chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • そうだ 京都、行こう。

    はじめて訪れた京都の場所は、たぶん伏見稲荷。 小学校の入学前だったような気がするが、家族と一緒に日帰りのバスツアーだった。 その日の天気は雨。土産物屋の店先に置いてあった陶器に自分が持っていた傘が触れて、地面に落ちて割れてしまった。 一緒だった親は謝るだけでなく、それなりの金額のお土産を買って帰った。ほろ苦い旅の記憶だ。 そんなこともあってか、京都へ旅する気にはなかなかならなかった。 歴史が好きなのに、京都に行くのをどこかで避けていた。 小学校の修学旅行で京都と奈良に行ったのだが、行き先よりも泊ったホテルのことや、バスでの移動中の時の方が楽しかった。 子供、特に男の子は古都にあまり魅力を感じな…

  • センチメンタルジャーニー

    天気予報の通り、昨日は一日雨だった。土曜日は二週続けての雨降り。 昨日は桜が咲いていたせいか、雨が自分を感傷的にさせた。 いつもの土曜日のように6時台に起きて車で営業所に向かい、営業所でローリー車に乗換えて国道41号線を北へ向かった。 年度末最後の土曜日なこともあってか、先週よりも走っていた車は多かった。 41号線の交差点で止まったときに左手にオークマの工場が見えた。亡くなった父が新卒後に入社した会社の工場が。 そのころのことを父から聞いたことはほとんどなかったが、そのころの父親のことをなんとなく想った。 どれくらい勤めたのかさえ知らないが、やがて父はフリーで機械設計の仕事をはじめたことは知っ…

  • 気楽になれると考えていたけれど

    会社員生活もあと少し。 一週間後には会社で退社手続きをすることが決まっている。 感傷的な気持ちが沸いてこないのは、今の会社に愛着がないからなのだろう。 自分が辞めた職場の中には、よく思い返す所もあればほとんど記憶に残っていない所もある。 仕事の内容よりも、素敵な女性に出会った職場や現場のことはわりと記憶が残っている気がする。 こういうことが素直に書けるようになってきたのは、年の功なのだろうか。 来週の今日の午後には、いくつかの書類に何かしらの記述をして、健康保険証を返さなければならない。 何回も会社を辞めているが、退社の手続きは煩わしい。 退社してしまえば、その日のことは何も思い出さないのだろ…

  • 冷たい春雨のおかげ

    土曜日に雨が降ったのは久しぶり。 三月になってからは暖かい日が多かったのに、土曜日に降った雨は意外にも冷たかった。 そんな悪天の中、朝から出かけた自分。灯油の巡回販売のために。 午後になると雨が弱まり、止んだ。 雨でずぶ濡れになってもいいように着替えを用意いしていたのだが、必用はなかった。売上げがさっぱりで運転席から降りる回数が少なかったから。傘を差す余裕も充分にあった。 特に雨が上がってからは、灯油の売上げは急降下。雨が降っていた時の方が売れたのは、自分の経験上では珍しい。 ちなみに売上げ量は737ℓ。前週よりも落ちると予想はしていたが、寂しい数字になってしまった。 昨日の御嶽スキー場。前日…

  • 意思の疎通

    今週の日曜日、久しぶりに弟の話を聞いた。 酔っていたこともあってか、仕事上の愚痴を中心につまらない話を偉そうに語っていた弟。 兄が買ってきてくれた特上と特選の牛肉を、母親が用意したしゃぶしゃぶで食べながら。 他人が買ってきた美味しい肉を食べながらお酒を呑み、好き勝手なことを誰かに聞いてもらえるなんて、弟にとっては悪くない夜だっただろう。 兄としては楽しくなかった。どちらかというと、不愉快だった。 仕事の愚痴や不満などの話はお金を使って聞いてもらうべきだというのが自分の考え。 バー、クラブ、ラウンジ、キャバクラなどの店はそのためにもあるのだと思う。それらは皆のためのガス抜きの場所。 ちなみに、自…

  • 貴族たちの宴

    暖かい日が続いている。というか、あまりにも暖かすぎる。お彼岸前に20℃を超す日が続くなんて。 春スキーファンである自分にとっては、暖かすぎる春は憂鬱だ。 例年よりも速いペースでゲレンデの雪が少なくなり、コンディションが悪化しているからだ。 このままだとゴールデンウィークに雪遊びを楽しむのは、難しいかもしれない。 ただでさえ春はやるせない気分になりやすいのに、そんなことも影響しているのか、心身ともに調子は今ひとつ。ぼんやりとしたままに日々を過ごしている。 やらなければならないことが退屈しないていどにはあるのだが、手につかないことや身が入らないことが増えている。 昨日のお散歩ショット。 昨日の灯油…

  • 春雪シーズン

    日曜日から今日までの二日間、車中泊で雪遊びを楽しんできた。 昨日、雪遊びをしたのは野麦峠スキー場。 三月になったことも影響していたのだろうか。ゲレンデまでの道中の通行量は今シーズンで一番少なかった。 高速も国道も車の流れは順調だったし、道に積雪がほとんどなかったこともあって、2時間30分ちょっとでゲレンデに着いた。 だが、車を停めることができたのはいつもに比べてゲレンデから離れた場所だった。 あとでわかることだが、ゲレンデの滑走者も野麦峠スキー場にしてはかなり多かった。 午前中には上部の高速ペアリフト、スカイラビットでは数分のリフト待ちがあったほどだ。 午前中のスカイラビットには人の列が。 ウ…

  • 名刺

    ひな祭りも過ぎたけれど三月になった実感がない。今年が令和五年だということにも。そろそろ元号なんて辞めてしまえばと思っているのは自分だけだろうか。 業務システムに関わったことがあるシステムエンジニアの多くが、一度は思うことのような気がするけれど。 今の自分はまだ、一応は会社員。会社からの連絡は少なくなってきてはいるが、それなりに気にはしている。 だが、四月からの仕事に自分の興味は移ってしまっている。フリーの立場でIT講師として新入社員の教育をする仕事の方が気になって仕方がない。 今までとは全く違う立場で、全く違う仕事をするからだ。 当初、講師としての仕事のスケジュールがなかなか埋まらないことが気…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、淡泊マスヲさんをフォローしませんか?

ハンドル名
淡泊マスヲさん
ブログタイトル
淡白マスヲのたんぱく宣言
フォロー
淡白マスヲのたんぱく宣言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用