全国統一小学生テスト 数検7級にチャレンジ 全国統一小学生テスト6/2の全統小、今年も申し込みをしました。これで3回目になります。 マンスリーもあるので迷いましたが、息子が友達と一緒に受けたいと言うので申し込みしました。 マンスリー対策を優先しているので、特に対策はしないで受けようと思っています。決勝なんて夢のまた夢なので… とりあえず前回11月の結果より上を目指したいです。 初の4教科。理社がどんな問題が出るのか未知数。 あとは算数がなぁ。イマイチ伸びていかない。 ダムが決壊するようにある日突然すんごい出来るようにならないかな… www.fruitful-life2022.net 去年の6月…
親子喧嘩 ゲーム禁止令 ゲー禁がつらい息子 勉強を始めて1年。もう少し自覚がほしい ゲームを返してからその後 親子喧嘩1ヶ月ほど前、親子バトル勃発によりゲームの類を1週間ほど禁止していました。 なぜバトルになったかと言うと、早くゲームしたいばかりに字はグチャグチャ、簡単な足し引きも間違える、文章を読みもしないで読解問題を解いていたから。母「ナニコレ! こんな勉強だったらやらない方がマシだよ!最初からやり直しして」 子「なんで?ちゃんとやったし!」「こことか出来てるじゃん!」 「これから友達とオンラインでゲーム対戦約束してるんだけど怒」 母「ゲームゲームって、勉強をきちんとやるからゲームをOKし…
サピックスに入室するにあたり、色々なブログを見て参考にしていました。 そして3ヶ月やってみてスッキリかつ必要なテキストが探しやすい整理方法がなんとなくできあがりました。 www.fruitful-life2022.net 何に収納するか? マンスリーテストまでの範囲はDリングファイルへ マンスリーが終わったらファイルボックスへ テキストナンバー一覧を棚の側面にかけておく 何に収納するか?テキスト類を整理して、それをどこに置くのかをまず考えました。 我が家はリビングではなく息子の部屋で勉強しているのでそこに収納しようと決めました。 個人的な拘りでテキストは折り曲げたくなかったのでB4が入る棚をま…
サピックスに入室して早3ヶ月。 この3ヶ月で親子とも生活が激変しましたが、それにも慣れて学習サイクルも大体決まりました。 それとサピックスのテキスト整理方法も、4年生のうちはこれで行けそうだなというのができました。 4年生のうちは、というのは5年生になって種類が増えたりする可能性もあるのか、5年生のテキスト構成が分からないので4年ver.としました。 今回はサピックスのテキストってどんな種類があるの?と言う方に種類とサイズを書いておきたいと思います。 テキストの種類とサイズ 算数 国語 理科 社会 まとめると ファイリング方法を考える フラットファイル レバーファイル リングファイル パイプ式…
マンスリーのコース基準も少し前に出ましたね。息子は自己採点した時はコース落ちを覚悟しましたが結果はステイで安心しました。 次は6月。また親子で日々の学習を積み重ねていこうと思います。+ サピックスでもいよいよ地理の学習に入ります。 息子もアトラスをバッグに入れて通塾しています。 我が家は理社の先取りはしていないので、毎回サピックスでもらうテキストで知らなかったことを日々学んでいます。それでも都道府県くらいは覚えておいた方が良いというアドバイスも頂いていたので3年生の時に都道府県だけは遊びながら覚えました。 お風呂ポスターでながら学習 都道府県かるたのオリジナルルール お風呂ポスターでながら学習…
算数について、最近伸び悩みというか早すぎますが息子の能力の限界を感じ始めています。 私では教えるのも難しいし、算数だけの塾なども検討した方が良いのかなーと思っています。 他の教科に比べて理解度も低いし、同じ間違いを何度もします。 5月の基礎トレは散々 私もお疲れ気味… 算数は特殊算が特に苦手 5月の基礎トレは散々5月になってからの基礎トレではここ4日で毎日同じ問題を間違えています。 間違えるのは植木算と和差算と3.4番目辺りの計算の工夫。同じ問題を同じ間違い方で何回も間違えるので流石に私も叱りました。 あとはたす、引くを逆にやっていて間違えるとか、どうでもいい間違えをして、でも私に話しかけなが…
「ブログリーダー」を活用して、hikariさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。