chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • タイ語の文法を順番に考えていくシリーズその6

    今回は、タイ語の文法を順番に考えるシリーズの続きです。 シリーズその6では、タイ語の5W1Hの質問方法をまとめます。 質問ができるようになると会話が弾みますね。 質問の文法を覚えれば会話が盛り上がる 何? どこ? 誰? いつ? なぜ? どのように?いくつ?どれくらい?何時? どれ?どっち? もりすの感想 何? まずはWHAT、つまり「何」の質問方法です。 คุณ ชื่อ อะไร ครับ 名前は何ですか(男性が質問する) คุณ ชื่อ อะไร คะ 名前は何ですか(女性が質問する) 直訳すると「あなた、名前、何」という語順です。 「何」のキーワードはอะไรです。 知りたいものの部分…

  • 海外滞在に必要な日本製品、その2(チェンマイ在住)

    前回に引き続き、海外滞在に必要な日本製品をご紹介したいと思います。 アジアの田舎では決して手に入らないものもありますので、ご参考ください。 morris-is-japanese-teacher.hatenablog.com では早速リストアップしていきますね。 クレラップ ファンデーションなどの化粧品 カビキラー 日本酒 ふりかけ 白いマスク トイレ掃除ブラシ ボールペン コンソメ 保温マグボトル まとめ クレラップ 実のところ、いわゆるサランラップは私が思う必需品です。私はクレラップ派ですが、いずれにしろ、日本製品と海外製品の差は相当大きいですので、ぜひ、必ず、日本からお持ちください。海外で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日本語教師もりすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
日本語教師もりすさん
ブログタイトル
日本語教師もりす
フォロー
日本語教師もりす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用