chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
林万喜セミナー活動紹介 https://hayasikazuki.hatenablog.com/

セミナー主催の菊地が毎月開催するセミナーのレポや、林から学んだ雑学、知識をご紹介するブログです。

林万喜セミナー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/31

arrow_drop_down
  • 人の信頼を得たい時、忘れるべきではないこと

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 今日は菊地が思う、講師林のすごい所をお話しようかと思います。 林とお仕事を組んで何年か経ちましたが、いつも林に対して思うことがあります。 林は有言実行。 「これをする」と宣言した時には、その言葉に嘘をつかないで実際に行動します。 何があっても必ず実行する林は、信頼できて本当に頼りになります。 と、同時に学ぶことも沢山あります。 必ず実行するということは、「実行可能な発言を常にする」ということ。 過去に菊地は大口を叩くばかりで、実行出来ずに終わることがよくあり、 そのたびに、「言葉には…

  • 本日、林の生徒さんが独自セミナーを開講されました!

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 本日は、林の生徒さんが独自セミナーを開講されました! 今まで、私達のセミナー後に、30分ほどの時間でセミナーを開催していましたが、今回は、生徒さん自身で会場を借り、1時間半使ったセミナーを開講をされています。 緊張した様子で、最初は固く感じましたが、 時間が経つほどに柔らかくなっていき、生徒さんらしいセミナースタイルを見せて下さいました。 質問したり、話しを振ったりと、参加者を大切に進めておられ、楽しい雰囲気になっていましたよ! 主催の方も、講師の話に相槌を打ったり、優しい笑顔を参加…

  • 「動画で学ぶコミュニケーション術」編集中です!

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 先月、第1弾の動画講座の販売を開始しましたが、ご購入下さった皆様には心より感謝申し上げます。 わかりやすかった!勉強になったと、有難いご感想を頂いてます! さて、現在、動画の第2弾を現在編集中です。 この第2弾の講座では、日常で良くある場面の9つのシーンで、コミュニケーションが良くないNGバージョンと、良いコミュニケーションをとっているOKバージョンとを見比べて学んでいきます。 各シーンの後は、相手がどのような気持ちになっているのか、心の声も入れてみました。 各NG、OKシーンを見比…

  • 2020年10月17日セミナーレポ+【質問者様からの質問と答え、感想】

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 本日はセミナーでした。 テーマは、「感情コントロール方法」「アンガーマネジメント」で行っております。 このブログで、セミナー中に頂いた質問と答え、感想についてもご紹介したいと思います。 では、セミナーのレポを書いていきます。 感情コントロールの中で一番コントロールする必要があるのは、全てを台無しにしかねない「怒り」です。 怒りとは、自分の思った通りにならない時に起こります。 そこで、感情のコントロール方法についてと、アンガーマネジメントについて、ディスカッションを交えながら、林がわか…

  • 講師への道をサポートする私達

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 この間、生徒さんの独自セミナー打ち合わせへのお手伝いに行ってきました。 今回は初のプロジェクターとスクリーン合わせ。 そしてパワーポイント編集方法について、林と共にアドバイスさせて頂きました。 実際の流れの場面も録画し、後日データのお渡しをします。 話し方、表現方法等、セミナーの流れ一連についても林から直接アドバイスをしています。 準備を重ねるお姿に、林と2人、当日のセミナーが楽しみに感じておりました。 この会場での打ち合わせは、私達が駆け出しの頃に同じように行っており、 なんとも懐…

  • 人の出会いと引き寄せの法則

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 人生は人と人が関わり合うことで出来ていくものですよね。 前回のセミナーでは、「引き寄せの法則」のテーマを扱いました。 人と出会うことも、「波長が合う」ということで引き寄せ合い、人と人が出会います。 これも引き寄せの法則の1つだと林は言っていました。 当、林万喜セミナーへ参加してくだる皆さんも、「波長が合う」からこそ出会えた方々です。 その中のお一人。 去年、私の主催する林万喜セミナーへ初参加し、そこから林との勉強会を重ね、 現在では講師の道を歩むべく、日々努力を重ねている一人の生徒さ…

  • 2020年10月4日セミナーレポ+【質問者様からの質問と答え、感想】

    こんにちは!コミュニケーション能力アップをサポート、「林万喜のコミュニケーションセミナー」主催の菊地麻里です。 本日はセミナーでした。 テーマは、「引き寄せの法則」「緊張のメカニズム」で行っております。 このブログでは、セミナー中に頂いた質問と答え、感想についてご紹介したいと思います。 セミナーのレポを書いていきます。 今、「引き寄せの法則」について、その意味を誤解し、かえって心を病ませてしまっている人が沢山います。 願うだけで現実は変わりません。 今日のセミナーでは、「引き寄せの法則」の本当の意味についてと、具体的に何をしていけば良いのか、林から学ぶことが出来ました。 ディスカッションは2回…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、林万喜セミナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
林万喜セミナーさん
ブログタイトル
林万喜セミナー活動紹介
フォロー
林万喜セミナー活動紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用