chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どんぐり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/30

arrow_drop_down
  • タケノコほり

    たけのこ掘ってきました   たけのこ、たくさんとれました。とるのは楽しいけれど家に持って帰ると茹でるのが大変と言われます。 妻にはいつも感謝しています

  • 山椒の木

    クリニックの周りに山椒の木を植えて4年目になります。 3本植えましたが2本枯れてしまい(多分水不足です(;'∀')) 残った1本に花のつぼみがでてきました。 …

  • 久留里新酒まつり

    「久留里新酒まつり」に行ってきました。 以前より新酒まつりがあることは知っていましたが… お酒飲むと運転できないし、交通手段がないのでなかなか参加できなかった…

  • 東金九十九里波乗りハーフマラソン 2025

      2月23日に波乗りハーフマラソンのファミリーの部に出てきました。昨年につづく出場です。昨年は雨で寒くてつらかったのですが今年は天気は曇り。 今年も完走後は…

  • 南雲内視鏡クリニック木更津

      木更津市羽鳥野に 「南雲内視鏡クリニック木更津」 がオープンしました。袖ヶ浦からは距離にして10km程度で20-30分は車でかかりますので少し離れてはいま…

  • 石岡つくばねハーフマラソン

    第2回石岡つくばねハーフマラソンに出てきました。2時間36分でした。石岡駅の近くの駐車場から徒歩10分程度と近いですし、電車で来ている人も多い印象でした。ゴー…

  • 危険物取扱者の書き換えた免許が届いた

    先日、危険物取扱者の免許書き換えに行きましたが簡易書留にて届きました。   つぎに書き換えるのは10年後です忘れてしまいそうですね(;'∀') 期日が過ぎても…

  • 危険物取扱者、免許書換

    危険物取扱者の免許は十年ごとに写真の書き換えが必要です。今日、書き換えに行ってきました。消防試験研究センター千葉支部。今回初めて行きました。蘇我駅の近くにあり…

  • 合格通知

    合格通知きました。法令100パーセント、筆記全体でも93パーセント思ったより良かったです。しかし、実技60パーセントって何??危なかった(・・;)

  • 消防設備士 乙6試験結果発表

    消防設備士乙6の試験の発表がありました。 一度不合格になってしまいましたので追加のテキストを購入しました甲4でも役にたった公論出版の問題集です。 特に実技試験…

  • アクアラインマラソン(ハーフ)なんとか完走

    昨日アクアラインマラソン出場しました。 近隣の先生たちも数人参加されていました。 天気はくもり少しだけ雨がパラパラでも走りやすい気候だったように感じます。 な…

  • 九十九里はまぐりマラソン

    第9回佑健会杯 九十九里はまぐりマラソン 2024年10月6日に出てきました。 10kmの部です。 【所属団体名;袖ヶ浦どんぐりクリニック】とゼッケンにつけて…

  • 消防設備士甲4合格はがき

    合格の通知届きました。筆記試験 法令80% 基礎知識70% 構造機能66%  筆記全体71%実技試験 72%筆記も実技も60%以上で合格各科目最低40%以上な…

  • 消防設備士 甲4類試験結果

     消防設備士には1-6類 特類があります。 1類は消火栓やスプリンクラーなどの水系消防設備になります 2類は泡消火設備、駐車場やヘリポートなどの水による消火方…

  • 消防設備士甲4類の試験うけました

    9月1日に、消防設備士甲4類を受けてきました 乙は点検、甲は工事ができる資格で4類は自動火災報知機などの工事、点検になります 会場は千葉県千葉市稲毛区にある敬…

  • 乙6の試験結果来ました

      実技試験があと1問で合格だったのか〜。筆記試験法令40%基礎知識100%構造機能60%実技試験50%でした。 なんか悔しい(;'∀')勉強再開します

  • 消防設備士 乙6の勉強

    8月4日に消防設備士 乙種6類受験してきました 近いところで受験したいとは思っていましたが、千葉県内の受験となると試験日が少ないのです。 東京都では毎月のよう…

  • 消防設備士試験

    先日、袖ヶ浦消防の方から連絡がきて 診療所に消防設備の点検に来ていただきました。 ここは防火地域ですので、カーテンと玄関マットが防火でないといけないとの指摘を…

  • 玉ねぎ吊るして干した

    玉ねぎの干し方が書いてありましたのでやってみました。 まずは輪っかを作って… 玉ねぎの茎に回して… 輪の中を通して引っ張る 緩みにくくなりましたね。 完成です…

  • 玉ねぎの収穫

    今年も玉ねぎ収穫できました。 去年よりは小さめが多かったようです。肥料がすくなかったのかもしれません。   袖ヶ浦どんぐりクリニック↓↓http://sode…

  • 軽井沢ハーフマラソンを走って

    5月18日は2024軽井沢ハーフマラソンでした。 結果は前回お書きした通りですが… スタートは9時です。当日東京方面から新幹線等で来られる方も多いようです。臨…

  • 軽井沢ハーフマラソン

    軽井沢ハーフマラソン2024に出ました。 今年は前日に車で軽井沢まで行きました。千葉県からは3時間ほどです。昨年は事故渋滞があって5時間ほどかかりましたが、今…

  • 畔シート貼り

    今年から父の手伝いで田圃始めることにしました。 まったくの初心者です。 4月6日に苗をつくるための籾まき(もみまき) そして4月21日は畔シートを張るから来て…

  • ゆりまち袖ヶ浦駅前モールの駐車場

    クリニックの隣には『ゆりまち袖ヶ浦駅前モール』があります便利な何でもそろうショッピングモールです。 今までは駐車場が無料でしたがとうとう駐車場ゲートができるよ…

  • 山椒の芽がでてきた

    今年も山椒の芽がでてきました 山からとってきて3年目くらいです。そろそろ雄の木か雌の木かわかるといいな…と思っています。クリニックの周りには3本の山椒の木を植…

  • わな猟狩猟免許合格しました

    わな猟狩猟免許合格しました 本日の午後書留にて到着  実際狩猟するにはさらに登録が必要です。

  • 狩猟免許 技能試験

    2月6日の狩猟免許 免許の種類 わな会場は千葉県射撃場です。 技能試験のつづきです まず鳥獣判別その次に猟具の判別(使用の是非)そして猟具の架設があります 猟…

  • 食用菜の花

    クリニックの裏の畑に昨年末に菜の花の種を蒔きました。 すこしづつ採れています。  袖ヶ浦どんぐりクリニック↓↓http://sodegauradonguri.…

  • 狩猟免許わな試験

    昨日 狩猟免許試験 免許の種類 わなうけてきました。 受付 8時半から9時説明 9時から9時20分知識試験 9時20分から10時50分終わった人から適性試験内…

  • わな猟免許 講習会

      千葉県猟友会トップページ 千葉県射撃場 (chibaken-syagekijo-chibaken-ryoyukai.jp) わな猟免許の講習会をうけてき…

  • わな講習

    最近、福祉や医療でも家庭菜園が勧められてます。野菜作りは作業することも、食べることも健康にいいかとおもいます。院長も積極的に家庭菜園しています。 しかし、一昨…

  • 福王神社

    自宅近くにある神社です。福王神社  毎年年末に提灯が飾られますこれをみると今年も押し迫ったな…という感じがします。 今年はいつもよりさらにきれいです。  山道…

  • 循環器学会関東地方会参加

    コロナで学会もWebで見ることが多かったのですがようやく対面形式の学会が再開されてきました。 Webは現地に行かなくてもみれる点では便利ではあるのですがやはり…

  • 夏野菜の収穫

    暑い日が多く雨がとても少ないため野菜には厳しい天候です。 すぐに土がカラカラに乾燥してしまいますね。 そのなかでも   オクラと茄子が採れています。 オクラは…

  • 東京クラフト

    美味しいです無濾過だーーって感じです。思いっきり酵母が残ってる風。まろやかで濃厚な味です。

  • 日本製鉄

    今日は産業医講習会でした。東日本製鉄君津地区を見学させていただき巡視の勉強をさせていただきました。講義、見学のあと討論会がありましたが医師会の皆さんは熱心に質…

  • ごぼうの収穫

    今年、初めてごぼう栽培に挑戦しました。昨日試しに収穫してみました。土の袋を使っての栽培ですがうまくできたようです。家で、早速、きんびらごぼうにしてくれました。…

  • ITパスポートの合格証

    ITパスポートの合格証が届きました 4月1日に受けましたので結構時間かかりましたね。受験したのも忘れかけてました(;'∀') でも証書がくるとうれしいです。 …

  • 東魁(日本酒)

    小泉酒造さんのホームページからコピーさせていただきました。 千葉県で13年かけて品種開発された2020年デビューの県オリジナル水稲新品種「粒すけ」を100%使…

  • 朝倉山椒

    昨年10月ごろに朝倉山椒を直売所で購入しました。クリニックの裏に植えておいたのですが春になってもなかなか芽がでません。枯れてしまったのかなと半分あきらめており…

  • NIPPON HOP

    NIPPON HOPという限定のビールです。サッポロビール NIPPON HOP サッポロビール (sapporobeer.jp) 国内産のホップを使用し…

  • わけぎ

    昨年秋に分葱(わけぎ)を買ってきて植えました。植える時期が10月と遅かったのでどうかな…と心配していましたが2-4月に成長して何度か収穫しました。お味噌汁に入…

  • 軽井沢ビール

    軽井沢ハーフマラソンに出た時に帰りに購入。軽井沢ビール飲んでみました。濃厚でいて、サラッと飲めます。軽井沢ビール

  • 軽井沢ハーフマラソン

    軽井沢ハーフマラソン出てきました。前日、午後に袖ヶ浦を出発し今回は軽井沢に前泊しました。医師会の先生方も出場すると先日聞いていましたが、当日はお会いできません…

  • 玉ねぎ収穫

    クリニックの前の農園。よく健康診断で高血圧、脂質、血糖など高値指摘される方に食生活気をつけてくださいねー。というのにまずは自分から野菜とらないとね。というのと…

  • フキ

    美味しいものを食べるって幸せです。春になるとフキが沢山とれます。スジをとったり、重曹であくをとったり非常に手間のかかるものだと思いますがうちの妻が美味しく煮て…

  • たけのこ掘り

    ことしもタケノコ堀りしました4月初めでまだ早いかな…と思いましたがすこし出てきていました。  タケノコご飯や煮物おいしいです 袖ヶ浦どんぐりクリニック↓↓ht…

  • 袖ヶ浦デンタルクリニック

     最近、毎朝ジョギングしているのですが途中に新しい歯科医院が建築中でした。 袖ヶ浦駅前…どんどん発展してきていますね。 袖ケ浦デンタルクリニック|袖ケ浦の歯医…

  • ITパスポートの試験

     4月1日にITパスポートの試験を受けてきました。製薬会社の営業さんが受けられたそうですすめられたので申し込んでみました。ITに関することだけでなくて経営や情…

  • 茎ブロッコリーの再生

    クリニックの花壇で茎ブロッコリー育てているのですがネットの情報で途中で切断して水につけると根っこがでると書いてありました。 そんなことあるの?無限に増えてしま…

  • 知床ドラフト(ビール)

    道の駅で買いました。緑色のビールで甘くてサッパリ感あります。飲みやすいですがビールっぽさがないので好き嫌いあるかな💦知床ドラフト

  • ラーニ(袖ヶ浦)

    ラーニにひさしぶりに行きました。 ラーニ 袖ヶ浦店 - 袖ケ浦/インド料理 食べログ (tabelog.com) ↓ラーニセットカレー2種とタンドリーも2…

  • 漢検準2級合格通知きました。

    1月末に受験した漢字検定 準二級合格しました。200点のうち140点で合格とのことですが179点とれました。もう少し点数取れている予想だったのですが採点結果み…

  • 2023東金九十九里なみのりマラソン

    今日、九十九里町のなみのりマラソンに出ました。ファミリーの部で3kmだけでしたが‪(  ᷇࿀ ᷆ ;)‬高橋尚子さんが激励に来て下さり感激でした(^-^)天気…

  • tassoの森(袖ヶ浦)

    Tassoの森 【公式】tassoの森 (tassonomori.jp)  Tassoのもりに行ってきました袖ヶ浦姉崎インター入り口付近の直売所です。 フード…

  • 景珍楼 新館(横浜中華街)

    ひさしぶりに横浜中華街に行っていました。早めの時間11時ごろに到着それでも人が多かったです。12時前にはさらに込み合ってきましたので早めに昼食とりました あま…

  • 三代目沖食堂(木更津)

    木更津市金田にある沖食堂 久留米ラーメンのお店です 混んでますね。 博多ラーメンとくらべて替え玉はなしで、中太面でやや柔らかく茹でるそうです。 おいしいかった…

  • うさぎや(袖ヶ浦)

    袖ヶ浦南口、坂道を国道方面に上がった左側にあります。前からお客さんがたくさん入っていたので気になっていましたが、初めて訪問しました。竹岡式らーめんでした。うさ…

  • 東金・九十九里波乗りハーフマラソン

    東金・九十九里波乗りハーフマラソン (togane-99-half.com) 2月26日に東金・九十九里波乗りハーフマラソンに出る予定ですでもハーフマラソンで…

  • 美華房(木更津)

    美華房 (びかぼう) - 木更津/ラーメン 食べログ (tabelog.com) 木更津にあるお店です。今日はお昼にラーメンが食べたくなりました。チャーシ…

  • 今年取りたい資格

    今年取りたい資格考えてみました。毒物劇物取扱責任者わな猟漢検2級 ITパスポート(今日、営業さんから教えていただきました)かな?

  • Chadani(長浦)

    長浦駅近くのインドカレーのお店にいってきました。↑レディースセットです。2種類のカレーが選べます。ほうれん草カレーとシーフードチキンカレー。両方とも中辛にしま…

  • 資格まとめ

    今のところ持っている資格は もちろん、医師免許はあります。専門医など、仕事上必要なものは除いて。 国家資格といわれるものでは、 行政書士FP技能士 2級、3級…

  • 漢検

    先程、漢字検定準2級を受けてきました(o^-^)資格試験はたくさん受けていますが、実は漢検ははじめてでした。何級から受けようか迷いましたが、2級は正答率8割が…

  • 川善

    長浦駅近くのお蕎麦、ウナギのお店です。ジョギングで通る道なので気になっていましたが最近初めて行きました。 お昼14時までです。夜はいまは予約のみ受け付けている…

  • 千葉市科学館(千葉市)

     千葉市科学館 (kagakukanq.com) 日曜日に行ってきました契約駐車場はないのできぼーるの駐車場に停めました。1日最大1500円です。 入場料は大…

  • KUTTA (木更津)

      KUTTAに行ってきました。木更津の市場の中にあるお店です。近くを通るのでずーっといってみたかったのですが昼間しかやっていないしなかなか機会がなくて…。海…

  • 潜水士合格

    先日受験の潜水士合格証届きました 12月1日の試験で12月9日発表でした。早いですね~ 免許証発行の申請をしようと思ったら過去に受験したボイラー2級に追記でき…

  • 潜水士試験

    久しぶりに試験うけてきました 『潜水士』の試験です。  12月1日関東安全衛生技術センター関東安全衛生技術センター (exam.or.jp) が会場です テキ…

  • 総合旅行業務取扱管理者試験

    久しぶりに資格試験うけました。 昨年、国内旅行業務取扱管理者試験に合格したため業法と国内旅行実務は免除があります 約款と海外旅行業務をうけました。 会場は明治…

  • 高宕山

     高宕山 (たかごやま)に行ってきました。 あまり遠くに出かけるのもまだはばかられる時期ですので近場で運動したいと思って。楽に登れる山…で検索。 ファミリーで…

  • そら豆

    家庭菜園してるのですが、そら豆沢山取れました。早速オーブンで焼いてくれてとっても美味しかったです。しかしとっても残念なことが…。じゃがいもが全部無くなってまし…

  • たけのこ

    たけのこ、沢山取れました。美味しいです

  • 畑仕事

      だいぶ早めなのですが保存してあったジャガイモに芽が出てきてしまったので、植えました。霜がおりるとダメになるそうなので黒マルチで覆いましたが大丈夫かな(-_…

  • 絹泡

     ドウシシャ『絹泡ミニ』自宅・アウトドアで手軽に楽しめるビアサーバー試してみた! いなか散歩夏本番! ビールが美味しい季節ですね。 でも、コロナ禍の今。 …

  • ノンアルビール

    今日は3回目の新型コロナワクチンをうけたのでノンアルビールです( ˊᵕˋ ;)💦肩が痛いですが発熱はありません。

  • アサヒ生ジョッキ缶

    す発売からずーと飲みたかったのですが、ついに念願の生ジョッキ缶待ちに待っただけに感動。開けた瞬間の泡。生ビール感覚が手軽に。早く量産して欲しいです。

  • レストラン司

    レストラン司成田市の住宅街のフレンチレストランです。都内のホテルで働いていた方が作られているそうです。郡司さんとおっしゃるようです。https://s.tab…

  • 銀河高原ビール

    銀河高原ビール飲みました。小麦のビール甘酒のような味と風味です

  • サッポロラガービール

    サッポロラガービール瓶ビールのみで売られているものを、期間限定で缶でも販売したとの事です。炭酸がきいていて辛口です。限定に弱いです💦限定品てお店で見つけると…

  • カレーうどん

    今日のお昼はカレーうどんです。ミヨウガのせてあってアクセントきいてます(^^)

  • おうちで鰻

    今日は、家でリッチに鰻です。疲れが取れて、元気が出まーす(o^-^)

  • 75ビール

    酒屋で、75ビール見つけました。名護ビール、オリオンビールの発祥と書いてありました。やや苦味の効いた、美味しいビールでした

  • 最近お気に入りのビール(豊潤)

    最近お気に入りのビールです。香りが良くて、さっばり系です。

  • わさびドレッシング

    わさびドレッシング買いました。わさびの風味がほわーんと。美味しいです。そんなに辛くないですよ

  • ロコモコ丼

    ロコモコ丼美味しかった~

  • ビール検定合格認定証

    先日受験したビール検定の合格証途届きました(^^)

  • 駅前に信金

    袖ヶ浦駅前に、館山信金ができるみたいですね。さらに便利になりますね(o^-^)

  • ボルシチ

    暑い季節にはなってきましたが温かいボルシチ、パンと一緒に食べると美味しいです

  • 肉じゃが

    じゃがいもの沢山とれる季節です。肉じゃが、いいですね

  • カレー

    インドカレーでなくて普通のおうちのカレーも安定の美味しさです野菜もしっかりとれます(^^)

  • 冷麺

    そろそろ冷麺の季節になってきましたね。豚の角煮ものってるからお腹いっぱいで美味しかったですよ

  • ハマグリ

    ハマグリの焼いたのと酒蒸しと食べました。どっちも美味しかった~(^^)

  • 城郭検定

    城郭検定3級の試験を申し込んでいましたが、6月13日、まだ緊急事態宣言が出てるので、都内遠征は取りやめました。また、落ち着いたら受験しようと思います(o^-^)

  • 団栗

    近くに【団栗⠀】さんが開店するようです。だいぶ内装ができていました。手打ちうどんもあるようです。楽しみですね

  • ビール検定2級

    昨日、ビール検定2級を受けてきました。数年前に3級には合格しましたが、2級は不合格でした^^;今回はCBT検定といって、各会場のパソコンで回答し、その場で合否…

  • かき揚げ

    収穫したそら豆、さっそくかき揚げにしてくれたました。おいしい~ナスとかジャガイモ、さつまいももあげてくれました。

  • ジャガイモ収穫したけど

    畑、少しやってるんですけど。昨日見に行ったら半分イノシシに食べられてました💦ちょっとショックです。でも、そら豆も沢山とれたから良かったかな。

  • 川豊本店(成田)

    うな重食べてきました(^^)成田の川豊本店です。成田駅から成田山新勝寺へ行く参道にあります。店先で、捌いて焼いているので道に美味しそうな煙が漂っていて引き寄せ…

  • タケノコ採りました

    今年はタケノコ出るの早いみたいですね。暖かいからでしょうか。タケノコ掘ってきました。そしてタケノコご飯とタケノコのお味噌汁とメンマです。春だな~って感じがしま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どんぐりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どんぐりさん
ブログタイトル
袖ヶ浦近辺の話題、そしておいしいものなど
フォロー
袖ヶ浦近辺の話題、そしておいしいものなど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用