chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道 https://www.wininvest777.net/

毎月勝っているので、個人投資家がどうやったら勝てるか。勝つための方法や考え方を書いていきます

まこいか3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/04

arrow_drop_down
  • 相場雑観 日経平均はしばらくもみ合い観測 高配当銘柄に物色

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は、また5日線を割ってしまい、短期的には、完全な調整局面となっています 次のポイントは20日移動平均線が 追ってきていますが、これを割るかどうかですね。 日経平均の特徴としては、上がるときは ドーンと上がって、そこからもみ合って、またドーンと上がるという形が多い。 前回は2023年6月20日から10月30日まで4か月ちょっともんでいます。ただし、この揉む期間は縮小していくと思うのです。今回は1月23日なので4月ぐらいかなという ざっくりしたイメージ。 じゃあ、儲ける手段がないかというと、全然そんなことなくて、3月高配当銘柄が、日経の調整に関係なく上…

  • 相場雑観 日経平均の展望:上昇トレンドの持続と外国人投資家の注目

    こんにちはmymykenshinです。年初から日経平均主導で上げまくっていて、先週はしっかり調整。今週は、少し反発といった感じです。そして、これからどうなるのか?ですが、う~~ん イメージ的には少しずつ上げる雰囲気ですかね 終値>5日>20日>60日の形は取り戻しました。これで5日が上を向けば つえ~って感じになるけど。外国人が買うかどうかじゃないですかね ここ2年ぐらいなんですが、大きく下落したら日経平均のレバ1570を最初買うのが正解なんです。 私も大発会の前場で1570を買いました。そういうときに上がるのは値嵩株なんで、半導体関連。そして日経平均が一服したら、次に高配当のバリュー株が来る…

  • 相場雑観 相場のトレンドと利益の取り方

    こんにちはmymykenshinです。先週は日経平均は火曜日から金曜日まで4日続落だったのですが、私の作ったバリューPFだと金曜日だけマイナスで毎日上がっていました。 そして今日ですが、金曜日の下げ分を完全にとりもどしました。楽勝です(^^) 今の相場は、基本的に弱みは禁物です。下がれば買い。上がりすぎと思っても、全部売るとかナンセンスで、せいぜい3割売とか 私の方は、現物は ほとんど手をつけていなくて、信用は3割ぐらい確定しました。でも今日の朝から買ったりして。 売ってもすぐに反発してくるから。結局売っても得しないんだよね。 とりあえず、調整しても調整しても、めげずに買います。天井つくまで。…

  • 相場雑観 上げすぎからの短期調整中 物色は毎日循環している

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は、今日も調整が続いています。アメリカは堅調ですが、日本株は上げすぎからの調整になっています そして午前中より今年に入った上げすぎた半導体関連が売られまくっています。 昨日 半導体関連は買われたものも結構あったのですが、毎日、目まぐるしく物色が動いています。日経平均は5日線を下回っていて短期的には下降トレンドになったので、5日線を超えてから買った方がいいかもしれないですね。

  • 相場雑観 日経平均続落!最近の相場の読み方を解説

    こんにちはmymykenshinです。さて日経平均は3日目の続落。この相場の読み方を解説します。まず2つ下のチャートはドル建て日経平均です。 何度も指摘していますが、アメリカのS&P500の動きとドル建て日経平均は かなり連動します。 そう考えると年初から日経平均がS&P500を上回って上がり過ぎたので、今はS&P500が上がってくるのを待っている状況です ご覧の通りドル建て日経平均は ほとんど下げていないのですが、今週に入って少しずつ円高なので、日経平均の方が調整が少しきつめになっています。 一方で火曜日の日銀の金融決定会合が終わって、またマーケットがマイナス金利の妄想を膨らませていて、円安…

  • 相場雑観 循環物色のチャンスを逃すな!(←AIタイトル)

    こんにちはmymykenshinです。今日の下げは、上げすぎた分の調整ですよね。 上げ続ける相場はありませんから。 こういうときに 物色が少しずつ変わるものです。その動きを細かく捉えられる人は、負けにくいんですよね。 つまり、ここまで指数爆上げ 半導体万歳の相場が続いていたわけですが。それが一休みに入ったわけです。 そして、昨日 日銀金融決定会合があったわけですが。昨日の日銀金融決定会合で、何も変化なしを折り込んで、株価は上昇していたので、何もないという結果は、材料出尽くしとなるのです。 そして、しばらく日銀金融決定会合はないので、次の期待が生まれるわけです。 それがマイナス金利解除なのです。…

  • 相場雑観 岡田監督の成功法則を株式投資に活かす

    こんにちはmymykenshinです。今日もよく上がりますね。 阪神タイガースの岡田監督は、うまくいっている時 勝っているときは、動かさないという。 時々、「おーん 勝っているから動かせないやろ」とも言う。 株も同じことが言えると思うんですよ。うまくいっているときは動かさない。 一方で、今日は日銀金融決定会合があります。 日銀の決定会合だけは、何が起こるかわからない。今回は何もないと言われている。 能登半島の地震があったのでマイナス金利解除はしばらくできないと。 私もそう思います。ただ、予断をもってのぞんで 逆にいくこともあった。一方でここでヘッジの売りを入れると、基調が上だけに、やっかいな含…

  • 相場雑観 正しく投資していれば利益が増えるのを眺めているだけの相場です(^^)

    こんにちはmymykenshinです。週末に少し刺激の強い動画を出しました。ごらんください youtu.be さて今日も上がりましたね。このままいけば、終値で新高値36000円超えそうな感じです。 上の動画でも少しふれていますが、外人は猛烈買いに入ると2か月ぐらいは続くことが多いんですよね。そうなると3月頭ぐらいまで比較的強い状態が続くのかなと見ています。 日本株は年明けから調子がいいときは3月に大きめの調整があるので、今の段階では3月の高いところで利益確定したいなというイメージです ただし、今の気持ちですよ。 私のスタンスとしては指数にしても個別株にしても「新高値つけそうだな」って感じのとこ…

  • 相場雑観 日本株の強さと個人投資家の悲哀:2024年に注目の半導体市場

    こんにちはmymykenshinです。日本株めちゃめちゃ強いですね。昨日まで3日続落で調整していましたが、そこから反発すると、一気に36000円台回復です チャートの形も終値>5日>20日>60日のパーフェクトオーダーで もうひと上げを期待してしまうような上昇です。 NISAの買いが入っているんじゅないかという憶測もありましたが、1月2週の買い主体は外国人であって、個人は爆売りでした。 やっぱり日本の個人投資家は世界一下手だなって感じですね。 今年の正月に株の話をしていても 私だけが「今の日本株は強い。他を買うなんてバカ」って力説してきたのですが、「日本は人口減少だから先行き暗い」とか ステレ…

  • 相場雑観 しばらく日経平均は上がったり下がったりでしょう

    こんにちはmymykenshinです。日経平均は火曜日、水曜日続落。今日は今のところ反発です 昨日も昼まではプラスだったので、後場どうなるかは ちょっとわかりません ボリンジャーバンドを見てほしいのですが月曜日に+3σでバンドウォークしていましたが、これは高すぎで 火曜日に下落したことで+3σのバンドウォークをはずれたので、いったん上昇相場は終わり。 しばらく35500円から36000円当たりをウロウロするのではないかと思います 金曜日に1570のレバを売ったわけですが、そのときに、ここから日経平均は伸び悩むからという理由を本会員サイトで話しました。 もっと高い値段で確定するチャンスもありまし…

  • 相場雑観 途中まですごく強くて 売り方が必死の攻撃。

    こんにちはmymykenshinです。昨日-280円で、流石に調整するかと。 そして今日は早速反発で、やっぱり強い相場だなと思っていたら、+600円まで行ってしまい。おいおいと思っていたところ、やはり空売りがふってきて、20分ぐらいで、500円以上下げるという。 なかなか鉄火場っぽくなってきましたね(^^) でも、こういうときに空売りで儲けようと思わないことで、 昨日の下げを買うとか、あるいは売り仕掛けが入った 今のようなタイミングで買うとか。 下手くその逆張りじゃないですよ。上昇相場の中の押し目を拾うところです。 ただ、今まで買っていなくて、ここから買いたいような超ノロマさんは、こんなところ…

  • 相場雑観 日経平均大発会以来のマイナス、ボリンジャーバンドとRSI1に注目

    こんにちはmymykenshinです。さすがの日経平均も大発会以来のマイナスとなりました。 ボリンジャーバンドを見ると、昨日で+3σに沿って上がっていたわけですが、RSI1も70超えていたし いつ下がってもおかしくない状況でした。 そして今日は35587円まで下がったわけですが、そこから買い戻しが入りました。 年初からすごい上昇で、年始の安い水準を買えたのは あまり多くなく(私は1570買いました)、指をくわえて見ていた人が押し目を拾っている状況でした。 しかし遅いですよね みんな。買うなら1月9日(火)の高値を更新したところでしたね とはいえ、何度もいいますが高値を、どんどん超えているうちは…

  • 相場雑観 株式投資の王道!高値を更新した株を見逃すな

    こんにちはmymykenshinです。すごい上昇で鼻血がでそうですね(^^) もちろん私も爆益でございます。ありがたい ありがたい。 そして、こういう上昇相場でも聞こえてくるのは、「波に乗れてないです」とか「自分の持ち株は上がらないです」とか「空売りして大損こいています」などですかね。 思うのは、個人投資家の8割はドヘタですよね。 本会員サイトでは、実は同じことを教育していて、そして それに基づいた情報提供をしているのです。 それは高値を更新したら買いというものです。指数もそうだし、個別株もそうです。個別とか、たまに変な動きありますが、年初来高値を更新続ける個別株は だいたいあとで良い業績でま…

  • 相場雑観 SQ値とは?日経平均の上昇による波乱のSQ

    こんにちはmymykenshinです。今日はSQの清算値算出日。結果としては36025円でした。SQ値は、日経採用225銘柄の寄付きの株価で決まります。 そうすると、今日の始値であるように勘違いしている人もいますが違います。 もし、225銘柄全部が9時に寄り付けば、確かに始値=清算値なのですが、現実には9時の段階で買い気配だったり売り気配だったりします。 そして、これが操作なんですね。 今日は、たぶん36000円のコールを持っている人が、むりやり株価を引き上げて36000円ちょっとに動かしたのです。 かくして、今週は上昇する方に波乱のSQとなったわけです。 そして無理やりあげすぎたので、しばら…

  • 相場雑観 30年以上更新されていない高値と外国人投資家の注目度

    こんにちはmymykenshinです。今朝、動画作りました youtu.be 今日は上がるだろうと思っていましたが、まさか600円以上上がるとは思わなかった 去年、34000円超えられなかったから 今年ネガティブとか。へんな解説いっぱいありましたが、35000円超えてるね。まあ、こんなもんですよ。4万円だってありえますよ。 そもそも30年以上指数が高値を更新していないことが異常なんだから。 そして動画でも解説しましたが、外国人が日本株を怒涛のごとく買っているのは間違いないようです。 まちがっても空売りしてはいけない局面です

  • 相場雑観 相場の正解は他者と異なる方向性にある

    こんにちはmymykenshinです。とうとう34000円超えましたね。 超えてしまうとあっという間に34400円まで上がってしまった。これは多分、34000円で空売りしていた人 プットを買っていた人などが、一斉に買い戻しさせられたせいで、一気に上がったのだと思います。 去年の7月から半年もかかりました。日本株については、ネガティブな見方の人が多いですが、そういう見方が多いから株は上げるのです。 せっかくnisaが始まったのに ほとんどの人が外国株投信を勝っている。みんなと違う方向性が相場では正解なのです。 もちろん2024年は私は強気です。たったの3営業日で爆益です

  • 相場雑観 バブル後の高値更新!2023年終値は33753円に

    こんにちはmymykenshinです。年明け3営業日目ですが大きく上がりました。2023年の終値の高値が33753円なので、このまま終わってくれれば、名実ともに、バブル後高値更新です. 先週の木曜日と金曜日は完全なバリュー相場でしたが、今日はグロース相場ですね 日経平均は終値>5日>20日>60日のPファーフェクトオーダーで 非常に良い形となりました。 そしてバリューとグロースがかわるがわる入るのも 非常に良い流れとなっています。

  • 株取引と新NISAの関係性に注目

    こんにちはmymykenshinです。こんにちはmymykenshinです。日経平均は、昨日の下げを取り戻すような動きとなっています。 5日>終値>20日>60日の順は変わりませんが、5日線には大分近づいています そして昨日は一時期、日経平均は爆下げしたわけですが、一方でバリュー指数は上がっていたんですね。今日もその流れは同じになっています。新NISAの動きの通りとなっています。 実際に、かなりみんな新NISAに興味があるらしく、みんなが思うよりも ずっと大きな金額になっていくと思います。 またNISAを始めたら、通常の株取引をはじめたくなるのが人情というものです。さっそく面白い展開になってき…

  • 相場雑観 明けましておめでとうございます。日経平均はマイナスだけど 高配当は好調

    こんにちはmymykenshinです。明けましておめでとうございます。 今日は大発会で、日経平均は一時期32693円 700円近い下げで いきなり来ましたね~って感じで、すかさず1570を買いました。 指数がこれだけ下げるとお先真っ暗と思う人がいると思うのですが、実は高配当銘柄は、結構上昇しているんですよ。 去年から言っていたことですが、新nisaが始まれば 高配当銘柄に物色がいくに決まっているじゃんってことで、まんまとその通りとなっています ざっくり奥村組 2.24%上昇 安藤ハザマ 2.15% ソフトバンク(9434) 1.73%です 日経平均は5日>終値>20日>60日となりましたが、個…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まこいか3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこいか3さん
ブログタイトル
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道
フォロー
個人投資家でも勝てる道 人の行く裏に道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用