chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気ままに生きる/無理をしない生き方 https://russellwata.hatenablog.com/

双極性障害に鬱病ダメ人間です。ポンコツでもいいじゃん、失敗や不幸を書いていきます。

双極性障害や鬱病を患っていたダメ人間です。中高年で非正規雇用で13年働いていました。 最近、正社員に登用されました。 もう無理をしたり長時間労働をしない生き方を模索していきます。

ラッセルワタ
フォロー
住所
坂戸市
出身
川島町
ブログ村参加

2018/06/03

arrow_drop_down
  • 優待のVISAギフトカード(カードタイプ)を使用してきました

    51歳低収入施設警備員です。 以前、クスリのアオキHDでつなぎ売りをしてもらった1500円分のVISAギフトカード(カードタイプ)をどう使おうか困っていました。 実は、VISAギフトカード(商品券)を貰えると思い頼んだのですが、届いたのはカードタイプ。クレジットカードと同様に使えるらしいのですが、1500円分って中途半端な額です。 半端な額を余らすのもどうかと思うので使い切りたいです。そもそも、クレジットカード+現金とかクレジットカード+電子マネーとかで支払いできるのか疑問ですよね。 そんな折、マツキヨアプリでクーポンA賞が当たりました。 マツキヨでクーポン+VISAギフトカード(カードタイプ…

  • 原付のライトがつかなくなりました

    51歳施設警備員です。 原付のライトがつかなくなりました。 以前、いつものバイク屋さんに電球交換を頼んだら3000円かかりました。やはり、プロに頼むと結構とられます。これは仕方のないことです。 今回はYouTubeをあらかじめ視聴して、自分で交換しました。 前の型のバイクはライトのカバーは工具がなくても開けることができましたが、今のバイクはボルトを開けなければ電球を交換できません。 100均でラチェットを購入しましたが、カバーに引っかかって使えませんでした。300円を無駄にしました。 100円で新たに購入しました。100均は優秀です。 ボルトをはずし、こんな感じでぱかっと開きます。 アマゾンで…

  • 数年ぶりに大掃除をしました。

    51歳低収入施設警備員です。 数年ぶりに大掃除をしました。 床が見えるよ、びっくりです。 普段掃除はしません。ゴミは決められた日にだして廃棄してるので、ゴミ屋敷ではありません。 しかし、物がいっぱいで床があまり見えませんでした。 理由あって人が訪ねてくるので、部屋の中に入る想定で数年ぶりに大掃除をしました。 なんとか人が入れる部屋になりました。 結局尋ね人は玄関先で用を済まして帰っていきました。 部屋が5.3畳の激狭物件なのでものを収納するスペースがありません。逆に部屋が広いと制限なく物が増えるので、狭さは良い点ではあります。 基本掃除はしないので、やはり物を増やさないミニマリストになるのが理…

  • 株価暴落〜。金が無いので特定口座の株を売って新NISAで買う

    51歳低収入施設警備員です。 日経平均株価下がってますね〜。 私の資産は直近のピークから-500万円は超えています。 まあ、ジタバタしてもしょうがないです。 しかし、日本円の余力がない!投入できるのは生活余剰資金の13万円くらい。 後、多少含み益がある特定口座の単元未満株を一部売って、合計30万円程用意しました。 この状況で売るのはアレなんですが、特定口座の株を売って新NISA枠で再度購入する感じでよいかと考えています。ここは、割り切ってます。 配当金を非課税で今後何年も受取れば、多少の損失も、まあいいかなあと。 今後は用意したこの30万円を5,6回に分けて連続増配株や高配当株を購入していきま…

  • サンマルクカフェでモーニング

    51歳低収入施設警備員です。 サンマルクカフェでモーニングを食べてきました。 夜勤明けでシャワーを浴びて、サンマルクカフェで軽い朝食をたべる。そして、市営のジムに通いトレーニングをするのが日課になりました。 夜勤をやっていると、どうしても体調が悪くなり、便通もなくなります。 しかし、朝からカフェに行き、東京の株式市場やYouTube動画を観ながらコーヒーをすすっていると、だいたいトレーニングに行く前にトイレに行きたくなります。カフェをでて、スッキリしてからジムへ行く流れが出来上がりました。 さて、サンマルクカフェも順調に値上げをしていて、一番安いモーニングは40円の値上げ、ブレンドコーヒーは2…

  • 2025年3月の収支 資産前月比−103万円

    51歳低収入施設警備員です。 2025年3月の収支です。 3月の支出はカード支払いが多く、14万円を超えてしまいました。 2月は勤務日数が少なく11勤務でしたが、昨年時給が上がったため、手取り15万円を超えるようになりました。助かります。 今年も最低賃金が上がるのでしょうか? 大手企業がかなり賃上げしたようなので、最低賃金もそれなりにあがると期待しています。 総資産:2770万円 前月比:−103万円でした。 トランプ関税のせいでしょうか?米国も日本も株価は軟調です。 トランプさんは嫌いです。

  • 安かったおにぎりや惣菜パンが値上がりでショック

    51歳低収入施設警備員です。 手取り月収は15万円くらいです。 庶民の味方だった業務スーパーのおにぎりや惣菜パンが軒並み値上がりしていました。 特に税抜き70円台だったおにぎりが、本日税抜き100円弱に値上がりしていました。 もう貧乏人にはおにぎりすら買えない世の中になりました。 米も高くて買えない中、麺類を食す回数を増やすしかないと考えています。 私は独身なので、安い食材を選んで購入することができます。まあ、健康には良くないかもしれませんが、稼げないので仕方がないです。早く死ぬのは望むところです。

  • 51歳低収入施設警備員 休日の24時間勤務の話

    51歳低収入施設警備員です。 トランプ大統領の関税のせいでしょうか? ニューヨーク株式市場の株価は低調です。 資産の減少にはざわざわします。 しかし、この程度の下落はたびたび起こることなので・・・。フルタイム労働から引退してセミリタイアをきどってますが、労働収入があるおかげで多少の資産下落にも耐えられます。 さて、週に2,3回の施設警備の勤務ですが、毎回愚痴ってますが嫌になっています。つくづく労働が嫌いなんだと思います。また、1勤務の拘束が平日で17時間、休日で24時間になります。色々考える時間があるとなんか駄目ですね。 ただ、最近は市営ジムでのトレーニングを増やしているせいか、精神面は安定し…

  • 楽券 サンマルクカフェ20%ポイント還元を使ってきました

    51歳低収入施設警備員です。 楽券20%ポイント還元を利用してきました。 サンマルクカフェのモーニングでホットサンドハムチーズセットを食べてきました。 通常なら高いのでこのセットは利用しませんが、優待20%引きプラス楽券20%ポイント還元を利用しお得にモーニングを食べました。 楽券の20%ポイント還元は期間限定で、さらに最大5000円分と上限があるようです。 今回は500円分の楽券を購入しましたが、上限が5000円分だと、このお得な購入方法は10回しか利用できません。 ちなみにサンマルクHDの優待は期間ないで何回も利用できます。株価は現在好調ですが、優待目当てでは買いずらいですね。

  • 吉野家の唐揚げ定食

    51歳低収入施設警備員です。 優待を使い、吉野家で唐揚定食を食べてきました。朝食以外では、ほぼ唐揚定食一択です。 アプリのクーポンを使うとまあまあ安く食べられます。ご飯のおかわりも無料でできるそうです。流石に食が細くなってきたので、最初にご飯を大盛りにして、おかわりはなしです。 レシートのQRコードを読み取って、アンケートに答えるとVポイントが20Pを貰えます。 唐揚げ用にマヨネーズのトッピングが欲しいとアンケートでお願いしました。 アンケートには毎回答えて、Vポイントを必ずもらっています。 2月末でまた優待を貰えることになりました。吉野家の株は200株保有しています。一時含み益が8万円以上あ…

  • 低収入施設警備員 資産前月比−93万円 2025年3月の収支

    51歳低収入施設警備員です。 2025年3月の収支は下の通りです。 2月は原付の修理代がかかりました。 それでも生活余剰資金は4万円ほどです。 セミリタイアして額面の収入が20万円程になりました。その結果、生活余剰資金は月に2〜5万円程度になりました。予定外の支出があると途端に苦しくなります。 さらに昨日、タブレットを壊してしまいました。タブレットでYouTubeを視聴してたら寝てしまい、気がついたら画面が半分映らなくなっていました。購入後6年くらい経過してたので多少凹みますが、新たに購入するか迷うところです。 さて、世の中では円高、株安が進行しています。主に半導体関連が下げているのでしょうか…

  • クリエイトレストランツHD フラマンドールに行きました

    51歳低収入施設警備員です。 修理に出していた原付きを受取に公共交通機関を利用しました。 駅に隣接する飲食店でクリエイトレストランツHDの優待を利用しました。 フラマンドールだそうです。カタカナじゃないと読めないよ。 トーストセットとコーンパンを食べました。 コーヒーは?うむ、あまり美味しくない。まあ、コーヒー専門家ではないから。 パンは1個300円前後! コーンパンもトーストもイマイチかな? クリエイトレストランツHDの株は優待目当てで保有してます。 今回の会計は800円ほどで優待と電子マネーで支払いました。 パンは私には高い品です。 ここ今後はあまり利用しないかな。

  • 原付きの方向指示器のスイッチが壊れました

    51歳低収入施設警備員です。 足として利用している原付きの方向指示器のスイッチが壊れました。 購入して10年が経過しました。 流石に何処か壊れることもあるでしょう。 とりあえずバイク屋に預けてきました。本日は出勤ですが、幸い職場は歩いて20分程の場所なので問題ありません。修理費はそんなに多額ではありませんが、やっぱりイレギュラーな出費は手取り収入10数万円の自分には痛い出費です。 さて、現行の原付き1種は排ガス規制により生産が終了になるようです。これを機に原付き2種の免許を取得しようかと考えています。 原付き1種の制限速度は時速30kmで、さらに2段階右折があり、かなり面倒くさいです。体力や運…

  • 低収入施設警備員 2025年1月の収支

    51歳低収入施設警備員です。 2025年1月の収入、支出は下記の通りです。 手取り収入は源泉徴収後の還付金もあり約17万円程でした。 支出は約12万円で、余剰資金の5万円は投資に使います。手取り17万円で5万円投資できてるのは優秀ではないのか? さて、2025年の目標はただ一つ、1日でも多くジムに通い、トレーニング続けることにします。 忍耐力がないので、何一つ続けられません。 シンプルに1つだけ目標を決めました。 1月は14回ジムに通い2800円の出費です。 トレーニングを続くて出費が嵩むようなら、市営のジムから近くにできた24時間営業の民間ジムへうつろうと思います。 そして、トレーニングを続…

  • カッパクリエイトとコシダカホールディングスの優待を使用しました

    51歳低収入施設警備員です。 連休最終日に都内で唯一の友人と会ってきました。 12:10頃にカッパ寿司に着きましたが、思いのほか空いてました。カッパ寿司は過去に2,3回行った記憶があります。 ケチなので当然安い価格の品を食べました。 あっ、美味しい😃 なんか凄く美味しかったです。鋭敏な味覚はないのであれですが、安くすむ2人です。 2人でデザートまで食べて3300円。 優待ポイント3000円分とスイカで払いました。 カッパクリエイトは購入後に株価が大幅に下がりました。含み損が増大中です。 次に招き猫へ。 カラオケなんて数年ぶり。 2時間あっという間でした。招き猫は持ち込み可なので、ドリンクバーを…

  • 2025年 初詣に行ってきました。

    51歳低収入施設警備員です。 1月4日初詣に行ってきました。 勤務と母の介護があったので4日になってしまいました。 いつもの小さい神社です。朝8:30で人はほとんどいませんでした。 昨年無事に過ごせたことを感謝してきました。今年は健康を取り戻すためトレーニングを頑張ることを誓いました。(来週から頑張ります) おみくじ200円。仕事運とか結婚運など私にはもう必要ないので、金運みくじを引いてきました。 結果は大金運?大吉的ものかな? まあ、良さそうな感じです。 さて、例年ならソフマップによって、その後昼飯を食うはずでした。しかし、作成してないプラモが大量にあるし、早く来すぎて食物屋も開いていません…

  • 低収入施設警備員 2024年 年間収支

    51歳低収入施設警備員です。 2024年の収支は下記の通りです。 3月に飼っていた猫が腎臓病で餌を食べなくなり、亡くなりました。 1月2月と治療代で大幅に収支がマイナスになりました。そして3月は遺体を葬儀に出し出費が重なりました。 それ以外は、年間の支出は余り変わらなくなってきました。 物欲はなくなってきました。 食事も昔ほど食べられなくなってきました。 温泉付きのホテルに定期的に宿泊しますが、気力が衰えてきて、近場ですましています。 後は、致命的な健康常態の悪化がない限り出費は増えないでしょう。 手取り年収193万円で、支出が173万円、余剰資金の20万円は投資にまわします。 好きなプラモを…

  • 東京の株式市場は休みが多くてたまらない

    51歳低収入施設警備員です。 年末年始も施設警備員は交代で勤務です。 ほぼ委託先の工場には誰も来ません。 24時間守衛所に居るだけで日当が貰えます。 はじめは楽でラッキーと思ってました。 しかし、飽きやすく忍耐力がない私はもう嫌になって来ました。とにかく働きたくないです。 さて、数少ない趣味をかねる投資の件ですが、日本は休みが多く、特に年末年始に株式市場が休場でつまらないです。 ニューヨーク市場は2日から取引がおこなわれています。私はEDVを購入しました。 文化の違いで年末年始、東京市場が休みなのはしょうがないです。しかし、SP500やナスダックの株は取引されているのに、それらの投資信託は購入…

  • 糖尿病で踵がガサガサです

    51歳低収入施設警備員です。 糖尿病で投薬治療をしています。 その影響で踵がガサガサです。ひび割れていて、靴下がすぐ穴があきます。 痛いです。 アマゾンで軽石を購入。 毎日風呂に入る時、踵を軽石でこすってます。ビックカメラでメンソレータムを買い、風呂に入った後に塗っています。 少しガサガサの踵が改善してきました。 まだまだ、時間がかかりそうです。糖尿病も何とかしないと。

  • サンマルクカフェで福袋を購入しました

    51歳低収入施設警備員です。 サンマルクカフェで福袋を購入しました。 今年はゆず茶を購入しました。 チョコクロは糖尿病なので流石にやめました。 昨年まで500円分のチケットが5枚付いていましたが、今年からは4枚になりました。改悪です。 客の立場では悔しいですが、株主の立場では値上げされても商品が買われることは頼もしい限りです。 高価格のコラボ福袋は売り切れていました。 今後もサンマルクカフェに期待します。

  • かっぱクリエイトから優待が来ました

    51歳低収入施設警備員です。 かっぱクリエイトから優待が来ました。 株取得後に株価は下がり、含み損は拡大しています。 100株保有なので、半年に1度3000円分のポイントがもらえるようです。優待カードは最初の取得時に送られてきて、その後継続して使う仕組みのようです。紛失が怖いです。無くしたらどうなるのか? 数少ない友人と会うときに、使おうと思います。 優待使って金出さずに食う飯は美味いです。その時、含み損があることは考えないようにしています。

  • 母がインフルエンザAになりました

    51歳低収入施設警備員です。 一昨日の12/23に姉から母がインフルエンザAになった連絡がありました。 母は要介護3で、食事や風呂の介助はヘルパーさんに任せていました。しかし、インフルエンザでヘルパーさんや訪問看護の看護師さんは全部キャンセルです。 姉も私も非正規労働者で、何とか仕事に影響がないよう母の世話をしています。 自分がインフルエンザになったら目も当てられないので、アルコール消毒くやうがいを頻繁に行っています。 私も姉も独身なので、自分の介護をしてもらえる身内はいません。自分の介護が必要になったら市に相談して介護申請をするしかないと考えています。 そもそも、私は自分の部屋もあまり掃除を…

  • 51歳低収入施設警備員 週2回勤務にしたい

    51歳低収入施設警備員です。 現在、週2から3回、月11から13勤務をしています。最低賃金が上昇して月11回勤務すると手取り15万円程になります。 月の支出が13.5万円程なので、資産を切り崩すことなく生活できています。 さて、私の人生の最大の目標はフルタイム労働から解放されることです。これは概ね達成できました。 次の目標は労働しなくても生活できる常態にすることです。 とにかく働くことが嫌です。 現在の施設警備員の仕事は楽で理想的なのですが、飽きたし拘束時間が長時間で嫌になります。転職して2年4カ月になりますが、うんざりです。しかし、今以上に楽な仕事はなかなかないので、簡単に辞めるのももったい…

  • ガスト 半額のハンバーグは美味い

    51歳低収入施設警備員です。 今、ガストやバーミヤンで半額クーポン祭りをやっています。 早速、ガストで半額のチーズインハンバーグを食べてきました。半額だと美味いです。 以前、すかいらーくHDの株を買って優待をゲットしようと思いましたが、止めて別の株をかいました。すかいらーくHDの株価は上昇しています。 買っておけばよかったかな?

  • グリコの優待が来ました

    51歳低収入施設警備員です。 グリコの優待が来ました。 つなぎ売りで取得したので株は保有していません。 株価が高すぎて買えません。 年末年始の勤務中に食べます。

  • 低収入施設警備員 2024年11月の収支

    51歳低収入施設警備員です。 2024年11月の収支は下のとおりです。 9月に使い捨てコンタクトや眼鏡を購入したので、カード払いが多めです。 10月から最低賃金が上昇し日当に反映された為、手取りが増えました。 生活余剰資金の3万円はとうしに使います。 資産額:2872万円、前月比:+37万円 早いもので、今年も12月で終わります。 米国株も日本株も、あまり動きが無く終わってほしいです。そして来年こそはアッパーマス層へステップアップしたいです。

  • 吉野家 牛すき鍋膳が10%引きなので食べてきました

    51歳低収入施設警備員です。 牛すき鍋膳が10%引きなので食べてきました。 また、株主通信についていた唐揚げ無料券を使用しました。 24時間勤務明けでお腹がへっていたので美味しくいただきました。 吉野家株を保有したので、暫くは利用したいです。しかし、200株60万円以上なので10%くらい含み益があると売却したい欲望にかられます。 配当利回り5%位の優良株が安くなっていたら、乗りかえるかもしれません。

  • 吉野家アプリクーポンと優待で朝食を食べてきました

    51歳低収入施設警備員です。 吉野家アプリのクーポンと優待を使い朝食を食べてきました。 焼魚はサバのほうが美味しいです。 夜勤明けで正直美味かったです。 さて、吉野家株は200株保有しています。 年間で優待10000円分がもらえます。 今は施設警備員として働き生活しているので、株式の配当金や売買益には手をつけていません。施設警備員の求人は70歳位まであり、高齢になっても最低週1、2回は勤務に入るつもりです。 もし働けない状況になった時点で優待株は売却し高配当株を購入、配当金で生活することを想定しています。

  • HG バーグラリードック キャンセル待ちでゲットしたプラモデルが届きました

    51歳低収入施設警備員です。 キャンセル待ちで申し込んでいたHGバーグラリードックが先日届きました。 キャンセルするくらいならはじめから申し込むなよと思いました。 手を付けていないプラモデルが山積みです。 年に3〜4個しか作らないので5年分位はありそうです。 物欲にはなかなか抗えませんが、そろそろお腹いっぱいになりました。もう追加購入はしません。但し、まだ届いていないプラモが4個あります。 物欲って手に入った時が満足感がMAXなんだと思います。おじさんの趣味としては安くすんでいると思っています。

  • 2024年10月分の給与明細が来ました 最低賃金が反映されました

    51歳低収入施設警備員です。 2024年10月労働分の給与明細が来ました。 2024年10月からの最低賃金が給与に反映されました。 私の場合、日当は下記の通りです。 平日夜勤の日当:14625円→16088円 土日24時間勤務の日当:21725円→22718円 私の場合、月に11〜13勤務です。 10月分の給与で約15000円程上昇しました。 私が所属する警備会社は人数が300人程度の中小企業です。 中小の警備会社は時給が最低賃金である会社が多いです。また、シフトに連勤があったり、コンプライアンス的にあれです。 まあ、少し不満はありますが最低賃金が反映されるなら長く働こうと考えてます。派遣先の…

  • 反ワクチン派の厚生大臣 ファイザーを買い増ししました

    51歳低収入施設警備員です。 トランプ大統領が勝利し、反ワクチン派の厚生大臣が指名されたようですね。 その影響か米国の製剤会社の株価が下落しています。 私はファイザーを買い増ししました。 ファイザーは配当利回り6%以上あり超高配当株の部類に入るでしょう。これでファイザーの保有数は105株になりました。 余談ですが債券の金利も上昇し、債権価格も下落しています。そこでEDVも少しずつ増やしています。 将来、年金+株式配当+施設警備員のアルバイト収入の複数の収入で生活しようと考えています。そこで高配当株の保有数を増やしています。 配当利回りの高い会社はリスクも高いと思いますが、保有する会社のセクター…

  • ぎょうざの満州 塩ラーメンとぎょうざ

    51歳施設警備員です。 昨日、ぎょうざの満州へ行き昼飯を食べました。 安定の美味さ。880円。 株主優待とかで無料で食べられるとさらに美味いのですが、残念ながらぎょうざの満州は非上場なんですよね。 豪華な食事より値段を気にせずにもりもり食べられるチェーン店の味が好きです。

  • 低収入施設警備員 最低賃金の上昇で時給が見直されます

    51歳低収入施設警備員です。 2023年10月から時給が最低賃金を下回っていました。 同じ工場で警備員をしている70歳のおじいちゃんはすでに数ヶ月前に時給が上昇しています。さらにこのおじいちゃんは最近2024年10月からの最賃改定に伴い、また時給が上がったようです。 私も2024年10月に最賃が上がる旨、現場責任者へ伝えて時給を見直してもらえるようお願いしていました。 もしこのまま最低賃金を下回る時給であれば、今の職場を辞めることも考えようと思ってました。 例えば深夜のガソリンスタンド監視員とか。 あと大手EC企業の施設警備員など。 しかし、今の工場の仕事は長時間拘束されますが、楽で高い日当を…

  • 吉野家2024年8月の優待来ました

    51歳低収入施設警備員です。 吉野家優待5000円分が来ました。 株を保有していて、嬉しい瞬間です。 あと株主通信のただ券。 いままで捨ててました。 少し見てみようと思ったらついていました。 長期保有しようとしたので、見てみてラッキーでした。欲を言うと配当も増やして欲しいですが。 優待の期限も1年あるので十分使い切ります。

  • 吉野家クーポンと優待を使いました 唐揚げ定食

    51歳低収入施設警備員です。 吉野家アプリのクーポンと優待を利用し、唐揚げ定食を食べました。 吉野家で唐揚げ定食がクーポンを利用すると100円引きになりました。500円分の優待と残りはSuicaで払いました。 相変わらず唐揚げは美味しいです。しかし、ご飯が少ないです。正直物足りないです。ただ、歳をとりあまり食べられなくなってます。また、糖尿病なので腹八分目がちょうどよいのかもしれません。 直近の吉野家の株価です。 8月に優待をもらい、6%ほどの含み益があります。心の安定の為にも株価は好調であって欲しいです。

  • 低収入施設警備員 2024年10月の支出

    51歳低収入施設警備員です。 10月の支出は下記の通りです。 手取り収入が156849円 支出は120066円でした。差額は投資にまわします。 支出は2ヶ月前に利用した、カード払いの額で決まります。月の支出が12万円程度に収まったのは9月に散財したなかったためです。 資産総額:2834万円 前月比+168万円でした。 米国株が好調で、予想外に円安が進んだため資産が増加しました。

  • 牛丼100円引き 吉野家の優待を利用しました

    51歳低収入施設警備員です。 牛丼100円引きだったので、牛丼セットを食べました。 支払いは優待500円分とプリペイドカードの残金を使用しました。 相変わらず唐揚げは美味しいです。 しかし、牛丼は肉が少なく、紅生姜でおかずをかさ増しして食べました。 牛丼もたまには良いですが、正直あまり好きではないな。まあ、優待目当てで吉野家200株保持してるので、牛丼以外のメニューをたのしみたい。 2月に獲得した優待は残り3500円分です。 年末に友人とはなまるうどんでランチを楽しむつもりです。

  • 優待のQUOカードを使用しました マツキヨで米を買う

    51歳低収入施設警備員です。 最近、米が異常に値上がりをしていますよね。 感覚的に数年前の2倍になってます。 年収240万円の低収入労働者には非常にきついです。 そこで株主優待で貰ったQUOカードを利用することにしました。実はマツキヨでQUOカードを使用できます。 マツキヨアプリでゲットしたクーポンも併用します。食品は―5%です。また、マツキヨのポイントを300ポイント使用します。 米5kgで3200円くらい。千葉のふさおとめを買って見ました。 松田産業から貰った2000円のQUOカードで払いました。残りはSuica払い。 株式はインフレに強い資産だと言われています。無能で年収が低いので、株式…

  • ガンプラHGジムをゲットしました

    51歳低収入施設警備員です。 手をつけていない積みプラが15個くらいあります。買っただけで満足しており、本当に物欲っていらない欲求だとおもいます。 9月にJPの不在票があり、まったく心当たりがありませんでした。 そしたら、少し前にメールが来ていたタンクとアレックスでした。 そんな折、DMMでHGジムをゲットしました。地味なMSですがなかなか手に入らない。 DMMでキャンセル待ちをしていたら、キャンセルが発生したみたいです。キャンセルするくらいならはじめから予約を申し込みしなければいいのに。 しかし、1月の再生産品なので、1月末から2月に発送されるんですよね。忘れた頃にやってくるので結構びっくり…

  • 施設警備員2024年9月の収支

    51歳低収入施設警備員です。 2024年9月の収支は下記の通りです。 支出の多くがカード支払いで7月分の費用になります。ほぼいつも通りの額です。 余談ですが、今月は使い捨てコンタクトやメガネ、ガンプラを購入しました。また、ホテル宿泊したり散財しました。カード払いの分は11月支払いになるので、先が怖いです。 保有資産は2665千万円で前月比+3万円です。 石破ショックで株安円高になり先週より資産が減ってしまいました。高市氏だったら今頃ウハウハだったのかな?

  • クリエイトレストランツホールディングス 優待を使ってきました

    51歳低収入施設警備員です。 クリエイトレストランツホールディングスの優待を使っ てきました。 食事の前にソフマップでガンプラを物色してきました。 在庫があまり無い。 結局、アクションベースだけ購入。 珍しいGフレームがありましたが、高いしギャンしかなかったので見送り。 ガシャポンでコア・ブースター欲しかったけど売り切れ。地味なやつ結構人気あるかも。 そして本題のクリエイトレストランツホールディングスの優待が使える鳥好商店へ。 唐揚げ定食が間違いないです。 優待500円分と残り電子マネーで払いました。何故か優待プラスSuicaは駄目でした。 残高の有ったペイペイで支払いました。 クリエイトレス…

  • 餃子の満州

    51歳低収入施設警備員です。 外食しまくりです。 餃子の満州の餃子と塩ラーメンが好きです。 味は普通です。でも普通がいいんです。 ただ、外で食べると高くつきます。 家で冷凍餃子を焼いて生麺タイプの塩ラーメンを作れば半分以下の値段です。 値段が安いと多少味は劣っても、美味しさは倍増します。

  • コンフォートホテルを利用してきました。

    51歳施設警備員です。 よく温泉付きのビジネスホテルを利用します。 綺麗な部屋で、大きなベッドで休むとよく眠れます。また、温泉に浸かり美味しい朝食をとるのが楽しみです。 今回は前橋駅近くのコンフォート前橋を利用してきました。 温泉、大浴場はないですが朝食が美味しいと口コミがあり、気になっていました。 10階でしたので前橋市内の景色が一望できました。 部屋は他のビジネスと同じ感じです。 コンフォートはカフェスペースがあり、宿泊者は無料で使用できます。 今回は疲れていてカフェスペースは利用しませんでした。部屋でタブレットを使用しユーチューブを見ていました。 朝食は普通でしたが、ご飯が雑穀米で、生野…

  • 飲食系の優待株 カッパクリエイトを購入しました

    51歳低収入施設警備員です。 飲食系の優待 カッパクリエイトを購入しました。優待目当てです。権利落ちの株価下落は気になりますが、買っちゃいました。 長く保有するかは今後考えます。 合理的に考えれば高配当株や今後株価の上昇を期待できる銘柄を保有すべきです。 しかし、資産を増やしたいですが、神経をすり減らしながら株を売買するのは疲れます。 優待銘柄を保有することで有名な桐谷さんバリに優待生活を楽しみたいです。 昨日はサンマルクカフェで軽い朝食をとりました。サンマルクHDは死ぬまで保有するかもしれません。 保有している飲食系の優待銘柄 サンマルクHD クリエイトレストランツHD 吉野家 カッパクリエ…

  • 20年ぶりくらいで免許センターへ行ってきました

    51歳低収入施設警備員です。 20年ぶりくらいで免許センターへ行ってきました。 免許の更新のためですが、違反をしたため近くの警察署では更新できませんでした。 免許センターには思いの他、平日の水曜日でしたが、多くの人でいっぱいでした。しかし、書類の記入や視力検査、写真撮影と待っている人数の割にはスムーズに終えることができました。 問題は違反者講習120分です。 先ずは、違反者講習の教室が遠いです。階段を上り4階の奥の方でした。人数も1室100人近くでした。こんなに違反者で罰金を払った人がいるのか? また、講習120分は地獄の時間です。50歳を過ぎて講習なんて!講習内容が全然頭に入りません。若い頃…

  • うお米に食べに行った話し

    51歳施設警備員です。 先日、久しぶりにうお米に行きました。 最安値が110円で、ケチな私は少し躊躇してしまいます。そして100円のポテトフライがなくなっていました。知ってて行ったのですが。 安売りの業態では利益の上がらない割安なメニューはどんどんなくなっているようです。 人件費や食材、光熱費等物価高で諦めるしかないのでしょうか? 施設警備員のような末端の仕事は給料があがらないので苦しくなるばかりです。 さて、うお米のカウンター席が割り当てられ行ってみると、席の仕切りの間隔が異様に狭いことに気づきました。 原因はとなりのデブがアクリル板を思いっきりこちらにずらしているせいです。 足元の荷物も私…

  • 糖尿病がヤバい トレーニングサボり、間食バク食い

    51歳施設警備員です。 糖尿病がヤバいです。 まあ、当然の結果なのですが。 休日は間食バク食い、外食しまくりでした。 また、トレーニングは2ヶ月サボってます。 雨に暑さに、ゲームにハマりが原因です。 休日にエアコンの効いた部屋でアイス食いながら、ユーチューブ見たり、ゲームしたりが最高に幸せです。 しかし、その結果は太って体調は悪化し、メンタルは果てしなく落ちていきます。 全て自業自得です。 やはり最優先事項はトレーニングです。 仕事よりも趣味よりも。 血液検査の結果をみて諦めました。 大人しく食事を気を付けてトレーニングを再開します。 この誓いがいつまで続くかわかりませんが。

  • 51歳施設警備員2024年8月の収支

    51歳低収入施設警備員です。 昨日誕生日をむかえ51歳になりました。 ささやかなお祝いで焼きそばと稲荷寿司を食べました。まあ、誕生日はもはや嬉しくないかも。侘びしく歳をとるだけです。 しかし、高齢独身男性を憐れと思わないでください。独りで好き勝手できるし、煩わしい人間関係はほぼ有りません。 8月の収支は以下の通りです。 支出は115千円と近頃では少ない金額となりました。ペイペイポイントや優待を利用したため、見かけ上は支出が減ったためです。 ちなみに優待やペイペイポイントは資産に含まれていませんでした。ちょっとした打ち出の小槌です。 資産総額:2663万円 前月比:―46万円 ジャクソンホール会…

  • 一年ぶりに友人と会いました。クリエイトレストランツホールディングスの優待を使用しました

    50歳低収入施設警備員です。 一年ぶりに友人と会ってきました。 私はドケチですが、友人は私の上をいっています。だから、ランチに優待を利用できることは幸せです。クリエイトレストランツホールディングスの優待を利用し、磯丸水産で食事をしてきました。 その後は、優待を使用しサンマルクカフェで話してきました。お互いジジイなので、カフェで話すだけで終わりました。外は暑く、結局移動も面倒くさくなり、同じ場所に留まっていました。 お互いケチでつまらない人間です。 ただ、気を使わなくてよい間柄なので、友人関係が長く続くのだと思います。

  • 丸亀製麺いこうと思ったけどやめた話

    50歳低収入施設警備員です。 先日、お昼に丸亀製麺に行きました。 安くすませようと思ったからです。 冷たいぶっかけでもと考えていましたが、メニューにない? なんか全体的に価格が高いメニューしかなくなってる。 数年前は290円でかけが食えたのに。何年前の話だよって感じですが。 原材料費や人件費が上がり、高価格帯の商品が売れるようになるのは企業にとって良いことだけど。 ケチで貧乏下流ジジイには厳しい時代になりました。

  • 伊藤園 優待来ました 現金がないのでつなぎ売は終了です

    伊藤園の優待来ました。 つなぎ売で保有はしておりません。 人気でお得な優待銘柄は、ほぼ一般信用売りの在庫がないため獲得できません。 伊藤園は株価が高い割には優待がショボい✕ 優待利回りが低いのか?権利付き最終日近くになっても信用売りの在庫がありました。 直近の日経平均の大暴落で手持ちの日本円をほぼ使い尽くしたので、いずれにせよつなぎ売はおしまいです。 飲食系の優待株が3銘柄になりました 現金がほぼなくなりました - 気ままに生きる/無理をしない生き方の模索 直近で無理して飲食系の優待株を購入したので、これらの優待を利用して楽しみます。 ちなみに、優待株を購入した後に日経平均の大暴落が来ました。…

  • クリエイト・レストランツホールディングスの優待を使用してきました

    50歳低収入施設警備員です。 株式市場で嵐が吹き荒れています。 これで嵐が過ぎ去ったのかは誰もわかりません。 さて、私個人は仕事が3日間お休みでした。 そこで、ソフマップでガンプラを物色した後、クリエイトレストランツホールディングスの優待を使用し、ランチを楽しんできました。 1200円オーバーのお刺身盛り合わせ定食です。ケチな性分なので、普段は絶対に選びません。 今月末に1年ぶりに友人と会いますが、手持ちの飲食系の優待を使ってランチを楽しんできます。ちなみに、私の友人は私よりドケチです。 私は基本、固有銘柄を購入するときは100株だけにしています。もちろん例外はありますが、少ないです。 もし購…

  • 投資 ひたすら高配当株の株数を増やして多くの配当を貰いたい

    50歳低収入施設警備員です。 日経平均株価の下落幅が過去最高を記錄しましたね。私の資産もピークから400万円以上減っています。基本長期でバイ・アンド・ホールドで投資を行っています。全く売らないわけではありませんが。 さて、今後の株価はどうなるかわかりませんが、有名優良銘柄がかなり安くなっています。今後は配当金で暮らしていきたいと考えているため、有名高配当銘柄を少しずつ購入していきます。 投資のやり方は人それぞれあると思います。私は7,8年前まで短期で信用取引での売買を行っていました。最終的に80%以上の資産を溶かしました。 それ以来、現物株を長期で運用しているので、今回の株安は少しの心のざわつ…

  • 2024年7月の収支 資産は前月比-169万円

    50歳低収入施設警備員です。 7月の収支がでました。 手取り収入は155948円で支出は123113円でした。生活余剰資金の3万円は投資へ。 総資産は2709万円です。前月比は-169万円でした。 さて、日銀が利上げを発表し為替は円高に振れています。私の資金はドル建てのものが85%ですので恐ろしい事態になっています。 ほんの少し前までアッパーマス層である資産3000万円達成まであと僅かでした。 投資素人の私もドル建て資産を利益確定して、円転しようと考えていましたが、後の祭りです。 もう利益確定して上手く立ち回ろうとかは辞めようと思います。 幸い生活費は非正規の施設警備で賄えます。 株や債券の資…

  • 平日は最低賃金以下で働いています

    50歳低収入施設警備員です。 平日は最低賃金以下で働いています。 ネットニュースによると2024年の最低賃金は全国平均で50円ほど上がりそうですね。 昨年、最低賃金が上がりましたが、日当に反映されていまそん。中小の警備会社は本当にいい加減です。 実はおじいちゃん警備員が現場の責任者に日当の見直しをお願いしているんですよね。しかし、日当が見直される気配はありません。 今年の最低賃金が上がったら時給を上げろとしっかり言います。

  • 楽そうな体育館施設の警備員の求人がなくなりました

    50歳低収入施設警備員です。 以前掲載したブログ記事の体育館施設の警備員の求人がなくなりました。 施設警備員 市営の体育館の警備の仕事を狙っています - 気ままに生きる/無理をしない生き方の模索 体育館施設の警備員の仕事は楽そうなんですが、月給は額面で8万円くらいにしかならなそうです。 私の月の生活費は13万円くらいかかっているので、さすがにこの月給だと生活できません。 早く資産を増やし、配当収入が年間100万円位になったら体育館施設の警備員の求人に応募しようと思います。 さて、この体育館施設にはトレーニングに通っているので、実際警備で働いている人を見かけます。40代後半から60代位に見える人…

  • 飲食系の優待株が3銘柄になりました 現金がほぼなくなりました

    50歳低収入施設警備員です。 飲食系の優待株が3銘柄になりました。 昨年買ったサンマルクHDは、勤務明けの平日空いている時間帯でよく利用しています。 クリレスHDは磯丸水産や鳥好商店で使えます。 吉野家はご存知の通りで、先週取得しました。 合計で時価総額100万円を超えています。次はよく利用するステーキのどんで使用できる優待株の安楽亭を購入したいです。しかし、安楽亭の株価は7000円を超えているため、実現する可能性はいまのところありません。 先週、吉野家を200株購入し、現金がほぼ無くなりました。合理的に考えれば、高配当株の配当金を利用して食べに行ったり、インデックスのキャピタルゲインを利用し…

  • アン○○からの電話 以前断ったのに

    50歳低収入施設警備員です。 以前、育毛効果のあるシャンプースカ○◯Dを定期購入してました。しかし、禿げたので解約しました。 最近、アン○○の電話番号から電話がかかってきます。面倒くさいので出ていません。 一回電話で新製品をお得な値段で購入できますと、勧誘がありました。私はもう必要なくなったのでとお断りをしました。はっきりと禿げたので必要なくなりましたと告げればよかったかな? もう結婚の予定もなく異性に媚びる必要もなくなったので、剥げだろとキモメンであろうと気にしない。 髪が生えて可愛い異性と遊べるなら育毛剤でもなんでも使うし、髪が生えて資産が増えるなら頭に投資する。 しかし、髪の毛から配当金…

  • 50歳低収入施設警備員。生活が楽になってきました。2024年6月の収支。

    50歳低収入施設警備員です。 6月の収支が確定しました。 6月の生活余剰資金は+49126円です。 住民税の控除0で、定額減税4200円のおかげで、手取り額が上がっています。 食料品が値上げされたり、円安物価高の影響を感じます。しかし、資産が増加しているので、生活が苦しいという実感がありませ。 それは私が独身であることが大きいと思います。 値段が高いものは購入せず、他の安いもので済ませればいい。歳をとるとあまり食べられなくなるし、体力もなくなりお金も使わなくなります。高価な買い物は貧乏症で買いたいと思わない。 配偶者や子供がいるとこうはいかないかもしれませんね。特に子供に不自由な思いはさせられ…

  • 50歳低収入施設警備員 平日の勤務が少し楽に感じるようになりました

    50歳低収入施設警備です。 施設警備員になりもうすぐ2年が経とうとしています。正直、平日の17時間拘束の勤務に辟易していました。低時給でスキルの向上もない仕事です。まあ、自分で選んだことなので自業自得なのですが。 そんな平日の仕事に変化がありました。 一つはワンオペなので巡回後に控室でサボるようになりました。これで体力的に楽になりました。 さらに、GW明けからアラサー位の素敵な派遣さんが入ってきたことが楽しみの一つです。今は退勤時にこの派遣さんを視界の片隅でチラ見することだけが生き甲斐です。 ちょっとあれですよね。若い女性をおじさん警備員が密かにチラ見しているのがバレたら、変態視されますよね。…

  • 6/29 初めてふるさと納税に申し込みました

    50歳低収入施設警備員です。 6/29に初めてふるさと納税に申し込みました。 今まで申し込まなかったのは、自分が住んでいる市の税収が減ると思ったからです。特に特産物もなく、特色のない地域です。もともとサービス面で評判の悪い我が市の税収が減ったらさらにサービスが悪化する懸念があります。 まあ役所にサービスの質を求めるのか?なんですが。 さて今回ふるさと納税を申し込んだのは、JRE MAILのサイトで6/29に申し込むと、12.5%のポイントが還元されるからです。 どうも今後ポイントサイトからのふるさと納税の申し込みはできなくなるようですね。 だからポイント還元12.5%をもらおうと思いました。 …

  • 施設警備員 6月の最終日にまだ来ない7月の勤務表

    50歳低収入施設警備員です。 6月最終日に7月の勤務表がまだ届いていません。朝から勤務で守衛所に来たら、7月1日の夜勤が入っていることを知りました。 ちなみにシフトは2.5人で回しています。 勤務はWワークをしている49歳のベテラン警備員Tの都合に合わせてきまります。 多人数でシフトを回しているのならともかく、ほぼ2人で回しているのにシフトを組むのが遅いってどうなのでしょう? 私は前月の早い時期に介護で実家に帰る日を休日として申請します。個人の予定はシフト表が来てから空いてい日に行います。ですから早めにシフト表をもらいたいのです。 まあ、先に予定を申請しておく手もあるのですが。ただ、平日2人で…

  • すかいらーく優待使い切り、500円分を使用してきました。

    すかいらーくの優待を使用してきました。 サーロインステーキセットです。 ご飯がもう少し多ければいいのですが。 体には腹八分目がベターかな?

  • フルタイム労働をやめて住民税が激減しました

    50歳低収入施設警備員です。 住民税が昨年の月15300円から6600円になり、手取りは8700円ほど上がります。 2年前に非正規施設警備員に転職して年収が半分以下になりました。しかし、生活費は警備員の仕事の給与だけでまかなえています。 私は体力がなく、メンタルも弱いので会社や組織で働く耐性がないのだとおもいます。 それでも将来の完全リタイアを目指して給料を上げようと考えたことがあります。他人が嫌がる仕事を引き受けたり、業務の省人化や経費削減を提案さはし実行してきました。しかし、給与はさほどあがらずでした。少し上がっても税金や社会保険料が増え、手取り額の増分は微々たるものでした。 だから、働く…

  • サンマルクカフェの優待が来ました

    50歳低収入施設警備員です。 優待目当てで購入したので株価はあまり気にしてませんが、ある程度含み益が出ています。 ブラックサンダーチョコクロやサンドイッチ、スムージー等の値が張る商品も結構うれているようです。貧乏な私はコーヒーを飲むだけで高価な商品はたまにしか購入できません。 株式投資を始めて18年目位になりますが、私には投資の才能が無いようで、未だに個別銘柄の購入は敷居の高さを感じています。 私のような雑で忍耐力の無い者にはインデックス投資が合っているのだと思います。 サンマルクカフェのように身近にあり、よく利用する企業の株を買うのはありだと思います。高い商品が売れてるのを見ると、安心して保…

  • 年収240万円の低収入施設警備員の2024年5月の収支

    50歳低収入施設警備員です。 50代年収240万円の独身男性です。 世間から見たら相当やばい、金のないおじさんなのでしょう。 2024年5月の収支です。 手取り給与は16.5万円で、支出は15.1万円でした。 5月は衝動買いをしてしまいました。中古のグーグルピクセル7aを購入しました。今までは中華系の中の下位のスマホを使用していました。購入したグーグルピクセルは中の上位の性能でしょうか? まだ1部の機能しか使っていませんが、かなりさくさく動くので満足しています。 スマホ購入にはビックカメラの優待券4000円分とポイント30000円分を利用しました。 ビックカメラポイントは資産として計上してるた…

  • 6月の給与から住民税が半減するはず

    50歳施設警備員です。 フルタイム労働から引退し、施設警備員に転職して1年10ヶ月がたちます。 現在、住民税が15000円程引かれていますが、6月の給与からは8000円弱になると思われます。 月あたり7000円ほど手取りが増えることになります。 頑張って働いて年収が増えると、税金や社会保険料が増えて手取りがあまり増えないってどんな罰ゲームなんですかね。 さらに住民税は翌年払う仕組みは、仕事を辞めて収入がなくなっても払うことになり結構きつい期間が生じます。 なんとかしてほしいです。

  • 吉野家の優待来ました。昨年もらった優待使い切りました。

    50歳施設警備員です。 昨年8月末に取得した吉野家の優待券5000円分を少しずつ使っていました。 昨日、朝、夕で使い切りました。 そして、今年の2月に取得した吉野家の5000円分の優待券がきました。 今回来た吉野家の優待券は冒険して、なんか良さそうなものに使いたいです。 歳を取ると冒険しなくなります。外食も決まった店やメニューが多くなります。 そんなマンネリを変えたいです。

  • 楽なはずの休日24時間勤務で警報が鳴りました。ついてない。

    50歳施設警備員です。 昨日は休業中の24時間勤務でした。 GW中の楽な勤務でただ一人で24時間過ごすだけです。 しかし、20:00頃に警報がなりました。 工場ないの施設で異常があったようです。 ここ数ヶ月は警報が鳴っていないので、たまたま勤務していた自分はついていないです。 幸いなことに、深夜でなく20:00頃なので、現場確認と責任者への連絡はやりやすいです。 原因は漏電のようで、設備のブレーカーが落ちたようです。これ以上は警備員には何もできないので、設備の責任者へ連絡し対応してもらうだけです。 基本ワンオペなのでなにかあった時の対応は面倒くさいです。 しかし、設備の責任者とは顔見知りなのて…

  • 排水管の高圧洗浄があるのでゴミ屋敷を片付けています

    50歳低収入施設警備員です。 部屋がゴミ屋敷みたいになっています。 私は病気なんだと思います。時間がないわけではありません。たた、休みの日は寝て過ごすことが多いです。いくらでも眠れます。 さて、5月中に賃貸マンションの排水管の高圧洗浄が実施されます。3年前に実施されましたが、そのときは出勤だったのか、部屋が片付けられなかったかでできませんでした。 排水管の詰まりが起きたら大変なので今年はやってもらわなければなりません。4連休でしたが、3割ほど片付けました。 私は本当に根気とか嫌なことを続ける気力がないようです。病気です、本当に。 しかし、今回はまだ時間的な余裕があります。洗浄当日まで部屋の片付…

  • 50歳施設警備員 2024年4月の収支

    50歳低収入施設警備員です。 4月の収支です。 収入は手取りで18万円くらいです。実は直近で14万円程度でしたが、警備会社に労基が入り、無理やり勤務を詰め込み稼ぎたい人の勤務状態が指摘の対象になりました。その結果、あまり働きたくない自分の勤務回数 が増やされるおかしな事態になっています。 支出は7万6千円程でした。通常、13万円程度かかります。1月後半から猫の治療代や葬儀代がかかったため、生活費にPOINTを利用したりして、支出を抑えました。その結果、カード払いがへり、見た目、支出が減ったように見えています。逆に言えばカード払いを3万円位に抑えれば、支出は10万円未満になります。 直近の月ごと…

  • 糖尿病がやばいです

    糖尿病がやばいです。 食事の量が多い。間食も多い。 警備員の仕事に転職して動かなくなった。 不規則で休みも多い。 食べる量が圧倒的に増えてます。 糖尿病でころりと死ねるなら良いのですが。 最悪、失明したり、脚を切断なんてことになったら目もあてられません。 亡き父が腎臓病で、しかも骨折して大変でした。病気だと介護施設にもなかなかはいれないんですよ。 ころりと死ぬためにも、健康って大事ですよね。しかし、人間の欲ってコントロールが難しいんです。

  • ステーキガストで優待使用してきました

    ステーキガストで優待使用してきました。 ハンバーグとサラダとライス、スープセットです。デザートセットはなくなっていました。楽しみにしてたのに。 最後にカレー食べてきたけど、お腹いっぱいで苦しかった。やはりデザートは必須だな。 優待の残り1000円はバーミヤンで使おうかな。

  • 50歳施設警備員 平日17時間拘束の連勤が終わりました。終末は24時間勤務の連勤です。

    50歳施設警備員です。 平日17時間拘束の連勤が終わりました。連勤明けの休日ですが、バイオハザードリベレーションズのレイドモードを少しやった後、結局、1日寝て終わりました。 週末は24時間勤務の連勤です。 勤務に入るはずだったヘルプの社員さんが目の手術のため、急遽私が勤務することになりました。 仮眠があり楽な勤務で金が貰えるため引き受けましたが、48時間拘束はありえない。 2年前にフルタイム労働から引退し、セミリタイアを気取ってますが、低賃金で長時間拘束される仕事は時間を切売りする悪手の仕事です。 雇用され仕事をするって、結局、自分の思い通りの働き方ができず、不満を抱きながら働くことになります…

  • STEAM バイオハザードリベレーションズを再開しました。

    50歳低収入施設警備員です。 STEAM版バイオハザードリベレーションズを再開しました。 レイドモードでまだクリアできていない箇所をすすめています。 歳をとると体力が衰えて、好きなゲームさえ疲れて長時間できません。 ガンプラも何個か購入しましたが、素組みさえ途中で飽きてしまいます。 仕事も体力がなくて続けられないのと同様、趣味も体力がないと続けられなくなります。 定年まで会社で働き続けるって、そもそも体力がないとできませんが、無理に働いている仕事を引退したらなにもする気が起きないって事態はもったいないです。 いやいや不本意な仕事を続けられるほど人生は長くないし、若さは直に失われます。 仕事はほ…

  • がっちりマンデー 美濃焼 特徴がないのが特徴

    がっちりマンデーのテーマは◯◯焼でした。 美能焼きの特徴! この特徴を聞いて、すぐにこれが思い出されました。 ちなみに0083はあまり好きな作品ではありません。

  • 2024年3月の収支がやばい 低収入施設警備員

    50歳低収入施設警備員です。 2月の収支がやばいです。 マイナス12万6千円です。 猫が腎臓病になり治療費が高額でした。 保険にも入らず、人間と違って実費なのでしょうがないです。 3月1日に飼っていた猫が亡くなりました - 気ままに生きる/無理をしない生き方の模索 その猫も3月1日になくなりました。 腎臓病の治療により約1ヶ月寿命が延びました。しかし、強制給餌をやってまで治療をして延命することが猫にとって幸せだったのか疑問です。 しかし、亡くなる2日前の晩、朝まで一緒に眠り、最後の日は夜勤明けでしたが、ぎりぎり間に合いました。亡くなるまでの時間を一緒に過ごせました。 話はそれましたが、2月は大…

  • 吉野家の日(自分の中での)優待を使います 更に、すかいらーくの優待もきました

    50歳低収入施設警備員です。 本日は自分の中での吉野家の日でした。 朝食は鮭より塩サバがうまいです。500円分の優待を使いました。 さらに現在は朝食を食べると当日の昼、夜に使える割引券がもらえます。さらに50円割引券も。 本日、吉野家の日 株主優待券1000円分使ってきました - 気ままに生きる/無理をしない生き方の模索 そして、夜も吉野家です。 500円の優待と割引券を使いました。 こちらは見た目がちょっとあれでした。期待ハズレでした。結局もりもり食べましたが。 優待がなかったら、絶対来ないと思います。 優待様々です。 今日はすかいらーくの優待が来ました。早いです。ステーキガストでステーキを…

  • 70代のおじいちゃん警備員が年金200万円をもらっている件

    50歳低収入施設警備員です。 先週、現任教育で10時間DVDを見てきました。一緒に受けた70代のおじいちゃん警備員が自由でした。 施設警備員 現任教育 一緒に受けたおじいちゃん警備員が自由でした - 気ままに生きる/無理をしない生き方の模索 しかし、このおじいちゃん警備員は年金を年間200万円もらっているとのことでした。 高齢者世代では、普通に会社員をやっていて、厚生年金を受給していれば200万円は普通なのでしょうか? ちなみに私の年間の生活費は150万円弱なので、200万円受給されれば生活できます。 このおじいちゃん警備員は月額10万円稼ぐそうなので、年金と合わせた収入はかなりたかそうです。…

  • 施設警備員 現任教育 一緒に受けたおじいちゃん警備員が自由でした

    50歳施設警備員です。 昨日、現任教育がありました。 土曜日なので教育を受けたのは私とおじいちゃん警備員の2人でした。 私は朝6:45から10時間、おじいちゃん警備員は8:00から5時間でした。 教育内容は、人がいないとのことで、DVDをみるだけで終わりました。 おじいちゃん警備員は、まず自分でコーヒーを入れ、受講開始から10分でスマホを取り出しいじってました。その後、つまみを袋から取り出し食べていました。 ちなみにDVDは午後からは2周目になりました。現任教育は、とにかく時間をこなすだけなのだとわかりました。 一応時給は発生するみたいですが、8000円くらいでしょうか?または、最低賃金✕10…

  • 3月1日に飼っていた猫が亡くなりました

    3月1日に飼っていた猫が亡くなりました。 腎臓病の治療をしていて、一時は自分から餌を食べるようになるまで回復しました。 飼猫が腎臓病になりました。治療費が心配です。 - 気ままに生きる/無理をしない生き方の模索 しかし、勤務を終えて、朝帰宅すると冷蔵庫の脇で猫が倒れていました。 まだ生きていましたが虫の息でした。 慌てて動物病院へ行き、最低限の処置をしてもらいましたが、もう最期だということはわかりました。 家に帰り抱いておりましたが、息苦しいそうに大きく呼吸をしました。多分、その後に亡くなったのだと思います。 いつ死亡したのかわからなかった理由は、目が開いたままだったからです。目が開いたままな…

  • 警備会社に労基が入ったようです

    50歳低収入施設警備員です。 私の所属する警備会社に労基が入ったようです。 実は同じ現場で働くおじいちゃん警備員が労基へ通報してくれました。私達の平日の日当が最低賃金を下回っているためです。 50歳低収入施設警備員 適当な警備会社 - 気ままに生きる/無理をしない生き方の模索 最低賃金を下回っている日当は、昨年10月から遡って払われるようです。 最低賃金の他に稼ぎたい人が多くの勤務回数入れていることも問題になっているようです。 私は余り働きたくないので勤務日数は少ないです。また、日当が高い土日の勤務も他の人にとられ、手取りが13万円台まで下がっていました。 今回、労基が入ったことにより、無理に…

  • 50歳低収入施設警備員 気力が衰えています

    50歳低収入施設警備員です。 気力が衰えています。 何もやる気がおきません。 冬季のうつ状態でしょうか? 猫の腎臓病の治療の先が見えません。一時は自分で餌を食べるまで回復しました。しかし、再度餌を食べなくなりました。 また、母の介護がいつまで続くのか先が見えません。通院や食事の世話がいつまで続くのか? 主にこの2つが気が滅入る要因です。 それに付随して出費がかさみます。 いま、資産が少しずつ増えているので正気をたもてています。 ジムでのトレーニングを何とか続けており、これが精神と身体を何とか正常に保つ要因かと思います。しかし、トレーニングもやる気がわかないのでいつもの半分の量だったり、半分の時…

  • 実家の郵便ポストを変えました

    50歳低収入施設警備員です。 実家の郵便ポストを変えました。 アマゾンで郵便ポストを購入しようとしましたが、実物を見て購入したかったので、近くのホームセンターへ行きました。 結構、安く買えました。 実は、設置の方法をどうしようか考えてました。 ドリルで穴を開ける? 上の方に木の部分があるので、長い板を打ち付けて、フックをつける? 工具もないので凄く面倒です。 結果、両面テープを使うことにしました。 とりあえず、大丈夫そう。 まあ、駄目なら剥がれてポストが落ちるだけです。 難しく考えなくて良い気がします。

  • 低収入施設警備員1月の収支 飼猫が回復してきました。

    50歳低収入施設警備員です。 1月の収支は赤字です。 猫が腎臓病になり治療費がかなりかかりました。保険にも入っておらず、実費なのでしょうがないです。 低収入施設警備員で手取り14万円台なので、かなり苦戦しています。しかし、なにかあった時のために現金が130万円程ありますので、これを治療費に当てます。 飼猫が腎臓病になりました。治療費が心配です。 - 気ままに生きる/無理をしない生き方の模索 血液検査の結果もでて治療の方針も決まりました。また、自ら餌を食べなくて体重が減る一方で、一時はこのまま静かに亡くなるのを見守ろうかと考えました。強制給餌しましたが、嫌がっていました。しかし、少しずつですが、…

  • 配当金の初めての確定申告 申告しようか迷ってます。

    50歳低収入施設警備員です。 昨年、配当金収入が特定口座で44万円ほどありました。また、株式の売買益が18万円程です。 今年から確定申告をして外国税額控除と配当控除を受けようと思い、PCとスマホを使い給与や配当金の情報を入力しました。 その結果、総合課税で申告した場合、還付金が56千円。分離課税で申告した場合、還付金が15千円となりました。 但し、今年から税制が改悪となり、配当所得や売買益を総合課税で申告すると、住民税も総合課税で計算されることになり、今年支払う住民税が多くなります。 私のざっくりとした計算では、総合課税申告すると住民税が35千円程上がることが予想されます。還付金と差額の2万円…

  • 吉野家で優待券を使って来ました。飼い猫が病気で私もダメージがあります

    50歳施設警備員です。 猫が餌を食べなくなりました。 飼猫が腎臓病になりました。治療費が心配です。 - 気ままに生きる/無理をしない生き方の模索 正直、嫌なフルタイムの仕事を引退して、あまりストレスがかからないと思っていました。パニクってます。 さて、とても飯を作る気になれないので、優待券を使って吉野家で食事をしてきました。 今肉の増量無料です。 また19時以降にいくと翌日使える200円引き券がもらえます。 翌日も吉野家へ行きカレーを食べてきました 唐揚げは美味しかったです。 残りの優待券は2000円分です。 猫の件が落ち着いたらまた吉野家を利用します。

  • 飼猫が腎臓病になりました。治療費が心配です。

    50歳定収入施設警備員です。 飼猫が腎臓病になりました。 全く餌を食べなくなりました。 動物病院へ行ったところ、腎臓病であることは間違いなさそうです。 餌を食べないし、治療しなければ多分死ぬのを待つだけなので、治療するしかありません。 問題は治療費です。 なにせ手取り収入13万円台です。一番怖いのは資産が減っていくことです。 正直、パニックになりそうです。 冷静になるために整理します。 配当金が年に40万円くらいで生活余剰資金が年間35万円、合計75万円です。また、余剰資金の現金が100万円ちょいあるので、最悪の場合、これをあてます。 いずれにしても月6万円位なら継続的に治療費として当てられま…

  • 前職の元同僚が鬱で休職してるようです

    50歳低収入施設警備員です。 今も飲み会に呼んでもらっている前職の元同僚が鬱で休職しているようです。 元同僚のAは体育会系で身体も大きく、体力もあり鬱とは無縁のように思われました。しかし、リーダーになり責任も大きくなり、仕事の負荷が過大になっていたかもしれません。 元同僚Aには奥さんに子供2人がおり、住宅ローンもあります。 私だったら独身なので速攻で逃げる選択をします。 問題はAが回復したとして、同じ職場で同じ仕事をしたらまた鬱の症状がでるのでしょう。その辺がどうなるのか見守りたいです。 前職の工場は離職率も高くホワイト企業とはほど遠い会社です。だから元同僚達もこの会社で働く事にネガティブな感…

  • 低収入施設警備員 サンマルクHD 株価好調です

    50歳低収入施設警備員です。 優待目当てに昨年の3月位にサンマルクHDの株を購入しました。 現在株価はなかなか好調です。優待目当てに購入した株なので、多少の含み損があっても長期保有するつもりで購入しました。嬉しい誤算です。 サンマルクカフェが近くにあるためよく利用するのですが、ドリンクもパンも昔に比べ値上げされています。なにせ額面年収230万円の低収入中高年男性には、パン一つ気軽に買えなくなりました。 しかし、100株保有の弱小株主にとっては、値上げが受け入れられ売上が好調なのは望ましいことです。 現在の一株当たりの年間配当金は50円と、飲食業にしては多いですね。

  • 2023年の配当収入は39万円(税引き後)です。

    50歳低収入施設警備員です。 2023年の配当収入をまとめました。 楽天証券が1ドル140円で計算すると27000円程度です。 SBI証券は36200円です。 こちらも1ドル140円台で計算されているようです。 SBI証券ではつなぎ売りの配当金調整金がひかれていますが、実際は株の売買益と相殺され税金分が還付されています。また、今年から外国税額控除と配当控除を受けるため、還付金がもらえるはずです。 因みに2021年の配当収入は10万円強でした。 https://russellwata.hatenablog.com/entry/2022/01/10/153652 資産も増えきて、高配当株もコツコツ…

  • 50歳低収入施設警備員 適当な警備会社

    50歳低収入施設警備員です。 警備会社はかなり適当です。 警備会社は中小企業が多いので当たり前のように求人票で書かれた内容とは違うようです。 先ず、契約社員でも毎年3〜5%日当上がると書かれていましたが嘘でした。 また、最低賃金が上がりましたが、反映されていません、 24時間勤務後は公休と休みが続くはずですが、連勤は当たり前です。 社会保険に加入できるとありましたが、おそらくこちらが催促しなければ加入できないままでした。 契約書は自動更新ではじめに書いた後は記入していません。 多くの中小警備会社が似たようなものだと思われます。 私自身、もう働きたくなくて選んだ職業ですので、お互い様の様な気がし…

  • 好きなものしか食べない要介護3の母 姉が作る煮物は美味い

    50歳低収入施設警備員です。 年末年始にヘルパーさんが休むため、要介護3の母の食事の支度を姉弟でしました。 83歳の母は刺し身やラーメンなどわかりやすく好きなものしか食べません。 調理し免許やヘルパーの資格を持ち、就業経験のある姉が作った煮物を母は残します。 傷んでしまうので再度加熱して、私が煮物を食べました。美味い。元プロの調理しが作った煮物は美味いのです。なぜこれを残すのか? 50歳独身男性の私は煮物などの和食を心身ともに欲しているのかもしれません。 自分でもネットのレシピを参考に煮物を作りました。見た目はあれですが、美味いです。 ご飯がすすみます。 暫くおかずは煮物Onlyになりそうです…

  • 2024年1月7日 初詣に行きました

    50歳施設警備員です。 今年も元日から勤務でした。夕方に緊急地震速報がなり、現場に一人しかいないので焦りました。幸い私の住んでいる値域に被害はありませんでした。 1月7日に初詣に行きました。 信仰心は無いのですが、昨年が無事に過ごせたことに感謝をしてきました。 いつも行っている小さい神社です。 創建千年まであと6年だそうです。 その後定番の日高屋で中華麺とチャーハンを食べました。 シンプルなチェーン店の味が結構すきです。 朝から50代と思われる腹の出たおっさんがのんでいました。平和です。 この日高屋はかつて24時間営業をしてましたが、今年から?朝10:00からの営業になったようです。少し残念で…

  • 低収入施設警備員 2023年の手取り収入と支出 資産推移

    50歳低収入施設警備員です。 今年もいよいよ今日で最後です。 2023年の手取り収入と支出をまとめました。 手取り年収:184万円 支出合計:149万円 生活余剰資金:35万円 5月に支出が収入を上回っています。これは賃貸マンションの更新料や保証会社への支払い、火災保険の支払いがあるからです。 年後半に職場の先輩に稼げる土日の警備のシフトを減らされ、平日のシフトが多くなりました。そのため月の手取り収入が激減しました。楽で稼げる日は糞な先輩が独占します。 このため来年の手取り収入はもっと減るはずです。 次に資産の推移をまとめました。 資産は昨年末から+538万円になりました。 VOOとQQQの価…

  • 通っている市民体育館の守衛業務の求人を見つけました

    50歳低収入施設警備員です。 施設警備員 市営の体育館の警備の仕事を狙っています - 気ままに生きる/無理をしない生き方の模索 週に2,3回近くの市営体育館のジムを利用してトレーニングをしています。そこの受付に守衛さんらしき人が座っていました。 仕事はかなり楽そうなので、市営体育館の守衛業務の求人を永らく探していました。 ついに求人を見つけました。 17:00から朝の8:30までの夜勤で、1回の勤務で9200円でした。 拘束時間の割には安いですね。 おそらく、実際時給が発生するのは8時間。 それ以外は仮眠時間でしょうか? 見込みの給与は安そうです。 配当金が年間100万円を超えるか、資産がアッ…

  • YouTubeのReHacQにガンを患った山崎元さんが出演されました。辛辣な発言をされてます。

    50歳低収入施設警備員です。 YouTubeのReHacQにガンを患った山崎元さんが出演されました。 ReHacQは私が好きなYouTubeチャンネルです。 山崎元さんは、辛辣な発言をされていました。例えばがん保険はいらないとか。 さらに、世の中の投資信託の99%は〇〇だとか。詳しくは、ReHacQをみてください。 サラリーマンという働き方についても辛辣な発言をされて、投資をすることを勧めています。 私はサラリーマンとしては成功してないし、嫌な思いでしかありません。企業や組織の人間としてはポンコツ過ぎでした。とはいえ、今も警備員の仕事で生活費を賄っています。 だから、サラリーマンを全否定はでき…

  • 施設警備員 楽で稼げる日は糞な先輩に取られます。そんな場所です。

    50歳低収入施設警備員です。 施設警備員の仕事は楽ですが、低時給で長時間拘束されます。 しかも、楽で稼げる日は、だいたい先輩に押さえられます。 楽な順に挙げます。 1長期連休中は一番楽です。 2次に土曜日の24時間勤務。 3平日は金曜日。 4最後に平日の水曜日はノー残業デイで楽です。 上が先輩のシフトです。 黒丸が休日の24時間勤務。 白丸が平日の夜勤です。 休日は稼げるし楽なので入りたい。平日夜勤は入りたくない。 私は余り仕事を入れたくないので、勤務が少ないのは良しとします。しかし、平日勤務が多く、休日勤務が減らされると手取りが少なくなります。 下が私のシフトですが、これで手取り14万円台で…

  • グリコの優待1000円分来ました

    グリコの優待1000円分来ました。 お菓子が来ると大人でもワクワクしますわ。 権利確定月から半年待ちました。 待ち遠しいかったです?

  • BrHD最後の優待が来ました

    BrHD最後の優待が来ました。 私は400円で100株購入したため、クオカード年間1000円と年間配当1株12円で計算すると、利回りは5%を超えていました。 優待を廃止して年間配当12円から14円に増配すると聞いています。 クオカード1000円分を廃止して2円増配って?減ってるよ。 話は変わりますが、私は20年以上前に数年間橋梁の設計をやっておりました。精神を病んで逃げるように会社を辞めました。 昔少し仕事をしたことで、BrHDのクオカードに描かれた橋梁を見ると少しだけワクワクします。 さて、優待目当てに購入している株は常に優待廃止リスクがあります。 さらにBrHDの株価は2020年にはかなり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラッセルワタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラッセルワタさん
ブログタイトル
気ままに生きる/無理をしない生き方
フォロー
気ままに生きる/無理をしない生き方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用