月末の診察までに、卵の黄身一個を食べれるようにと言われたなっぱちゃん。 少しづつ増やして、とうとう達成いたしました!! アレルギー反応が出ることもなく、一安心です。 今は黄身の内側をつまようじで削ってあげているのですが、これが非常に割れやすく崩れやすい。 なので、黄身一つ分の量を確保するのに、四つの卵が必要になります🧐 朝、夫が茹でて白身と分けて置いてくれてるものを、なっぱちゃんをおんぶしながらひたすらほじほじ。 なっぱちゃんが背中でアクロバティックに動くと、手元が狂って悲しいことになるのもしばしば。 黄身が丸ごとたべれるようになったらだいぶ楽なのですが、次の診察しだいかな? しばらくは黄身削…
足腰がしっかりしてきたなっぱちゃん。 最近、一瞬何も捕まらずに立つ瞬間があったのですが、今日とうとう手放しで数秒立つことに成功しました。 これは歩き出す日も近いのか!? 今日で11ヶ月になりました。 本当に、日々があっという間に過ぎていきます。 育休が終わりに近づいているのが、寂しい。 たぶんこんなに毎日べったりとなっぱちゃんと過ごせるのは今だけなんだなーと思うと。 毎日を、丁寧に楽しく過ごしたいなと思います。 離乳食を食べてくれないときはうがぁーとなりますが🤤
この二、三日でなっぱちゃんの遊び方が進化してます。 これまでも袋に入れたおもちゃを片っ端から出して放り出すのが大好きでしたが、更に出したおもちゃを袋に入れ直す、おもちゃを出して私や夫に渡すという動きが追加。 頂戴、どうぞの流れを繰り返しています。 今までは一人で放り出したり放り投げたりばかりだったのが、関わり合いながら遊べるようになって、一気に成長したなと感じます。 これが進化しておままごとになっていくのかな。 ごっこ遊びなんかもできるようになったら楽しいんだろうな。
金曜日に卵アレルギーの診察を受けてきました。 最初に1時間、アレルギーについてと保湿についての講義を受けました。 何となく本などで調べてわかってはいましたが、実際に聞くと頭への入り方が違いますね。 保湿や顔の洗い方についても、いままでのやり方は甘かったなーと反省。 今まで、泡が目に入ったら可哀想だと目の周りにはあまり泡をつけて洗ってなかったのですが、しっかりつけて洗ったほうがいいようです。 ものすごく泣くけど、頑張ってもらおう。 診察はこれまでの経過を話して、卵白以外のアレルゲンについての血液検査をすることに。 今月末に再度受診して、これからの治療方針を決めるようです。 卵白については引き続き…
なっぱちゃん初めてのハロウィン。 元来、ハロウィンにはあまり興味がなかったのですが、なっぱちゃんが産まれてからあかちゃん、子供のコスプレって可愛いなぁと。。。 そんなわけで、ハロウィンの昨日はなっぱちゃんに100均で買ったカチューシャとカボチャバケツを抱えてもらっていざ撮影。 カチューシャはどうしても外そうとするので手で押さえながらですが、なかなか似合ってました。 なっぱちゃん、嫌がってたのにごめんよ。。 これから、大きくなると、あれ着たいこれ着たいとかいいだすのかな? さて、もう先週になりますが、認可保育園の申し込みを完了しました。 4月入園の申し込みは11月いっぱいが締め切りなのですが、育…
「ブログリーダー」を活用して、だいふく401さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。