chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本、マレーシア、時々フィリピン(仕事と教育と海外拠点探し) https://kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com/

日本では基本的に会社経営。マレーシアには家族が住んでいます。子どもの教育が目的。マレーシア、フィリピンの海外では、拠点をどうやって作るかを考えながら現地調査を慎重に下調べ中。そんな僕の日々の生活をつづります。

シュト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/23

arrow_drop_down
  • 別府市「串かつ新世界」で帰国メシ 串揚げ20本は食べました!Vol.910

    日本に帰ってきたら やっぱり恋しくなるのが 揚げ物か イタリアン 今回は 「揚げたての串カツ」をチョイス 別府の繁華街にある 「串かつ新世界」で ソフトシュリンプをはじめ 20本を完食! 美味しいものを全力で食べる時間は 人生にとって最高のご褒美ですね まだ揚げ物で胃もたれを知らない ピチピチの46歳 今日はそんな話です (どんな話?(笑)) 右側のソフトシュリンプが美味 帰国メシ 串揚げです まだ若いのか 胃袋がおかしいのか わかりませんが 白米にお味噌汁 とはなりません(笑) 夕方5時から オープンしている 別府市の繁華街の中にある 串かつ新世界へ 行きました 【串かつ新世界】 ソフトシュ…

  • 大分市で平屋をお探しの方必見|HOUSEY横塚の建売住宅ルームツアー Vol.909

    「いつかは平屋に住んでみたい」 そんな夢を現実にする 建売住宅が大分市に完成しました ハウシィ横塚という名の ちょっとおしゃれで ちゃんと暮らしやすい家 空撮映像を交えた ルームツアー動画で リアルに体感していただけます ご親戚やお知り合いに 大分でお家を探している方がいれば ぜひご紹介ください! 今日は新築平屋の ルームツアー動画の紹介です ハウシィ横塚 上空より 大分市 分譲住宅 大分県大分市に建築した 平屋の建売住宅 HOUSEY横塚(ハウシィよこつか) のルームツアー動画が 完成しました ドローンも使用しており 空からの映像も 楽しんでいただけると思います HOUSEY横塚 平屋 建売…

  • アクアスロン大会に挑戦 スイム1位通過&4位フィニッシュの健闘! Vol.908

    次男が アクアスロンに出場少し体調も不安でしたが その意思を尊重して送り出しました 見事に完走しました 今日は次男の頑張りを綴ります 次男 アクアスロン大会に出場 次男が 学校対抗アクアスロン大会 に出場しました アクアスロンとは トライアスロンの バイク競技が抜けて スイムとランの2種目 の競技です しばらく 体も動かせていないので 辞退させようかとも 思いましたが 本人が出る!と言うので 無理はしないようにと 送り出しました スイムは1位通過 11歳以下で出場した次男 まずはスイム スイムは1位通過! 体力がもつか 少々心配 ランは4位でフィニッシュ 続いてラン さすがにバテたようです で…

  • 暑すぎてビーチは無人(笑)でもカレーは最高!ダンガベイ散策記 Vol.907

    デリバリーで よく頼んでいた インド料理のお店に ついに行ってみました! 向かったのは ジョホールバルの拠点から 車で20分ほどの ダンガベイというエリア ちょっと 僕らの拠点周辺とは違う 異国の空気が流れる 街並みを散策しつつ お目当ての「7Spice」へ 想像以上に おしゃれで本格的な インドレストランにびっくり ビーチは暑すぎて 誰もいなかったけれど カレーは間違いなしの美味しさでした♪ 今日はダンガベイ散策記を綴ります ダンガベイというエリア よくGrabフードで インド料理をデリバリーする お店があるのですが 実際に店舗には 行ったことがなかったので 行ってみよういうことになりました…

  • マレーシアにドリアンの季節到来!街中に広がる“かほり”と日本のお菓子事情 Vol.906

    ドリアンのお店が並び始めました 街中に ドリアンのお店が 並び始めて ドリアンのかぐわしいかほりが どことなく臭って くるようになりました みなさんは ドリアンお好きですか? 僕は ちょいと苦手なんです かほりまでは いいんですが 食べた後ずっと カホリが体中から におってくる感じがしまして・・・(苦笑) 2018年以降食べていません 次男が幼い kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com ↑↑↑ 過去記事です 違うマーケットでは 別のお店では日本のお菓子販売特設コーナーができていました 日本のお菓子販売特設コーナーが 設置されていました このマーケットは レゴランドと レ…

  • マレーシアの朝と市場めぐり ジョホールバルの魚屋でSABAに出会う Vol.905

    朝日が美しくて なんとなく 良い一日の始まりになりそうな朝 子ども達を学校に送った後 久しぶりにマーケットを調査 マーケットの魚屋さんで 「SABA」と出会い思わず 長嶋茂雄氏のエピソードを 思い出してしまいました ちょっとした発見が 気持ちを明るくしてくれる そんな午前中を綴ります 朝日がとても美しかった ジョホールバルの朝 朝日がとても美しい朝でした おもわず写真を撮りました 何か得した気分です♪ この日は 子ども達を学校に 送った後 久しくマーケットに 行っていたなかったので 市場調査も兼ねて街ブラ マーケットの魚屋さん マーケットの中にある 魚屋さん 切り身を初めて 尾頭付きで色々な …

  • 子どもの体操と水泳の成長記録 【マレーシア生活】 Vol.904

    高熱を出していた娘が 誰よりも早く元気に復活 すっかり日常に戻って 体操教室にも 元気よく参加しました 飛び込み前転に プールでは背泳ぎも習得 がんばる娘の姿に ついつい親バカ全開で 見守ってしまう1日でした 今日はそんなことを綴ります 体操教室 我が家で最初に 高熱を出した 娘は やっぱり1番最初に 元気になりました すっかり 日常生活に戻って 体操教室にも 復帰しました 少しだけ 練習の様子を見学 飛び込み前転の練習を していました 体操教室 エガちゃんの 3点倒立でもありません 床に刺さっている わけでもありません まわっている瞬間です(笑) 体操教室 飛び込み前転 しっかりフィニッシュ…

  • 「食い貯め」タイム!スパイスと辛さでカロリーゼロ理論発動(笑)Vol.903

    グリーンカレーが大好きすぎて 今日も汗をかく気満々で タイ料理屋さんへ 今回の舞台は プテリハーバー 日本では近所に タイ料理店がないので マレーシア滞在中に 食い貯めです(笑) 伊達先生の “カロリーゼロ理論”を信じて グリーンカレーと 白いトムヤムスープで 全力ランチ! もうこれはスポーツ!? 汗をかいて 辛くて でも最高においしい時間でした 今日はそんな雑談を綴ります グリーンカレーが大好きなんです 今日も グリーンカレーを 食べて 汗をかこうということで 近所のタイ料理屋さんに行きました 今回は プテリハーバーにある タイ料理屋さんです グリーンカレーが 大好きなのですが 日本では 住…

  • 鎖骨の骨がつながってきた|レントゲン写真を見てホッとした日 Vol.902

    長男の鎖骨骨折から数週間 今回は経過観察のため 再び病院へ行ってきました 待ち時間は長かったけれど その分 いろいろな手続きや作業ができて思わぬ“集中タイム”に そして何より レントゲンで骨が つながり始めている様子に ホッと一安心 最後には偶然 娘の姿も見かけて なんだかうれしい一日になりました 今回はそんな 午前中の様子を綴ります 鎖骨骨折の件で診察の為病院へ 長男の鎖骨の状況確認のため 定期健診に この前まで入院していた ”行きつけ”の病院へ 行ってきました レントゲンを撮るのに ものすごく 時間がかかりました 1時間は待ったように 感じます 上が出術直後 下が現在 レントゲン撮影後 ド…

  • 冷やし中華はマレーシアにない? 日本から持ち込んだ素で家族が大喜び Vol.901

    マレーシアでは なかなか見かけない 「冷やし中華」 娘からのリクエストを受け 日本でもようやく店頭に 並びはじめたので持参しました 「冷やし中華はじめました!」 今日はそんな日常を綴ります 冷やし中華はじめました!? 冷やし中華はじめました(笑) マレーシアは中華系が 多く住んでいますが 冷やし中華はないです(笑) この冷やし中華の素も 日本からの僕のお土産 のひとつです 野菜 ハム などはコチラで調達できますが 日本のように気軽に 自宅で食べられる 麺とつゆの入った 冷やし中華の素ってのは 売っているのを見たことがありません 冷やし中華は日本から持ってきたものです いつも家族から (特に娘か…

  • 一番のツマミは「食べてくれる姿」|子どもの元気が戻った日の幸せ Vol.900

    「お腹すいた!」 その一言が こんなに嬉しいなんて! 病み上がりの次男が ようやく食欲を 取り戻してくれました 家族そろって 久しぶりの外食へ 僕はその姿をつまみに ようやく一杯のビール を味わえました 今日はそんな出来事を綴ります 食欲が戻りました! 次男の食欲が戻ってきました! お腹空いたー アイス食べていい? どうぞどうぞ! 自ら食べたがる姿を 見るのは久しぶりな気がします 一安心です あーお腹空いた ピザ屋さんにある アサリのヤツが食べたい おー 今日はそこに行こう! 家族みんなで 夕食は そのピザ屋さんに行きました 元気になってよかった おいしそうに 希望のメニューを 独り占めで 食…

  • シンガポール街ブラ中に「イシロー」を発見! 日本食チェーンなのか調査してみたVol.899

    イチローでもスシローでもないイシロー発見 シンガポールに食事に行って ホーランドドライブ マーケット&フードセンター を後にして 街ブラしていると 見慣れないものを発見 イシロー イチローと スシローは 分かりますが イシローは初めて見ました なんかのインチキ店かと思いきや www.facebook.com www.instagram.com Facebook インスタグラム もありました 数店舗あるようです エニタイムフィットネス発見 エニタイムフィットネス を発見 行ってはないけど(笑) エニタイムフィットネスに 通っていて 世界どこでも利用できるので 御朱印帳みたに エニタイムフィットネ…

  • シンガポールのローカルな食堂街 地元感あふれるフードセンターでローカルグルメ発掘 Vol.897

    シンガポールでのタイ料理の帰り道 ふと目に入った 「ホーランドドライブ マーケット&フードセンター」 少し覗いてみたら 思わずテンションが 上がる光景が 広がっていました 今日は偶然みつけた 食堂街について綴ります ホーカーがたくさん そしてシンガポールにしては安い タイ料理を食べに シンガポールに来たのですが 車を停めた近くに ホーランドドライブ マーケット&フードセンター を見つけたので 店内を覗いてみました 場所はコチラ 回りに団地があって 地元の人たちが 通う場所のようです お客さんでいっぱいでした 中に入ってみると ホーカーの集まりになっていました お昼時だったので ほぼ満席 行列が…

  • シンガポール・ホーランドビレッジのタイ料理店「87 Just Thai」に行ってきた Vol.896

    入院生活も終わり 妻にもようやく 元気が戻ってきました 妻が行きたがっていた シンガポールの ホーランドビレッジというところにある タイ料理屋さんへ 久しぶりのドライブに出かけました 今日はこんな感じのことを綴ります 妻お気に入りのタイ料理屋さんへ 妻もようやく 元気が出てきたので グリーンカレーを 食べたいと言っていた シンガポールにある タイ料理屋さんへ ドライブがてら 向かいました 店内の雰囲気 ランチタイムより 少し早めに到着したので お客さんも少なめ ラッキー! 87 Just Thai Holland Villageというお店 ホーランドビレッジという エリアの中にありました トム…

  • マレーシアで迎える4回目の記念日 海外子育て インターに通う家族のこれから Vol.895

    お誕生日おめでとう! 退院した 次男の誕生日が やってきました まだまだ 完全に元気になった というわけではなく 外食も行きたがりません ただ 甘いものが食べたい 誕生日だから ケーキがいい 日本のケーキが食べたい とリクエストがありました なので シャトレーゼのケーキを購入 近くに シャトレーゼがあってよかった まだ食欲はないのでケーキだけでも 11回目の誕生日を迎えました そのうち マレーシアでは 4回目の誕生日を迎えます 早いものです 次男が 僕はあと3年 マレーシアで過ごしたら 人生の半分を マレーシアで過ごしたことになる 妹は 今年誕生日で 人生の半分がマレーシアになるね と話してい…

  • ようやく外出OK!学校に行けるようになりました! 長男はリハビリで通院再開 Vol.894

    退院後の数日間 自宅で静かに過ごしていた 子どもたちですが ようやく外出&登校が できるまでに回復しました 長男はリハビリを兼ねて また病院へ もう行きたくないよ~という気持ち よく分かります(笑) 今日はそんな記事を綴ります 退院後 鎖骨のリハビリで通院 数日間の 自宅安静を終えて 外出&登校 できるようになりました 長男は 退院した病院へ 鎖骨骨折のリハビリと 状況確認で通院 もう病院いい・・・ と長男(笑) 久しぶりの学校にも 行きました 久しぶりの学校 帰宅後そのまま バタンキュウ 帰宅するなり 疲れたー 体力落ちてるー といいながら お疲れさまでした そのまま寝ちゃいました かなり回…

  • マレーシアでの小児入院生活、無事に退院!Vol.893

    ついに 長男・次男ともに 退院の許可が出ました 入院生活の終わりは 意外とあっさりとした一言から始まりました 「午後には薬を出しますから、退院ですね」 やっとこの日がきました 娘は元気になりました 日本からの手土産とともに 退院の日が 突然やってきました ドクターが 診察して その際に 午後診断書書いて 薬を出しますから 退院しましょう と ようやく 退院できます ただ 数日間は自宅療養が必要で 外出は控えなきゃいけません 久しぶりの自宅に 子どもたちはテンション上がるかと 思ったら やっと戻ってきた とホッとしている感じでした 手土産を見ても 長男と次男は あーありがとう という感じ 慣れな…

  • マレーシアでの子ども入院生活 点滴が外れ退院目前に Vol.892

    長男も次男も ようやく点滴が外れました 小さなことだけど とても大きな前進 マレーシアでの入院生活も ようやくゴールが見えてきました 退院に向けて 点滴が取れました 長男 次男とも 回復傾向にあり ようやく 手からの点滴が 外れることになりました 次男は あいかわらず 定期的に 鼻口からの薬剤吸入は 続いていますが トイレに行くときに 点滴台を持って行かずに スムーズに行けるようになったのは こちらも助かります 体温も 36度後半から 37度前半で 落ち着いてきました 退院という ゴールが見えてきました 点滴がとれて喜びが顔ににじみ出る長男 点滴が取れて うれしさが顔に出ている長男 骨折と今回…

  • 【マレーシア入院生活】インフル&マイコプラズマ闘病記|病院生活と子どもの回復状況 Vol.891

    マレーシアでの入院生活が続いています 子どもたちの 回復が少しずつ見えてきて ほんの少し気持ちが和らぎました 今回は 現地でのちょっと驚きの医療スタイルや 病室での家族の様子を綴ります おもちゃの注射器で薬を飲みます 最初に発熱した娘は かなり回復しました いつもの元気な 娘までは戻っていませんが 冗談を言ったり いつものように 長男と次男に 末っ子パワー炸裂の ワガママを言い放っております(笑) こちらの 子ども用の液体の薬は 針のない注射器で 飲みます みずあめピュー 20本入×1セット価格: 1232 円楽天で詳細を見る こんな感じの注射器です 付添人にはタグが手首に巻かれます 妻と僕な…

  • マレーシア入院生活のリアル|マレーシアの病院食って?「日本人が来たーーー!!!」看護師の本音Vol.890

    入院生活というと つらさや不安ばかりが浮かびますが 優しい看護師さんの気配りや ちょっとユニークな病院食など これまで体験したことのない時間がありました マレーシアの病院で感じた あたたかな出来事を綴ります 病室からの風景 右奥にレゴレゴランドホテルとレゴランドマレーシアが見えます 病室からの風景 右奥のカラフルな建物が レゴランドホテルで その左隣に ちょっと白いのが 見えているところが レゴランドマレーシアです まだまだ緑豊かなジョホールバル西地区 マレーシア第二の都市では ありますが まだまだ 緑の豊富な地域 田舎育ちの僕にとっては 緑がないと落ち着きません 子どもたちは相変わらず 安静…

  • 【マレーシア海外育児】子どもたちの入院と看病生活|点滴と酸素での治療記録 Vol.889

    夜の病院に到着 少しずつ回復傾向にある 子どもたちの表情に 少し安心できた時間 病気と向き合う我が家の 病院生活が始まりました 病室に貼られている紙 飛沫防止注意的な部屋的な案内 シンガポールから 国際タクシーで病院へ到着 夜なので 救急窓口から病院へ入って 受付を済ませて 入院病棟へ 子どもたちの病室には 飛沫防止注意的な アナウンスが貼られていました 少し楽になったようです 退院はいつ? 手から点滴 口鼻から酸素注入 で 見た目は痛々しいですが 妻曰く かなり回復したとのこと ゼエゼエ肩で 息をする感じだったのが 少しずつ 収まってきているようです 少し安心 役割分担は 妻が娘との個室 僕…

  • 深夜の病院直行!家族の緊急事態でマレーシアに飛んだ話 Vol.888

    家族が体調を崩すとき できることなら すぐそばにいてあげたい 特に異国の地で 子どもたちが 次々と入院する事態となれば 親としてじっとしては いられませんでした 今回は 日本からマレーシアに住む家族のもとへ 急きょ飛んだ僕の記録です 予約できる飛行機を取ってマレーシアへ マレーシアに住む家族が インフルエンザと マイコプラズマ同時感染で 次男に至っては 肺炎にもなり てんやわんや中の 我がマレーシア軍団 妻が子どもの世話を できてるうちに到着しないと と 飛行機の中でも 駆け足していました(ウソ) 早朝にでて ソウルインチョン経由の 乗り継ぎがあるため 到着は夜 点滴と鼻から酸素 シンガポール…

  • 子どもたちが次々に発熱…酸素濃度が低く即入院…インフル&マイコW感染で子ども全員ダウン Vol.887

    酸素濃度が低く即入院でした 夜に娘が発熱し 2日間ほど ぐったりした日が続きました 妻が娘の看病 残る息子たちを 僕がオンラインで 様子を見ていると 今度は 息子たち2人も みるみる熱が上がっていきます 特に 次男の様子がおかしく 呼吸がゼエゼエとなり 胸が痛いと言い出sました 急いで 救急病院に かけつけました 次男入院・・・ 一番容態の良くない 次男の診察 酸素濃度が低く 即入院とのこと インフルエンザAと マイコプラズマ肺炎の同時感染 でした オンラインで 次男とつないでもらって その間に 妻は自宅に戻り 残る子どものケアに行きました ただ 長男も高熱があり 病院に相談すると 診断の結果…

  • 新しいカーペットと心霊写真!? 娘のはしゃぎと急な発熱 Vol.886

    新しいカーペットにご機嫌な娘 カーペットを買い替えたと 妻から連絡があり 嬉しそうに新しいカーペットで 遊ぶ娘の様子が送られてきました 上の写真の中に 心霊写真風なものがあります(笑) 心霊写真みたい!? これです 夜見たら恐ろしそう(笑) 娘の顔です 3Dアート!? もっと リアルな感じなのも ありました 顔を押し付けて 形を作り出してるんですね 子どもは なんにでも遊びに できるのがすごい 急に発熱 高温なので心配です そんな はしゃいでいた娘ですが 夜になると 急に発熱 みるみる熱が上がり 40度近くまで 上がっていきました 急な発熱で ぐったりする娘 かわいそう 心配です 早く良くなり…

  • マレーシアにもあった!生で食べられる「オンゼンエッグ」 卵かけご飯が夢じゃない!Vol.885

    生で食べられる卵も売っています 生卵は日本以外では 食べられないと思っている人が ほとんどではないでしょうか? 僕もそう思っていました でも マレーシアのスーパーで 売っているのです それがこの ONZEN EGG(オンゼンエッグ) onzeneggs.easy.co 妻曰く 時々店頭に並ぶことがあって 賞味期限を確認(※ここ大事らしい) しながら 購入しているそうです 子どもたちは 卵かけご飯を楽しみにしているそうです 普通の卵よりは高いです ただ問題は値段なんです 生食はできないけど よく売られている卵は 30個入りで約500円 なのに対し このオンゼンエッグは 10個で約500円 その差…

  • 壁まで浸水!?マレーシアの水漏れトラブルに立ち向かう日 Vol.884

    天井から水漏れ マレーシアでは 長男が退院し 普段の生活に戻ったと思ったら 今度は天井から水漏れ発生です これまでは 漏れた跡が天井にあったですが 今回は 壁までしみてきている状況です 天井にシミはあったけど漏れてきたのは初めて 大家さんに 写真を撮ってすぐさま連絡 ここで たいがい 確認して連絡するという 返事がくるのが しばらく後で そして 確認に実際に来るのは またしばらく後だろうな と覚悟していましたが すぐさま大家さんから返信が 今日明日で家にいる時間はあるか? 妻に滞在時間を確認して 返信すると 分かった 確認して連絡する おっ このパターンは と思いきや 5分後くらいに 言われた…

  • 第111回別府八湯温泉まつりで当選!その景品は…? Vol.883

    第111回別府八湯温泉まつり お楽しみ抽選券 2025年の4月1日から6日にかけて beppu-event.jp ↑公式ホームページ 別府市で開催された 第111回別府八湯温泉まつり が開催されました そのお祭りの お楽しみ抽選券を もらっていました 祭り自体には 僕は参加できませんでしたが せめて 抽選会には参加させてもらおうと 何気なく 公式ホームページを 見てみると あたってる!!! 4等が!!! 切手シートでしょうか? (そりゃ年賀状のヤツじゃ!) お引渡しは 別府市観光協会の事務局と 書いてあったので 行ってみました 別府市民ですが 初めて 観光協会に足を踏み入れました 僕!抽選当た…

  • ハウシィの家づくり現場から|内装パテ処理ってこんな感じ!別府市 注文住宅 現場よりVol.882

    ハウシィ 別府市 注文住宅 内装工事 内装工事進行中の 別府市で建築しております 注文住宅 壁および天井部分の 石膏ボードのつなぎ目部分 と ビス穴の少しの凹み をなくすために パテを縫って処理してい行きます 写真の白っぽいヤツです HOUSEY 新築 注文住宅 別府市 あみだくじのように 見えますが 遊んではいません(笑) つなぎ目部分を 全て パテ処理しています 別府市 新築 一戸建て 施工 工務店:サン・タナカ パテの黒っぽいのは まだ乾ききっていないとろこです ちょうどパテ処理中だったので 邪魔にならないように 職人さんを追っかけるように 写真撮影していました パテ処理が終わって 凹凸…

  • 78歳の大先輩が自分で企画・自分で主催する誕生日会がカオスすぎた件 Vol.881

    自分の誕生日を自ら企画 自ら運営 大先輩の誕生日会 いつも お世話になっている人から ちょっと 誕生日会があって あんたも招待されてるから 予定空けておいて 話しを聞くと 主賓は ことし78歳になられる大先輩で 毎年 自分の誕生日会を 開催しているとのこと それも 自分で企画して 自分で招待しているらしい 誕生日会って 誰かがお誕生日様のために 人を集めて 開催するというイメージが あるのに この先輩は逆 自ら開催されるのです(笑) それも大先輩の78歳 そのパワーがすごいです! こんなこと言ったら 悪いですが 絶対変わった人です(笑) 参加させていただきました 参加してみると お店は貸し切り…

  • これは心の叫び!?マレーシア滞在中に受けた冷静すぎるLINE返信 Vol.880

    心の叫びでしょうか?正直すぎます(笑) マレーシアに滞在中に 会社のグループラインで スタッフの方に お願いごとをまとめて 送ったところ 上のようなメッセージが 返ってきました お疲れ気味です。 わかりました。 お気をつけください。 ・・・ 返しきれなかったですが、 僕の心境はと言うと Q. お疲れ気味です。 A. お疲れのところホントすみませんm(__)m Q. わかりました。 A. ため息が聞こえてきそうですm(__)m Q. お気をつけください。 A. は、は、背後をでしょうか? ワタクシ狙われてますでしょうか? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル お土産買って帰ると 心に…

  • 大工工事完了!HOUSEY注文住宅が内装工事フェーズへ Vol.879

    大工さんによる内部の造作工事完了 HOUSEY 湯の街 別府市で 建築中の 注文住宅の 内部の様子です 大工さんによる 内部造作工事が完了しました きれいに掃除をして 次の 壁紙(クロス)を貼っていく 内装工事担当者にバトンパスです 現場が本当に キレイに整頓されています 職人さん方の几帳面さが 出ています すばらしいことです 別府市 二階建て 注文住宅 大工工事完了 下の緑色のテープを 貼っているマットみたいなのは 大工さんが貼り付けた 床材が傷つかないように するための養生マットです 別府市 新築 注文住宅 施工工務店:サン・タナカ 階段部分も こうやって 養生マットをキレイに切って 床が…

  • 玄関ポーチ外構工事進行中!信頼の左官チームと共に Vol.878

    外構工事 プロ左官の佐藤社長 注文住宅の平屋の 外構工事も進行中の為 現場パトロールに行ってきました 到着すると 予定通り 左官担当の佐藤社長が 作業中でした 佐藤社長も 現在SNS活用に精力的に 取り組まれていて 仕事外でも 毎日互いのSNSを眺め合っている 感じです SNSを毎日拝見していると 毎日会っている感覚に陥ります 直接会って話したのは 3か月ぶりくらいですが 昨日も会っていや見ているので そんな気がしません 佐藤社長もSNS投稿毎日頑張っています 仕事のこと 作業の進捗状況など の確認はササッと終わらせて 互いのSNSについて あの投稿はこうだった あの表現面白かった など 互い…

  • また2週間後にマレーシアなんですが、、、一旦帰国します Vol.877

    帰国します アシアナ航空利用 長男も退院し リハビリもスタートし ある程度落ち着いたので 本業である仕送り要員に 復帰するため 帰国します 今回はの交通手段は マレーシア・ジョホールバル ↓ 国際タクシー シンガポール・チャンギ国際空港 ↓ アシアナ航空 ソウル・インチョン国際空港 ↓ アシアナ航空 福岡空港 ↓ 高速バス 大分・別府 というルート シンガポールーソウル 隣いなくて のんびりできた アシアナ航空の機内食は 韓国らしく ビビンバとか出ます そして 出る料理出る料理 コチジャンがついてます 日本食で 醤油がつくイメージと 一緒なんでしょうね 意外とウマイ♪ 今回は 7時間弱のフライ…

  • 【リハビリ中】長男、学校復帰!ヒーローのような帰還 Vol.876

    リハビリ中 長男 最近 一気に元気なってきた長男 腕も動かせるようになり 通院して リハビリ活動中です 学校にも行くようになりました 初日は 学校へ送ると 友達が待っていてくれて 皆が手を叩いて 息子を出迎えてくれました なんか 悪者をやっつけて戻って来た 勇者のような扱いでした(笑) そして 息子曰く ヒーロー的扱いは 1時間で終わった 後は普通やった と(笑) でも 良き仲間に恵まれているようで ホッとする親であります before after ビフォーアフターのレントゲン また 少し時間をあけて 通院しないといけません 将来 ボルトを取り除く手術は マレーシアでするべきか 日本に一時帰国…

  • 【シンガポールドライブ】アラブ街とBlanco Cour Prawn Meeを満喫 Vol.875

    シンガポール アラブ街 街並みがステキ 次男と娘は 学校に行って 長男は自宅で療養中 ちょいと シンガポールへ ドライブがてらエビヌードルを 食べに行きました アラブ街の近くのパーキングを 利用したので 街並みを散策しました 雰囲気がステキです モスクの近くまで歩いて記念写真 BEPPU Tシャツ モスクとともに 立派な建物です 中には入ることはできませんが 豪華な建築様式ですね 長男が家で待っているので 本来の目的地へ お気に入りのエビヌードル屋さん 以前も紹介した Blanco Cour Prawn Mee というお店 kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com お気に…

  • 【家族日記】突然始まった「キリンレシーブ」ブーム in シンガポール Vol.874

    キリンレシーブ in シンガポール キリンレシーブって わかります? キングオブコント2011で 2700がやった 「キリンスマッシュ」というネタ の中で登場する キリンレシーブというフレーズ なぜか 次男が急に キリンレシーブ と言い出すようになったのです リアルタイムで見ていた僕は 即座に反応 一緒に キリンレシーブをする ブームが 我が家に到来しました(笑) 気になる方は 「キリンスマッシュ」 「キリンレシーブ」 で検索してみてください 2人で写真を撮る時は ハイポーズ キリンレシーーブ と言って撮ります♪ ちょうど 長男のお土産を買いに シンガポールに行った時に ブームが来ました ka…

  • 近所に日本食レストランOPEN!シャリシャリのマグロ刺身とテイクアウト事件 Vol.873

    近所にできた日本食レストラン 近所に 日本食レストランができたので 行ってみました Marado Japanese Cuisine Puteri Harbour マグロの刺身や お寿司が楽しめるお店 ランチメニューを見ると ざるそばなどがありますが 付け合わせの漬物が キムチなので おそらくオーナーが韓国人の方でしょう 入店すると ハングルで声をかけられ ん? って顔をすると 中国語で声かけられました(笑) 日本語か英語でお願いします というと 奥から英語をしゃべるであろう 青年がやってきて 英語で説明をしてくれました マグロの刺身セット2人前と テイクアウト(長男用)で お寿司の盛り合わせを…

  • ディーラー訪問記|点検&保険更新と南国あるある!?極寒に震える日 Vol.872

    車の定期点検と車両保険の更新 自家用車の半年点検と 自動車保険の更新に ディーラーへ行きました 移住したて当時 ジョホールバルの 土地勘もなく 知人も少ない中で 当時お付き合いしていた エージェントに ディーラーを紹介してもらいました そのエージェントは ジョホールバル東地区側に オフィスがあるので 紹介していただいた先も 東地区に近いエリア 自宅からは45分ほど かかります(汗) 次に買い替えるときは 西側地区のディーラーに チェンジしようかと 思います(苦笑) 到着すると 少し店舗の雰囲気が 変わってました 出入り口が変わっていて 店舗内もキレイになった感じです 意外と受付までは サクサク…

  • 長男、無事退院!家族で少しずつ取り戻す日常 Vol.871

    退院して一緒に散歩 長男無事に退院しました とりあえず ホッとしています 入院最終日は 病院食じゃなくて バーガーキングが食べたいと リクエストがあったので 病院まで配達 妻がもったいないと 病院食を食べていました(笑) 帰宅した 翌日と翌々日は 家で安静にしていました ケガして1週間以上 ほぼ横になっていたので 気分転換と 少しは外の空気吸いましょうと コンドミニアムの施設内を 一緒に散歩しました まだ もう少し 安静にしておかないと いけませんが 少しづつ元気が戻っている長男 あーサッカーしたい (サッカーでケガをしたのに) あー学校で友達に会いたい とブツブツ言っています 娘もついてきた…

  • レゴランドの次はプールでクールダウン 真ん中っ子の次男と秘密プロジェクト計画中!Vol.870

    そしてまたプール レゴランドから戻ってきて 暑かったので コンドミニアムの プールでクールダウン 子どもたちのパワーは 凄まじいです レゴランドで歩き 日に焼け そして プールで泳ぐ ぜったい 誰が何と言おうと ビールがうまい 確定案件です でも すぐ酔っぱらって寝ちゃいそう(笑) 本当に上達してる この前の記事でも 書きましたが 娘のスイミングスキルが 上がっています kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com このプールも 足をつければ 顔まで浸かっちゃう深さですが 気にせず泳ぎます 本当にたくましくなりました! 本当はプール行きたくないけど、妹に連れまわされている次男…

  • 長男不在でレゴランドへ!暑さも笑顔も全開!南国レゴランド探検記 Vol.869

    近所のレゴランドへ 入院中の長男は 妻に任せて 元気満点な残る次男と娘を つれて 近所のレゴランドへ 遊びに行きました 長男は なかなか行きたがらい年ごろに なっちゃったので 長男がいない ある意味いいタイミング 2年ぶり? くらいにレゴランドへ行きました 入場料は 子どもたちはビザがあるので マレーシア在住価格 僕はビザなしなので 外国人観光客価格になります なので ビザありの方は パスポートなど証明できるものを 持って行った方が良いです さすがに日差し 久しぶりのレゴランド はキツイ 暑い こりゃ日に焼けるな 上の写真の乗り物は 水がバシャッとかかるのですが ここは南国 かかっても 気持ち…

  • 焼けた肌と冷たいビールとピザ!家族で楽しむ夏の夕暮れ Vol.868

    夕日がきれい プールの後 シャワーを浴びて ピザを食べにやってきました 夕日がすごくきれい プールで1時間以上 遊ぶと 全身日に焼けて 赤くなってるし 体も少しダルイ感じ ビールを飲んだら いい気分になること間違いナシ!!! プール後の一杯 うまし 店について 席に着くなり いや 着きながら いや 着く前に ぐらいのタイミングで ビールをオーダー(笑) 料理が来る間 ブレイブボードを乗り回す 子どもたちは 食事が来るまでは ブレイブボードを乗り回す ということなので 野外のテーブル席をチョイス 子どもたちが 楽しんでいる間に ピザとつまみをオーダーしました ブロッコリーのテンプラ これが つま…

  • 手術後の痛みとがんばる長男、そして妹の成長にびっくりな一日 Vol.867

    手術後のレントゲン写真 入院中の長男と 一緒に過ごしている妻から 長男の様子が送られてきました 痛むようで 寝れていないとのこと 傷口の手当 そりゃそうだよね 骨が折れて 皮膚を切って 骨をつなげて 皮膚を縫って 麻酔切れたら 痛いよね 早く痛みが落ち着きますように そんな中 残る二人はというと・・・ 暑いのでプールで涼みます プールで 遊びました 僕も一緒にプールへ 日差しが強いので こりゃ日に焼けるぞ そして 遊びながら 娘の様子を見ていると いつの間にか泳げるようになってる 泳ぎまくっています マレーシアに移住したころは 顔を水につけることすら できなかったのに 1年中 学校の体育もプー…

  • 緊張と安心が入り混じる手術の日。家族で迎えた一日 Vol.866

    手術直前 少し緊張してました 出術の時間は もともと午前11時から はじめるので 10時くらいには 再び残る2人の子どもをつれて 病院に戻るようにしていました すると 9時すぎ 妻から連絡があり いきなり早まった いまから出術室入るみたい とのこと ちょいと がんばれと言いたいから 待ってもらって と伝えて 車を飛ばして 病院へ駆け付けました 先生たちも待ってくれて いてなんとかギリギリ 声をかけることができました 命に係わる手術ではないものの 麻酔もするし やはり心配 がんばってな 声をかけることができました 出術室に入っちゃいました やっぱり心配 出術室の前にいましたが 子どもたちもいるの…

  • ホテルのような総合病院で入院スタート!長男の手術に向けて Vol.865

    ホテルのような総合病院 ようやく 病院側から連絡があり 入院および出術の日程が決まりました 入院の準備をして 病院へ行くことに 豪華な病院 病院病院してません この病院は ホテルのような病院で 病院病院してません 建物前には コンシェルジュのように スタッフが 待っていて 患者やその家族を出迎えます ドクターの説明を待つ長男 カメラを向けると いつもピースサインで応じる長男(笑) サービス精神旺盛なのか ピースしないと怒られるとでも 思っているのでしょうか(笑) 思春期なのに相手してくれるのは ホントありがたい さっそく 入院する部屋へ 病院側の説明では 手術は6時間 今から4時間後から手術 …

  • 長男を元気づけるはずが…ミスドに感謝する娘の爆笑コメント Vol.864

    ミスタードーナツに大喜びする次男 長男を元気づけるために 買いに行った ミスタードーナツ 長男だけじゃなく 次男も娘も なかなか食べられないので 貴重なおやつなのです 一緒に買いに行ったので 2人にも お気に入りのドーナツを 購入しました ドーナツも買えて ジョリビーにも行けて あと 早く帰ればご機嫌な二人(笑) ジョホールバルにも ミスタードーナツあれば いいのになぁ マレーシアへ戻りました 次男に続き ミスタードーナツを喜ぶ娘 帰宅後 さっそく ドーナツをいただきました 長男の出術が早く終わって ケガが早く治るといいね 長男を元気づけるために 買ったドーナツだから 長男を元気づけて と娘に…

  • 長男に元気を出してもらうと シンガポールへ買い出し ポンデリングとモスバーガーを求めて Vol.863

    シンガポールの公園 雰囲気良かった 長男に元気を出してもらおうと お隣の国シンガポールまで 長男の鉱物の ミスタードーナツのポンデリングと モスバーガーのライスバーガーを 買いに車で出かけました 車は事前に登録をしておけば マレーシアからの乗り入れは可能です マレーシアも シンガポールも日本と同じ 右ハンドル左車線なので 運転はしやすい方です 我が家は シンガポールが部屋から見えるほど シンガポール寄りに住んでいるので シンガポール入国まで車で 混んでいなければ15分程度 身近な隣国です 途中 公園があったので 日光浴&散歩を兼ねて 途中下車 公園で見つけたでっかいカタツムリ ものすごく雰囲気…

  • 長男は自宅で安静中。マレーシアの医療事情に戸惑う親父の記録 Vol.862

    自宅で待機中の長男 マレーシアの自宅に到着し 長男の様子を見に行くと 痛みはあるものの 横になっている間は どうにかなるとのことでした カメラを向けると ピースサインをしてきたので ある程度落ち着いているなと感じました すぐ入院、即手術と思いきや レントゲンを撮影して 先生の説明やら 手術の段取りなどを受けるには 3日後じゃないと空いていないと いうんです 早く手術してほしいのですが こちらの病院のシステムというか 要領もよくわからないし 別の病院に変えても また1から レントゲン撮影などが待っていて 長男が動きたくないというので 医師の説明を受けることができるまで 待つことにしました 長男は…

  • 長男が鎖骨骨折 そして手術…急遽マレーシアへ再渡航 Vol.861

    長男鎖骨骨折 妻から連絡 長男肩を脱臼したっぽい 今から病院行く との第一報が入りました 脱臼かと思っていたら 鎖骨骨折 ポキッといってるから 出術が必要 どうにか来れない? 手伝ってほしい との連絡 バタバタ用事を済ませ スタッフのみなさん 関係先に連絡を入れて 諸々調整していただいて 先日帰国したばかりでは ありますが 予約できるエアチケットを 確保して 再度 マレーシアを目指します 長男の世話 元気はつらつな 次男と娘の対応 ヘルプをお願いする じぃじ、ばぁばも近くにはいない こういう時 離れ離れの生活は大変 でだと痛感 ですが 日本国内で 単身赴任されている ご家庭でも同じ状況 ちょっ…

  • 揚げ物好き必見!別府「串かつ新世界」で満足いくまで食べ尽くし Vol.860

    ソースは二度漬け禁止です ずっと行きたかった 別府市の串揚げ屋さんに 行くことができました 串かつ新世界 三度の飯より 揚げ物が好きな僕 アラフィフに近づいていますが 揚げ物は最高です まだまだ胃にもたれません 体調が悪い時のバロメーターは 唐揚げまたはとり天を 食べた時の感覚です! その時の 自分の体調の悪さレベルがわかります(笑) この店のいいところは 当たり前ですが 揚げ物だらけということ 揚げ物をオーダーしている 間に ビールと 付け出しの キャベツと枝豆を つまみながら 待つ時間がステキですね えび ソフトシュリンプ 豚かつ チキン ヤングコーン レンコン ショウガ ナス イカ うず…

  • フローリング貼り工事が進行中!床材の色選びで変わる室内の印象 Vol.859

    フローリング貼の様子 別府市 平屋 新築一戸建て 室内の工事は断熱材を入れて石膏ボードをほぼ貼り終えておりますそして床材を貼る作業に移っていますこの平屋の注文住宅のお施主様は床色を濃いめの茶系を選ばれました濃い色の床材のメリットは室内が引き締まる重厚感が出るなどデメリットとしては黒ければ黒いほど落ちている髪の毛は目立ちにくいが白っぽい綿埃が目立つ白などの明るい系の床材のメリットは室内が明るく見える清潔感が出るデメリットとしては髪の毛などの落ちているのが濃い色の床材より目立つなどが挙げられます個人的にはAB型のA型の気質が出て落ちている髪の毛にはすごく敏感で気になりだすと掃除機をかけてしまいます…

  • 防水シート貼り完了!平屋注文住宅の外壁工事が進行中 Vol.858

    防水シート貼り 昨日は 建物内部の様子を お伝えしました 今日は 建物外部の様子を お伝えします kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 上棟の時の様子 建物の周りに 白いシートを貼っています これは 透湿・防水・防風シート 外壁を貼る前に このシートを貼ります 僕たちは シートを貼ることを 「紙貼り」と読んだりしています 工程表に 「透湿・防水・防風シート貼り」 と書くと長くなるので 「紙貼」と書きます 最後の「り」を書かないときもあります 外壁工事の様子 別府市 平屋 注文住宅 透湿・防水・防風シート貼り 通称・紙貼りを 終えると 外壁(サイディング)を貼っていきま…

  • 内部造作工事が進行中!平屋注文住宅の施工レポート Vol.857

    内部造作工事の様子 先日上棟した 平屋の注文住宅の 内部の様子です kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 大工さんによる 内部造作工事が 着実に進んでおります 4月からは 建築基準法の改正で 建築するには 事前の確認事項が増えるだけでなく 昨年度以前よりより厳しい 省エネ基準に合致した住宅を 建てなければいけないため これまでよりも 建築にかかるコストが 増加していきそうです 建築業界においては 晴れ晴れした 新年度の幕開けというよりは 果たして家を建てる人が いるのどうか という不安の方が 多い新年度の幕開けです 金物チェック こうやって 仕事をいただけることは 本…

  • グリーンカレーを堪能しつつ帰国へ!シンガポール経由の移動記録 Vol.856

    タイ料理 グリーンカレーをいただいて 娘を送るという任務を終えて 帰国日となりました ランチは 近所のタイ料理屋さんで グリーンカレーをいただきました 備忘録的に書いておきます ひっそりとあるお店ですが 室内も綺麗で Goodでした ランチミーティングとかするのには 静かだし 良い感じです 成田ー大分はジェットスター 今回の帰国ルートは ジョホールバル ↓ 国際タクシー シンガポール ↓ ZIPAIR 成田 ↓ JETSTAR 大分 という流れ シンガポールー成田は 深夜便なので 空港のラウンジで 晩御飯を済ませ アルコールをいただき コンタクトレンズを外して 寝る気満々で 搭乗しました(笑)…

  • ビールとフィッシュ&チップス!心地よい夜風に包まれる晩餐 Vol.855

    気持ちいい夜風に吹かれながらの夕食 夜風にあたりながら 晩御飯を食べることができる お店に行きました こちらは こちらに在住の 日本人の方に教えていただきました グーグルマップでは The Tribusになっていますが そのお店の屋上と言いますか その上にあります ちなみ The Tribusも よく行きます 僕たち家族の思い出のレストランです kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 夜になると Tシャツ短パンで 心地よい風が 感じられる温度帯になります ビールと娘 ビール飲みながら 夜風にあたるのが 贅沢な時間です ちょうど 訪れたら 紹介していただいた ご家族も来ら…

  • マレーシアのコンド生活!プール・ジム付きなのに家賃がお得?Vol.854

    コンドミニアムのプール 1年中 プールを楽しめるのが 素敵なマレーシア 子ども達と コンドミニアムに併設されている プールに行きました コンドミニアムには プール 体育館 ジム スカッシュコート 卓球台 サウナ がついています なんか これだけ聞くと 高級感満載ですが 家賃は 都会の人から見れば かなりリーズナブルだと思います 地方都市に住む 僕でさえも お得感あると感じるので 都市圏の人たちにとっては 格安間違いなしです コンドミニアムによっては テニスコート バスケットコート などが あるところもあります シュミレーションゴルフ などが あったらいいのにな なんて思います たぶん練習はしな…

  • ピザ好き必見!ジョホールバルの「PIZZ@」で味わうおすすめメニュー Vol.853

    イタリア料理を食べに来ました イタリアンレストランを訪問 こちらは コロナ渦でも ご夫婦で シンガポールとマレーシア 離れ離れになりながらも それぞれの お店を閉めずに 踏ん張られたと聞いております なので 家族が移住した時にも お店はやっていました 定期的に 来たくなるお店です もちろんアルコール提供ありです!! PIZZ@というお店 ジョホールバル西側地区の サンウエイインターナショナルスクール の隣の商業施設シトリンハブの中にあります ピザ好き長男 長男は大のピザ好き そのくせ チーズだけだと食べきれない 貝好き次男 チーズ大好きな次男 そして アサリが好き ガッツいていました もしこの…

  • エビ釣りでRM5ゲット! エビ釣りでまさかの現金ゲットしました! Vol.852

    エビ釣りでRM5ゲットした娘 毎度毎度の エビの釣り堀に行きました kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 子ども達3人の中で いちばん いきたがるのが娘 リクエストに応えて レッツフィッシング 娘が エビを釣りあげると エビの体に 黄色のバンドが まかれています それを見た 女性客が おめでとう!!! と 拍手をしてくれました 店主がやってきて バンドを確認すると ガラガラガラ 箱に入ったボールのくじ引き みたいなのを 持ってきました それを 引く娘 書いている数字を見る店主 なんと景品は 現金RM5!(…

  • 母子留学のリアル。親子での行動が当たり前なマレーシア生活 Vol.851

    常に一緒に行動 思春期真っただ中の長男 一緒にジムに行きました 交わす言葉数は 減ってきていますが しっかりとコミュニケーションは 取れているのでヨシとしています 家族はマレーシアに 海外移住をして いわゆる 「母子留学」 「教育移住」 をしています 僕は日本で 仕送り要員として 仕事に専念するため 日本に残り 自宅で逆単身赴任生活を送っています 常に家族が一緒と言う 家庭とは 少し違った 生活スタイルを送っております マレーシアは やはり海外なので 子ども達だけでの 外出や単独行動は できません 通学も下校も クラブ活動も お友達の家に遊びに行くのも ちょっと買い物に行くのも 基本的には 親…

  • 将来のご縁のために…近所の点心屋さんを偵察ランチしてきました Vol.850

    新しくできた点心屋さん アルコールも提供してくれます ランチは 新店舗開拓も兼ねて 新しくできた点心屋さん に行ってみました ここは 僕たちの拠点からも 比較的近いし 何といっても アルコールの提供が あります 将来 僕たち家族のように 教育移住・母子留学・親子留学 を検討している人たち から同行を頼まれる可能性も あるし 旅行にいくから お店紹介してと 言われるかもしれません もしそうなれば 美味しいお店を紹介したいし 離れ離れの生活の メリット、デメリットなど 生の声をお伝えしてあげたいので 拠点近所の 新店舗は真面目に チェックしてます どこで 自分の仕事に 繋がるか お世話になっている…

  • マレーシアのジムで1時間、自分会議しながら汗を流す朝。環境が変わると頭もリフレッシュ!Vol.849

    雨模様 ジムで汗を流します 日本の会社の朝礼に オンラインで参加した後 健康づくりと 自分会議(考え事を一人ですること) のため コンドミニアムに併設されている ジムに行きました イヤホンで 外部の音をシャットアウトして 黙々と歩きながら 黙々と自分会議をします 意外と 心も体も スッキリするんですよね 1時間歩きました ということは 1時間 自分会議ができて 今後の段取りというか 頭の整理ができました 日本でも ジムには行きますが なんか 感覚が少し違うんです 気温や 匂い そんなのが 影響してるんでしょうか??? 日本にいるときと 使っている脳みそが 違う感じがするんです 切り替わるという…

  • 一時帰国も無事終了!マレーシアへ娘を送り届ける旅路 Vol.848

    娘をマレーシアへ連れて行きます 眼科健診も無事終えて (問題なく順調でした♪) 早速 残る家族が待つ マレーシアのジョホールバルへ 娘を送り届けます 今回は 福岡ーシンガポールの 直行便・シンガポール航空 早朝発なので 福岡に前乗りしての 出発です 機内では 集まれどうぶつの森 をやったり 映画を見たりして のんびりくつろぐ娘 外を見て 子どもらしく くものうえだよー とか言ってもいいかと 思うのですが もう慣れてしまって 見ることもありません(笑) 福岡からシンガポールまでは 6時間ちょっとのフライトです シンガポールからは国境を超えることができる国際タクシーで移動 シンガポールの チャンギ…

  • 娘の笑顔に癒される幸せな時間✨ 一時帰国の貴重なひととき Vol.847

    娘の笑顔には癒されます 一時帰国中の娘と 二人きりで過ごしています なかなか 二人きりというのは ないことなので 非常に貴重な時間です 娘をはじめ家族は マレーシアに 母子留学で教育移住 僕は 日本の自宅に 仕送り要員として 逆単身赴任生活 そんな 家族が時折 全員集合します さらに娘は 3月と9月に 目の定期検査のために 一時帰国します その時は 僕と2人きりでの 短い生活です 2人きりの時間ってそんなにないから貴重です いつもは オンラインで話すことが 多い僕たちですが こうやって 会って 笑い合うと言うのは 非常に貴重な大切な 時間です 娘も一時帰国中は 僕から離れません まだまだ甘えた…

  • 【スライム祭り】娘の大満足なリクエスト② でも後片付けが…😱 Vol.846

    スライム作り 部屋は汚れる 娘の一時帰国中のリクエストその2 スライムを作りまくる ということで ネットで調べて 洗濯のり ホウ砂 粘土 重曹スプレー など 買ってきました 伸びるスライム 服も汚れる 楽しそうに スライムづくりをする娘 娘の楽しさに 比例するかのように カーペットや 服 が汚れていきます 妻が見たら発狂しそう(笑) だから 僕だけの時に やりたいのかという 気持ちもしてきました めっちゃ楽しそう カーペットが・・・(涙) カーペットは スライム祭の後 即洗い確定しました 取れればいいけど 絵具を混ぜてみる 当然色々汚れる こちらの スライムの方が タチが悪いです こびりついた…

  • 娘の希望でいちご狩り🍓大満足の甘〜い時間♪ in 大分県宇佐市 Vol.845

    娘の希望 いちご狩りに行きました 娘のリクエストの1つ いちご狩り 今回は滞在時間が 少ししかないので そそくさと 行きました お邪魔したのは アクトいちごファーム というところ ichigo.act-group.jp ↑アクトいちごファームホームページ 地図は↓ 大分県宇佐市というところにあります イチゴがたくさん(当然か(笑)) 料金は 大人2,000円 小人1,600円 時間無制限 スーパーで売られている イチゴパック 4パック分食べれば 元が取れます! 気合いを入れていきましょう!(笑) ケチくさくてすみませんです(苦笑) 満足げな娘 マレーシアで 売られているイチゴは 酸味が強くて …

  • 娘が眼科健診のため一時帰国!お友達との再会に大喜び✨Vol.844

    娘が眼科健診のために一時帰国 お友達と会えました 娘が 眼科の定期健診のために 一時帰国しました 3ヶ月に1回は 目の調節能力 メガネの度数が合ってるか のチェックが必要なため 義理の母にお願いして 連れて帰って来てもらいました 子どもの頭の成長に併せて 目のピントを合わせる機能も 変化してくるそうなんです なので ピントがしっかり合うように メガネで調節しているのです 将来 メガネを外せる可能性もあるし 将来 本人の希望で メガネにするのか コンタクトまたは 裸眼にするのか 決めることができるように 親として 準備だけはしておきたいのです なので 往復費用はかかっちゃいますが 娘の将来のため…

  • あなたに寄り添う家づくり 別府市の平屋注文住宅、上棟しました!Vol.843

    注文住宅の上棟 別府市 平屋注文住宅の 上棟日を迎えました 朝から 大工さんを中心に 作業を進めていきます 今は プレカットと言って 事前に木材に切れ込み等を 入れて その場所場所に 設置をしていくだけなので スピーディーに作業が進みます 平屋 注文住宅 別府市 棟上 ただ 設置するだけではありません 平行 垂直 しっかりと レベルを見ながら 作業を進めています 平屋の注文住宅 棟上の様子 別府市 今回は平屋住宅ですが 二階建になると 二階の材料などは クレーンを使って 吊りあげて 運搬します プレカットも クレーン車も ない時代は 全て現地で 人力でやっていました 今考えると すごいですよね…

  • ジム通いのモチベーションは「見られている意識」!?Vol.842

    エニタイムフィットネスの天井です エニタイムフィットネス の天井です ストレッチのため 寝転んだ時に 撮りました まだ 続いています(笑) 体重は増えています(笑) 食欲が旺盛すぎて 困っています 胃袋は少年のようです♪ 歩かないと ブクブクいっちゃうのは 間違いないですが ジムでの1時間ウオーキングが それを 阻止しています 僕は 本当に怠け者だから ジムも人数が少ないよりは ある程度 人がいて ランニングマシンも ある程度使われている方が やる気になります 見られてもいないのに ちゃんとやらないと あの人 ジムまで来て ダラダラしている と思われると 自分に言い聞かせて 張り切って歩きます…

  • 舌下免疫療法の効果を実感!くしゃみ連発ナシでのゴルフシーズン開始 Vol.841

    今年の打ち初め 今年の 打ち初めでした 寒いと あちこちが痛むし ケガをしそうな 年ごろなので 暖かくなるまで 冬眠していました(笑) 久しぶりのゴルフでしたが 楽しくも有意義な時間を 過ごすことができました ただ この時期は 花粉症の方は 大変でしょう 僕も重度の患者でしたので その気持ちが 良く分かります テレビで 花粉が飛んでいる 花粉症の薬のCM 見るだけでも 鼻がムズムズしていましたから kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 今から2年前の記事です あれ以来 花粉症の薬を 一回も飲んでいません 5年間舌下免疫療法をやった 成果ですね そこまで寒くはなかったの…

  • 賃貸契約にエアコン清掃義務!マレーシアの不動産事情とは Vol.840

    エアコン清掃することが契約書に明記されています マレーシアで賃貸中の拠点 契約書内に 半年に一回エアコンの清掃をして 領収書を提出すること とあります 日本では 僕は見たことない条件です 以前借りていた マレーシアの拠点も 同様に エアコンの清掃が必須でした 一年中使うから 壊れないようにするために そういう条件を 契約書に入れているんでしょうね なので 半年に一回の清掃を 業者さんに依頼しました 1台の清掃費がRM80 5台あるのでRM400 約14,000円ナリ 支払いをして もらった領収証を スキャンして オーナーの WhatsAppに 送ります それでオーナーが 確認取れれば OKです…

  • アナログの良さを再発見!お祝いのお酒と手書きの熨斗 Vol.839

    上棟のお祝いのお酒 手書きの熨斗 近々 注文住宅の上棟を控えて お祝いのお酒を酒屋で お願いしました その際に 熨斗を付けていただくよう 依頼したところ 年配のご婦人が スススーーっと 手書きで書き始めました 最近お願いすると パソコンで作成して 印刷機から出てきたものを 貼り付けてくれる イメージだったので え~ お母さん手書きで書いて いただけるんですか~ そうよ~ パソコンつかいきれんけんな 最近はデジタルばかりなので アナログの作業は なんか得した気分 愛情と言うか 心がこもっているように感じます 注文住宅の 上棟日が 待ち遠しいですね ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中…

  • 外国人旅行者も困る!? 新500円&新札がバスで使えない現状 Vol.838

    台湾料理をいただきました 台湾料理を食べました そして 帰宅をするために 久しぶりにバスで 帰ることにしました 両替しようと 500円玉を 入れました カラン そのまま 出てきました 運転手さんに 新硬貨はダメですよ と言われました ああ 新硬貨はだめなのか 千円を入れました ウィーーン そのまま出てきました 運転手さんに 新札はダメですよ と言われました ああ 新札しか持ってなかったら どうするんでしょうね そして いつ 新500円 新札は使えるように なるのでしょうかね 日本円が使えないんです・・・ 別府は 外国人旅行者も 多く Suicaなどキャッシュレス機能 があるものを 持っていない…

  • 建築士の定期講習をオンライン受講!今後の住宅業界の課題とは?Vol.837

    建築士の定期講習 オンライン受講可能 ワタクシメ 建築士の端くれでして 受けなければいけない 建築士の定期講習を受けました 昨今は オンラインで 受講を受けて オンラインで テストを受けることができる ようになっています オンラインでは 講義内容によって 区切られているので 今日はこの講義 明日はこの講義 とできるのは助かりますが トータル5時間ちょっとの 映像を 見ないといけません 見て勉強します じっとパソコンの前に座ってます 法改正 法改正で どんどん厳しくなっていくルール そして 省エネに関して どんどん 高気密高断熱化しないと いけない住宅 物価高に加えて 構造計算の 煩雑さも相まっ…

  • セブパシフィックで帰国!福岡空港でのバス待ちが施設内になったっす!!Vol.836

    帰国します セブパシフィック利用 マニラから福岡空港までの フライトは 約3時間15分程度 直行便は フィリピン航空か セブパシフィックの二択 個人的に フィリピン航空の マブハイマイルを 貯めているので できればフィリピン航空を 使いたいところですが 最近高いんですよね~ なので マブハイマイルは シンガポールに行くときに 福岡ーマニラーシンガポール の往復を安く取れるときは 予約するようにしています ということで 今回はセブパシフィックに お世話になります 日本への帰国も ビジットジャパンという アプリ内で オンラインで 税関申告ができるのは いいですね 機内で書くことも なくなりました …

  • フィリピンの家賃相場はどう変化?内覧した賃貸物件レポート Vol.835

    募集中の賃貸物件見学 現在入居者募集中の コンドミニアム の内覧をさせてもらいました 内覧したのは 約21㎡の スタジオタイプと呼ばれる 1ルームのお部屋 家賃を聞くと 18,000ペソ で募集中とのこと 現在の為替でいくと 18,000ペソ≒46,800円 となります 1R(スタジオタイプ)のお部屋 パンデミック前は 同タイプの部屋では 22,000ペソ くらいでした 4,000ペソの差があります ただ パンデミック前は 1ペソ≒2.0円だったものが 現在は 1ペソ≒2.6円 と円安状況となっています ペソを日本円に両替すると したとすると 当時の為替でいくと 22,000ペソ≒44,000…

  • ホットポットにロブスターも!マカティのグルメを満喫しました Vol.834

    一風堂 マカティ フィリピンは 日本食を取り扱うお店が 多いです ラーメン うどん しゃぶしゃぶ 居酒屋 お寿司 など 豊富です 値段は日本より 高い気がします グリーンベルトにある 一風堂 ラーメン(ネギトッピング)と サンミゲルライトで 1,900円くらい 居酒屋 いいちこ キープありました 日本料理を提供する 居酒屋さん キープボトルのところに わが大分の焼酎 下町のナポレオン「いいちこ」 がありました 何かうれしいですよね 地元の商品があるってのは ホットポット屋さんにて ロブスターいただきました こちらは 日本食ではありませんが ホットポットのお店 ホットポットと ロブスターをいただ…

  • 職業病?マニラで気になる建築中の現場を観察してみた!Vol.833

    リフォーム中?新築中? 街を歩いていると やっぱり気になるのが 建築中というか 工事中の物件 ついつい 止まって 見ちゃいます 職業病でしょうか?(笑) 日本では 木造の建築ばかりなので できれば 海外の建築中の 木造を見たいのですが ないです 大工事中 こちらは 大工事中の物件 何ができるのか 楽しみで マニラ滞在中は 見に行っています 2023年10月撮影 ↑は2023年10月に撮影したもの人の大きさで かなり深く地面を 掘っているのが 分かると思います 2024年3月撮影 そして↑が 2024年3月に撮影したもの 少しずつですが 着実に 工事が進んでいるのが分かります 地下道も日中はなん…

  • マニラ・マカティを街歩き!都会の風景と変わるコンドミニアム事情 Vol.832

    マカティエリアをウオーキング 時間に少し余裕が あったので 最近の運動不足解消も かねて マカティエリアを ウオーキングしました マニラは都会です 大きな建物が 多く ついつい見上げてしまう 田舎者観光客のように 歩いては 立ち止まって 見上げて 歩いては 立ち止まって 見上げて の繰り返し♪ コンドミニアム こちらは マカティの リトル東京近くの コンドミニアム この周辺は コロナパンデミック前は 外国人駐在員や ちょっとお金のある フィリピン人 が住んでいて 賃貸料金も 建物価格も 年々上昇していましたが パンデミックで 駐在員が帰国 フィリピンは 2年間のロックダウンを したため 壊滅状…

  • ダバオからマニラに移動 ウォーリーを探せ in マニラ Vol.831

    マニラに移動 マニラ移動しました 今回は荷物は 大丈夫でした! 歩いていると 意外と簡単に 見つけることができました(笑) 意外と簡単に見つかりました フィリピン マニラの ウォーリーを 電話中でした(笑) すみませんネタです ダバオはのどかなところで マニラの中心部マカティは やっぱり都会ですね ランキング参加中フィリピン ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中海外旅行 ランキング参加中旅行 ランキング参加中挑戦する40代・50代 #フィリピン #マニラ #マカティ #ウォーリーを探せ #ネタ

  • フィリピンの定番ビール!サンミゲルライトと絶品ローカル料理を満喫 Vol.830

    フィリピンのビール サンミゲル ダバオの夜 フィリピン料理を食べに いきました フィリピンに行ったら 必ず 必ず飲むものは フィリピンのビール サンミゲルです その中でも サンミゲルライトが 僕のお気に入り コロナビールのように グイグイいける ビールです 数人で飲むときは 写真のように バケットで注文 ローカルレストランでしたら バケットで注文すると 1本ずつ頼むより うんとお得になります フィリピン料理は野菜が少ないです フィリピン料理は 野菜が少ないイメージ その中でも ピナクベットという料理は 野菜料理 健康に留意しなければ ならない世代にとっては 貴重な野菜補給源な料理です チキン料…

  • フィリピンダバオのホームセンター探訪!建築資材の市場調査レポート Vol.829

    照明器具 コーナー フィリピンダバオの ホームセンター的なところ 市場調査です こういう ハンズマン的というか 材料屋さん 建築資材屋さん は 万国共通 楽しいですよね ワクワクするんですよね~ 皆さんはどうですか? 楽しくないですか? 買う予定もないコーナーも とりあえず 歩いてみますよね ちょっと鼻歌でも うたいながら(笑) 給湯 シャワー お風呂は 暑い国ですから 浴槽に入る人は 少ないのでしょう シャワールーム だけというところが 多いです タイルコーナー 日本と比較して フローリングは 日本の方が安い気がします そのかわり タイルは いろいろな サイズ デイザイン 形 があり おもし…

  • 現場でキッチンをDIY!?フィリピンの建築スタイルに驚き Vol.828

    ずらりとシンク 先日 ブログでも書きました 建築現場の 職人さんたちが 材料を買いに来るお店を 訪問しました kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 前記事では コンクリートブロック も自分たちで作ると 書きましたが 自分たちで作るものが ほかにもありました キッチンです 日本では キッチンメーカーから 指定の材料 色 カタチ を伝えれば 出来上がった状態で やってきます 今回の現場では 安く仕上げるために シンクから キッチン天板 ガスコンロ それぞれを 選んで 現地で組み立てていくんだそう ずらりとキッチン天板 天板も 色々なデザインの 人工石の天板が 並んでいまし…

  • ダバオのクロコダイルパークでアポ山コーヒーをゲット!伝統舞踊も体験 Vol.827

    フィリピン ダバオ クロコダイルパークにて ダバオにあるアポ山という 山で採れたコーヒーが美味しい らしく クロコダイルパークに おいしい豆が売っているから 寄っていきましょう と ふらりと立ち寄りました クロコダイルパークは 動物園のようか公園 名前の通りワニがいますし その他の動物も けっこういました せっかくなので ワニや動物を見てたら ちょうど ショーがあるとのこと www.youtube.com ダバオの伝統舞踊なのか 民族衣装をきた 女性が踊りを披露 動画にも納めたので 雰囲気を味わってください 民族舞踊を体験 あんな風に踊れれば いいなと 僕は羨望のまなざし(笑) いいものを見れ…

  • サンダル・裸・ランチ作り!?ダバオの建築現場は日本とこんなに違う!Vol.826

    コンクリートブロックも現場で作ります フィリピンの建築現場にて 日本じゃNGだけど こっちじゃ普通!? ということが ありました それが悪いとかではなく 日本でやったら 怒られるだろうなという 感覚で 見ていただけたらと思います まずは 前回の記事でも書きましたが コンクリートブロックも 現場で作ると言うこと 時間かかるし 精度がどうか気になります 日本じゃNG① 上半身裸で仕事 暑いので 上半身裸で作業しています 今は寒いから 日本でもないでしょうが 夏でもダメです(笑) 日本じゃNG② ビーチさんだるやサンダルで仕事 服を着ていても Tシャツ短パン 足元も ビーチサンダルやサンダル仕様 安…

  • 現場でコンクリートブロックを製造!?ダバオの建築現場レポート Vol.825

    フィリピンの建築現場視察 ダバオの建築物件の 視察をさせてもらえました 鉄筋コンクリート造で 壁はコンクリートブロックを 積み上げていきます フィリピン ダバオ 建築現場 僕は ここ20年以内の建築現場 しか見たことないのと RC造の現場経験はないので アレですが なんとなく 昔の日本もこんな 感じだったのかなぁって 思える現場です(笑) フィリピンの建築現場 暑いので 皆さんTシャツ 短パン ビーチサンダル くわえたばこ などなど 自由気まま(笑) 文化の違いですね 配管 配管は 濃いオレンジ色 結構カッコイイ! 電気線 電気系統 こんな感じです チェックしている様子を撮られていました 気に…

  • ロストバゲージ無事ゲット!?ダバオ空港再訪での受け取りミッション Vol.824

    翌日取りに行きました 荷物受取場はガラガラ 翌日 荷物を 取りに 再び空港まで行きました 到着出口から入ろうと思ったら 出る専門で 入れません 建物の中にいたスタッフが 気づいてくれて 事情を説明すると 出発ターミナルから入って スクートの職員に声を掛けると 預け荷物受け取り場まで 案内してくれる とのこと 再び 出発ターミナルに移動 パスポートと書類を見せて 施設内に入り スタッフに声をかけると あー あっち という感じ(苦笑) 御社の不手際で 荷物はないし それも翌日 自ら取りに来てますから もう少し丁寧に扱うべきですよね・・・ 郷に入れば郷に従え精神で はいはい わかりました と言われた…

  • シンガポール国境でまさかのUターン!?ダバオ行きの旅、波乱の幕開けVol.822

    ダバオ国際空港 昨年訪問時に撮影 短い家族との ジョホールバル生活を 後にして 今度は シンガポール空港から フィリピンのダバオシティーへ 向かいます kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 約1年前に 勉強のためにダバオ入りして 以来のダバオです 今回も 前回の続きで 勉強させてもらいにきました 知人の紹介で 無償でゲストハウスを使わせて いだきます ありがたい限りです 短い期間ですが 情報収集含めて しっかりやっていこうと 鼻息を荒げている矢先に マレーシアからシンガポールまで の移動を手段として 国際タクシーを手配していましたが ドライバーさんのライセンスに ちょ…

  • 釜山のパパ友と再会!ジョホールバルで韓国BBQ&カラオケ大会 Vol.821

    釜山でお世話になったご家族と夕食会 長男、次男が同級生がいる 韓国人家族と 韓国料理を食べに行きました 彼らは 前回 僕たちを 釜山に招待してくださったご家族です 今回のお店は MEETMEAT BBQ このミートミートBBQは 近くのお肉屋さんが やっているBBQ 韓国人に人気の 韓国焼肉屋さんです トンカツなども 衣までつけてくれているものを 売ったりもしているので 子どもの弁当用に 助かっています(妻談) kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 韓国式の焼肉は 店員が焼いてくれます 上の写真の テーブルの奥の方の 銀色のカバーの奥で 焼いてくれます 日本では 鍋奉…

  • ジョホールバルのカフェでピンスー!子どもたちと甘いひととき Vol.820

    仲良く動画を見ています 久しぶりに ピンスーを食べに カフェに行きました ここは ジョホールバルの西地区で サンウェイインターナショナルスクール の近くにある カフェグリーンというお店 隣に 室内のゴルフ練習場 ゴルフゾンが あって 韓国人の方が経営されています Cafe Green オレオが乗った ピンスー ここは 家族で行って ご主人がゴルフの練習をしている間 カフェを楽しむという やり方もできます 僕も一度だけ 子どもを学校に 送った後 隣のゴルフゾンで 練習をして 帰り際に お茶して帰ったことがあります 量があるので2人で1個オーダー 子どもたちのお気に入りは 韓国のかき氷と言ったら …

  • 子どもと楽しむエビ釣り!店主の神対応に感謝!Vol.819

    エビの釣り堀再訪 次男と娘と エビの釣り堀に行ってきました 娘が意外と 気に入っていて 僕がマレーシアに行くと 連れて行ってと おねだりしてきます 長男 次男を 誘ってみました 次男は行くと即決 長男は行かないと即決 年頃ですね kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com kaigaikyoikuijuu.hatenablog.com 過去記事にも書いていますが 1人1時間RM35(約1,200円) たくさんつらないと 元が取れません(笑) 釣った分は 持って帰ることができます 今回は 思いのほか釣れず 子ども…

  • 久しぶりに子どものサッカーの試合を生で観戦しました 暑い中よく走りました Vol.818

    次男のサッカー大会の応援に 次男のサッカー大会の 応援に行くことができました 今回は12歳以下の選手だけで 構成する試合に出場しました 本人は サッカーは大好きなようで 試合を楽しみにしていました 試合を見ていて ボールを取られそうになると こけていたので カツを入れると 踏ん張って要所要所で いいプレーが見れました 本人も 感触良かったと 言っていました なかなか勝てず 和気あいあいも大事ですが 勝負事は やる時はガツンとやる 勝つためにベストを尽くす これに尽きると思います 社会に出たら 仕事上のライバルだらけ ベストを尽くすということを 幼い時から やっておかないと すぐヘコタレテしまう…

  • 福岡→マニラ→シンガポール→マレーシア!海外移動のリアル Vol.817

    ソニック @別府駅 約4か月ぶりに マレーシアにいきます 今回のルートは 電車で博多駅まで 移動して 空港へさらに移動 福岡空港からは フィリピン航空を利用して マニラのニノイ・アキノ国際 を経由して シンガポールを目指すというもの シンガポールにつくのは 深夜なので 国際タクシーを使って 陸路でマレーシアに入ります マニラでの トランジットの時間は 1時間 少々バタバタです そそくさと 福岡ーマニラの飛行機を おりて トランスファーデスクへ 確認してもらって 手荷物検査を受けて ゲートへ向かいます マニラ上空 フィリピンニノイ・アキノ国際で乗り継ぎ 間に合いました 小汗をかきました しかし …

  • カメラマンが捉えた一瞬!建築物を眺める僕の想いとは Vol.816

    建築物を眺める僕 写真を整理していたら 新規事業として 始めたハウスブランド HOUSEY(ハウシィ) の建築物を眺める 僕の写真が出てきました これは カメラマンさんに 建物の撮影を依頼して 外で待っていた時の ものだと思います 新規事業を始めた当初は 売れるんだろうか? お客様は受け入れてくれるだろうか? 早く売れてほしい などと不安が先走っていたのを 覚えています そのころの 「早めにお客様とのご縁が あればいいな」 と思いながら建物を 眺めていたように 覚えています 今でも 不安でいっぱいですが メンタル強く タフに邁進していかねば なりません あれから 営業スタッフさんも増え なんと…

  • 海外生活の必需品!家族のために買い出し&お土産準備! Vol.815

    お土産 マレーシアに行く前には 買い出し作業が待っております 家族とは 【次来るとき買ってきてほしいものリスト】 というものを 作っておいて そこに オンライン上で書き込んでいって もらいます その中で 現実的なものを 僕の独断と偏見で 決めています なぜかというと 誕生日でも お祝い事でもないのに switchのソフトだとか 新しいiPadとか iPhone とかも勢いに任せて お願いしてくるからです(笑) よく買うものは 日本のお菓子 日本にいるときから 使っている 味噌や醤油 ふりかけ 子ども用の 風邪薬 ムヒ 虫よけスプレー ムヒとか虫よけ は年中常夏なので 必須です あと 子どもたち…

  • 学校で春節イベント こどもたちのダンス 生で見たかったなぁ Vol.814

    春節を祝うイベント 子どもたちが通う インターナショナルスクール で春節を祝うイベントがありました 僕は生では見れていません 妻から写真や動画を 送ってもらったのを見ています 生で見たかった シャイな娘は 少し緊張した雰囲気 を感じます かわいらしいです もう何回も動画を見ました(笑 長男も出演 長男のクラスは みんなダンスが上手 みんな KPOPなどを 一緒に見て 一緒に踊って遊んだりも しているそうです ダンスに触れる機会が 日本よりは多い気がしますね 長男も 次男も お気に入りの曲が 流れてくると ちょっと踊ってますもん パッと踊れるのは うらやましい限り フィリピンでも 楽しくなると音…

  • 新しい行きつけのお店ができました 別府市 おすすめ 居酒屋 Vol.813

    春菊サラダ 新しい行きつけできそうです♪ 紹介してもらって いった居酒屋さんが 大正解でした! どの料理も おいしく リピーターになりそうです 場所は 大分県別府市の 住宅街の一角にある 河野家(こうのや)さん という居酒屋さん 店内も清潔です 料理はご夫婦で されていますので お客さんが多い時には 提供までに 少し時間がかかる時もあります でも おいしいからヨシ(笑) 僕のお気に入りは 春菊サラダ これは毎回頼むでしょうね ギョウザ 続いて 手作りギョウザ おいしいです♪ アジフライ アジフライもGOOD タルタルソースには ピクルスが入っているのが またいい感じですね タルタルダメな人には…

  • プーさん大好きな娘へのお土産探し!ハチミツ戦隊プーレンジャー!? Vol.812

    プーさんにドはまり中の娘 昨年のお誕生日 くまのプーさんに ドはまり中の娘 近々マレーシアに行くので お土産はというと プーさんのなにか♪ と言います プーさんになりきってる!? マレーシアから 送られてきた写真には ハチミツ戦隊 プーレンジャー 的な ちょっとヒーローチックな ポーズをとっています 百均で発見 100円じゃなかったけど(笑) なにか いいものないかなと 探していたら 百均に プーさんの入れ物が ありました 770円という 高額商品ですが 喜ぶ顔が見たくて 奮発しちゃいました 娘には甘いんですよね へへへ まもなく 1か月半ぶりに 家族に会います マレーシアに行くのは 4ヶ月ぶ…

  • 世代間ギャップと〇〇ハラスメント時代を生きる経営者の本音 Vol.811

    本文とは関係ありません 経営者仲間と 食事をしていて 話題になるのは 健康と 世代間のギャップ についてです(笑) おじさん世代になった 僕たち世代と 若い社員さんらとの ギャップはすごい という話しです アラフィフの僕らの 親世代からみた 僕らは 今の若いやつらは・・・ だったと思います その僕らが 若い世代を見ると 今の若い人たちは・・・ となります ただ 本人たちには 言いませんし言えません 〇〇ハラに 今はなっちゃいますから(苦笑) そんな時代です パワハラ セクハラ モラハラ カスハラ 色々ありすぎて ハラハラします で ふと思ったんです ということは 僕らの親世代からみた 今の若い…

  • 無課金おじさん奮闘記!ポケポケを毎日ログインする父の使命 Vol.810

    ポケポケというポケモンのゲーム ポケポケという ポケモンのアプリゲームが 人気のようですね 僕も 子どもたちから ダウンロードするように 言われ ダウンロードしました 子どもたちからは ・毎日ログインしてください ・カードをひたすら集めてください ・いいカードっぽいのが出たら 画像とともに連絡ください どれがいいキャラかなどは知りません 言われるがまま 毎日ログインして カードが引けるようになったら 引いて 良さげっぽいのが出たら 画像のように スクリーンショットして 子どもたちに送っています かと言って 返事が来ることは ほぼありません ヒカキンなど 有名ユーチューバーが YouTubeでも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シュトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シュトさん
ブログタイトル
日本、マレーシア、時々フィリピン(仕事と教育と海外拠点探し)
フォロー
日本、マレーシア、時々フィリピン(仕事と教育と海外拠点探し)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用