こんばんは! 今日は朝からめちゃ焦りました。 突然ですよ! 突然、ネットが繋がらなくなった。 なんの前触れもなく。 ここに住んで2年、 こんなことは初めてです。 まずベッドの中で、 スマホで毎朝見てるブログをチェック。 開きません。。 あれ〜?って思って、 すぐパソコンで試してみた。 やっぱりダメ。 久しぶりですね。 この、ネットが開かなくて焦るってこと。 …今日もwebレッスンがある。 7時からずっと同じことを何度も試してたら、 9時にスマホのSkypeが鳴り出した。 スマホは4Gにしてました。 これは英語のwebレッスン。 うわ〜っ、やばっ!もう9時! どうしよう〜と思っても仕方ない。 ス…
こんばんは! 4月10日付けでSoftBank光を解約して 現在は楽天ひかりを利用してます。 楽天ひかりは1年間使用料無料で 契約しました! 私はちょうど3月末でSoftBank光が 契約満了だったんです。 だから違約金なしで楽天ひかりへ 変更できると思いきや、そうだった、 ネットって、申込んでから開通まで 2、3週間かかるなんて普通だった。^^; 結局、4月に入り込んでしまって、 違約金10,500円請求が来ました。 あとは手数料3,000円もね。 …13,500円予定外の出費となった。 まあそれでも、 今後1年間ネット代は0円ですから、 元は十分取れてます。 具体的に言うと、 SoftBa…
こんばんは!いや〜、うれしい!!小さくなった、スマホが!iPhone xs maxを2年使いました。なんで、あんな大きいスマホ買ったんだろう?肩凝りがかなり悪化した気がする。重さが、本体+手帳型ケースで320g!これを毎日暇さえあれば持ち上げてました。しかも顔認証で、スマホを持ち上げたあと、顔がはっきり写るように(?)、位置を微調整しなきゃいけなかった。辛かった…。なかなか一回では認証してくれなかったんですよ。夜寝る時、薄暗いベッドでも、まず無理。顔認証無理で、結局パスコード入力。。この時も、マジにスマホの重さを感じてましたね。で、悩んで、iPhone SE第二世代にしましたよ。本当は、iPh…
こんばんは! 今日は一日中雨。 …一整天下雨(中国語)。 週一回の中国語の授業でした。 私が教えてるやつ。 無料で、 しかも飲み物代も交通費も払って くれない人。なんで?? 授業料は私から必要ないって言ったけど 飲み物代くらい普通払うでしょ??って ずっと思ってました。 しかし、今も一向に払う気配がない。 申し訳なさそうに思っている気配もない。 これが一年続いてる。 もういい加減諦めました。 いや〜実際、 何度も教えるのやめようかと 思ったんですよね。 でも実は私にもメリットがある。。。 それは、単純に、 人と話す時間ができるってこと。^^ なんせ私は毎日一人で過ごしてるので 超孤独なんです。…
こんばんは! 映画館で見る予定だったこの映画、 「鬼滅の刃・無限列車編」、 見つけてしまった、 中国のあるホームページで。 やっぱりあるよね。 いくら中国政府が動画などの版権を 認めるようになったとはいえ、 絶対こういったルール違反があるものです。 昨日、ジモティで知り合った 中国の友人(中国在住)がネットで見たって 言ってました。 何気に調べてみたんです。 そしたら、同じところのか分からないけど、 見つけた。 そこにはいろんなドラマや映画、アニメが ありました。 もちろん日本のものだけじゃなくて、 いろんな国の動画もあった。 …こんなもんでしょうね。 いつまでたっても中国人の習慣は 変わり…
こんばんは! 昨日、ブログ書くのを忘れてました。 …って、誰もこれ読まれてないから別にいいんけど。(;_;) 昨日って、ゴールデンウィーク最後の一日でしたね。 私は午前遅く起きて、そして、空を見たら青空! 雲ひとつない晴天だったので洗濯しました。 午後からはベランダカフェ。 手前のマーガレット、枯れてます。奥のローズマリーも枯れてます。やっぱり難しいですよね、観葉植物って。水のやり過ぎだと思う。この横には椅子を出してます。狭い団地のベランダだけど、慣れると快適。^^ ここでコーヒーを飲みながらYouTubeやAmazonを見る。 お菓子も食べる🍪 最近、天気のいい日はこんなことしてます。 で…
こんばんは! 今月から節約モードに入ってます。 節約出来るところはガッツリ絞めて行きたい。 先月あまりにひどい使い方だったから 改めて見直しました。 まずは動画サイト。 なんと三っつも入ってた。 Amazonに、Netflix、YouTubeって感じ。 そこで、何が一番割りに合うかって考えたら もちろんAmazonですね。 Amazonは動画はもちろん、音楽も聞けるし、 最近では本もタダで読めるらしい。 というわけで、 NetflixとYouTubeの会員登録をやめた。 Amazonだけで我慢、というか十分! 金額にして、 Netflix 990円、YouTube 1,180円。 2,170円…
こんばんは!今日でNetflixの期限が切れます。昼間から慌てて見続けてる。こんな時に、面白そうなアメリカのドラマが始まりました。…復活するのも早いかも!月990円、安いけど出来るだけ我慢します!!では、また引き続き見ます。ではまた!
こんばんは! 今流行ってますね〜ソロキャンプ。 女性も一人で行ってるし。 ただ、昼間だけって人が多いかもね。 泊まりはやっぱり怖いですから。。 何が起きてるか、周りは気づかず、 助けてくれそうもないし。^^; どっちにしても車持ってないから、 私にできることは、チャリで川沿いまで 出かけるとか、 あと、狭い家のベランダで コーヒーを飲み見ながら動画を見るくらいです。 今日も晴天! 安いすだれをベランダの欄干に 張り巡らせてます。 向こうの棟から見えないように。 こんな感じで座ってます。 手袋は日焼けしないように。^^; ブランケットなんですが、 やっぱり外は冷えるんですよね。 風邪引きそうで、…
こんばんは! 今日は5月5日、端午の節句ですね。 どうりで外は人が多かった。 いつもだったら空いてる駐輪場が満杯でした。 人が多いのもいいもので、少し安心します。 コロナのことを考えると良くないけど、 一人暮らしの私にとって、 人の気配が感じられるっていうのは 精神的にとてもいいですから。 で、今日の予定は中国語を教えることでした。 これ、今日の楽しかったことの一つです。 生徒さんはとても明るい男性で、 私と気も合って、会話が弾みます。 おしゃべりが好きみたいですね。 いつものように3時間くらい、 おしゃべりしつつ真面目に勉強もしました。 明るい人といると、 いい影響を受けられてありがたいです…
こんばんは! 凹みがちな性格を治すには、 何でもいいから、小さいことでいいから、 ”楽しくなりそうなこと”をすればいいらしい。 というわけで、考えてみました。 ベランダでコーヒーを飲む…最近の趣味! 読書…自己啓発本、癒し系の小説や雑誌 中国語の勉強…憂鬱ながら、実は楽しい。 英語の勉強…レベル低いから、楽しい。 ネットでドラマを見る…すごく楽しい。 ストレッチ…体が楽になる。 観葉植物の世話…新しい葉っぱが可愛い。 中国語を教えて…少し楽しい。 今のところ、こんな感じでしょうか。 勉強はストレスでもあるけど、 楽しいことでもあるので、 真面目に取り組まない方が上手くいく 気がする。 人生、何…
こんばんは! 私は鬱々しがちな性格をしています。 で、よくYouTubeで精神科医の樺沢紫苑さんの 動画を見ています。時間も短くて見やすい。 内容も精神科医の先生独特のもので、 役に立つんですよね。話も上手だし。 本も何冊もベストセラーになってる。 で、この先生曰く、 セロトニン、オキシトシン、ドーパミンの3成分を 出すことによってうつ病が回復するとか! まあもちろん時間がかかる人もいる訳だけどね。 そして今日私は、 太陽をこれでもかと浴び→セロトニン出た! 友達からランチのお誘いがあって、 おしゃべり数時間→オキシトシン出た! その後、夜は中国語と英語の勉強をそれなりに 頑張った→ドーパミン…
こんばんは! Netflix、あと1週間で解約です。 焦って、昨日も明け方までドラマを ひたすらずっと見てました。 節約したくて解約したんですよね~。 まあ、先月の無駄遣いにひたすら反省し、 Netflix解約に、そしてYouTubeも解約! 実はAmazonも会員なのです。 このAmazonでも色々見られるっていうのに、 NetflixとYouTubeもだなんて贅沢でしたね、全く。 Netflixが990円/月、YouTubeが1,180円/月なので、 2,170円の節約になります。 考えて見れば、 たった1,000円位で、 ドラマ、アニメとかが見放題だなんて めちゃくちゃお得。昔じゃ考えら…
こんばんは! 今日は5月1日。 春も半ば?? すぐに暑い季節がやってくるのかな〜。 4月から私も少し流行りに乗ってます。 それは、ガーデニングとゆるキャン! でも、ガーデニングの知識も全くなくて、 ゆるキャンも、車のない私では難しい。。 ということで、 ベランダで超簡単なガーデニングを始め、 ついでにキャンプ用の軽い椅子を買って、 狭いベランダで動画を見る…という感じに 収まりました。 Amazonで土と底石、 そして安いプランターを二つ買って準備万端。 部屋にあった観葉植物をいくつか植え替えました。 結果、こんな感じ。 地味なガーデニングの始まりです。^^ あくまで始まりですよ。 これからも…
「ブログリーダー」を活用して、もみじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。