健康な身体を目指して、塩分少なめな食生活と小まめな水分補給を心がけて、 自主運動で体力づくりを。
始めまして、久しぶりの投稿です。送信法を学びながら操作しています。
2020年10月29日(木)右半身が麻痺になって、自暴自棄になっては入れない、という気持ちになり、左手がある、左手で・文字が書けるようになろうと、ベッドのシーツに左手の指で文字をなぞりました。鉛筆などで紙になぞり、書いた状態が確認できないと、練習にならないことに気が付きました。それには、「一日のなかで感じた出来事を、落書き帳に書いてみよう」と、妻にお願いして100円ショップで、落書き帳と鉛筆を買ってもらい、なれない手で練習を始めてみました。思い通りに書けませんでしたが、時間はたっぷりとあります、根気強く練習するだけです。がんばれ!ゼロから学んで
2020年10月29日(木)右半身が麻痺になって、自暴自棄になっては入れない、という気持ちになり、左手がある、左手で・文字が書けるようになろうと、ベッドのシーツに左手の指で文字をなぞりました。鉛筆などで紙になぞり、書いた状態が確認できないと、練習にならないことに気が付きました。それには、「一日のなかで感じた出来事を、落書き帳に書いてみよう」と、妻にお願いして100円ショップで、落書き帳と鉛筆を買ってもらいなれない手で練習を始めてみました。思い通りに書けませんでしたが、時間はたっぷりとあります、根気強く練習するだけです。がんばれ!ゼロから学んで
2020年10月25日(日)「今日の一針明日の十針」若い時に教えてもらった言葉が、光り輝き暗い闇間を照らしてくれたような気持になりました。このことばの意味は!「直ぐにしなければならないことを先延ばしすると、余計に手間がかかるという例え」の言葉です。今日なら、一針縫えば済むのに、明日に延ばせばほころびが広がり、十針も縫わなければならないとう意味です。アメリカの、作家と詩人のエマソンの言葉です。このことばが、「未知のかべに挑戦しよう」という気持にしてくれました。ゼロから学んで
2020年10月22日(木)参考までに、右半身片麻痺をわかりやすく表現しますと、「人間の体の頭のテッペンから足の先までのすべての部分各所を、「右側と左側に縦半分に分けた」場合」に、右側の体の運動能力と内臓機能を司っている神経細胞が壊されてしまって、多くの信号が遅れなくなってしまって、動かなくなってします。結果、病気をする前までに、出来ていた全ての動きが出来なくなることが本当にあるのです。取り返しがつかないできごとです。夢で見た、数々の星屑の流れ星のなかに、「今日の一針明日の十針」の言葉が目を覚ますきっかけになりました。若い時に教えてもらった「人生の師匠の言葉が」、光り輝き暗い闇間を照らしてくれました。ゼロから学んで
2020年10月18日(日)目を覚ました時には、妻と三人の娘たち・そして八人の孫と、多くの顔と顔と目が心配そうに私を覗き込んでいました。随分と時間が過ぎたのか、病室のベッドの上に横たわっていて、身動きができないようにされて、みじめにもベッドに縛られ、腕には点滴の管が刺されていました。自分から動くことができず、何をするにも枕元のブザーが助け舟で、看護師だよりでした。それでも意識が戻ってからは、味がない、おかゆのご飯が出され、食べようとして、右手が使えないことを初めて実感しました。仕方なく左手にスプーンを持って・ギコチナイ手でおかゆを食べました。ゼロから学んで
2020年10月15日(木曜日)晴れ朝いつもの様に起きようとしたところ、布団から立ち上がることができません。なんども起きようとしても立ち上がることができず、体に異変が起きていたことに気が付きました。異常を感じたのは、右手右足の右半身に感覚がなかったことでした。助けを呼んでも、口と舌がもつれて言葉になってないことは、全く知りませんでした。病院に運ばれ、意識も薄らいでしまい、夢を見ていたとしか言えません。記憶が走馬灯のように流れ去り、「夢にうなされるなか」目を覚ましました。目を覚ました時には、妻と嫁いでいる3人の子供・そして8人の孫と、多くの顔と目が心配そうに私を覗き込んでいました。ゼロから学んで
2020年10月11日(日)私は2016年7月28日、生活習慣病が原因で起こる・三大成人病と云われている一つの疾病、脳幹梗塞で倒れ入院しました。倒れる前日の昼間も、じりじりと夏の日ざしが照りつけ、勤務先での午後の仕事は、噴き出る額の汗を手拭いで拭きながら、エアコンで涼をとるため事務所で涼んでは・またバケツと雑巾を持って事務所をでる、出入りを繰り返しながら、何時もの様に定時に仕事を終えて帰宅をしました。翌朝はやく、いつもの様に起きようとしたところ、布団から立ち上がることができませんでした。ゼロから学んで
これからの生活を創造するために、これまでに担当していただいた、医師をはじめ、多くの言語聴覚、作業、理学療法士、ケースワーカーさん、管理栄養士さんと友人の方々から、励まし学ばせて戴いた、人生に再チャレンジするための、生命活動(生活)に心にきする数々のアドバイスをいただき、いまの生活の土台になってきました。その貴重な出来ごとを顧みながら、私の体験の一部を書き進めてまいります。どうか僅かでも、体験を目にする機会がありましたら、ぜひ目を向けていただければ幸甚です。自身の、人生の新たな生き方の根本は、「~あ・い・え・ぬ・じ-~」だと、意にしています。ゼロから学んで
2020年10月4日(日)健康は、何よりも大切です。人は何歳まで生きられるのでしょうか。「平均寿命」が過去最高を更新して、女性は87歳、男性は80歳となったようです。医学の発達で、多くの病気を治療することが出来るようになりましたが。病気を体験して、生活習慣は、「知らないうちに、身に刻まれている」ことが多いと思いました。健康的なからだを作るには、食事、運動、睡眠が大切なことを、知ることが出来ました。ゼロから学んで
2020年10月1日(木)健康は、何よりも大切です。人は何歳まで生きられるのでしょうか。「平均寿命」が過去最高を更新して、女性は87歳、男性は80歳となったようです。医学の発達で、多くの病気を治療することが出来るようになりましたが。病気を体験して、生活習慣は、「知らないうちに、身に刻まれている」ことが多いと思いました。健康的なからだを作るには、食事、運動、睡眠が大切なことを、知ることが出来ました。ゼロから学んで
「ブログリーダー」を活用して、あいえぬじー。さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。