2023年8月31日日経平均株価 32619.34 +285.88(+0.88%)マザーズ指数 760.17 -1.35(-0.18%)日経平均は4日続伸した。米国の金融引き締め長期化懸念が後退し、投資家心理が上向く中、幅広い業種で買いが続いた。<明日の好悪材料>■内田洋行 <8057> [東証P]今期経常
2023年8月30日日経平均株価 32333.46 +106.49(+0.33%)マザーズ指数 761.52 -3.27(-0.43%)日経平均は3日続伸した。米国市場で追加利上げ観測が後退し株高となったことを好感した。米金融政策の行方を占う米経済指標に注目が集まる中、きょうも様子見ムードが強かっ
2023年8月29日日経平均株価 32226.97 +56.98(+0.18%)マザーズ指数 764.79 +16.74(+2.24%)日経平均は続伸して取引を終えた。28日の米国株式市場の上昇を好感した買い一巡後は徐々に上値が重くなり、後場の日経平均はレンジ内での小動きが継続した。新規の取引材料
2023年8月28日日経平均株価 32169.99 +545.71(+1.73%)マザーズ指数 748.05 +3.01(+0.40%)日経平均は大幅に反発して取引を終えた。国際経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を無難に通過し、前週末の米国市場
8月27日(日)にシルクホースクラブ所属のレゾンドゥスリール(セ5歳)が、新潟9R 五頭連峰特別(3歳以上2勝クラス[混合](定量)に出走しました。条件は、芝左回りの1,600m、17頭立て1枠2番、鞍上は富田 暁(58kg)の13番人気。スタートは積極的に前へ行く展開。折り合いに
2023年8月25日日経平均株価 31624.28 -662.93(-2.05%)マザーズ指数 745.04 +2.04(+0.27%)日経平均は5日ぶりに大幅に反落して取引を終えた。前日は米半導体大手エヌビディアの好決算を受けて国内の半導体関連株が総じて堅調だったが、きょうは朝方から軟調に推移し
2023年8月24日日経平均株価 32287.21 +276.95(+0.87%)マザーズ指数 743.00 -2.83(-0.38%)日経平均は4日続伸して取引を終えた。米エヌビディアの好決算を受けて半導体関連株が総じて堅調となり、指数を支援した。4日続伸は、6月14日までの4日続伸以来、約2カ
2023年8月23日日経平均株価 32010.26 +153.55(+0.48%)マザーズ指数 745.83 +10.68(+1.45%)日経平均は3日続伸して取引を終えた。朝方は反落でスタートとなったが、時間外取引での米株先物3指数の上昇を受けて、プラス圏に転換した。ただ、重要イベントを控えてい
2023年8月22日日経平均株価 31856.71 +291.07(+0.92%)マザーズ指数 735.15 +0.58(+0.08%)日経平均は続伸して取引を終えた。21日の米国株式市場でハイテク株比率の高いナスダック総合が1.5%超高となった流れを引き継いだ。買い一巡後は上値の重い展開が続いた
2023年8月21日日経平均株価 31565.64 +114.88(+0.37%)マザーズ指数 734.57 +20.18(+2.82%)日経平均は4営業日ぶりに反発して取引を終えた。前週の大幅な下落の反動で、自律反発期待の買いが入った。指数寄与度の高い銘柄が総じてしっかりで、日経平均を押し上げた
2023年8月18日日経平均株価 31450.76 -175.24(-0.55%)マザーズ指数 714.39 -6.73(-0.93%)日経平均は続落で取引を終えた。米長期金利の上昇基調や中国経済への懸念が投資家心理の重しになった。取引時間中の2カ月半ぶり安値を更新した。<明日の好悪材料>■日清製
2023年8月17日日経平均株価 31626.00 -140.82(-0.44%)マザーズ指数 721.12 -5.38(-0.74%)日経平均は続落した。前日の米国市場で金融引き締めの長期化が警戒され株安となったことに加え、世界経済の不透明感が嫌気された。日経平均は、取引時間中として約2カ月半ぶ
2023年8月16日日経平均株価 31766.82 -472.07(-1.46%)マザーズ指数 726.50 -14.99(-2.02%)日経平均は反落した。中国景気への懸念や、米金融機関を巡る先行き不透明感から前日の米国市場で主要株価指数が下落したことで投資家心理が悪化し、この日の安値で引けた。
2023年8月15日日経平均株価 32238.89 +178.98(+0.56%)マザーズ指数 741.49 -7.12(-0.95%)日経平均は反発した。米ハイテク株高を好感し、指数への寄与度の大きい半導体関連株が買われて指数を押し上げた。買い一巡後は、中国経済への懸念がくすぶる中、戻り待ちの売
2023年8月14日日経平均株価 32059.91 -413.74(-1.27%)マザーズ指数 748.61 -10.90(-1.44%)日経平均は反落して取引を終えた。米長期金利の上昇を受け、米ハイテク株が下落する中、国内でも指数寄与度の大きい半導体関連やハイテク株の一角が軟調で、指数を押し下げ
2023年8月10日日経平均株価 32473.65 +269.32(+0.84%)マザーズ指数 759.51 -3.05(-0.40%)日経平均は反発して取引を終えた。米株安を受け朝方は安く始まったものの、押し目買いや好決算を発表した企業への買いが株価を押し上げた。中国政府が海外への団体旅行規制を
2023年8月9日日経平均株価 32204.33 -172.96(-0.53%)マザーズ指数 762.56 +4.48(+0.59%)日経平均は反落して取引を終えた。前日の米株安が嫌気されたほか、決算を発表した指数寄与度の大きい主力株の一角が売られて指数を押し下げた。<明日の好悪材料>■INPE
2023年8月8日日経平均株価 32377.29 +122.73(+0.38%)マザーズ指数 758.08 -12.69(-1.65%)日経平均は続伸して取引を終えた。前日の米国株高や為替の円安が相場を支援した。一方、上値では利益確定や戻り待ちの売りが出て伸び悩んだ。<明日の好悪材料>■住友大阪セ
2023年8月7日日経平均株価 32254.56 +61.81(+0.19%)マザーズ指数 770.77 +6.48(+0.85%)日経平均は小幅に続伸して取引を終えた。前週末の米株安を受け朝方は軟調に推移したが、その後は押し目買いが入ったほか、為替の円高が一服したことで、日経平均は底堅く推移し
8月5日(土)にシルクホースクラブ所属のサフィラ(牝2歳)が、新潟6R 2歳新馬戦(牝)[指定]に出走しました。条件は、芝左回りの1,600m、13頭立て6枠8番、鞍上は松山 弘平(56kg)の1番人気。スタートを決め、道中は内めの好位を追走。いつでも抜け出せそうな手応えで直線
2023年8月4日日経平均株価 32192.75 +33.47(+0.10%)マザーズ指数 764.29 +2.89(+0.38%)日経平均は小幅に反発して取引を終えた。前日までの2日間で約1300円下落していたことから押し目買いが入ったほか、決算を受けた個別物色が相場を支えた。一方、米国債格下
2023年8月3日日経平均株価 32159.28 -548.41(-1.68%)マザーズ指数 761.40 -10.53(-1.36%)日経平均は続落して取引を終えた。米債の格下げを嫌気した売りが続いたほか、日米の長期金利の上昇が警戒された。東証プライム市場の値下がり銘柄数は9割で、ほぼ全面安の商
2023年8月2日日経平均株価 32707.69 -768.89(-2.30%)マザーズ指数 771.93 -8.69(-1.11%)日経平均は3日ぶりに反落して取引を終えた。前日の米国株式市場でのハイテク株安に加え、格付け会社フィッチが米長期債格付けを引き下げたことなどが嫌気された。日経平均は
2023年8月1日日経平均株価 33476.58 +304.36(+0.92%)マザーズ指数 780.62 +3.30(+0.42%)日経平均は続伸して取引を終えた。前日に続き、きょうも米国株式市場や為替の円安基調に支えられる格好となった。取引時間中に発表されたトヨタ自動車の発表も材料視された。
「ブログリーダー」を活用して、ものさしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。