残業で自分の時間が取れない毎日にサヨナラしたくて、アラサーから海外移住を目指し、イギリス大学院留学を経てから現地のIT企業に就職しました。これまでの経験や海外就職のアドバイスをシェアしています。
イギリス大学院留学|文系出身の私がロンドンでコンピュータサイエンスの修士号を取った感想
私がイギリスの大学院に入学したばかりの2年前はもうすでにジャケットを羽織るほど寒かったのですが、今年はここ2週間雨と無縁の天気が続いてて、家からは必要以上出なかったけど、窓から漂ってくる空気が暖かくてとても気持ちよかったです。 大学院入学シーズンなので、今日も前回に続き、大学院留学のことについて書きたいと思います。 今回は主にイギリスに大学院留学すること全体に対しての感想や、ロンドンでコンピュータサイエンスの修士課程コースが実際に終わった今ならではの感想と私が感じた問題点などについて細かく書いていきますので、 「イギリスでコンピュータサイエンスの留学してみたい」と考えている方が少しでも参考にな…
イギリスの大学院(修士課程)の休暇事情|一時帰国のタイミングはいつ?
気がつけば、もう大学院留学のために渡英してからちょうど2年経ちました!このブログを2年前から読んでくださる方はどれぐらいいるのかな? 更新頻度がそんなに高くないこんなブログですが、読みに来ていただき、本当にありがとうございます♪ さて、9月のこの時期はちょうど大学院が始まる時期だと思いますが、順調に入学手続きできましたか?Covid-19の影響でほとんどの授業はリモートで行われるのでしょうか? まだ一時帰国のことを考えるのに早いかもしれませんが、今日は私の経験に基づいて、イギリスの大学院の学期中の休暇時期について書いていきたいと思いますので、よかったら最後までお読みください(*^^*) リーデ…
これまではイギリスならではの英語表現や方言について何度か書かせていただきましたが、イギリスでの暮らしの中でまだまだたくさんイギリスならではの英語表現の発見が多くて、今日はそういう「他の英語圏の国では通じなさそう」と思った表現を皆さんに紹介したいと思います。 アメリカのスラング VS イギリスのスラング イギリスのスラングの意味をあてよう イギリス・スラングの意味の答え合わせ 1 Chinwag 使用例 2 Let's crack on! 使用例 3 Be smashed 使用例 4 Nailed it(crashed it) 使用例 5 Fag 使用例 6 Cream crackered(kn…
「ブログリーダー」を活用して、ベアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。