初めのあいさつ おはようございます。 鹿児島の当直先からの更新です。 相変わらず平和な病院で不動産のシミュレーションを繰り返し行うことができ、大変有意義な当直となりました。早速300kmほどの大移動がありますが安全第一で乗り切ります。 本日は8月31日です。生活を律するためにブログ更新を継続して1ヶ月です。1ヶ月を終えた段階での気持ちを綴ってみます。 7月と比較して変わったこと たった1ヶ月ではありますが行動を起こしたからにはその行動で何が変わったか評価する必要があります。7月との変化を考えてみます。 ・読書量が増えた ・アウトプット前提で読めるようになってきた ・物事を深く勉強するようになっ…
初めのあいさつ おはようございます。宮崎の自宅からの更新です。 本格的に不動産投資の勉強を開始して約1年が経過しました。収益物件の1棟目購入に向けて頭、手を動かしていろいろと試行錯誤しているところです。自己資金は少なくないものの全くの実績のない自分にどのような物件が買えるか考えてみました。 収益性重視? 収益物件の価値を表すものして収益性と資産性があるかと思っています。 理想はその2つが両立した物件をフルローン(もしくはオーバーローン)で購入することですが、そんな優良物件は初心者には回ってくるわけがありません。となると一般的には資産性を犠牲にして収益性を重視すること、つまり初期のキャッシュを温…
初めのあいさつ おはようございます。宮崎の自宅からの更新です。 昨日は不動産仲介の方を訪問して物件や融資についてディスカッションしました。100%満足のいく物件ではありませんが、実績作りのためにもぼちぼち決めなければと思っているところです。今日の午前中はシミュレーションの時間にします。 ブログでは昨日に引き続き未成年口座についてまとめます。 前回までの流れ www.youtube.com ・この動画を見て我が子にVT(全世界株式)を100万分プレゼントすることを決意 ・楽天証券、楽天銀行口座を開設し生後53日で受け取り 今日は買い付けと、この投資の要点をまとめます。 買い付け まずは我が子の銀…
リベ大の教えをもとに楽天証券で未成年(新生児)口座を開設してみた。
初めのあいさつ おはようございます。宮崎の当直先からの更新です。 久しぶりに宮崎で仕事です。3年ぶりくらいです。移動が少ないのは圧倒的なメリットなのでいい案件があれば積極的にやっていきたいところです。 そしてうずうずしていた不動産投資に動きがありそうな予感です。ひとまず本日業者さん訪問です。楽しみでしょうがありません。 リベラルアーツ大学 私の投資スタンスはyoutuber、リベラルアーツ大学の両学長に結構影響されております。不動産投資に興味を持ったきっかけの一つもこの方の動画です。夫婦で毎日動画を見ておりそれぞれの感想をよく話しています。 本日の記事は7月12日に投稿された以下の動画に関する…
初めのあいさつ おはようございます。引き続き宮崎の自宅からの更新です。 今週、来週は仕事が少ないので読書等に割く時間が多く有意義に過ごせています。セミリタイア後に思いをはせながら主体的に生きていきます。 今回はこそこそと継続している株式投資の配当金についてまとめてみます。 8月の配当金 8月はT(米通信)、VZ(米通信)、ABBV(米ヘルスケア)、NGG(英公益)、BTI(英たばこ)から配当金が支払われました。以前は高配当戦略でしたがコロナショックを経て微妙に変わっております。配当を一つの投資指標にはしますが増配余力があるかどうかを一番重視するようになりました。その観点でいくと、この中ではAB…
初めのあいさつ おはようございます。ようやく宮崎の自宅からの更新です。 昨日は久しぶりに家族に会うことができました。1週間前より息子がよく笑うようになった気します。気がするだけかもしれませんが気がするだけでも十分です。そんなことを思わずにはいられない家族との時間でした。少しずつ増やしていけるよう頑張ります。 みずほ銀行システム統合、苦労の19年史 みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」 作者:日経コンピュータ,山端 宏実,岡部 一詩,中田 敦,大和田 尚孝,谷島 宣之 発売日: 2020/02/14 メディア: 単行本 kindleの半額キャンペーン…
新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金をありがたく頂くことに
初めのあいさつ おはようございます。熊本の当直先からの更新です。 この当直先は福岡から宮崎に一気に帰るのが大変なので中継地として契約した勤務先です。歴史を感じるお部屋ですがゆっくり休めたので目的は達成です。家族の待つ宮崎に意気揚々と帰ります。今からワクワクが止まりません。 新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金 このようなものがあるそうです。 自治体HPの言葉を借りると 医療機関等で働く医療従事者や職員の皆さまに心から感謝の気持ちとともに慰労金を給付します。 とのことです。 以下福岡県のHPから引用です。 基本的に医療機関で働いていればほとんどの方が対象になりそうな文言です。私のような非常勤…
初めのあいさつ おはようございます。またもや熊本の当直先からの更新です。 本日は午前中にマイナポイント予約と小粋なカフェで読書、午後は外来勤務+移動して当直勤務と、充実の一日予定です。移動はETCマイレージの朝夕割引を意識しながらのルートです。旅行系ニート医として楽しくやっていきます。 アフターデジタル アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る 作者:藤井 保文,尾原 和啓 発売日: 2019/03/23 メディア: Kindle版 久しぶりの書籍アウトプットです。読書自体もわりと久しぶりです。予備知識のない分野でしたが興味深い内容が多かったためか楽しく読み進めることができました。 上…
初めのあいさつ こんばんは。熊本の当直先からの更新です。 滞在時間は24時間を超えてきましたがほとんど呼ばれることなく穏やかに過ごすことができております。月曜の外来、当直まで終えれば宮崎の自宅に帰宅です。体力を温存しつつ勉強して知識を積み上げます。 マイナンバーカード マイナポイント事業を知ってから一刻でも早く作りたかったのですが、転居を控えていたため宮崎に住民票を移してから申請することにしておりました。 先月転居した際に同時に申請もして先日無事にカードを受け取った次第です。私の場合は宮崎市で7月7日に申請して8月18日に手続き完了のハガキが届きました。事前の告知の1ヶ月半~2か月よりやや短め…
初めのあいさつ こんばんは。熊本の当直先から更新です。 今日の午前中は外来勤務でした。比較的忙しくそこそこ重症の方も来られる病院です。バタバタしますが、考えることや決定することが多いため充実はします。この職業の醍醐味は決定できることだと再認識しました。何かと捨て気味の本業ですが、少しはやりがいのあることも継続していきたいものです。 新築見学 一昨日の見学に引き続き本日は新築アパートの見学に行ってきました。 某地方都市にある1LDKのアパートでした。1階のウッドデッキや広いウォークインクローゼット、落ち着いた色合いの壁紙と、魅力たっぷりの物件でした。 地域の需要を抑えていることもあり、すでに満室…
初めのあいさつ こんばんは。福岡の当直先からの更新です。 昨日の未来日記でも報告したように新築見学会に行ってみました。魅力のごく一部しか紹介できないでしょうがまとめてみます。 NEORA SION まずはここに行きました。奥に見えるような3LDKの戸建てが10棟あり一つの街を形成していました。めちゃくちゃ天気がよくて何枚も写真を撮りました。公式HPのほうが圧倒的に美しいのは承知しておりますが、なかなか言語化が難しいので写真多めにします。 石さえもおしゃれです。 全戸に宅配ボックスがついています。無理にでもボックスを使いたくなるようなデザインです。 かっこいい宅配ボックス 1階は1部屋+LDK。…
おはようございます。 この記事が公開される頃には私は某熊本県あたりを移動しているでしょう。未来日記です。某福岡県で行われる新築見学会に参加するために向かっております。ぼちぼちお腹がすいてきて某糸島市にあるラーメンを渇望していることでしょう。 もともと8/21から8/25まで北部九州で仕事をする予定だったので、このイベントのために移動するわけではありません。迷わず参加を表明しました。本当に運がいいなと感じます。会場が明日の勤務先まで車で10分くらいの距離にあることも信じられないくらいの幸運です。まだ新築なんてステージではありませんが、いいものはTTPM(徹底的にパクって磨く)するスタンスでのぞみ…
初めのあいさつ こんばんは。宮崎の自宅からの更新です。 今日はBOOKOFFで本を売ったり、ごみ収集場に粗大ごみを捨てに行ったりと物を減らす一日でした。BOOKOFFでは個人販売よりはやや安めでしたが、個人販売では買い手がつかないようなものも引き取ってくれるのでこれはこれで使い勝手がいいです。本来引っ越し前にするような作業ですが。。。まあ身軽になったのでいいです。 育休もらえない問題については新たなことが分かったので更新します。 前回までの流れ 前回までの流れを簡単にまとめます。 妻は育休手当が支給されない →給料が出ないうえに社会保険料まで引かれる →2020年9月からは少しだけ安くなる可能…
初めのあいさつ こんばんは。宮崎の自宅からの更新です。 長らく手を焼いていたジモティーの方との取引がようやく終わりました。悪気はなさそうだけど明らかに常識を外れた言動をする人がいることを再認識することができました。また、寝顔を見たくらいですが息子とも会うことができて非常にいい一日でした。 確定申告 複数個所で勤務することの多い医師は勤め人であっても基本的に確定申告をします。勤め人時代の私もご多分に漏れず確定申告をしておりました。それぞれの源泉徴収票を書き写すだけの簡単な作業でありましたが、その経験があったのかフリーランスとして初めて迎えた確定申告はなんとなくスムーズにできました。 ただ、それは…
初めのあいさつ こんばんは。600kmのロングドライブを終えてクタクタの帰宅です。オーディオブックにずいぶんと助けてもらいました。 明日、明後日は久しぶりに息子に会えそうなのでたっぷり遊んでもらおうと思います。 昨日までの流れ 昨日までの流れを簡単にまとめます。 妻は育休手当が支給されない →給料が出ないうえに社会保険料まで引かれる →9月からは少しだけ安くなる可能性あり →復帰は社会保険料が安くなる方法を考えてみよう さらに勉強したうえで実家にいる社労士にも聞いてみました。 2021年9月からの社会保険料をさらに安くするために 2021年9月からの社会保険料は2021年4月、5月、6月の標準…
初めのあいさつ こんばんは。鹿児島はうわさの志布志より更新です。こんなに景色のいい当直室は初めてです。ピチピチとれたて磯の味までは出ませんでしたが食事も充実してましたし大切にしたい勤務先の一つになりました。明日は600kmほど運転することになりますがオーディオブックとともにがんばります。 育休手当もらえない問題 単刀直入に申しますと、うちの妻は育児休業給付金、いわゆる育休手当がもらえません。私と同業でフルタイムで働いておりましたが、地方公務員法上の契約によって支給されないことになりました。産休後も仕事をしないのであれば欠勤扱いとなり、給料は出ないし社会保険料は免除されないというおどろおどろしい…
初めのあいさつ こんばんは。宮崎の自宅からの更新です。 昨日と同様に本日も読書dayです。 流星の絆 (講談社文庫) 作者:東野圭吾 発売日: 2020/04/24 メディア: Kindle版 ゴリゴリの有名どころです。しっかり楽しめました。 メルカリ参戦 小説漬けになった一つの理由としては小説自体を処分するために引っ張り出してきたことがあります。見てみると意外と未読の本がわりとあったため小説の世界に引き込まれることとなりました。 現実に戻るとそこは山積みされた無数の本。どうにかするべくまずは気楽なジモティーに掲載しておりました。しかし、相場より明らかに安くしても問い合わせがありません。県民市…
こんばんは。宮崎の自宅からの更新です。 ひょんなことから今日、明日は家族と会えないdaysです。 新型コロナウイルスの扱いは難しいですね。田舎の人間だといまだに県外人怖いの発想が全面に出ています。その影響がもろに出て私は自宅での一人生活を余儀なくされている状況です。見えないもの(ウイルス)を恐れてわかりやすいもの(県外人)を排除する形になっているようです。県内だけでも十分拡大しているので県外人だけを避けても完全にリスクがゼロになるわけではありませんが。。。個人の考えがあるので一概に良い悪いとは言えませんが、割を食っているものとしては良い感情は生まれません。 そんな感情の中で実用書は読むのがつら…
初めのあいさつ こんばんは。宮崎の自宅からの更新です。 今日は9月以降の勤務調整やサボりがちだった部屋の荷物整理をしました。 意外とうまくスケジュールできたおかげで、移住前より給料が少し減る程度でコントロールできました。いくら支出をしぼってもある程度の収入がないと自己資金は積み上げられないので朗報です。また、荷物整理においてはこれまでに買い込んでいた小説を処分することにしました。300冊ほどあります。まずはジモティー民の様子を伺っておりますが今のところ悪くないです。 マネーの公理 マネーの公理 作者:マックス ギュンター 発売日: 2013/09/10 メディア: Kindle版 最近はかっち…
32歳になりましたが「18歳の著作権入門」を読んでみました。
初めのあいさつ おはようございます。宮崎の自宅からの更新です。 昨日は家族に囲まれての誕生日パーティでした。いろいろありましたしまだ解決もしていませんが、思い切って宮崎に帰ってよかったと心から思える日になりました。 18歳の著作権入門 18歳の著作権入門 (ちくまプリマー新書) 作者:福井健策 発売日: 2015/01/30 メディア: Kindle版 本書は弁護士である著者のお子さんが成人を迎えるにあたり、知っておくべき著作権をレクチャーした「18歳からの著作権入門」という集中連載を書き下ろしたものです。 弱小ながらも何かしらの発信をする者として知っておきたいと思い読んでみました。 早速画像…
初めのあいさつ こんにちは。宮崎の自宅からの更新です。 本日は私の32回目の誕生日です。ちょろっとだけ家族でお祝いをしました。生理的微笑かと思いますが、生後1か月の息子の笑顔がこれ以上ないプレゼントでした。ケーキもおいしかったです。 32歳を迎えるにあたり キリがいいので1年間の目標を確認します。 一番の目標は無事に33歳になることです。現時点では大した資産はなく、生命保険もそれほど高額ではありません。まだ死ぬわけにはいきません。高速道路での移動も多いので、まずは家族のためにも元気に生活することを第一にします。 ちなみに32歳で亡くなった人物にどんな方がいるのかなーと思って調べてみたら、歴史上…
初めのあいさつ こんにちは。鹿児島の勤務先からの更新です。 広島の当直先から新幹線、バスを乗り継ぎ、深夜の帰宅。そこから6時起きで本日の勤務先まで来ました。ちょっときつめですが持たざるものですしやるしかありません。まあ、来てしまえば半分仕事は終わったようなものなのでこれからは気ままに読書でもします。 感染症の世界史 2017年12月に出版された本です。感染症が猛威をふるっている今だからこそ勉強になることが多いと考えて読んでみました。 最初に要約すると 「感染症と人類との闘いは今後も繰り返す」 的な感じでした。 いろいろと参考になったのでまとめてみます。 代表的な感染症としてスペインかぜやペスト…
初めのあいさつ おはようございます。広島の当直先からの更新です。 ふかふかのベッドはなく温泉があるわけでもなく何の変哲もない部屋ですが、何も連絡なく穏やかに過ごせております。読書し放題です。新生児を抱えておりなかなか動きにくい時期なので、いい機会だと思って自分の資本を蓄積させながら蓄財します。 今回はこそこそと継続している株式投資の配当金についてまとめてみます。すっかり忘れておりました。 6月、7月の配当金 6月はSPYD(ETF)、VTI(ETF)、VIG(ETF)、XOM(エネルギー)、RDS.B(エネルギー)、JNJ(ヘルスケア)から、7月はMO(たばこ)、LEG(一般消費財)、NFG(…
初めのあいさつ おはようございます。広島のホテルからの更新です。 このホテルは2019年にリノベーションでトイレとお風呂をセパレートにしたようです。玄関横にあるかつてクローゼットがあったように見えるところにトイレがあります。内装についてはヨーロピアンスタイルで洗練されたデザインです。おそらく築古でしょうがそれを感じされない雰囲気です。またよいホテルに出会えました。本日は当直なので期待はできませんが穏やかに過ごせればと思います。 Twitter上で面白いと評判だったので読んでみました。 著者は「すべてがFになる」や「スカイ・クロラ」で有名な作家の森博嗣氏です。 著者は小説家になる前は大学の教官と…
初めのあいさつ おはようございます。福岡のホテルを経て勤務先から更新です。 なかなか快適なホテルでした。駅近、温泉付き、朝食付き、無料ランドリー付きで1泊3000円代です。物議を醸しているgo to キャンペーンですが宿泊せざるを得ない身としては大変助かりました。本日の広島のホテルも楽しみです。 昨日は移動日だったこともあり、まともな活動はできませんでしたが一つだけ子どものために動いてきました。 それは子ども医療費受給資格証の交付申請です。 こんなの申請しておしまいでいいのですが、自分に出入りするお金はしっかりと把握しておこうと調べてみました。たぶん常識的な内容です。 子ども医療費助成 対象:…
「人生で一番大事な1000日の食事」を読んで子どもの栄養について考えてみた
初めのあいさつ おはようございます。本日まで自宅からの更新です。 今週は比較的仕事の多い週です。午後の飛行機で福岡入りします。金曜は福岡、土日は広島、月曜は鹿児島で仕事です。家族にしばしのお別れを告げ、なみだなみだの旅立ちです。 私は育児と不動産業界への参入をするために、所属先を辞めて半ニート生活に突入しました。育児をするために地元に帰ってきたのです。時間の許す限りは妻の実家に行き、妻子とともに過ごしております。イクメンではなく、一人の親として当たり前に育児をしようと奮闘しているところです。ただ、父親だとどうしても力になりにくいことがあります。 それは授乳です。 そもそも子育てって古くからの迷…
初めのあいさつ おはようございます。ゆったりと自宅からの更新です。 ブログを再開したおかげか、ようやく読書熱が戻ってきました。普段からわりと暇ですし今週末は当直で引きこもりがちなのでさらに多くの本を読めそうな予感です。大学は卒業していますがほとんど専門分野しか勉強していませんので、あらゆることに好奇心を持ち続けたいものです。 タイトルが面白そうだったので読んでました。もはやちゃんとした勤め人になることはないので職場の人間関係で悩む機会はそうないと思いますが。。。 最初に要約すると 「人は何かしらの才能がある。生かすも殺すも自分次第」 的な感じです。張り切ってもう少し詳しめにアウトプットしてみま…
初めのあいさつ おはようございます。1日500kmの移動を終え自宅からの更新です。 息子が生まれてようやく1ヶ月経過しました。早いですがまだちゃんと赤ちゃんです。顔が丸々としてきました。ギャン泣きで暴れるときの力も少しずつ強くなってきました。私の抱っこもうまくなってきました。親子共々日々成長です。 私のスマホ環境について 私はわりとデジモノ、スマホが好きです。2010年にauが発表した初めてのスマホをゲットして以降、いろんなスマホで楽しんでおりました。 現在のスマホは台湾ASUSのZenfone3であり2017年から愛用しております。2017年当時のこのスマホの魅力はDSDS(デュアルシム・デ…
子どもは40000回質問する~あなたの人生を創る「好奇心」驚くべき力~
初めのあいさつ おはようございます。当直室からの更新です。 本日は200kmほど移動して外来勤務、そして自宅に向けて300kmほど移動する予定です。できれば外来終了後にどこかで当直を挟んで一日に運転する距離を短くしたかったのですが、仕事が見つからなかったのでしょうがないです。まあ、いずれの移動も時間的に余裕があるので得意のゆっくり運転で乗り切ります。 けっこう長めの本ですが読み終えました。 最初に要約すると 「知的好奇心が人生を豊かに生きる原動力になる」 的な感じです。張り切ってもう少し詳しめにアウトプットしてみます。 前回までのまとめ ・好奇心があるからこそ人間 ・あらゆる「知りたい」が高じ…
初めのあいさつ おはようございます。本日も懲りずに更新です。 ここにてようやく子供のおむつ交換に慣れてきました。ただ、交換するために腰を浮かそうとすると興奮しているのか、たまに一点倒立のような状態になるのはどうにかしてほしいです。あれは焦ります。すべての作業を中断して仰臥位に戻しています。本人は何事もなかったようにちゃんと汚物を拭きなさい顔をしてきます。子育てですね。スクスクと育ってほしいです。 今日は高速で移動する日なので移動にちなんだあれこれをまとめてみます。 勤務スケジュール 毎週月曜日に県外で外来勤務のある私にとって基本的に日曜日は移動をする日です。 月曜日に一気に300km移動するの…
初めのあいさつ おはようございます。鉄は熱いうちに打ての連日更新です。 不用品の漫画取引については交渉までは終わりました。値段はフリマサイトの成約価格-送料、そして端数を切り捨てるくらいにしました。特に値切られることはなく、問い合わせもそこそこきたので適切な価格にできたのかもしれません。あとは自宅近くまで取りに来ていただくだけです。額は大したことないですがいいお小遣いです。 子育て開始にあたり「子どもは40000回質問する」という本を読んでいます。ようやく第1部を読み終えたのでそこまでのアウトプットと日常を絡めてまとめてみます。 好奇心 ヒトを人間たらしめているものは好奇心です。好奇心には、知…
「ブログリーダー」を活用して、oeke89さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。