2019年8月
どうも臭豆腐です。 大学を休学して数ヶ月、ふと。「中国語下手くそなってるかな俺?、、グラフにしよーっと。」 hskや中検を受けてないので、完全に感覚で測ることになりますが、まあそこは。気にせずに 完全感覚 グラフから自己分析 本格的に中国語を始めたのは高校卒業後なので、その時から今ままでの期間をグラフにしました。完全手書きで、直感的に書いたグラフですが。 横軸は時間、縦軸を中国語のレベルとします。 Lv300を完全なネイティブで台湾でバリバリビジネスマンできるくらいとします。(※僕の勝手な基準です) 読み書き聴き話しの総合的な能力とします。 成長率と書いていますが、計算はしません。適当ですみま…
どうも臭豆腐です。 今回の記事はただの愚痴です😊 タイトルの通り僕はハーフ(日本と台湾)なんですが、最初から中国語話せるわけではなく、普通に勉強して今は台湾人と世間話ができるくらいに上達したわけで。まあ日本でも台湾でもハーフだよっと言うと、「あーだから話せるんだー」と。そして心中は 違うんやって、全く。また説明しなあかんのかと。ʅ(◞‿◟)ʃ 環境によって変わる 人格を形成する要素が沢山あるなかで、出会ってきた人や育ってきた環境っていうのは大きく影響してると思います。日本で生まれ、日本で育つと多くの一般人は日本語が母国語となります。ではハーフだった場合。僕は日本と台湾のハーフで、国籍は日本のみ…
2019年8月
「ブログリーダー」を活用して、臭豆腐さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。