chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 麒麟がくる・第24回「将軍の器」・見えてきた本能寺の要因設定

    どうして「武士の誇り」なのか。実に不思議です。武士一般のほこりにこだわる?ほこりは、家もしくは個人に付随するものです。江戸武士ではないのだから。光秀のビジュアルも「武士の誇りを忘れぬ男」だったはず。それがそのまま本能寺の要因として「設定」されるでしょう。信長が根底的に「武士の誇りを否定する」ような方向に動く。それで光秀は本能寺を起こすのです。では信長は何をするのか。将軍を追放したことはみな知っています。将軍の子を将軍にしなかったことも知っています。自分も将軍になりません。それで「武士の棟梁がいなくなる」、、、と個人的には全く思いませんが、光秀は思う。それならば自分が将軍になるしかない。土岐源氏だし。別に源氏でなくとも将軍になれますが。うーん。いかにも無理があります。こういう流れだとしたら無理がある。まあこれは私...麒麟がくる・第24回「将軍の器」・見えてきた本能寺の要因設定

  • テスト

    これはテストです。テスト

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、散文的で抒情的な、わたくしの意見さんをフォローしませんか?

ハンドル名
散文的で抒情的な、わたくしの意見さん
ブログタイトル
散文的で抒情的な、わたくしの意見
フォロー
散文的で抒情的な、わたくしの意見

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用