chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
潰瘍性大腸炎術後の回腸嚢炎の記録 https://ibd-uc-kaityounouen.hatenablog.com/

2005年に潰瘍性大腸炎の診断。2007年に大腸全摘術。2018年回腸嚢炎、骨盤内膿瘍になり、現在排便障害に対して闘病中。レミケードもしています。

ひろん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/30

arrow_drop_down
  • 専門病院受診〜排便訓練〜

    専門病院を受診して排便検査と訓練をしてきました。 結論から言うと、息むときに肛門を締めているから排便がうまくいかないんじゃないかとのこと。 ひとまず訓練をしばらくやっていきたいと思います。 以下、メモ。 腹式呼吸 ・鼻から息吸ってお腹を膨らませる ・息吐く時にお腹を引っ込める ・少し大袈裟なくらいでいい。 ・これで腸が動きやすくなる。 これを基本として、 ・息を吐く時に肛門を閉める。 ・息を吸う時に緩める。 ・便を実際出す時(催した時)はお腹を膨らました状態で呼吸を止めていきむ。

  • かかりつけ→専門病院受診。お尻が荒れて辛い

    週末にかかりつけのクリニックを受診しました。 特に何もなく終わりましたが、今月の頭からお尻周りが荒れています。 クリニックを受診したときはそれ程でもなかったのですが、日曜に急激に悪くなりました。 排便障害もあるのですが、お尻周りが悪くなるとさらに悪くなります。 薬としてはアズノール軟膏とポステリザン軟膏、ステロイドの薬を処方されました。 ただ、より良い処方があるかもしれないから専門病院で聞いてくれないか、と言われました。 そして、専門病院でも排便障害と皮膚トラブルの相談をしました。 ブジーをしてもらったのですが、排便障害になるほど肛門は狭くなっていないとのこと。 まぁ毎回のように言われてますが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろんさん
ブログタイトル
潰瘍性大腸炎術後の回腸嚢炎の記録
フォロー
潰瘍性大腸炎術後の回腸嚢炎の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用