎パッキンを入れることで 昔のお家の基礎にあった 換気口を作らなくて 良い仕組みになっております その基礎パッキンの上に 建物の床の下地となる 土台を敷いていくことから 土台敷きと呼ばれています すべて見せますハウシィ 土台敷き 別府市 建売住宅 基礎パッキンを敷いて 土台を敷いたところ これに今度は 底冷えを防ぐために 断熱材を入れていきます 土…

  • 別府市 HOUSEY原町 先行配管工事完了! 次は土台敷き作業へ Vol.510

    先行配管 別府市 建売住宅 基礎工事が終わると 続いては 先行配管工事です 床ができちゃうと 工事しにくいので 先行して 配管を基礎の中に 巡らせていきます 水道工事業者さんの 担当です 先行配管 別府市 ハウシィ原町 この水道業者さんは 少数精鋭で 仕事をこなしていく スペシャリスト集団です 引っ張りだこの 工事業者さんなので いつもお忙しいイメージです うらやましい限りです! 先行配管 別府市 HOUSEY原町 ↑ここに エコキュートを設置します 基礎から出ている配管と 後に設置するエコキュートを 接続するという形です マンホールのような 小さい蓋のような枡が 地面より高く設置されているの…

  • HOUSEY原町(ハウシィはらまち)基礎工事完了!次は先行配管工事に突入 Vol.509

    ハウシィ原町 基礎工事の様子 別府市原町 (遊園地・ラクテンチ下) で建築中の 建売住宅 HOUSEY原町(ハウシィはらまち) 基礎工事も大詰めです 立上り部分の型枠を 取り除いて 別府市 建売住宅 基礎断熱工事 必要な個所に 断熱材を入れてます 別府市原町 ラクテンチ下 土地込みハウシィ 基礎工事完了 基礎工事完了です 今後は 給排水用の配管を 先行して 配置します 僕たちは 先行配管工事 (せんこうはいかんこうじ) と呼んでいます それが終われば、 基礎部分と床の下部分になる 木材を繋ぎ 1階床の下地を作る 土台敷き (どだいしき) という工程に移ります 先行配管は 水道業者さん 土台敷き…

  • 別府市の建売住宅(HOUSEY原町)の基礎工事 間もなく完了です Vol.508

    別府市 建売住宅 基礎工事の様子 第三者機関の 検査を通過したら コンクリートを 打設していきます 職人さんが キレイに仕上げていきます ここはアナログなんですね 建築業界は 職人不足が深刻化しています 業者さんに寄っては 外国人の技能実習生を 受け入れているところも あります 僕自身も マレーシア フィリピンに行くので 実習生を育てて 母国へ逆輸入して 現地で職人として 他の職人さんの指導とか できたら 夢が広がるんですが 越えないといけ壁は多く まだ調査中です 別府市 土地込みハウシィ 基礎工事の様子 ここの基礎工事業者さんは 跡取りがいるので 心強いです 現社長の 先代からのお付き合いで…

  • 建売住宅の基礎工事スタート!HOUSEY原町の建築進捗報告 Vol.507

    建売住宅 基礎工事の様子1 大分県別府市にある ラクテンチという 老舗遊園地のふもとに 建売住宅を建築中です HOUSEY(ハウシィ)という ハウスブランド名で 家を建てています HOUSEY公式ホームページです housey.jp ここの呼び名は HOUSEY原町(ハウシィ原町) と呼ぶようにしました 基礎工事の様子です 分譲住宅 基礎工事の様子2 これはコンクリートで 見えなくなってしまう部分の 鉄筋の配置が 図面通りにできているか 確認している写真です ↑は基礎の底部分 土地込みハウシィ(建売住宅) 基礎工事の様子3 こちらは 同じく コンクリートで 見えなくなってしまう部分の 鉄筋の配…

  • デジタルな時代だからこそ アナログな部分が大事だと思う今日頃 Vol.506

    建売住宅建築します ■建築・リフォーム・不動産業を営んでいます 僕の本業は 大分県別府市で 建築・リフォーム・不動産業を 営んでおります 久しぶりに建売住宅(分譲住宅) を建てることにしました 完成が楽しみです ■メリハリをつけてダラダラは嫌いです いつも仕事もせず フラフラと 海外に行っている わけではありません(笑) 海外に行くために メリハリをつけて 仕事をしています 経営者には休みは ありません ましてや今は ネット環境さえあれば 会議も 資料に目を通すことも 現場の状況の確認も なんでもできます それらを 有効に使うべきだと 思っています ■大事にしていること ただひとつ 大事にして…

  • 円安進行中(涙)仕送り額の増加に頭を悩ませる日々 Vol.505

    円安の影響は大きいです。。。 円安が進んでいますね。。。 仕送り要員の身としては 円安になればなるほど 仕送りする額が増えていきます 受け取る側は一緒なのに(涙) マレーシアの通貨リンギットも フィリピンの通貨ペソも やっぱりドルに引っ張られます RM1=約¥32.1 PHP1=約¥2.7 現在は RM1が約32円 PHP1が約2.7円 3,4年前は RM1が約27円 PHP1が約2.1円 くらいだったと思います ジワリジワリの円安は ボディーブローのように 効いてきます ノックダウン しないように がんばらないといけません! 逆に外貨をかせぐ ”何か”を持っていれば 僕がそちらに行って 円に…

  • 3か月ぶりのゴルフ!足腰は大丈夫? Vol.504

    3か月ぶりのゴルフ 久しぶりに ゴルフをしました 1月にやって以来 約3か月ぶりです 足腰大丈夫かと 心配しましたが ジムに行くようになって 歩く分で ヘトヘトになることは ありませんでした いつも通り 丘の上に飛んで 登って探して 下って 打って 走って ボールを追いかけて 打って こんな感じでしたが 足は大丈夫です スコアは底値 上昇しかない(笑) なので これまでは 最後の3、4ホールが グダグダになるのですが シャキッとできました ただ パターが グダグダで スコアは底値 もう上昇しかありません! いい運動 いいコミュニケーションが 取れました ゴルフは 一緒にプレーする方と 半日近く…

  • 新人スタッフ入社!SNS担当の彼女が活躍中!」 Vol.503

    tiktok フォローお願いします 弊社に新しい スタッフさんが入社 されました 事務担当で採用させて いただきました 入社されて 色々お話ししていくと 彼女は 動画を作ったり ポスターを作ったりするのが 好きなんだそう おおおお!!! ということで ジムのお仕事の傍らに SNSの更新を お願いすることにしました まだ 入社してまもなく2か月 ですが 必死で頑張ってくれています 彼女にとって一番は 彼女が作った更新したSNS等で お客様からの 問い合わせが来ること 更新作業を続けて いただいて 近い将来 「SNSみたんですけど」 となることが 彼女の励みにもなるので 頑張ってほしいですね とう…

  • 日清カップヌードルが1個 800円ですって!!! Vol.502

    シーフードヌードルが高い!!! 日本に帰国するため マニラの ニノイ・アキノ国際空港 Ninoy Aquino International Airport 通称NAIA(ナイア) へ マニラー福岡は 今回は フィリピン航空を利用 チェックイン を済ませて イミグレーション を通過して 搭乗ゲート近く まで進みました そこでホットコーヒーを 買おうと売店へ すると 日清カップヌードルの シーフードヌードルを タワー状に積んでいるものを 発見しました 値段を見てみてビックリ ウーワオ!! ますだおかだバリに 声が出そうでした 1個約800円!!!!!!!!!!!!!!衝撃!! 1個300ペソ!!!…

  • ワクドナルド なんじゃこりゃ マカティにてVol.501

    ラーメン凪 マカティにある おしゃれなグリーンベルト という百貨店というか モールというか 大きい施設で ラーメン凪に行きました ビールと ラーメンで 1,500円くらいでした 日本より高いかもしれません 味はおいしいのですが 麺のゆで方に注意が必要です 良くゆでるイメージなので 麺の硬さは 日本の普通を希望の場合は コチラでは硬め(Hard) 日本の硬めを希望の場合は こちらではバリカタ(Very Hard) とそれぞれ言わないと ちょっと ムムッ!! ってなるかもです(笑) 僕は 日本でもバリカタが 好きなのですが コチラでは バリカタの上がないので 茹でずに持ってきて とオーダーしました…

  • 500日間の挑戦|続けることの力と成長 Vol.500

    継続は力なり精神で楽しみながらがんばります 毎日ブログを更新し始めて 本日500日目を迎えました! 読者の皆様 いつも星をつけていただいたり ブックマークや シェアをしてくださいまして ありがとうございます そして 僕おめでとうございます(笑) 継続は力なりと 自分に言い続けてきて 500日 普段の生活から 何かネタはないだろうか ブログを読んで いただいている方に 笑ってもらえるだろうか 参考になっているだろうか そんなことを思うことで 続いています あとは 毎日更新すれば、 将来 子ども成長日記 僕の成長日記(仕事、体形含める) として 読み返すことができるかな~ なんて思っています やり…

  • マカティの一等地で進む建設工事|フィリピン不動産の動向を見据えて Vol.499

    一等地で着々と工事が進んでいます フィリピンから帰国するために フィリピンの首都マニラに 移動しました ダバオから日本への直通便は ありません あるといいのにな マニラへは 昨年10月に訪問して以来 5ヶ月ぶりのマニラです トランジットのために マニラのマカティに 宿泊です グリーンベルトという 巨大モールの近くの 安ホテルを予約してたので チェックイン さっそく 近所を散策してみました 金融街のマカティの 一等地に建設が進んでいる 建設現場 下の写真は 前回訪問した時に 撮影したもの↓ 昨年10月中旬の様子 kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 5ヶ月で これくらい…

  • ダバオ最後の晩餐|お洒落なプールサイドで素晴らしい滞在の締めくくり Vol.498

    ダバオ最後の晩餐はお洒落なプールサイドで ダバオ最後の夜は 滞在先近くの クラブハウスへ 連れて行って いただきました プールや バー レストランが あります なんてお洒落なんでしょう 空間が贅沢です なかなか 僕の住む 大分県別府市には このような シャレオツなところは ありません しかも リーズナブルに 楽しめるのが 何といっても 素晴らしいです! こういうところに 行き慣れていない 僕にとっては いい体験ができます 夜風が気持ちい♪ 僕は フィリピンは マニラしか 滞在したことが なく 初の別の都市での滞在 を経験しました いい意味で ほどよく田舎で 人柄も良く 治安も悪くなく 物価も安…

  • フィリピンダバオの巨大倉庫型店舗S&R|フィリピン版コストコに行ってみました Vol.497

    コストコとシステムは同じ フィリピンのコストコ S&Rという 巨大倉庫型店舗に 行ってみました コストコも 日本で1回しか 行ったことのない僕ですが 知人が会員だったので 一緒に中に 入れてもらいました ネットで 「コストコ フィリピン」 で検索すると フィリピン版コストコ と出てきます www.snrshopping.com 家電から 衣類 生鮮食品 お酒 日用生活雑貨 コストコと一緒です なんでもあります 値段は わー安い ってほどはありません 大勢のお客さんが訪れています 大勢の お客さんが たくさんまとめ買い されていました 日本でも近くに コストコないし ダバオでも まとめ買いするく…

  • フィリピンの建材屋(ハードウェアショップ)探訪|タイルから便器までなんでもある Vol.496

    建材屋(ハードウエアショップ)巡り 前回のブログで アパート建築現場の記事を 書きましたが kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com その職人さんたちが 実際に買い出しにきている 建材屋さんに行ってみました ハードウエアショップで 日本でいう ハンズマン的な感じです 建築に関するものなら なんでもそろっています こういうお店って 何かワクワクするんですよね この気持ちわかっていただける 方おられますか? 色々なタイルがあります まずは タイルの多さに驚きました 日本では 家の床はフローリングです そう木材が多いのですが こちらは ほとんどが タイル張りの床なんです 床はタ…

  • エデン・ネイチャー・パークでの楽しい一日|スタッフの無茶ぶりにも柔軟に対応できる男でありたい Vol.495

    民族衣装の人形とのバトル エデンを散策していると 気さくなスタッフさんが 寄ってきます そして けっこう無茶な要求をしてきます あの人形とのバトルの様子を写真に撮りましょう 意外と無茶ぶりです(笑) 子どものころから めちゃくちゃ読んでいた ドラゴンボールの 悟空の必殺技 かめはめ波 をぶちかましました(笑) 亡き鳥山明さんに捧ぐ、渾身のかめはめ波 先日 鳥山明さんの訃報を聞いて ショックを受けた方は 日本に留まらなかったと 思います ドラゴンボール ドラゴンクエスト 本当に ずっとすきな漫画&ゲーム です 勝手に 日本代表気取りの僕は 必殺技は かめはめ波しかないと 思いました(笑) 廻りに…

  • エデンでセブンイレブン40周年セレモニーが開催されていました Vol.494

    セブンイレブンがフィリピンにできて40周年のイベントらしい エデンの中の ホールがある会場で 会場設営が行われていました よく見ると セブンイレブンのマークが 近くに行ってみると どうやら セブンイレブンが フィリピンにやってきて 40周年のイベントのようです 僕が5歳の時に セブンイレブンはすでに フィリピン入りしてたんですね 歴史を感じます 時間差で大勢の人がやってきてました あとで 寄ってみると いつの間にか 関係者がゾロリゾロリ 大イベントになっていました なんか身近な企業の お祝いって うれしいですよね ミンダナオ島とBEPPU ダバオのある ミンダナオ島の地図 とBEPPUのコラボ…

  • 別府市の扇山火祭り|壮大な景色と美しい瞬間の共演 Vol.963

    別府市の扇山の火祭り 僕の地元 大分県別府市で 別府温泉まつりがスタートしました そして 昨夜扇山の火祭りが 開催されました ジムでひと汗かいて 外に出てみると いい感じに 燃えていました 壮大な景色 今回は 別府市の中腹の 春木川の 橋のたもとから 撮影しました マレーシアに住む 家族も 火まつりの様子が見たい というリクエストもあったので ライブ中継しながら 撮影しました 今年は 燃えるのが すごく早かったように 感じます あっという間に 終わった感じです その後 すぐ雨がポツポツ 振り出し始めて なんとか 天気も間に合った という今年の火祭りでした 今日は 雨なので 灰が飛びませんが 僕…

  • ダバオの避暑地、エデン・ネイチャー・パーク&リゾートへの旅 Vol.492

    オジサンひとりで記念写真撮ってもらうと少しわびしい(笑) 毎日毎日 暑いダバオですが そんなダバオでも 標高の高いところは 涼しいらしく 避暑地を求めて 車を走らせました エデン・ネイチャー・パーク&リゾート というところ しばらく山を登っていくと 急に温度が下がった感じが 風がクーラーのように 冷たいのです 避暑地ですなこれは という感じです ひまわり畑にて コテージの 宿泊棟や プール 乗馬 アクティビティー 釣り堀 など充実しています 涼しいので 家族連れの方には 施設内でのんびり過ごせる のではないでしょうか? レインボーなモニュメントの前にて とりあえず 施設内を散策 自然に囲まれて…

  • 早朝ウォーキングで見たダバオの建築現場 Vol.490

    早朝ウオーキング 日差しは強い 早朝 滞在先近所を ウオーキングしました 早朝7時なのに 日差しは強い 汗がジワリジワリと 出てきます テケテケ スタスタ 歩いていると 建築中の家が ありました 日本では 建築 リフォーム 不動産業を 営んでいるので やはり どんなことやっているのか 気になってしまいます 建築現場廻り ウオーキングみたいに なりました(笑) 建築現場 足場は 木材でした そして まだ職人さんは 早朝だから いないだろうと 思っていたら いました 歌声が聞こえてきました(笑) 暑いから 日中の作業は 控えているのかも しれませんね 職人さん方は 歌いながら 談笑しながら 作業を…

  • ダバオ市内を散策しましたVol.489

    sumo niku ダバオにある SMモールという 大型ショッピングモール内を 歩いていて見つけました SUMO NIKU(相撲 肉) 名前がかわいい メニュー表 食べ放題のお店ですね 559ペソ(約1,500円) そこそこお客さんが 入っていました レストラン こちらは ダバオ市トリル地区にあった レストラン 茶色が多い(笑) マンゴーシェイクがおいしい チキンとポークをいただきました 茶色が多いですね(笑) 味付けも結構濃いめ 美味しいです そして マンゴーシェイクが 美味しいです マンゴーシェイク パイナップルシェイク ベリーシェイク などを頂きましたが どれも安くておいしいです フィリ…

  • フィリピンの日差しは強烈!日本の3~8倍の強さに驚き!Vol.487

    フェリーに乗って♪ 知人より ちょっと フェリーに乗って サマール島に行きましょう とお誘いいただきました フィリピンでは 一度 ボラカイという島には 行ったことありますが 2度目の島です ま マニラはルソン島 ダバオはミンダナオ島 日本も島国なので 島生活民ですが(笑) レッツゴー フェリーに乗り込んで 船旅です 大きな海原へ!? といっても 10分ちょっとの 船旅です あっという間に サマール島という 島に到着です そして 連れられてきたのは 素敵な所 ご招待ありがとうございます なんと 素敵なホテル!!!! ようこそ初ダバオへ せっかくなので サマール島も 楽しんでください なんと 素晴…

  • フィリピン人の収入から考えるとガソリン代が高い! こりゃ大変だVol.486

    ガソリン代フィリピン人の収入から考えるとすごく高い ダバオ市内を車で走っていると ガソリンスタンドが 沢山目に入ります 価格を見てみると 日本円で約180円 フィリピン人の 月収から考えると 非常に高い金額です 高いですね ドライブ ダバオは 高い建物が あまりないので のどかな感じです 教会 ダバオで一番大きい と言われている 教会に立ち寄って みました 大きな建物というよりは 自然豊かな 広い敷地の中に お祈りスペースみたいなところが 数か所ありました ダバオで一番大きい教会のようです マレーシアでは イスラム教のモスクには イスラム教徒以外は 入れませんが キリスト教の教会は 誰でも入れ…

  • フィリピン・ダバオにて 生バンドの演奏を聴きながら Vol.485

    生バンドの演奏はいいね♪ フィリピン第三の都市 ダバオで週末は 満席になると言う 生バンドの演奏を聴きながら 飲めるバーに行ってみました スポーツバー的なスペースもありました 演者が いないときは スポーツバー的な 扱いもしている のかもしれません そして 何といっても お店でお酒を飲んでも 安い!コロナビールサイズの現地ビールは270円くらい サンミゲルライトが 1本105ペソ(約270円) 6本まとめて頼むと 600ペソ(約1600円) たくさん飲めそうです(笑) 夜更かしができそうな イメージですが ダバオは 条例で午前1時から 酒類の提供が禁止されています ものすごく健全な街です♪ 気…

  • ダバオの建築現場見学|路地裏的な道に建つ現地の方向けアパートVol.484

    路地裏的な道 ダバオに来た目的は フィリピン第三の都市である ダバオの 不動産 物価 治安 人柄 観光やレジャー などを 実際に滞在して 見て 聞いて 感じること 今回は 建築中の 現地人向けのアパート の現場にお邪魔しました アンテナを張っていると 内覧させてもらえる方が おられました ご縁に感謝です 路地裏的な道を入っていたっ先に建築中のアパートがあるとのこと 写真のような 細い道を先に進んだ ところに建築現場はありました ついつい 接道とれないんじゃないか 前面道路は私道?公道? 用途地域は? なんて思いましたが(笑) ここはフィリピンでした フィリピンのルールの中で やればいい話です …

  • ダバオで一番おいしいと評判の日本料理店に行ってみました! Vol.483

    ダバオで一番おいしいと言われる日本料理店へ 夕食は ダバオで一番おいしいと 言われている 日本料理屋さんに 行きました メニューも ちゃんと日本語です 結構高級です いい値段します 大分の焼酎が2銘柄♪ 掲載されているのは フィリピン通貨の ペソ 日本円に換算する場合は 1ペソ=2.6円で計算を ちょっと前までは 1ペソ=2.0円でした・・・ 円安ですね。。。 メニュー1 日本の回転寿司屋さんと 比較すると 回転寿司屋さんは やっぱり安いです あの価格で あのクオリティは 日本ならではかなと思います 握り寿司 酢飯もおいしい ネタも新鮮でした 焼き鳥 高い・・・ 焼き鳥の値段にびっくり 1本の…

  • ダバオの不動産チェック| 地震に強い安心感と未来への期待 Vol.482

    ちょっと豪華な建築物を見せていただきました ダバオの建築物を 見せていただきました 写真は かなり豪華な 建築物 ダバオは地震が結構あるので 鉄筋コンクリート造 しっかりしていました ダバオの一般的な 住宅と比較すると こちらは 超豪華な感じ 敷地に行くのに セキュリティーゲートを 通過していかなければ いけない分譲地 まだまだ これからという感じですが ジワジワと売れていくんでしょうね 外国人は土地が買えないので 安く仕入れて 寝かせて転売などができません これから発展していく 土地を買ってみたいものです 違う角度から 外観 ダバオは フィリピン国内で 第三の都市と言われています マニラはす…

  • フィリピンのダバオ初訪問 色々学んできます Vol.481

    ダバオの空港にて 夕焼け シンガポールから フィリピンのダバオに到着 人生初ダバオです ダバオは フィリピンの南の方 ミンダナオ島にある フィリピン第三の都市 です ちょっと お勉強のために やってきました 1週間ほどの滞在です しっかり情報を得てきたいと かなり鼻息上げています(笑) 初ダバオ 夜景を見ながら食事 空港へは 先にダバオに入られていた 知人が迎えに来てくれました 知人というのは おこがましい 仕事で大成功されている 僕の目指すところの大先輩です 久しぶりに フィリピンのビール サンミゲルが飲みたいと リクエストすると 景色の良いレストランで 食事しましょうと 案内してくれました…

  • プライオリティパスを利用して待ち時間をラウンジで有効に過ごす Vol.480

    マレーシアから フィリピンへ移動するために シンガポールのチャンギ国際空港へ 国際タクシーで マレーシアとシンガポールの 国境を越えて 行くのですが 時折 ものすごい渋滞が あったりするので 少し早めに マレーシアを出発します プライオリティパスを利用 逆に めっちゃスムーズで 早く空港に着きすぎる こともあります なので ラウンジを有効活用 しております Wi-Fiあるし 座れるし 食事あるし(ないところもある) 空港をよく利用される方や 移住を検討の方 逆単身赴任生活で 定期的に 家族に会いに行かれる方 などは やっぱりラウンジを利用できるのが ベストだと思います 各航空会社のステータスを…

  • コンドミニアムの魅|安全で充実した設備とリーズナブルな家賃Vol.479

    コンドミニアムについているプール マレーシアジョホールバルの コンドミニアム 24時間セキュリティーの守衛さんがいたり プールやジムがあったり 体育館があるところや バスケットコート テニスコート があるところもあります そして 家賃も日本よりは はるかに安いかと思います 特に 日本の大都市に住まれている方 からすれば めっちゃ安く感じると思います 日本と比較するとかなり安い家賃 我が家も パンデミック後の まだ 一度離れた外国人が 戻ってくる前の ガラガラの時に 複数年契約を結んだので 家賃は安く抑えられています でも次の更新では ガツンと上がるのかなと 思っています それでも 部屋の間取り…

  • できたてほやほやの素晴らしいサッカー練習場での体験入部 Vol.478

    素晴らしいサッカー練習場 ちょっと前のブログで 所属しているサッカークラブが ラマダンのため 練習が1か月お休みなので ほかのサッカークラブに体験入部 させてもらった記事を書きました kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 今回は また違うサッカークラブを 体験させていただきました 僕もプレーしたいです 練習会場が めっちゃ素晴らしい この前できた 人工芝のピッチ めっちゃうらやましい 僕もこんなところで サッカーしてみたいです 体力が持つかは別として(笑) 長男と次男 いつもとは別のクラブチームの練習に参加させてもらっています 長男と次男が参加 1時間半 しっかりと …

  • ハードロックカフェ・プテリハーバーに行ってみました Vol.477

    ハードロックカフェ プテリハーバー ハードロックカフェに 行きました 僕自身も 生まれて初めての ハードロックカフェ ちょっぴり緊張します 場所は ジョホールバル西地区の プテリハーバーにあります 僕たちがジョホールバルに 移住するちょっと前の コロナ規制期間中に オープンしていました 行こう行こうと 思っていても なかなかタイミングが あわず よやく行くことができました キッズメニューは メッシとコラボ 現在 メッシとのコラボ企画中のようで キッズメニューを注文すると ミニチュアの金色のサッカーボール がもらえるとあって 子どもたち全員 キッズメニューを 迷わず選択しました メッシ オン ハ…

  • マングローブツアーへ行ってきました 自然との触れ合いが最高です Vol.476

    マングローブツアーへ マレーシアジョホールバルの 自宅から車で20分くらいのところに ボートに乗って マングローブツアーが できるところがあると 聞いていたので 早速行ってみました 場所はコチラ↓ 道中 ヤシの木林の間を 走るのですが 意外と道幅が狭く 若干不安になりますが その先にあります ボートの上で 1人35RM キャッシュのみっぽいです 支払いを済ませると 船頭さんと思われる おじさんが登場 ついて行って ボートに乗り込みます いい天気!というより暑い(笑) ブンブン飛ばして ものすごく 風が気持ちいです いい天気というより 暑いくらいあったので 気持ちよかったです もしスコールがきて…

  • ジョホールバルで日本人が集うサッカースクールを体験させていただきました Vol.475

    日本人が集うサッカースクール 子どもたちが 普段通っている サッカークラブは マレーシア人が多く いるサッカークラブ 現在 ラマダン期間中のため サッカークラブもお休みです 知人の紹介で 日本人が集うサッカースクールを 教えていただき 体験入部してみました 指導の声は 日本語です ものすごく変な感じでした(笑) ジョホールバルで 団体の日本人をみるのは 初めてです(笑) 息子たちに聞くと 日本語だから 変な感じがする 全部聞き取れる♪ 楽~♪♪ とのこと 普段は マレー語と少しの英語での 指導なので 見よう見まね それが一発で 理解できるのが 逆にへんな感じになっているようです 1時間半楽しく…

  • 娘を送りにマレーシアへ 今回は大分ー成田ーシンガポールーマレーシア Vol.474

    ZIPAIRは機内でWi-Fi使えるのが助かります 娘と一緒に マレーシアへ 今回は ジェットスターで 大分ー成田 ZIPAIRで 成田ーシンガポール 陸路(タクシー)で シンガポールーマレーシア というルート 地方の人間は 国際空港まで行くのが やっぱり大変です そして 乗り継ぎとかあるので 丸一日かかっちゃいます 大分県別府市から 最寄りの大きな 国際空港は 福岡空港ですが そこまでは 約2時間かけて 高速バスか電車を 利用しないといけません そうなると 出発時間の 4時間前には 別府を出ないといけません 早朝便だと 交通網がないので 前泊になっちゃいます 東京(成田・羽田) だと大分空港…

  • 娘のリクエスト動物園へ ミッションコンプリートVol.473

    餌やりがお気に入り 一時帰国中の娘の 最後のミッションが 動物園に行くこと 餌やりとか 触ったりとか したいらしい アフリカンサファリへ行きました africansafari.co.jp アフリカンサファリは 別府市からだと 30分くらいで 行くことのできる サファリパーク 自家用車で 動物を見て回ることもできますし サファリバスに乗れば 餌やりもできます このほか 今回の娘のリクエストのような ふれあいコーナーや 餌やりをできるところも あります この日も 県外ナンバーの 車がズラリと 並んでいました モルモットをなでなで 娘は 何度も来ているので 車で回らなくていいから 餌やりをしにいきた…

  • 娘のママと離れた時対策がステキ♪Vol.472

    娘のママいないときの対策がかわいい 日本へ一時帰国中の娘 ママと離れるのは やはり寂しいとのこと 娘が持って帰って来た 荷物を整理していると 妻の服が1着入っていました 何でママの服が入ってるの? ねるときにつかうの へぇ 自分で着て寝るのかと 思いました そして夜 さぁもう寝る時間だよ~ 寝る準備して~ すると 娘はミューツーの ぬいぐるみを持ってきて ママの洋服を着せています 何してるの? ママのにおいがするから だっこしてねるの~ ママをだっこしてるみたい になるの~ 抱き枕のように 使うそうですf パパのココ(両腕) あいてますよ。。。 ママ幸せモンだな ちょっと嫉妬した 僕でした(笑…

  • 日本語の学習はタブレットで Vol.471

    日本語の勉強はタブレットで 娘も 日本で生活していれば 今春からピカピカの1年生 になります ただその前に マレーシアに引っ越したので 日本での経験は保育園と マレーシアから一時帰国中 の幼稚園のみ 引っ越し先の マレーシアの学校は 数え年で学年が決まります 今年7歳になる娘は グレード2(2年生)です マレーシアでは すでに小学2年生です(笑) 学校の言語は英語 第一外国語が中国語 第二外国語がマレー語です これまで ひらがなや カタカナの勉強は 家で妻とやっていました ただ 妻も3人の子どもの お世話があるので つきっきりは難しい そこで 長男 次男 もやっているスマイルゼミ をやってみる…

  • 娘がマレーシアから一時帰国 娘の日本でのミッション Vol.470

    一時帰国した娘 娘が マレーシア・ジョホールバルから 一時帰国しました 数日の滞在です 理由は日本で眼科の 定期健診を受けるためです 日本でのかかりつけ医に マレーシアへの移住を相談 したところ マレーシアのお医者さんを 紹介してくれるという 話しでしたが 専門的なことを 英語で言われても わからないし 保険もまったくきかないので 割高になってしまいます それなら 思い切って ひとっ飛びの方が 早いということで 娘は3ヶ月に1回 一時帰国しています 3,6、9、12月 が定期健診月で 6月と12月は 学校が休みになるので 一家で一時帰国します なので3月と9月が 娘の送迎等 結構大変なんですよ…

  • 別府市は雨が降ったら濃霧が発生する時があります お気を付けください Vol.469

    雨天時濃霧が発生する時があります 別府市は 雨天時時折 写真のように 濃霧が発生する時が あります 高速道路が通行止めに なる時もあります 別府市でも西側 山の方だけの話ですが 視界がホントに悪いです 2002年に サッカーの 日韓ワールドカップ が開催された時 大分も開催地でした 試合は6月 6月と言えば梅雨 雨が降ったら 濃霧の可能性・・・ 高速道路が 通行止めになる可能性も 選手バスがもし遅れたら と問題になったくらいです 運転はお気を付けください そこで 高速道路には 気休めの ネットが貼られましたが 効果はあったのか なかったのか・・・ 幸い 試合開催近辺で 濃霧が発生しなかったと …

  • 会社歓送迎会レポート|新戦力2名加入!元気なチームで地域に愛されるHOUSEYへ Vol.468

    歓送迎会 会社の歓送迎会を開催しました 1人が退職 2人が新戦力として 加わっていただきました この日のために 沢山のめるよう 先週の胃潰瘍を 一生懸命治しました(笑) kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com やる気があれば 病気も治る 元気になって 社員の皆さんと たらふくお酒をいただきました お世話になった居酒屋さんは 別府市の 居酒屋丹というお店 地元が多く集う 美味しいお店 おすすめですよ~ 去る人がいれば ありがたいことに 仲間に加わってくれる 方がいる ありがたい限りです 今回はハローワークに 求人情報を出していたのですが すぐに 応募がありました 面談をさ…

  • お引渡しの記念写真はドローン撮影 上空からのマイホームの写真 Vol.467

    上空写真 ドローン撮影 ポツンと一軒家を 見ていて 上空からの写真が 出てきますよね でも だいたいが 築年数が 大先輩のお家がほとんど 出来立てのお家を ドローンで撮影したら 屋根きれいだろうな なかなか自宅を上空から 見る機会って 「グーグルマップに もう家載ったかな」 と調べる時ぐらい じゃないですか(笑) お引き渡し写真をドローン撮影しています だったら 記念に上空から撮影して プレゼントしようと 思ったのが ドローン撮影を始めた きっかけです お施主様にも好評です 大きなお家 実は もう一つ上空からの撮影の メリットがあるんです 将来 屋根の点検 や不具合のチェックが 会った時に 工…

  • 仕事で使い切った3wayペン|使い終わると達成感があります Vol.466

    愛用している3wayペン 黒インク使い切った 仕事で使っている 3wayペンの黒インクを 見事使い切りました 使い切ると なんか うれしくないですか? 使い切るほど 仕事した~って(笑) 使い切る前に 無くしたり 違うものを 買い替えたりする方も 多いのではないでしょうか ひとつ前も 同じものを 使っていたのですが フィリピンに行った時に 落としてしまって 2本目なんです 大事に使っています 三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 2&1 MSXE3-800 0.5mm 2色(黒・赤)油性 ボールペン& 0.5mm シャープペン JETSTREAM お名前入れ無料 団体 企業 卒団 卒業 ク…

  • バス広告のリニューアル 初対面の方からのうれしい声かけ Vol.465

    動く看板 バス広告 バスの後部に掲載している弊社のハウスブランド HOUSEYの広告がリニューアルしました先日飲み会の席で初めてお会いする方と名刺交換した際に「あっこのロゴ どこかで見ました あっ!バスです! 信号待ちの時の前 のバスの後ろ側に ありました」広告を出しててうれしいお声かけです 出し続けていく 意義を感じました 亀の井バスさん 別府市内を広告塔としてグルグル回ってくれます 亀の井バスさんは別府市内を中心に 走っているバス会社僕自身も自分の車を運転していて自社の広告の後ろに並ぶとこっそりテンション上がっています そして1人でも多くの方の目にとまりますように とお祈りしています あな…

  • 防音室のピアノ部屋にピアノが入りました エレガントです Vol.464

    防音室のピアノ部屋 以前の記事でも紹介しましたが kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com お引渡しをした 防音室にピアノが入りました 写真を撮らさせていただきました エレガントですね お施主様の演奏を ぜひお聞きしたいですね チャンスがあれば お願いしてみようかと 思います ピアノ部屋のあるお家のLDK部分 LDKの様子 壁紙にアクセントクロス をあしらっています 家事導線をしっかりと 考え抜いた間取りに なっています 洗面脱衣室と浴室 広々洗面脱衣室 洗面化粧台も 大きいサイズ 平家人気ですよね 平家住宅です 平家は人気ですよね 僕は 大分県別府市で 建築、リフォーム…

  • 健康第一って昨日言ったばかりなのに・・・Vol.463

    トホホ 胃潰瘍のようです 日本に帰国して 少し経ってから お腹の調子が少し違うなぁ と思いながら 生活していました 先日からはさらに 腹痛もあり 変だな変だな と感じておりました 張り切って ジムでトレーニングしたり プールで泳いだりした 影響もあって お腹の痛みが 筋肉痛なのか 胃が痛いのか 腸がが痛いのか それすらも 分かりませんでした(苦笑) そして 食後にやって来た 吐き気 と腹痛 寝れずじまいのまま 翌朝病院へ 前日よる8時前に食べた 食事が そのまま胃に残っている とのことでした 胃潰瘍と診断されました ちょいとしばらくは 安静にしておきます 皆さん説得力ないですが 健康第一ですゾ…

  • 水泳で健康づくりに挑戦!水着もキャップもゴーグルも買ったので元取ります!Vol.462

    別府市営温水プール 40肩 50肩に ならないよう ウエイトトレーニングより 負荷の軽い プールで健康づくりを しなきゃと思っていました ただ思っているだけでした でも マレーシアに行った時に マレーシアで子どもが通うスイミングスクール 結構スパルタです ひたすら泳がせます 子どもたちが スイミングスクールで 頑張る姿を見て よし 僕もがんばろう! その場でポチッと オンラインで水着を注文しました 帰国後 早速 近所の別府市営温水プール に行きました 2時間470円 がっつり泳げるゼ! と思ったものの クロール50メートル 平泳ぎ50メートル 泳いだら 腕がパンパン苦笑 マダムに紛れて ウオー…

  • 子どもの歯が抜ける喜びとおまじないの思い出 Vol.461

    前歯が一本抜けました 僕が帰国した後、 娘の前歯が1本抜けました おくちをあけなくても パスタたべられる~♪ と喜んでいました そして その数日後 数日後、日二本目も抜けました 残りの前歯も抜けました 笑った顔が すこし抜けた感じがして かわいらしいです 自分が子どものころの 歯が抜けたときのことは ほとんど覚えていません 唯一記憶があるのが 婆ちゃんの家に泊まりに行って 下の歯が抜けて 婆ちゃんから 屋根に投げたら 立派な歯が生えてくるんで と言われて 一緒に屋根に投げたことを 覚えています 気になったので 調べてみると 日本歯科医師会の ホームページの中に www.jda.or.jp ちゃ…

  • 恐怖の健康診断 健康診断直前の健康づくりは意味ないと分かりながら・・・Vol.460

    やってきました健康診断・・・ 帰国後 やってきたのが 健康診断 恐怖の健康診断です(笑) 分かっているのですが 毎年毎年 健康診断前になると 積極的な 健康づくりが始まります 継続して やらなきゃ意味がないし 普段のままの状態を 診断してもらわなきゃ いけないのも よーーーーーく 分かってるんです 分かってるんです でも ちょっと ジョギングいったり 缶ビール1本減らしてみたり (全部は減らしきれないヘタレな僕) 自分のためにも 家族のためにも 会社に迷惑かけないためにも 健康第一!! そう思いながら 絶賛増量中の僕は 体重計に乗りました 腹部を測定されました はい・・・ 運動します 健康づく…

  • 驚きと感動のチャンギ国際空港第2ターミナル|デジタル滝「The Wonderfall」の魅力 Vol.459

    シンガポールのチャンギ国際空港第2ターミナル シンガポールの チャンギ国際空港 初めて第2ターミナルを 利用しました すると 滝があるではないですか!! びっくり仰天です でもよく見ると デジタルサイネージに 映し出されているんですね 大迫力です 高さ14メートルのデジタルサイネージに登場する滝「The Wonderfall」 チャンギ国際空港と言えば World’s Top 100 Airports 2023 で見事1位に輝いた空港です www.youtube.com ジュエルに次ぐ 映えスポットになりそうですね ちなみに World’s Top 100 Airports 2023では 日本…

  • ジョホールバルの近所のショップロットに新たな店が次々とオープン|韓国料理店がめっちゃ増加 Vol.458

    家の近所には韓国料理店がたくさん 近所のショップロットに 新しいお店が登場しています ショップロットとは 小さなレストランや小売り店舗が 建ち並ぶ長屋のような施設群 僕たち家族が移住した 2022年には ガラガラだった 近所のショップロット ですが 今は本当に増えました 今日はどこで食べよう と選べるほどになりました マレーシアは 色々な国籍の方がいるので 食事処でいうと 色々な国のレストランができます マレー料理 インド料理 中華料理 韓国料理 日本料理 ベトナム料理 タイ料理 イタリア料理 メキシコ料理 その中でも 近所のショップロットは ここ1年ちょっとで 韓国料理店が 次々とできました…

  • 早起きは3リンギットの徳!? ネットがあればどこでも仕事ができる Vol.457

    早朝からジムで汗を流しました 早朝からジムに行って 汗を流します 帰国後すぐに 健康診断が待っているので ヤバイヨヤバイヨ状態です 少しでも絞って 日に焼けて見た目も 少しでもスリムに見せかけて 小細工が多いです(笑) その後 オンラインで会社の朝礼に参加 社員の皆さんと 少し打ち合わせ 進捗の確認しました 早起きすると 1日が長く感じますね やりたいことが たくさんできます! テンションあがりますね! 早起きは3リンギットの徳です(笑) マレーシアは 日本と時差が 1時間しかないので 時差ぼけとか 打ち合わせが 深夜になるとかは ありません 日本が午前10時の時は マレーシアは 午前9時とい…

  • 次男と娘 体操の競技会に出場しました Vol.456

    体操の試合に出場 3種目で1位! 次男と娘が 体操の競技会に出場しました 出場人数とか詳細は 分かりませんが 次男は3種目で 優勝したそうです 次男の競技会の様子 おめでとう! なんでも1位になるというのは 自分への自信につながりますから いいことです!! 何事にも 貪欲に上を目指して 頑張ってほしいものです 娘の様子 人前に出るのが とても苦手な娘ですが 頑張っていました 父親として うれしい限りです 娘もメダルをもらいました 娘もメダルと賞状 をもらいました おめでとう!! 色々なことに チャレンジしてほしいです やってみたいというもの は極力 やらせるようにしています お金がかかることも…

  • ジョホールバルの免税店に行ってみたけれども・・・ レストランのビールは安い!Vol.455

    けっこうさびれてた 思ってたのと違いました(苦笑) 免税店と ビールが安く飲める 美味しい中華料理レストラン があるからオススメよ と現地の日本人友達に 教えていただいた場所に 行ってみることにしました イメージとしては 空港の免税店な感じで 行ってみたのですが・・・ 結構さびれてました 空き店舗の方が 圧倒的に多かった コロナパンデミックの 影響もあったのかも しれませんね 写真は1階部分の様子 ローカルのショッピングモール級 でしたね 場所はコチラ インドネシア行きの フェリー乗り場もあります 開いていた お店をのぞいてみると 日本酒コーナー 日本酒コーナーがありました 越乃寒梅は RM1…

  • 次男先生による水泳教室 娘はクロールができるようになるのか!? Vol.454

    次男先生に泳ぎ方を教わる娘 マレーシアでは 一年中 コンドミニアムに付いている プールで泳ぐことができます そのおかげで 娘もいつの間にか 顔を水につけたり バタ足で泳いだり できるようになりました 長男 次男は 日本でスイミングスクールに 通っていたこともあって クロール 背泳ぎ 平泳ぎ バタフライ 一通り泳げます いつも喧嘩ばかりの二人だけども 娘は まだ小さかったので 通わせていなかったので あまり泳げません マレーシアに 住み始めたときは 水に顔をつけることも できませんでしたが 今では ガッツリもぐることができます 優しく教える次男と指示通りやってみる娘 娘がクロールを 泳ぎたくなっ…

  • スルタン・アブ・バカール・モスク:ジョホール王国の歴史を訪ねる Vol.453

    スルタン・アブ・バカール・モスク スルタン・アブ・バカール・モスク に行ってみました スルタン・アブ・バカール・モスク とは 19世紀後半 ジョホール王国の アブ・バカール国王 によって 1882年に建設が開始 1900年に完成した モスクです ネットで調べると 男性は 長袖長ズボン 女性は 長袖長ズボンと 頭を覆うストール があれば入れる みたいなこと 書いているのがあったので 一応 その服装で行きました 海の向こうはシンガポール 海の向こうには シンガポールが見えます モスクに近づいていくと ものすごく気難しそうな 警備員さんがいたので 恐る恐る 声をかけてみると イスラム教徒の 人しか入…

  • 英語版のポケモンカード マレーシアで安くゲットだぜ!? Vol.452

    見た目は英語版のポケモンカード ちょっと お店に入ってみると 日本ではなかなか 手に入らないポケモンカードが 売られていました とは言っても英語版ですが それでも 子どもたちは 大はしゃぎ 値段を聞いてみると RM1(約31円)という えっ 本当にRM1??? 子どもたちも 店員に聞き返していました 間違いなくRM1とのこと 子どもたちは あの人 ポケモンカードの 価値しらないんだ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ 子どもたちは 6セットずつほしいとのことで 買ってあげるとことにしました 中身を空けてみると 偽物ゲットだぜ! 紙質 色合い ぜんぜん違います そうです 偽物なんです(笑) 長男いわく 1セッ…

  • ポート・ディクソンのオーストリッチショーファーム:鳥とのふれあいで楽しい家族旅行!Vol.451

    久しぶりにキスさまれました。鳥に(笑) ポート・ディクソン オーストリッチショーファーム では インコを肩に 乗せてくれたりもします 僕自身肩乗りインコの 経験は初めて ちょっとうれしかった(笑) 長男と鳥 子どもたちにも 乗せてもらいました おとなしくて かわいいです 恐らくですが 頬にある 汗の粒を つついているのか 頬にキスしてくれました(笑) 次男と鳥 頬をつつかれ はにかむ次男 娘と鳥 娘は少し緊張気味 でもこの顔は うれしい時に うれしさを隠している時の顔です モンキー 途中で見かけた モンキーの像 モンキー風次男 それを見かけた 次男のものまね 十分に楽しめました 今回は寄りませ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シュトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シュトさん
ブログタイトル
日本、マレーシア、時々フィリピン(仕事と教育と海外拠点探し)
フォロー
日本、マレーシア、時々フィリピン(仕事と教育と海外拠点探し)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用