chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おりろぐ https://www.oli-log.com/

17年9月仮想通貨参入  先のバブルでは仮想通貨のポテンシャルに驚き、暴落した今も仮想通貨への投資を続けています。  たまに趣味の記事書きます(歌詞の和訳など)

大学受験3度失敗(浪人含)→大学編入→地方都市で20代サラリーマン 大学編入経験者 はてなブログ カナダ・フィリピン短期留学 テーマは割と雑多です。過去の自分が読んで役に立つような記事書きたいと思ってます。 洋楽、特にエモ・スクリーモ系、EDMそれからRAPが好きです。 XRPを推してます。

おり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/05

arrow_drop_down
  • 仮想通貨投資にはどんなコストがかかるのか一覧にしてみた!【手数料】【暗号資産】

    今回のテーマは仮想通貨のコストです! 仮想通貨へ投資をしていくうえで、様々なコスト(手数料)がかかります。 なので、今回は仮想通貨へ投資する際にはどのようなコストがかかってしまうのか、ということについて解説したいと思います。 ちなみに仮想通貨のリスクについての記事はこちらからどうぞ www.oli-log.com 仮想通貨のコストとは? ここで折原の言いたいコストというのは、仮想通貨投資にかかる手数料のことを指します。 仮想通貨投資というのは基本的にお金を動かしたり、仮想通貨と変換したなど何らかの移動を行うたびに手数料がかかる場合が多いです。 つまり、基本的には以下のような場合に手数料がかかる…

  • 自己成長なんてしなくていいし、目標なんて低く緩くいきればいいって思ってる

    こんにちは 以前、おりはむりなんてしなくてもいいていう話をしました。 o-1i.hatenadiary.jp 今日はこの話に派生して、おりの価値観を話したいです。 それは自己成長なんてしなくていいし、高い目標を掲げる必要なんてないっていう生き方です。 何のために成長したいの? まず最初の自己成長ですけど みなさんは自己成長したいって思いますか? したいって人に聞きたいんですけどそもそも成長の目的って何なんですか? 成長するっていう言い方だとわかりにくいけど、要は自分の能力を高めたいってことですよね(多分) 能力を高めたいっていうのは普通はかなえたい目標があるからです。 でも、成長したい!って言…

  • 仮想通貨界隈の折原オススメなブログ&サイトを紹介します!【暗号資産】

    というわけで、前回は仮想通貨界隈のオススメツイッターアカウントを紹介したわけですが今回はブログ&サイト編です。 折原が個人的にオススメする仮想通貨界隈のブログ&サイトを紹介していきたいと思います。 俺のインデックス(Blockchaindex) cointelegraph(コインテレグラフ) BTCN いますぐ始める仮想通貨投資 俺のインデックス(Blockchaindex) blockchaindex.net 以前ご紹介したcrypto_shogunさんのブログです。 前は確かブロックチェーンインデックスという名前だったのですが、いつの間にか名前がが変わってました。 ブログの内容としては、仮…

  • 【歌詞和訳】EDEN - ​icarus を和訳・解説してみた

    www.youtube.com Vertigo posted with カエレバ Eden Astralwerks 2018-01-19 Amazonで探す 楽天市場で探す 今日も折原のお気にいりの一曲を紹介していきます。 歌詞 So this is how I die nowHands to the airNo, they can't stop the sky falling down, downGuess I thought that I'd feel good somehow, howWhen all you know is up, it's hard not to feel like …

  • どんな仮想通貨に投資すればいいのかその基準(折原がどうしてXRPを買おうと思ったのか)

    どうも、折原です。 ということで、今回は折原が仮想通貨へここまで入れ込み投資しようと思ったのか そして数ある仮想通貨の中からXRPを買おうと思ったのかその理由を話したいと思います。 仮想通貨という存在そのものは今後も発展を続ける AIとの相性もよい未来の技術である 非中央集権的な通貨をドンピシャで当てるのは難しい いつ頃上がるのかまで予想するのは難しい まとめ 仮想通貨という存在そのものは今後も発展を続ける なぜXRPへ投資するのかという話の前に、大前提としてなぜ仮想通貨へ投資しようとおもったのかということについて話したいと思います。 それは、仮想通貨という存在そのものが今後も発展を続けていく…

  • 人脈をネットでつくるなんて難しいし、結局困ったときに助けてくれる人以外意味ないよっていう話

    はい、今日は人脈について折原が思うところを話します。 おりが思うに、人脈って 自分が困ってくれる時に助けてくれる人のことを指すのであって ただ顔を知ってるだけの知り合いとは違うんだと思うって話です。 ネットの力によって人と知り合うことは簡単になった 知り合いと人脈は全く別物 ツイッターで人脈作るとか無理だろ・・・って思う じゃあ、人脈ってなに? ネットの力によって人と知り合うことは簡単になった まずはこれです。今はネットのおかげで色んな種類の人たちと場所という制約を受けずに出会うことが可能になりました。 昔だったら折原みたいな田舎に住んでるような人間は出会える人間にも限りがあって、多分広がりの…

  • 社会人になって自分でいいバンドを探す気ってほんと失せるよね

    タイトルの通りなんですけど やっぱ社会人になるとなかなか好きなアーティストを探す気も失せちゃうよねっていう話題です。 どうして社会人になってこんな風になってしまったのか その理由について考えてみたいと思います。 学生時代はyoutubeでいい曲をあされる時間があった エモやスクリーモというジャンルがそもそも盛り上がっていない 社会人になって音楽の好みが変わった でも、最近のバンドはダメとか言いたくない 学生時代はyoutubeでいい曲をあされる時間があった まあ、やっぱ一番の理由は時間ですよね。 文系の大学生だったこともあって折原には時間がたくさんありました。 大学再受験、大学編入、就活、留学…

  • 【保存版】朝起きられない!朝すっきり起きれる方法・対策16個!【朝が苦手な人へ】

    みなさんは朝が得意な人ですか? おりは、超が付くほど苦手です。毎朝、死ぬような思いでベッドから這い出るようにおきてます。 なので、今回は朝すっきり起きれる方法についてあつめれるだけ集めてみたので今回はその情報をシェアしてみようと思います! 朝起きるのが苦手でつらい方は ぜひこの記事を読んで参考にしてみてください。 では早速ですが夜寝る前編と朝起きた後編と二つに分けて紹介していこうと思います。 夜寝る前編 朝起きた後編 夜寝る前編 まずは夜寝るときは何をすれば効果的なのかについてまとめてきます。 寝る前は副交感神経を活発にして、交感神経を刺激しないでいれば夜すんなり眠ることができますとのことなの…

  • エモラップ、それは現代のポストエモリバイバルでありエモボーイ・エモガールたちの音楽でもある【エモラップもっと流行ってほしい】

    はい、ということで今回はエモラップもっと流行ってほしいのでエモラップの魅力について語りたいと思います。 完全に趣味全開の記事になりますが、折原の音楽の趣味が自分とあう!という方はぜひ読んでいただきたい記事です。 折原と同じくエモボーイ、エモガールだった方はぜひに・・・ そもそもエモラップって何ぞや エモは絶滅したがエモボーイ、エモガールはまだ生きてるしこれからも生まれ続ける EDMとラップはエモボーイ、エモガールの新しい受皿 そもそもエモラップって何ぞや はい、じゃあとりあえずwiki読んどいてくださいね Emo rap - Wikipedia ・・・っていうのは冗談で、軽く説明をすれば歌詞や…

  • 今更だけどコインチェックのnem(ネム)流出事件て結果的には最悪って程でもなかったよね

    というわけで今回は、もはや一年以上前の事件になりましたが コインチェックのネム流出事件について 折原が個人的に思うことを書いていきたいと思います。 そもそもどんな事件だった? 折原個人の被害 長い目で見ればそこまで悲惨な事件でもなかったのかも? この事件がなかったとしてもいづれ仮想通貨バブルは終わっていたと思う 結局ネムも大暴落したので補償=大損害てわけでもなくなった コインチェックの経営の改善 まとめ そもそもどんな事件だった? リアルタイムであの事件にかかわった人はかなり衝撃的な事件だったので忘れてしまった人は少数だと思いますが 最近仮想通貨を知ったという方のなかにはこの事件を知らない方も…

  • なぜ田舎のほうが新しい人に拒絶的になってしまうのか考えた

    お題「どうしても言いたい!」 おりは東京に住んだことがないです。 おりの今の職場はどちらかといえば都会とも田舎ともいえないどっちつかずな感のあるところにあるし 大学の頃は今よりはそれなりに大都市に住んでいましたが それでも、東京に比べたらそうでもないんだろうと思いながら大学に通ってました。 で、そんな地方都市にしか住んだことのないおりが、田舎は拒絶的なのかどうか考えてみたので話したいと思います。 まあ結論から言えば、田舎(地方都市レベルを含めて)は残念ながら割と拒絶的なんだろうなって思います。 拒絶的、というのは語弊のある言い方で 実際のところおりが一番問題だなって思うことは 田舎にいる人たち…

  • 音楽の趣味が同じ人って価値観も似てるし仲良くできるよねって話

    タイトルでほとんど言いたいことを言ってしまっているような気もしますが 音楽の趣味とその人の価値観てリンクしてるよなって話をしたいと思います。 でも、いきなり音楽の趣味とその人の価値観がつながってるて言われてもいまいちピンとこない方もおられると思うのでどうしてそう折原が思うのかについて話しをします。 ファン層って言葉があるようにそのアーティストが好きな人の傾向ってあるよね 自分に似た人を探すうえで音楽の話題は役に立つ 仲良くできるのは自分に似た人 折原の好きな音楽 ファン層って言葉があるようにそのアーティストが好きな人の傾向ってあるよね まずはこれです。ファン層って言葉があるようにあるアーティス…

  • Bring Me the Horizonの和訳記事まとめ

    今日は過去記事のまとめです。 BMTHの和訳記事はこのサイトでもかなり人気があるので、これを機にまとめておきたいと思います! www.instagram.com www.oli-log.com www.oli-log.com www.oli-log.com www.oli-log.com www.oli-log.com www.oli-log.com ということで、以上がBMTHの歌詞和訳記事の一覧になります!! 今後も、BMTHの曲の歌詞を和訳した場合にはここに追加していこうと思いますのでまたチェックしに来てください! リクエストも受け付けてます! Bring Me The Horizonを…

  • 【歌詞和訳】Jacob Lee - I Belong to You を和訳・解説してみた【名曲】

    www.youtube.com 今回は落ち着いた曲調と優しい歌声で往年のエモを思い出させる、Jacob Leeの曲を和訳していこうと思います! 歌詞 If I could be honest, here in this momentI've been so nervous to stand here with youThey're all here for us and I feel their auraBut just for a moment I'll pretend it's just you Yes they can hear us, but they don't understand…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おりさん
ブログタイトル
おりろぐ
フォロー
おりろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用