chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おりろぐ https://www.oli-log.com/

17年9月仮想通貨参入  先のバブルでは仮想通貨のポテンシャルに驚き、暴落した今も仮想通貨への投資を続けています。  たまに趣味の記事書きます(歌詞の和訳など)

大学受験3度失敗(浪人含)→大学編入→地方都市で20代サラリーマン 大学編入経験者 はてなブログ カナダ・フィリピン短期留学 テーマは割と雑多です。過去の自分が読んで役に立つような記事書きたいと思ってます。 洋楽、特にエモ・スクリーモ系、EDMそれからRAPが好きです。 XRPを推してます。

おり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/05

arrow_drop_down
  • 【祝】XRPがcoinbaseで取り扱い開始のニュースを解説してみた!【coinbaseとは】【今まで上場できなかった理由は?】

    はい全国、いや全世界のリップラーの皆様こんにちは リップラーとグラップラーてなんか似てる。 折原です。 というわけで、今回はご存知の方も多いとは思われますが、このニュースについて解説していきたいと思います!! そう、XRPのcoinbase上場です! blog.coinbase.com coinpost.jp twitter.com 何となくいつかはされるだろうなーとおもいながらもう結構な時間が経ちましたが、ついに上場されたということでツイッター界隈では大きな話題になりましたね。 折原もリップラーなのでこの決定を聞いたときにはものすっごいテンションが上がりました! というわけで今日はこのニュー…

  • 仮想通貨こそ長期投資が大切なのでは?という話

    今日は折原の仮想通貨の購入ルールについて話したいと思います。 この下落局面の中でも仮想通貨を買っているとか買ってみたいて考えている方は参考にしてみてください。 折原の投資法 仮想通貨市場では9割がたが下落局面 いちいち買い増しのタイミングや額について悩まなくて済む 仮想通貨には長く付き合っていきたい 分散投資について そもそもそんなに原資がない そもそも理想のポートフォリオを組むのに悩む 折原の投資法 以前にお話しいたしましたが、折原は仮想通貨投資についてはもうここ最近はずっとXRPのみの投資を続けています。 で、購入の方法としては毎月決まった日に決まった額を分散して購入しています。 所謂長期…

  • エモラップのオススメアーティスト5選!【必聴】【名曲】

    ていうわけで今回は折原が大好きなアーティストの話題です。 最近ちょっとずつ有名になりつつありジャンルであるエモラップ。 ですがまだまだそこまでメジャーかといわれればそこまでではないし、興味はあるけど聞いたことないし何を聞けばいいのかわからない!ていう方もおられるとおもいます。 そこで今回はエモ大好き人間であるこの折原はメジャーで個人的にもすきなエモラッパーをまとめたので紹介したいと思います。 NF LIl Peep XXXtentacion nothing,nowhere Shinigami NF まず最初に紹介するのはNFです! www.instagram.com www.youtube.c…

  • 日本のリップル(XRP)人気についてのニュースとその理由について解説します!

    というわけで今回のテーマはXRPです! 実は最近こんなニュースがでて、ネット上で話題になりました。 【速報】日本のリップル(XRP)人気が浮き彫りに 仮想通貨XRPの保有額 ビットコインを大きく上回る=JVCEA発表 【速報】日本のリップル(XRP)人気が浮き彫りに 仮想通貨XRPの保有額 ビットコインを大きく上回る=JVCEA発表 jp.cointelegraph.com 要約すれば、日本でのXRPの人気は海外と比較して異常なほど高い、というものです 今回はこのニュースについて折原の思うことを書いていきたいと思います。 どんなニュース 世界的にはどうなの? どうしてここまで偏っているのか? …

  • 恋愛って完全な自由競争市場ですよね、厳しい世界ですよね

    今日は珍しく恋愛の話です。 結論からいうと恋愛ってかなりシビアだよねって折原は思うよっていうお話です。 いつも通り順を追って話していきたいと思います。 保障がない! 再配分制度もない! モテまくる人を押さえつける制度もない そういうわけで格差はどんどん広がっていきます つまり恋愛って競争原理むきだしの市場だよねってことです 保障がない! 恋愛には保障なんてものがありません。 何をいってるんだとか思わないでください笑 これは言い換えると、国は恋人といる生活を保障してくれないってことです。 例えば、所得が低かったり、お金が稼げない人には国が最低限の生活は保障してくれます。 具体的には現金給付してく…

  • コインチェックの特徴とどんな方へおすすめかについて【仮想通貨界のコンビニ?】

    以前に、仮想通貨へ今すぐに投資するかしないかはさておきとりあえず今のうちに口座だけでも作ったらいいんじゃないの?ていう話をしました。 なので今回はその派生として折原が使っている仮想通貨取引所の紹介をしていきたいと思います。 まず第一回目に紹介するのはコインチェックです。 最近ではアフィリエイト報酬があるわけでもないので紹介したところで折原のところに一円の収入もないのですが まあでも、これから仮想通貨の投資を検討されている方へ向けてコインチェックについて思うところを書いていきたいと思います。 coincheck.com まず第一回目に紹介するのはコインチェックです。 一言で言えばコインチェックは…

  • 投資信託の手数料てちょっと違ったらどれぐらい違うの?

    というわけで今回は投資信託の話題です。 折原は基本的に、パッシブファンドを貯金代わりとしてコツコツと投資しているような投資スタイルです。 www.oli-log.com 詳しくは↑の記事を参照してください で、よくこの手の投資信託を選ぶ際によく言われているのが 投資信託は手数料の低いものを選べ! というものですよね。 なんで今回は、実際のところ手数料がちがうとどれぐらい投資信託の収益に影響するのかということについて調べてみました! どんな手数料があるの? 購入手数料(販売手数料) 運用管理費用(信託報酬) 信託財産留保額 実際のところどれぐらい変わるの? Aファンド Bファンド 条件1 条件2…

  • 【ボーカルなし】元エモボーイがオススメするChill系youtubeチャンネル!【EDM】【作業用BGM】【Lo-Fi Hip Hop】【アンビエント】

    皆さんは作業用BGMて何を聞きますか? 折原はブログを書く時なんかにyoutubeの音楽系チャンネルから適当に曲を垂れ流すって言うのをよくするんですけども 今回はその中からお気に入りのyoutubeチャンネルを紹介していこうかなと思います。 作業用BGMなので、今回のチャンネル紹介ではボーカルがない曲を集めているチャンネルの紹介になります。 また、折原の好みを反映させまくっているので基本的にはChill系やHouse系のEDMチャンネルが多めになってます。 ということで下からどうぞ ChilledCow the bootleg boy Lophee NEOTIC ChilledCow www.…

  • 幸せでいるための構成要件ってなんだろうね【幸せになるために必要なもの4つ】

    タイトルの通りです。 皆さんは何があれば幸せですか? 割とこのテーマってよく話題になるんで折原も考えたりします。 折原もいうても幸せになりたいですしね笑 なんで今日はどうすれば(何があれば)幸せになれるのか 折原なりにその構成要素を考えてみたので、それについて話していきたいと思います。 折原が思うに幸せになるために必要な構成要素は4つあるとおもっています。 それは、健康、お金、共感者、したいことの4つです。 順に話していこうと思います。 健康 お金 共感者 やりたいこと 健康 www.oli-log.com まずは大前提ですけどこれですね。 体を壊してたらいくら人生楽しみたくても楽しめないです…

  • 【歌詞和訳】NF - Outro を和訳・解説してみた【名曲】

    www.youtube.com Perception posted with カエレバ Nf Capitol Christian 2017-10-06 Amazonで探す 楽天市場で探す 歌詞&和訳 解説 There's levels of music—and I'm in the elevator Couple hundred thousand, that's what we did last year A lot of baggage I live inThat's why the passion is different 歌詞&和訳 [Verse]I'm dedicated, the d…

  • 【確定申告】Cryptactは無料で使える仮想通貨損益計算ツールでオススメです!【guardian】

    ということで(どういうこと?笑)、確定申告の季節がやってきましたね 折原も勿論確定申告を行う予定なのですが、仮想通貨の損益計算てなかなか難しいですよね。 しかも、仮想通貨の課税が発生するタイミングは仮想通貨でモノを買ったときや仮想通貨を売ったときだけでなく 仮想通貨を他の仮想通貨へ変換したときも含まれます。 なので、利益を確定したわけではないけど、持ってた仮想通貨をほかの仮想通貨へとりあえず変換したなんて場合にも税金は発生します。 てなると、実は確定申告をしないといけない、という方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、折原が個人的におすすめする仮想通貨の損益計算サイトを紹介したいと思いま…

  • 仮想通貨に元気のない今のうちに口座だけでも作っておくべきじゃ?って話

    というわけで今日も仮想通貨の話題なんですけども 仮想通貨へ投資したい!て今思っているかた、正直そんなにおられないと思います。 だって、投資って基本的に儲けたいからするものですよね? 勿論特定の企業や仮想通貨を応援したいからっていう理由もあるとはおもうんですけど 寄付と違って投資をするのであれば少しはリターンを期待するのが普通だと思います。 でも、今の仮想通貨の暴落して草も生えてこないような状況をみてたらなかなか投資したいとは思えないかもしれないです。 ただ、もしも仮想通貨がまた元気になったときに、そこから口座を作って仮想通貨投資を始めても遅かったりする場合があるので 今うちに投資するしないはさ…

  • 人間関係リセット症候群になる理由とその正体について考えてみた!

    みなさんは人間関係リセット症候群てご存知ですか? mynavi-ms.jp sararitositamainiti.com 折原はこの言葉を最近知ったんですけど、ここに書いてある症状が完全に自分に当たってたので、今日は折原の症状?(症状という言い方が正しいのか知らないですけど笑) とそうして折原が人間関係をリセットしがちなのかという理由について考えてみて、最終的に人間関係をリセットするのが得なのか損なのかについて、折原の意見を言いたいと思ってます。 そもそも人間関係リセット症候群とは? 人間関係リセット症候群になる理由 そもそも仲良くする必要がなくなった 仲良くなる前に縁が切れた 人間関係のリ…

  • これから仮想通貨投資を始めるならbitbankがおすすめです!【初心者向け解説】

    今回は折原も実際に使っているおすすめの仮想通貨取引所を紹介します。 それがbitbankです! bitbankは仮想通貨、特にこれから主要なアルトコインへ投資したいと考えている方にとっては個人的にものすごいオススメな取引所だと思っています。 今日はどうして折原がbitbankをオススメするのかその理由を解説していきたいと思います! 口座の開設は↓より アルトコインのスプレッドがトップクラスに狭いので安く買える! 取り扱い通貨も豊富 指値注文ができる セキュリティ関係にも力を入れている 逆にデメリットはある? まとめ アルトコインのスプレッドがトップクラスに狭いので安く買える! まずはなんといっ…

  • 実際仮想通貨へ投資するリスクってどんなのがあるの?【初心者の方向け】

    というわけで今回は仮想通貨のリスクについてです! 仮想通貨投資にはリスクが伴うってことはなんとなく仮想通貨を持っていない人もご存知の方は多いと思いますが 具体的にどんなリスクがあるのか、ということをご存知の方はなかなか少ないのではないでしょうか なので今回は、仮想通貨投資には具体的にどんなリスクがあるのか?ということについて折原が解説していきたいと思います! 価格変動リスク 取引所が問題を起こしてしまうリスク ハッキングや盗難のリスク 需給の不足による嵌め込みや買えないリスク 国や世界的な規制のリスク ハードフォークによる分岐リスク 51%攻撃リスクやバリデータの改ざんリスク 価格変動リスク …

  • 仮想通貨(ビットコイン)FXのレバレッジ規制についてまとめた&おもうこと

    どうも、折原です 以前に折原は仮想通貨FXで稼ぐって相当しんどいだろうなって話をしたと思いますが、今回はそれに関連した記事です。 www.oli-log.com 今回のテーマは仮想通貨のレバレッジ規制とそれに関する折原の考察です。 仮想通貨のレバレッジを4倍に規制 DMM bitpoint(ビットポイント) bitbank(ビットバンク) レバレッジが下がるとどうなるの 仮想通貨に限った話でもない? 今後はFX勢は海外の仮想通貨取引所を利用するようになりそう FXで稼ぐのはやっぱり大変そう 仮想通貨のレバレッジを4倍に規制 実は去年の夏ごろに仮想通貨のレバレッジを下げるかもしれないというニュー…

  • そもそもインデックスファンドの平均的な成長率はどれぐらいなの?【株価指数の成長率】【後編】

    というわけで、前回の続きです。 www.oli-log.com 前回は上の画像のS&P 500までを解説したので、今回はダウ平均から解説していこうと思います! ダウ平均 NASDAQ MSCIコクサイインデックス MSCI エマージング・マーケット・インデックス まとめ ダウ平均 簡単に説明するとダウ平均(株価)とは、アメリカで上場している企業の中から優良な30社を選抜しそれらの株価を平均したものになります。 ダウ平均株価 - Wikipedia orekabu.jp ダウ平均株価とは?その意味をわかりやすく説明 [外国株] All About 日経平均は225社なので30社というのはかなり少…

  • そもそもインデックスファンドの平均的な成長率はどれぐらいなの?【株価指数の成長率】【前編】

    以前にこのブログでは、インデックスファンドとアクティブファンドではどちらが有利かというようなことを話題にしました。 www.oli-log.com 結論から言えば、どの国のインデックスファンドと比較するかによって差はあれど概ねインデックスファンドが有利という結果でした。 で、その記事を書きながら折原は一つ大きな疑問を持ちました。 それが そもそもインデックスファンドの平均的な成長率ていくらなの てことです。 インデックスファンドは株式指標に連動した動きを見せる 代表的な株価指数 日経平均株価 TOPIX S&P 500 インデックスファンドは株式指標に連動した動きを見せる そもそもインデックス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おりさん
ブログタイトル
おりろぐ
フォロー
おりろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用