53歳バツ1独身、子供なし の元SAD男の SADとの付き合い方、治し方。
もと社会不安障害でNPOで古紙回収の 仕事をしています。 時給660円です。 障害年金受給中で合計年収140万円
俺がSADになった主な原因はいじめである。 今でこそこんな偉そうな物言いをしているけれど、 当時はおとなしくて気の小さな子供だったのである。 いじめにあったのは小学校5年の時だ。 同じクラスの2人から子分のように扱われた。 ある時は殴られ、ある時は罵声を浴びせられた。 小学6年になりクラスが分かれ1時的にいじめは
今俺は53歳だけど、もう「歳」なんだろうか? いや、そうは思わない。 むしろ人生これからとさえ思う。 今は「人生100年」時代と言われる。 人間100歳まで生きるようになったのだ。 それから考えると、50歳はまだ折り返し地点なのだ。 だから50代は人生の後半戦の始まりに過ぎないと言える。 だが体は老いを感じて…
そうだ俺には音楽がある、Rockがあるんだ。 精神的に追い詰められるほどRockは効くのさ。 確信的な音楽を俺はいつも求めてる。 確信的な音楽を聴けばまず怖いものなんかないんだ。 ある時は泣きながら、そしてあるときは鳥肌をたてながら、 俺はRockを聴いてきたのさ。 時には限りなくノイズに近い音も聴く。 それが…
俺がSADになったのは何回も書くが中学2年生の時だ。 最初は授業中にさされるのが、怖くなった。 あてられて教科書を読んで声が震えたらどうしよう というものだった。 声の震えなんか誰もわからないのに怖くてしょうがなかった。 同じクラスにやはり授業中さされると緊張して 顔が真っ赤になってしまう娘がいて、その娘を見てると
今俺はSADが完治したと思っているが、 ほんとにそうだろうか? 確かに日常生活を送る分には支障はないが。 でもたまに過緊張になるときがあるじゃないか? これはどちらかというとパニック障害のほうにはいるかも。 でもその過緊張も最近は起こってないな。 多分ほとんど治っているのかもしれない。 でも過緊張になるときあり・…
ツイッターのやはり社会不安障害の友達と昨日 飲んできた。 これで2回目となる。 同じ心の病を持つ身として、すごくリラックスして 話せた。それは彼にとっても同じみたいだった。 大体俺と同年代で仕事も似たようなものなので 話は尽きなかった。 最後にはSADをどうすればなくせるのかというような 話になって終わ…
俺も社会的に成功したかった、と思うときがある。 この人の年収は何憶円とか聞くと思ってしまう。 だが逆に生活に困らず生活できていることを感謝 するべきなのか? まあ外国を旅行すると今日食べるものにも不自由して いる人達を見ることもある。 好きなことは大体できているからいいじゃないか? とも思うが金があればあ…
そういえば俺、SADを発病したの13か14の時だから 今年は40年たったということだな。 40年かあ、いつ治ったのかは定かではない。 30歳くらいの時には治っていたと思う。 一番ひどかったのは高校1年の時だよ。 その頃は歩くことさえままならないほど、悪化して いたのを覚えている。 朝からウイスキーをあおって登校し…
旅とか<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />
次の旅はポーランドのワルシャワを予定してるんだけど、 来年のゴールデンウイークに5泊で行きたいと思ってる。 大体これから10ケ月に1回位のペースで行くことができるかな。 その次はミャンマーのヤンゴンに2011年の正月に行きたい。 さらにその後トルコのイスタンブールに行きたいと思う。 泊まるホテルも決めてあるのだ。
今日から3連休だ。何気にうれしい。 だが今頃SADを患っている人々はどんな風に 3連休を迎えているのだろうか。 俺がSADだったころは、いざ休みになっても 楽しめないという現象が起きたなあ。 旅行なんかに行っても楽しめないんだよ。 ワクワク感みたいなのがない。 SADの不安感に支配されてしまっていたな。 そんな自分を変えたくてやみくもに海外に行ったものだ。 金を貯めて海外に行くの繰り返…
昨日、地元のライブハウスで演奏してきた。 楽しく、また出会いがあった。 アンプを通してギターの音を出すという行為は プリミテイブな快感がある。 この歳になってライブハウスで演奏できるとは 思わなかったし、こういう場を紹介してくれた ベースの奴に感謝である。 音楽を通してだと、我々は普通よりずっと早く 知り合いになれる。 まさにミュージックパワーである。 そのうちドラムとヴォー…
魅力的な人っているよね。 いつも明るくて自信に満ちていて周りへの配慮を 怠らない人とかね。 そういう人はたいがい自分のことが好きである。 自己肯定感が強いともいえるよね。 逆にいつも暗くて自信なさげで周りへの配慮がない という人はあまり魅力的に映らないようだ。 自分のことが嫌いという人は周りからもあまり 愛されないと思う。 どうだろう?もっと自分を好きになってもいいんではないか…
毎日いろんな不安やら緊張やら心配なんかが 俺を通り過ぎていく。 でも今はそれらは病的な量ではない。 まあ生きている以上不安や緊張や心配なんかは つきものなんだよな。 問題はそれら不安などを病的なほど抱えている人が いるということだ。 前も書いたがそれらの正しい対処方はやっぱり「あるがまま」に 受け止めることだと思う。 不安緊張などから逃げてもなくなりはしないし、もしかしたら …
俺にとっての宗教、なにかすがるもの、絶対的なもの、 心のよりどころ、それは音楽である。 特にRockだな。 何か心に迷いがある時など、いいRockを聴けばいいのだ。 いい音楽は俺にとって確信的なものとしていつもある。 この「いい」というのが肝心で良くない音楽ではだめなのだ。 心が不安定な時ほどいい音楽は俺に作用する。 宗教という以外の言葉を使えば「いい薬」である。 いいRockは本当に最高の…
昨日は飲みすぎたな、ちょっと。 昼間っから飲んでいたから。 でもたまにだからいいとしよう。 それにしても俺ってアルコール中毒または アルコール依存症によくならなかったと思うよ。 若いころは明らかに問題のある飲み方を していたからね。 大体毎日飲んでいたし量もかなりだったしね。 今は週に2,3回とかわいいもんだ。 前は明らかに酔うために飲んでいたし。 ウイスキーのストレートを朝か…
今日明日と2連休だ。 そして来週は3連休だよ。 飲み会やらカラオケやら予定がはいってる。 その間にはライブもある。 割と充実してるかな? さっきポーランド行きの航空券を調べたら 結構高くてやっぱそれまでスマホは買えないなあ と思った。iPhone11が出て80000円で買えるので ちょっと欲しくなってたのだが・・。 そもそもスマホ2台持ちにしてからまだ3か月しかたってないしね。 買う…
コミュニケーションをもっととらないとと思う。 それは人生を素晴らしくしてくれるものだから。 大体のコミュニケーションに必要なものは、 少しの勇気だ。 少しの勇気を出して話しかけてみる。 そこから会話が弾むか弾まないか・・。 会話って膨らむものじゃないか。 会話が膨らんでなにかが生れる時もあるのだ。 これを読んでいる人の中には人と接することが 怖くてコミュニケーションがままならな…
風邪を引いた。 咳が出て、熱っぽい。関節も痛い。 よく鬱病は心の風邪などと言うが、 年単位で引く風邪なんてあるわけないし、 あまり当てはまらないとは思う。 病気のつらさも風邪に比べれば鬱病の苦しみの 方がつらいと思うしね。 でもまあ、誰もがかかる可能性があるという点では 当たっているであろう。 SADだってそうだ。誰もがかかる可能性があるよね。 300万人だよ。SADで苦しむ全国の…
俺は現在健康的な生活はできているのだろうか? 家では親父とは会話をしない。 旅行から帰ってきても、話をしたのは母親とだけだ。 これはあんまり健康的とは言えないかもしれない。 職場では割と誰とでも話をするが、それでもまったく 話をしない人もいる。 飲みに行ったりカラオケに行ったり演奏仲間もいる。 これは割と健康的だと言えるかもしれない。 家では趣味のラジオ、洋楽鑑賞とスマホとギター…
旅から帰ってきたばかりなのに、 もう次の旅に行きたくなっている。 次はポーランド、ワルシャワに行く予定だ。 多分来年のゴールデンウイークに行くことに なるだろう。 さらにその次の旅も決めてしまった!。 その次はミャンマーのヤンゴンに行きたいのだ。 決めると結構猛烈に行きたくなってくるもんだ。 節約すれば4泊5日の旅行だったら年1回は行ける と思う。 旅はいい。人生に彩りを与え…
また日常が始まった。 働いて、ラジオ聴いて、寝る。 合間にツイッターか。 ギター少々。 それでも来週は月1のライブ演奏をする。 仕事は単純作業だ。 ラジオから流れてくるRockが1つの救いである。 また来年、ポーランドに行くことを願いながらね。 1日1日があっという間に経っていくように感じる。 旅の合間には歳を感じたなあ。 昔みたいにめちゃな飲み方はできなくなった。 疲れやすく…
日本に帰国するとツイッター上ではいつものとおり 多くの人が精神疾患で苦しんでいた。 俺は脳天気に旅行の写真をアップしていたが、 もっとやることは他にもあるのかもしれない。 今精神疾患の人から見れば俺は気ままに見えるのかも しれないなー。 それでも旅してるときでも色々な恐れと戦っていたんだが。 特に今SADの人に対しては俺は何かをしなければならないと思う。 そうだな、怖れはなくならな…
昨日の20時に羽田に帰国した。 結論から言うととても快適な旅であった。 心配していた空港~ホテル間の移動もスムーズに できた。 ホテルをペニンシュラホテルにしたのがよかった。 特上のサービスを5日間受けることができた。 治安の問題も大丈夫で危ない目には1度も合わなかったし あった人は皆いい人であった。 2日目にはマニラの歴史的建物のツアーに参加し、 後はホテルから歩いて観光した…
いよいよ明日からフィリピン、マニラ旅行だ。 去年から予定していたものである。 残念ながらジャニカとは連絡が取れなくなってしまったが、 まあ楽しんで来ようと思う。 特に「これが見たい!」というのはなく、 食べ歩き、飲み歩きの旅になると思う。 空港からホテルまでタクシーなのだが、うまく行く のか心配だ。ホテルは5つ星のペニンシュラ・ホテルを 取った。とりあえずホテルにたどり着けば安心…
もう9月だ。早いなあ。 あっという間に歳を取っていく気がするよ。 よく、楽しい時間はあっという間で苦しい時間 は長いといわれるが、どうなんだろう。 毎日、決められたルーテイーンのようなことを やっているから時間がたつのが早いんだと思うが。 フィリピンへは明後日旅立つが帰ってきたら、 もう年末って感じだよね。 今年の夏は短かった気がする。 梅雨明けも遅かったしなあ。 毎日仕事を…
「ブログリーダー」を活用して、たこるん18さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。