子どもも大人も頭の体操!家族で楽しめるおすすめのクイズ番組5選
私はクイズ番組が好きなのですが… 4歳息子についでに見せていたら、意外と楽しんでいることに気がつきました。 幼児には難しい問題が多く、まだ早いかなとも思いますが、たまーに正解できると嬉しいようです。 クイズ番組では、動植物、天体、世界遺産など、様々なジャンルから出題されるので、興味の幅も広がり、幼児の知的好奇心を伸ばすことも期待できます。 今回はお勧めのクイズ番組を紹介いたします。 ①東大王 現役東大生である「知力の壁」東大王チームと芸能人チームによるクイズ対決を行うクイズ番組。 問題の難易度は高めなので大人向け。 東大王の子達は、賢いのに真面目で謙虚そうなのがよいです。蛇足ですが、私は鶴崎く…
こんにちは。今回は、演劇の教育効果について考察したいと思います。 欧米では、演劇教育が盛んで、コミュニケーションの育成などのために、必修科目にもなっている国もあるそうです。 日本では、演劇&ミュージカル教室は、子役や芸能活動などのイメージか先行していて、習い事としてはあまりメジャーではありません。 しかし、これからの時代は知識重視の学習(認知能力)だけではなく、テストでは測ることができない人間力など「非認知能力」が重要だとも言われています。 演劇には創造性や積極性などが求められるので、非認知能力を伸ばす効果が期待できる注目の習い事ではないかと思っています。 演劇教育で期待できること 表現力が身…
「ブログリーダー」を活用して、yakuhahaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。