黒猫です。【MO】アルトリアグループが7月30日に第2四半期決算を発表しました!決算内容はまずまず良かったです。 しかし、株価は大幅下落となりました😢何故、大幅下落となったのでしょうか。 (前年比-3.6%)決算報告書を見てみましょう。 アルトリアグループ第2四半期決算 2019,4~6月 2018,4~6月 増減 売上高 6619 6305 +5% 営業利益 2717 2498 +8.8% 純利益 1997 1877 +6.4% 調整後EPS 1.07$ 0.99$ +8.1% 全ての項目で上昇。 2019,1~6月 2018,1~6月 営業CF 2392 3850 投資CF -1976 -…
最新ポートフォリオ 米国株 銘柄 株数 累計損益 BTI 422 -3.20% BTI(NISA) 88 +17.19% AT&T 289 +6.78% AT&T(NISA) 40 +11.24% ABBV 84 -8.87% ABBV(NISA) 30 -14.60% MO 130 -0.27% BMY 137 -2.46% AYR 160 +5.00% AYR(NISA) 50 +4.36% MMM 25 +2.84% GIS(NISA) 48 +15.53% LTHM 282 -23.23% SPYD 40 +0.17% VZ 26 +18.43% 今月はAT&T株が好調な決算により順調…
黒猫です。7月25日、【BMY】ブリストルマイヤーズスクイヴ社から、第2四半期決算が発表されました。決算内容はとても良く前日比+5%の株価上昇。詳しく決算内容を見てみましょう。 第2四半期決算 調整後1株当たり利益は予想1.07ドルに対して1.18ドルと、予想を上回る。売上高は予想61億1000万ドルに対して62億7000万ドルと、予想を上回る。2019年のEPSのガイダンスを上方修正、アナリスト予想4.19ドルから4.20-4.30ドルへ引き上げる。 第2四半期決算比較2019,6月〜2018,6月 2019 2018 増減 売上高 6273 5704 +10% 営業利益 4281 4079…
AT&T株【第2四半期決算】タイムワーナー買収効果が本領発揮
黒猫です。7月24日、AT&T株の第2四半期決算が発表されました。 高配当株として日本人投資家にも非常に人気のある同社。決算内容も気になります。決算内容はまずまず良く、決算発表後、株価は前日比3.5%程UP!では簡単に決算内容を見てみましょう。Non-GAAP EPSはアナリスト予想89セント対して89セント±0%売上高はアナリスト予想448億5000万ドルに対して450億ドル+1%営業CFは、前年比40%増の143億ドル2019年のフリーキャッシュフローのガイダンスを上方修正→280億ドル 第2四半期決算比較(2019,6月〜2018年,6月) 第2四半期 2019年 2018年 増減 売上…
黒猫です。7月22日より米国株の最低取引手数料が0$となりましたね。 更にはマネックス証券では為替手数料(買付時)が半年間0円(無料)となり少額での購入が大変便利になりました。 という訳で、早速SPYDを購入! 米国株の購入手数料 今回はSPYDの紹介とSPYDへの投資メリットをご紹介します、よかったらご覧下さい。 SPYDとは ティッカー SPYD 名称 SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF 経費率 0.07% 配当利回り 4.88% 組入れ銘柄 80 PER 15.4 配当支払月 3、6、9、12月 SPYDとは、S&P500の高配当株80銘柄を組入れたETF。 高配当…
黒猫です。タバコ株の【PM】フィリップモリスが第2四半期決算を発表し、アナリストの予想を上回り株価が急騰しました! 連れて同じタバコ銘柄のBTIやMO、JT株も一緒に株価が急上昇しました。タバコ株ホルダーとしては、素直に嬉しいし、一安心です😃PMの決算内容を見てみましょう。 PM第2四半期決算比較 2019,7月 2018,7月 増減 売上高 7699 7726 -0.3% EPS 1.46$ 1.41$ +3.5% 売上高減少も僅かであり、EPSも予想を上回りました。 PM世界の売上比率 第2四半期決算 地域(売上) 2019,7月 2018,7月 増減 ヨーロッパ 2577 2503 +3…
黒猫です。いつもブログお読みいただきありがとうございます! 今回はマネックス証券で毎週火曜日に更新される「バロンズ拾い読み」の気になった一説をご紹介いたします。 バロンズ拾い読みとは バロンズ拾い読みとは、ダウ・ジョーンズから発行される週刊投資金融情報専門紙の投資コラムを日本語訳したものです。 バロンズ誌の中から日本の投資家にも役立つ記事を日本語で抜粋・要約したリポート。通常は有料でしか読めない内容ですが、マネックス証券ユーザーなら毎週火曜日に無料で読むことが可能です。このバロンズ拾い読み、ライバル会社である、楽天証券やSBI証券でも配信されているようです。折角なので米国株投資家は無料で読んで…
黒猫です。米国株では、7月12日のシティグループの決算を皮切りに、次々に第2四半期決算が発表されます。 という訳で、保有株の決算日と米国株の決算日の簡単な調べ方を記載します。 黒猫保有株の決算日一覧 ティッカー 決算日 BTI 8月1日 T 7月24日 ABBV 7月26日 MO 7月30日 BMY 7月25日 AYR 8月5日〜9日の間 MMM 7月25日 GIS 8月16日〜20日の間 LTHM 8月6日 VZ 8月1日 保有株の中では、たばこ株のMOとBTIの決算が最も心配でもあり気になりますね😅 米国株の決算日の調べ方 決算日を調べる方法として、これらの方法があります。(勿論他にも色ん…
黒猫です。早速ですが、来月の買付け予定株一覧とそれぞれの株についての見解を記載しました。 よかったら読んで下さい。 買いたい株価一覧 銘柄 株価 配当利回り ABBV 70.28$ 6.09% MMM 173.34$ 3.32% BTI 36.29$ 7.38% WRK 36.95$ 4.93% HBI 16.38$ 3.66% KO 52.12$ 3.07% SPYD 38.43$ 4.81% 先ずは【ABBV】アッヴィ株についての見解です。ヒュミラの特許切れ問題やアラガン買収が懸念され株価も冴えません。ただし買収先のアラガンはアッヴィと違い、美容や眼科領域の医薬品に強くアッヴィのリウマチや…
【HBI】Hanesbrands(ヘインズブランド)株の考察【米国アパレルメーカー】
黒猫です。今回は米国のアパレルメーカー、Hanesbrands(ヘインズブランド)についての銘柄考察と投資判断を記載しています。 よかったらご覧下さい。 Hanesbrands(ヘインズブランド)とは Hanesbrandsとは米国の老舗アパレルメーカー。本社をノースカロライナ州ウィンストンセーラムに置く。男性、女性、子供向けのさまざまなベーシックアパレルをデザイン、製造、調達、販売する。主にインナーウェア、アクティブ(スポーツ)ウェアに特化したアパレル企業。 下着や靴下などベーシックアイテムに特化することで買い替え需要も見込め安定した収益が見込めます。値段もお手頃で庶民の味方ですね。 主なア…
黒猫です。7月の定期購入株として、アルトリアグループ株を買い増しました! これで更に平均取得単価も下がり満足。ただし、マネックス証券の最低手数料引き下げニュース前に買ってしまい少し残念な気持に😅ニュースを知っていたら、アルトリアグループ以外の株も分散投資していたでしょうね。次回からは安くなった手数料を活かして分散して投資していきたいな。マネックス証券に続いて早速ライバル会社の楽天証券も最低手数料引き下げとなり、米国株投資を低コストで始められる環境が整いつつありますね。 しかも、マネックスより安い最低手数料0.01%と格安!当然マネックスも同じく下げるよね?😅米国株は日本株の100株単位と違い、…
黒猫です。3大ネット証券会社の1つであるマネックス証券が、米国株の取引手数料を大幅に値下げするという嬉しいビックニュースが飛び込んで来ました! info.monex.co.jp マネックス証券 SBI証券 楽天証券 最低取引手数料 0.1$ 5$ 5$ 取引手数料 約定金額×0.45% 約定金額×0.45% 約定金額×0.45% 最大取引手数料 20$ 20$ 20$ 黒猫が普段米国株を買付けする証券会社がマネックス証券だからとても嬉しい😃今までの最低手数料が5ドルだったから大幅な値下げです。 今回の最低手数料はなんと0.1ドルと格安。更に為替手数料も2020年1月まで無料にする、という内容。…
黒猫です。今回は、黒猫も投資を検討している、【WRK】ウェストロック(WestRock Company)株を考察してみました。 ウェストロック(WestRock Company)とは ウェストロック社とは、米国のアトランタに本社を置く包装(パッケージング)を専門に取り扱う企業。 包装業では全米2位のシェアを持つ。 段ボール包装事業や一般消費財包装事業が主な事業内容。様々な包装製品群と製造機器2018年KapStone社を約5000億円で買収し、更にシェアを拡大中。 ティッカー WRK 社名 WestRock Company(ウェストロック) 時価総額 約1兆円 配当利回り 4.89% 連続増配…
「ブログリーダー」を活用して、黒猫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。