chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道 https://www.wininvest777.net/

毎月勝っているので、個人投資家がどうやったら勝てるか。勝つための方法や考え方を書いていきます

まこいか3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/04

arrow_drop_down
  • 相場雑観 日銀金融決定会合前の不安定な動き 日銀の結果が出たら、どこかで情報発信するかもしれない

    こんにちはmymykenshinです。さて、もうすぐ日銀金融決定会合の発表です。 今回の結果は非常に注目されています。 昨日の日経の記事 日銀が追加利上げ検討、0.25%に 量的引き締めも決定へ 日経スクープ 2024年7月31日 2:00 [有料会員限定記事] 多様な観点からニュースを考える 滝田洋一さん他1名の投稿 金融政策決定会合に出席するため、日銀本店に入る植田和男総裁(31日午前) 日銀は31日の金融政策決定会合で追加利上げを検討する。現在は0〜0.1%の政策金利を0.25%に引き上げる案が有力だ。3月にマイナス金利政策を解除したが、賃金上昇などで物価と景気はなお上向き基調にあると判…

  • 相場雑観 明日の日銀会合発表を控えて 様子見ムードと先物売り

    こんにちはmymykenshinです。昨日800円高で、さらに1571銘柄が上昇するという全面高でした。 今日は一転 全面安に近い。仕方ない面はありますね。結構含み損を抱えた人も多いので、上がってもヤレヤレ売りが出やすい。 買い上がる勢力がないとなると、また先物の売りが出てくるという形。 そして明日は日銀金融決定会合となります。本当のところは植田日銀総裁の考え次第で、みんな色々推測していますが、わからないですね。 私も予想しないことにしました。 ただ、日銀の金融決定会合の後は、比較的上昇することが多いです。 そして今回はリーク記事がないですね。だから 何もないかなと。量的緩和の引き下げの具体的…

  • 相場雑観 3年近くぶりの8日続落のあとの大幅反発 ヘッジファンドの買い戻し

    こんにちはmymykenshinです。やっと反発しましたね。先週金曜日に、戻れば38500円まであっという間に 戻ってもおかしくないという話をしましたが、その通りとなりました。 もともと急な上昇も、それを全部打ち消す下げも、先物主導だったということです。 全業種でプラス値上がり銘柄数も9割以上。 こういう動きは自然となります。 もし金曜日に空売りして持ち越したとなると、今日は かなりやられたことでしょう。 むかし自分もやったことあるミスなので、失敗してしまう気持ちはわからなくもないですが、今回を良い勉強として、週末の暗い続落のときに 底値圏で空売りは絶対にやっていけません さて、今後どうなるか…

  • 相場雑観 やっと下げ止まったが、売りの買い戻しは少なく諦めていない。面倒な状況。

    マザーズ指数 こんにちはmymykenshinです。やっと下落が止まりました。7日続落は なかなかつらかったですね。 今回の下げは9営業日で天国から突き落とされた感じですかね 42400円から37700円 ぐらいまで落とされたので4700円を短期で駆け下りたので、 結構な暴落ではありました。チャイナショックほどではなかったですが 雰囲気は似ていたかな 円高にどんどん進んで、夜間に日経先物が下落していく感じではありました。 そして、今日やっと上昇したのですが、まだまだ売り圧力が強いのが困ったところ ただ、今日の状況で空売りを入れるのは、かなりリスクが高い。リバウンドに入れば、あっという間に385…

  • 相場雑観 売りが強すぎて、なんともならない チャイナショックを思い出す

    こんにちはmymykenshinです。昨日39000円当たりが底といっていましたが。一晩で38000円前後まで下げてきました。 ナスダックの暴落と、円高のダブルパンチで強烈に下がっているのは間違いないですが、はっきりいって先物やオプションの売り崩しです。 そういう意味で38000円まで下げることで大儲けする筋がいて、そこまで無理やり下げた感じではあります。 ボリンジャーもマイナス2σと3σの間にはいっているし、つまり売られすぎ なので 底をついてもおかしくないのですが。 底をつけば大きなリバウンドがあるはずなのですが。それが来ないのが気になる。 そして、ここまで売られているのに買いが入らないの…

  • 相場雑観 長い長い下げ。6日続落 そろそろのはずですが

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は、昨日で5日続落で、今日も下がると6日続落となります. そして今日は、バリューの方が弱くて、かなりの銘柄が下がっています グロースバリュー指数は 完全なボックスとなっていて。きょうからグロースに切り替わった感じがします これを読んでいる人は、「どこで下げ止まるか?」ってことが聞きたいと思うのですが。 ボリンジャー見てもー1σをちょっと割ったところで 下げすぎってほどではないんだよね。 もうちょっと下がっても不思議はないですね 39000円当たりじゃないですかね。今日下がると6日続落なので日柄的に そろそろ上がってもいいですよね。 先週末は満月で、…

  • 相場雑観 来週の日銀金融決定会合にむけて金利が上昇するかも そしてマザーズが久々に盛り上がる予感

    マザーズ こんにちはmymykenshinです。相場解説するのに必要なネタをずらずらっと並べてみました。 売買高が1兆7千億円と非常に少なく。朝方から、ずるずる下がって、なんとかプラスで終わるという力強さのかけらもない相場となっています。 夏枯れ相場ってやつですね。それでも今日は値上がり銘柄が圧倒的に多いのでプラスの人も多いかと思います そして、いつもの流れですがバリュー株が有利ですね。 夏枯れ相場なので主力株はつらいと思います。半導体で元気だったものとか。しばらくダメでしょうね。 そして私のヨミでは、来週の7月末に日銀金融決定会合なので、金利を上昇させて、いろんな噂とかリークが また来るんじ…

  • 相場雑観 日経平均は続落。内需になるでしょうね、

    こんにちはmymykenshinです。さて今週もはじまりましたが 先週の下げの流れが続いている状況です。 そして値下がり銘柄が、かなり多いので全面安ですね。 半導体製造装置や関連銘柄が弱いです。 出来高も少なくて典型的な夏枯れ相場に入っている印象です。今のところの半導体バブルがはじけたのも大きいですね。 出来高が1兆6800億円って、最近ではかなり少ない印象で、おそらく出来高少ない→アメリカでトランプ対応 半導体プチバブル崩壊→売り浴びせ そんな状況でヘッジファンドがどこまで頑張るかで、底が決まってくる感じ 日経平均の下げ目処は、60日移動平均の39200円当たりかなと見ています。 前述のよう…

  • 相場雑観 梅雨明けとともに難しい夏相場に突入

    こんにちはmymykenshinです。今週を振り返るとボロボロでしたね。全部陰線の3日続落。 先週42400円まで上がったのに 4万円割れですよ。2400円と6%近く下げたことになります。 雰囲気的には反発の気配はありません 何が変わったって やはり大統領選挙ですよね。トランプが撃たれて、がぜん勢いが出て、完全にトランプに傾いたと。 毎回そうなのですが、この時期から大統領選挙の情勢が色々動いてマーケットが乱高下するんです。 そして、それがなかなか読めないから、難しい。今はトランプが絶対勝利の雰囲気になっていて、これが1か月前なら絶対勝っていると思うけど。 この時期は微妙なのです。バイデンの代わ…

  • 相場雑観 5年前を思い出すトランプ乱高下相場。大統領になると面倒そう

    こんにちはmymykenshinです。 本日日経平均は一時1000円安となりました。昨晩から色々ありましたが、大きく2つ。半導体製造装置の輸出規制を強化するという。バイデンがトランプの施策を先取りした形ですかね。 それと、なぜか河野デジタル大臣が日銀に利上げを要請したと。は?君、財務大臣じゃないよね。しかも媚中で。 なんで首相も周囲も怒らないんですかね。不思議不思議。 そして 財務大臣が口先介入してもピクリとも動かないのに、あらあらあら。円高に。 なんか変ですね。 トランプもドル高が問題と発言。 もう大統領気取りですかね。2018年の年初から2019年までの間にトランプが対中貿易戦争する度に、…

  • 相場雑観 買いで取れる相場になってきました。マザーズに注目

    こんにちはmymykenshinです。このブログの長い読者であれば、ポイントがわかっているはずですが、最近の若い人から質問が来たりするので資料の読み方とともに解説していきます。 まず日経平均は 本日たったの32円高。ゼロに近い0.08%の上昇。それなのに1221銘柄と、ほぼ全面高。変ですよね。 そしてTOPIXが0.47%の上昇で。プライムはバリュー銘柄の方が多いですから、つまり値がさの半導体ハイテク株が足をひっぱってバリューは全体的に上がっている。 そしてグロースを見ると2.10%と大幅高。 小型グロースに資金が集まっていることがわかります。 そしてマザーズのチャートを見ると 先週から火がつ…

  • 相場雑観 トランプトレード銘柄が上昇 マザーズも元気

    こんにちは mymykenshinです。乱高下の先週で、今週どうなる?といった雰囲気でしたが、順調なスタートを切りました。 まず金曜日の1000円安から200円のリバウンドなので ちょっと物足らない topixやグロースが強い相場となっています。 トランプ前大統領の暗殺未遂ですが 大事に至らず、むしろボケているバイデンよりも、銃弾に負けなかったトランプの方が支持率は高くなってきました その関係で、防衛関連の三菱重工 川重。そしてバリューの景気敏感株も「トランプトレードの形で上昇しています。 そしてマザーズですが 今日の682をキープできれば13週移動平均が上を向くので、チャンスじゃないかと思い…

  • 相場雑観 昨日の夜間から日経平均先物暴落。そしてマザーズが復活の大上昇

    こんにちはmymykenshinです。昨晩のマーケットは、なかなか、すごい展開。 私は遅くまでスポーツクラブにいたのですが、帰ってみたら、超円高。 物価指数が発表されたのねって。 それでも、この円高は急でしょ。あー為替の介入があったのかと CPIの発表とともに 円買いしかけたねって。 つまり、何もないときに為替の介入しても すぐに押し戻されるからチャンス待っていたと。 やっていることはヘッジファンドと変わらないな。なにが過度な変動は困るだよ 自分達が過度な変動させてるやんと言いたくなる この人知っています?まあ女性受けはしないですよね。神田財務官といいまして、為替介入を仕掛けている人。 だから…

  • 相場雑観 上がりだすと止まらないんだよな SQは乱高下がすごいことがわかったと思います

    こんにちはmymykenshinです。昨日の夜間に 日経平均先物が500円高とか見て。 「マジ?」ってさすがに思いましたね。 今週、売り方が焼かれていてチャーシューになっていたのは知っていましたが、まさか、そこまで急に上がるとは思っていなくて。 こちらは買いばっかりだから歓迎だけどね。値上がり銘柄数が断然に多いので 全面高に近いのですが、保険はマイナス そして寄与度ランキングでリクルート アドバンテスト、東京海上と 最近上げまくっていた銘柄が 軒並み安いです 日立も三菱重工も安いですね つまり、それらを利確して、新たな銘柄に資金が入っているということです なので、2番手を探すと上がっているもの…

  • 相場雑観 SQ前の異常な取引で、ちょっと見通しにくい。

    こんにちはmymykenshinです SQ前の変な動きですね 昨日だめだった金融株があがって、レーザーテックが 結構下がっています なので、なかなか儲からないです。今日だって値下がり銘柄数の方が圧倒的に多いのです。 グロースバリューもバリューに傾いている状況です。 今後ですが、日経平均については、まだ+3σ近くなのでバンドウォーク続けていますので伸びると思いますが、それもSQで一度止まると考える方が自然だと思います いつものことですが、外人次第ってことですね。なお本日(7月10日)はリバランスの日でファンドが、配当金選出のために 売るらしいです しかし 今のところ大量の売りが出た気配もない状況…

  • 相場雑観 売り方が踏みあげられている ざまぁ

    こんにちはmymykenshinです。まさかの大幅高。日経平均はボリンジャーバンドで、昨日3シグマを下回ったわけで、そろそろ調整ムードがあったわけです。 アメリカ株も上がっているとはいえ上昇率低いわけで。 なのに日経平均だけ1.5%上げってのは、なかなか不可思議です そして今日の上げで再び+3σに復活なので つえ~って。 おそらく理由は、今週がSQだからです。SQ週の火曜日、水曜日は荒れることが多いですが、今回は上がる方に荒れた感じですかね。 理由は、2週間前まで、日経平均は「これから暴落するんじゃね?」って雰囲気だったじゃないですか。それが 突如上げ続けて、 そうなると、みんな売りにかけるわ…

  • 相場雑観 今週は日柄調整だと思います 新月通過したばかり そして今週末SQです

    こんにちはmymykenshinです。今日は日経平均がわずかながらにプラス しかしTOPIXもマイナスだし値下がり銘柄の方が圧倒的に多いです だから日経平均上昇でも 簡単には儲からないのが現状 今の相場の主役はソフトバンクG(9984)ですよね ご存知の方も多いですが、私は9984だけは取引きしないと話しています。 そして、今後も売買することはないですが、 ソフトバンクがこれだけ強いというのは相場が変わってきているという話ではあります。 あの忌まわしい2000年2月(3月?)の最高値をやっと超えたそうです そして私の大好きなバリュー達は調整中であります。 6日土曜日は新月で、昨日は天の川が見え…

  • 相場雑観 指数とマザーズだけが強い相場。日本株は ちいさな調整局面かもしれない あまり心配いらないかな

    こんにちはmymykenshinです。今日ですが、日経平均は朝から強くて ザラ場中の最高値を更新しました しかし、全体の7割ぐらいが下がっているところから分かる通り 全体としては調整している感じです ボリンジャーはなんとかバンドウォーク続けていますが、RSIは80をしっかり超えてきて、トピックスはマイナスということからわかります ということで、こんな日に儲けるのは難しいので、あまり手を広げないようにしています。 今日は小売りが上位のように 三越伊勢丹などインバウンドネタが来ている印象です こうやって資金が回るのはいいことです。今日などは調整っぽいですが、その裏で資金が循環しているのであれば、そ…

  • 相場雑観 TOPIXがバブル後最高値を更新! バリューにかなり勢いあり

    こんにちはmymykenshinです。本日の話題は、なんといってもTOPIXがバブル後最高値更新ということになるかと思います。 日経平均も3月高値に近くなっています 日本人にとって、株価指数といえば日経平均で、TOPIXも見ている人は かなり少ないと思います。ところが34年前と比較するときに、日経平均は完全に別物なのです。 225構成銘柄の半分以上が、当時と入れ替わっていて、しかもファーストリテの影響がでかすぎる。 ファーストリテの時価総額なんてトヨタの3分の1ぐらいですから。 つまり 日本経済実態を表しているとはとても思えない指標となります その点、TOPIXは時価総額を基準に算出しているの…

  • 相場雑観 循環しながら上がっていく強い相場 ついていくしかない

    こんにちはmymykenshinです。さすがに、今日は上げが一服すると思っていて、下がるのを覚悟していたのですが、強いですね。 たぶん先週ぐらいから外人が買いに回ったせいだと思います。理由はよくわからないですけどね。先週から外人が買いにまわった思うのは 私の勘です。明日の発表を見れば正解かどうかわかります。 今日もたくさんの分析資料を貼りました ここから何が起こっているか考えてください。そういう鳥瞰力が相場を見る上で重要ということです まず日経平均の動きは、かなり強いことです ボリンジャーバンドですと+2σ~+3σの間をバンドウォークしています。この強さは年初の強さに似ています そして値上がり…

  • 相場雑観 金利上昇→金融機関上昇 楽勝すぎる相場

    こんにちはmymykenshinです。先日の大統領選討論会で、バイデンがトランプに敗北して、もしトラではなく、ほぼトラとか しかし、民主党も、あんな老人を代表に選ぶとは 完全に人選不足ですな。 それはおいておいて、トランプ銘柄が買われるとか、トランプだとインフレが加速するとか。 そんなのは長続きしないわな そして日本は円安がとまらず。金利上昇が止まらず。こうなってくると、金融機関になりますね 読みがずばり当たりました私は1489とか金融機関だらけですので爆益です。楽勝です たぶん 半分くらい。もしかしたら7割ぐらいは4月から全然儲かっていない もしくは、損しているんじゃないかと思います。 その…

  • 相場雑観 バリューの方がおいしい相場 金利高

    こんにちはmymykenshinです。今朝がた日経平均やけに高くて 39940円までいって そこから想定内の押しが入りました 週末、アメリカ株は一服していたし。先週日経平均上げまくったことを考えると4万円をいきなりうかがうのは強すぎで、39687円ってのは妥当なラインかなと思います 月曜日、1日というのは、結構上げることが多いのでプラスなのは特に違和感なし 取引高が3兆円切っているのは盛り上がりにかける理由でしょう 私は夏にむけて、バリュー優位の展開が続くと見ていて、グロースは厳しいかなと というのも まず金利が上昇している。 だから借入金が多い半導体関連には逆風 そして、グロースは結局 良い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まこいか3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこいか3さん
ブログタイトル
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道
フォロー
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用