chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道 https://www.wininvest777.net/

毎月勝っているので、個人投資家がどうやったら勝てるか。勝つための方法や考え方を書いていきます

まこいか3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/04

arrow_drop_down
  • 相場雑観 GWの最中に為替が乱高下

    こんにちはmymykenshinです。GWも はじまって 家族サービスが忙しい方と、GWはむしろ家にいるというシニアの人と両方いるかなと思います。 昨日の為替の乱高下はすごかったですよね 実は私の方は 昨日相場を全く見ていなくて、後で知りました。 こういうことを言うと、後出しジャンケンみたいに言われるかもしれませんが、正直予想していました。 なぜ予想できるかというと、GWとか、夏休みとか、年末年始などは、市場関係者も大勢休んでいて、閑散としています。 だから、日本が休みに入ったとたんに円安方向に大きく動きましたよね

  • 相場雑観 何もないはずの日銀待ち 結局 外国人の買い待ち

    こんにちはmymykenshinです。さて今日は日銀金融決定会合です。 前回は歴史的なマイナス金利解除だったので、さすがに今日は 何もなしでしょう。 それでも、相場がダメなときは、みんな先送りしたいから「とりあえず日銀の金融決定会合を見てから」とか。 そんな感じになります。GW前だから躊躇するのは日本だけです。 外人は休みでも先物動かせますからね。 日銀何もないだろうと思っていたら報道で、「国債の買い入れ額減額を検討」とか そんな 信頼性のよくわからない報道もあって。 早く無事に通過してほしいってところですかね。それと為替の介入もあるのかないのか 全然わからなくて、やきもきします チャートです…

  • 相場雑観 3日続伸だったので、今日の下げは仕方ない。それでも弱いなという印象

    こんにちはmymykenshinです。弱い動きですね~。株をやっているのが嫌になります 昨日やけに強いな~って思ったら、今日は かなり戻した感じです。 買いの力が弱くて、空売り勢に負けているかんじです やっぱりな~って感じでもある。ここから、さらに深押しして 37000円当たりの攻防になると、結構苦しくなります。 空売り勢が強いんですよね。 円安が進んでいて、財務省の介入警戒が入っていて、円安なのに自動車株が売られている。 マーケットは円高を折り込んでいる感じがする。 そして本日より日銀金融決定会合。何もでないはずなのですが。まさか粘り強い緩和続けるとか言わないだろうし。 ということで、わから…

  • 相場雑観 今日の上げは空売りの買い戻しだろう。まだ上昇波動には戻っていないので、神経質な展開。

    こんにちはmymykenshinです。さて今日は半導体関連がリバウンドして、日経平均は大きな上げとなりました。777円ということでラッキーセブンですね これだけ大幅上昇だけど、マルマル2%上がっている人は少ないと思います。 レバを、昨日がっつり買っていれば、もちろん爆益ですが、それはリスクあったと思うんだよね。 後付けだけど 私はこの展開は予想はしていました。 10%の大幅下落が 今週の月曜日に止まったわけじゃないですか。そして火曜日も反発。この段階で、まだ空売り勢は未練があるんです。 戻りの頭をとってやろうと。買いの方は 陰線ひっぱるし不安だから なかなか買いが入れられない。 そして3日目の…

  • 相場雑観 リバ狙いの半導体はやってはいけない。バリューで辛抱強く。

    こんにちはmymykenshinです。 だいたい大きな下げの後にリバウンドがあり、次の日は、まだ疑心暗鬼なのと、空売りの戦法に 「戻り高値を売れ」というものがありますので、今日は前場高値からはじまって、そこから空売りが入って、陰線になってしまった感じです 11時に空売り圧力が弱まった感じで、そこから少しリバウンドした形です。 結構よくある現象なので、覚えておくといいでしょう。 去年からの傾向でいくと、1週間ぐらいもんで、そこから上に抜けるパターンですが、さてどうですかね。 3月後半に半導体バブルが終わって、それでも東京エレクトロンとか頑張っていましたが4/15ぐらいから ガラガラ崩れてきた感じ…

  • 相場雑観 半導体関連は引き続き売られている バリューにかけている人は復活の手ごたえ

    こんにちはmymykenshinです。 さて今週も相場がはじまりました。買いの多くの人は、不安な週末だったかと思います。私もそうでした。 先週末の私の結論は、10%近く安なので、そろそろ止まるはずだし、ここから掘って、2~3%程度かなという。 そして今日は0.72%リバウンド。正直これは微妙で、明日から またじゃんじゃん売り仕掛けが来る可能性もゼロではありません ところがTOPIXは結構な反発なのです。 理由は先週末にSOX指数が大きく下落したことで、半導体関連は今日はダメダメな一方で、私の主力のバリュー株は、結構反発しています。 だから 近いうちにプラ転もありえるな~って 本会員には伝えてい…

  • 相場雑観 厳しい下げですね。あらゆる指標は売られすぎですが、怖いので様子見ですかね

    こんにちはmymykenshinです。昨日の戻しは一時的でしたね。 朝からボロボロに売られていて。やばいな~って思って、大きすぎるポジションは損切りしました。 その後も ジャンジャン下げていて、何だろうと思ったら イスラエルがイランを攻撃したとのこと。昨日の時点でイスラエルは攻撃すると宣言していたので、あるかなというのはありましたが、実際に起こると一斉にリスクオフに 日経平均は上値から10%を超える下げになっていて、この水準になると、みんな投げに入るという感じです。 一応 RSIは30まで下がっていてボリンジャーは-3σ超え。 1年に1~2回の低水準です。 しかも日経平均の方が直近SP500よ…

  • 相場雑観 ビギナー達が涙の撤退が相次ぐ これが吉兆の兆し(嫌な言い方ですが)

    こんにちはmymykenshinです。 昨日、38100円が底だと予言しましたが、見事に後場に38000円割れしてしまいまして、すみません はずしましたm(_ _)m 私の含み損は今年一番に膨らんできていまして。まあ前半分の実現利益の貯金が上がるので、まだまだ戦えるわけですが。 xで「株やめる」とか「(新NISAで)政府に騙された」とか。そんな初心者ワードが横行してきたので、あ~明日から反発かなと。

  • 相場雑観 私は日経平均 38100円当たりが底だと思っています とは言ってもアメリカ次第

    こんにちはmymykenshinです。さて日経平均は小幅安となっています それよりもtopixが結構売られているんですよね。つまり半導体関連が買われて、バリュー株など全般に売られている海運も強いです。バリューが日経平均より売られるのは結構めずらしいです 下の下のグロースバリュー指数を見るとわかる通り 基本的にはバリューなのに 数日間バリューが続くと 2~3日間(それ以上のケースもちょっとあり)リバウンドするのです。 このタイミングだとバリューは全然だめとなります。上記の値下がり銘柄数もめっちゃ多いじゃないですか。そういうことです。今は売りのタイミングだということです さて日経平均ですが、今日も…

  • 相場雑観 下げ止まるかどうかはアメリカ様次第

    こんにちはmymykenshinです。今日はひどい下げですね。ほとんどの銘柄で下げていて しかも1%以上下がるのが普通なので、なかなか逃げ場がないという状態です。 こんなときこそ、気力を振り絞って相場に向かわなくてはいけないのですが、Xに上げた通り、愛犬が死んでしまって、火葬も終わらせて、喪失感が半端なくて。元気なくてすみません。 普段から 個人的な事情と株価は関係ないと言っていますが、出ないものは仕方ありません。 まず日経平均は 最近はどういう理屈で動いているかというと、次のチャートの通り、ドル建て日経平均がS&P500に ほぼ連動しています。(オレンジがSP500) 2月半ばからドル建て日…

  • 相場雑観 下げは全然大したことないよ。バリューを買っておけば

    こんにちはmymykenshinです。さて、先週末にアメリカ株が下落し、日経平均先物も700円安ぐらいになっていて、週明けが憂鬱だった人も多いかと思います。 私は、週末は愛犬が最後を迎えていまして、先物の下落はチェックしていましたが とりあえずどうでもいいかなって感じでした。 とはいえ、その700円安も そんなに深刻にならないだろうと見ていました。というのも、まずは昔と違って日経平均は4万円近辺なので暴落の境界線を2%ととすると、800円安なのです。 去年の前半までは3万円行ってないですから、金額で考えてはいけないのです。率で考えるべきなのです。昔1000円安に近づくと、それはそれで 大暴落レ…

  • 相場雑観 SQを無難に乗り越えたのは良かった。

    こんにちはmymykenshinです。今日の前場でSQ通過しました。 SQ値は これを見て「幻のSQじゃん」と気が付いた人は よくわかっています 個人的には、今回は大きく下がるかも知れないと思っていたので、そうでもなくて良かったです。 5ヶ月連続でSQ値上げていたのですが 前回の39860円だったので、連続記録途切れたということで、これも良かった。こういう記録が伸びると、逆に下がる方にクローズアップされるからね 私は日経平均は、ヨコヨコに入ると思っています。アメリカの物価高⇒アメリカ金利の高騰だと 半導体SOX指数が上がるとか難しいだろうな (今日は、グロースの方がちょっと有利だけどね) とり…

  • 相場雑観 日経平均先物に振り回されるとツライ相場 こんなときでも銀行やバリュー中心なら儲かっている

    こんにちはmymykenshinです。昨日はアメリカの消費者物価指数が発表されて、それが予想よりも数値が0.1%高かったということで、米国金利が上昇し アメリカ株は1%弱下げた形となりました。 為替は円安にふれて 日経平均先物は夜間に39100円まで下げて そこから280円ほど上げました。 39100円と一気に500円下げるというのは下げすぎです。というのも円安に大きくふれているのに アメリカ以上に下げるというのがおかしいのです。 これは明日のSQを控えて、売り方が果敢に攻めてきたからです。でも普通に戻りました。 ところが戻り方は普通ではないですね。というのも円安ならグロースが強いはずですが、…

  • 相場雑観 電力需給と株価:マイクロソフトの影響 SQでどっちに動くかわからん

    こんにちはmymykenshinです。今週はSQ週といういことで、売買が少な目です。 本来なら魔の水曜日で乱高下してもおかしくないのですが、ほとんど動きなしです 不気味ですね。前回のメジャーSQでは 木曜日に乱高下するありえない展開でしたが、さてどうなるか。 物色としては半導体関連は、ほとんど動かず、少しずつ物色が変わってきています みんな興味が薄い 電気・ガスが動いている。 マイクロソフトが日本にデータセンター作るという話が出てきて→電力めっちゃ必要ちゃんか→原子力稼働するしかないか そんな連想がきいてそうです。私は すっかり半導体から離れてしまって、今は少ししか持っていません。 大きく下が…

  • 相場雑観 ラマダン終了とSQ週の相場見通し

    こんにちはmymykenshinです。今日は、まあまあですかね。悪くはない。ただ相場の日足は下落中です。現在の相場状況をまとめます 日足チャートでいうと 20日>終値>5日)>60日の順です チャートとして短期的な上向きと見るには5日線が最低でも上を向いていなくてはなりませんが、残念ながら下向きです。 つまり下がってからの昨日、今日とリバウンドという状況です。 グロースバリューでいうと 少しグロース反転か?って感じですね。 暦を解説すると 本日が新月 そして明日ラマダン終了。 新月天井という言葉があるように、あまり良い日柄ではありません。一方でラマダンが明けると、オイルマネーが買ってくるかもし…

  • 相場雑観 今週はSQ週 とりあえず様子見して事故に遭わないようにしましょう

    こんにちはmymykenshinです。先週下げまくったので、さすがに反発しました。+500円高というのは、予想よりも強かったですが、下げトレンドが終わったわけではないです。 そして今週はSQ週なので、荒れる可能性が結構あります。 これが厄介なことに、下がる可能性も上がる可能性もあるのです。 個人的にはSQ前後で一度落ちるんじゃないかと見ています。売り方元気ですからね。 できれば下がったところを突っ込み買いしたいけど、下がらないという可能性も結構あるかと思います。 それだけ買いたい勢力が多いからです。 決めているのは38000円近くまで下げれば 目をつぶって買うってことですかね。 グロースバリュ…

  • 相場雑観 アメリカのいきなりの大幅下落からの、日経平均暴落。相場が難しくなりました

    こんにちはmymykenshinです。昨日の寝る前では日経平均先物が+150円ぐらいだったのに、起きて見ると600円安。 何があったか調べてみると、FRB高官が、今年は利上げなし!とか余計な事をいったためと。 私の見立てでは、今日と、週明けぐらいはリバウンドするかなって思っていて、そこでほとんど売ってしまおうと思っていたのですが、見事に当てがはずれました 今日は少々の利確と損切りでポジションかなり小さくしました。 またのチャンスに備える感じです 今年トータルで考えると もちろんプラスですが、なかなか相場といのは、思い通りにいかないものです。 日経平均は38271円なので、そこまでは下がるかも知…

  • 相場雑観 投資戦略:大型企業と内需市場の展望 昨日の相場観ずばり正解

    こんにちはmymykenshinです。昨日、前場の安値が、直近の安値で反発するんじゃないかと。その見立ては ばっちり当たりました。(安値を39216円と書こうとして年初来安値の33289円と書いてしまいましたが(^^; いずれにせよ、昨日買った人はおめでとうございます。 問題は、これからですよね。 前提として為替がどうなるかなんだけど。どうやら円安トレンドは変わらないようです 今日のモーサテだと年内154円ぐらいだろうと。もう一つポイントは財務省が どのタイミングで為替介入してくるかですが、巷で言われているのは152円以上。 そう考えると、輸出企業の円安メリットは限定的で、財務省の介入のリスク…

  • 相場雑観 ここから一度反発すると見ているが さてどうなるか?

    こんにちはmymykenshinです。昨日は、めずらしくお休みさせていただきました。娘の大学の入学式に行っていまして。いつもは外出しても喫茶店などで更新しているのですが、昨日は人混みがすごくて 電波もまともではなくて無理でした。 本会員にはお知らせで休む旨を伝えていました 相場がある日に更新しなかったのはいつぶりですかね 何年かは必ず書いていると思いますが さて相場ですが、4月から ボロボロの日本株です。個人的には配当権利落ちから利食い売りが出て、押すだろうと思っていたのですが、それが2日遅れでやってきたというところです。 外人の買いも一服みたいですね。個人的には今日の前場の安値(33288円…

  • 相場雑観 日経平均は4万円割れ 4月初旬は益出しの特殊需給。少しやばいかもしれない

    こんにちはmymykenshinです。さて4月に入って、いきなり厳しい下げとなっています。 TOPIX 1.88%下げは特に嫌ですね。 4月に入ると、トレーダー達が年初に利益確定に入るらしく、特殊需給が発生しているようです あとは3月高配当株は、権利落ちの後1週間程度売られる傾向があります。 たぶんそれも影響していると思います 日足のチャートですが20日移動平均をわずかにわりました。 2024年に入って、20日移動平均を割っても、そこから反発して上げ続けたわけですが、結構割高なところまで日経平均も上がりましたので、ここから4月前半 崩れることも想定のうちに入れた方がいいかもしれません ただ、こ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まこいか3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこいか3さん
ブログタイトル
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道
フォロー
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用