chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022 ヒオドシチョウ

    【2022ヒオドシチョウ】☆ヒオドシチョウ(緋縅蝶)ベース◎2022年4月5日富山県にて写真10枚2022ヒオドシチョウ

  • 2022 コルリ

    【2022コルリ】◎コルリ(小瑠璃)ベース◎2022年4月28日石川県にて写真13枚2022コルリ

  • コシャクシギの仕草

    【コシャクシギの仕草】☆コシャクシギ(小杓鷸)ベース◎2022年4月17日、19日石川県にて写真12枚食事?なが~い首おしり!飛翔コシャクシギの仕草

  • コシャクシギ(小杓鷸)

    【コシャクシギ(小杓鷸)】野鳥:チドリ目シギ科ダイシャクシギ属生活型:数少ない旅鳥生息地:農耕地や草地など時期:春と秋全長:30cm全体的にバブ色で、上面は黒褐色の軸斑にくさび模様などの淡黄褐色の羽縁があります。頭頂は褐色で、バブ色の頭央線がある。黒褐色の過眼線は、眼先では不明瞭で淡色。頸から胸に褐色縦斑があり、脇は横斑状、体下は白っぽい。頸が細く、頭部と眼が大きめに見える。☆コシャクシギの仕草2022年4月17日◎2022年4月17日石川県にて写真18枚+動画若鳥若鳥動画です・・・コシャクシギコシャクシギ(小杓鷸)

  • 2022 シマアジ

    【2022シマアジ】☆シマアジ(縞味)ベース◎2022年4月17日石川県にて写真7枚2022シマアジ

  • ピンクムーン

    【ピンクムーン】アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前をつけていました。アメリカでは4月の満月を「ピンクムーン/(桃色月)」と呼ぶようです。月が実際にピンク色に見えるわけではありません。2022年度は1月:ウルフムーン(狼月)🌕1月18日2月:スノームーン(雪月)🌕2月17日3月:ワームムーン(芋虫月)🌕3月18日4月:ピンクムーン(桃色月)🌕4月17日5月:フラワームーン(花月)🌕5月16日6月:ストロベリームーン(苺月)🌕6月14日7月:バックムーン(雄鹿月)🌕7月14日8月:スタジェンムーン(チョウザメ月)🌕8月12日9月:ハーベストムーン(収穫月)🌕9月10日10月:ハンターズムーン(狩猟月)🌕10月10日11月:ビーバームーン(ビーバー月)🌕11月8日12月:コールドムーン(...ピンクムーン

  • チューリップバルーン2022

    【チューリップバルーン2022】◎2022年4月17日富山県にて写真12枚+動画となみチューリップフェアのPRする”チューリップバルーン2022”が催されました。富山県内外から集まった19チームが3年ぶりに集結、カラフルな熱気球がチューリップが咲き誇る散居村の上空を色どりました。チューリップ畑動画です・・・散居村に熱気球チューリップバルーン2022

  • 2022 ヤブサメ

    【2022ヤブサメ】☆ヤブサメ(薮雨・薮鮫)ベース◎2022年4月17日石川県にて写真11枚+動画おしり!動画です・・・ヤブサメ2022ヤブサメ

  • 2022 コマドリ

    【2022コマドリ】◎コマドリ(駒鳥)ベース◎2022年4月17日石川県にて写真10枚薄暗いところにコマドリが出てきました・・・ISO感度修正地面に降りました2022コマドリ

  • 2022 アカタテハ

    【2022アカタテハ】◎アカタテハ(赤立翅)ベース◎2022年4月8日富山県にて写真5枚2022アカタテハ

  • 2022 キジ

    【2022キジ】◎キジ(雉子、雉)ベース◎2022年4月17日石川県にて写真3枚追加しました◎2022年3月2日石川県にて写真2枚2022キジ

  • 2022 ノビタキ

    【2022ノビタキ】◎ノビタキ(野鶲)ベース◎2022年4月13日富山県にて写真10枚2022ノビタキ

  • 2022 セイタカシギ

    【2022セイタカシギ】◎セイタカシギ(背(丈)高鷸)ベース◎2022年4月1日石川県にて写真6枚+動画を追加しました14羽のセイタカシギが飛来しました。動画です・・・セイタカシギ◎2022年3月30日石川県にて写真11枚2022セイタカシギ

  • 2022 コシノコバイモ

    【2022コシノコバイモ】☆コシノコバイモ(越の小貝母)ベース◎2022年4月7日富山県にて写真6枚2022コシノコバイモ

  • 2022 スギタニルリシジミ

    【2022スギタニルリシジミ】早春に年1回だけ成虫が出現する「スプリング・エフェメラル(春のはかない命)」蝶の一つです。☆スギタニルリシジミ(杉谷瑠璃小灰)ベース◎2022年4月9日富山県にて写真14枚ルリシジミとの違い2022スギタニルリシジミ

  • 2022 コツバメ

    【2022コツバメ】早春に年1回だけ成虫が出現する「スプリング・エフェメラル(春のはかない命)」蝶の一つです。☆コツバメ(小燕)ベース◎2022年4月9日富山県にて写真8枚2022コツバメ

  • 2022 サシバ

    【2022サシバ】☆サシバ(差羽)ベース◎2022年4月10日富山県にて写真6枚2022サシバ

  • 2022 コチドリ

    【2022コチドリ】☆コチドリ(小千鳥)ベース◎2022年4月5日富山県にて写真7枚2022コチドリ

  • 2022 トモエガモ

    【2022トモエガモ】◎トモエガモ(巴鴨)ベース◎2022トモエガモ(飛翔)2022年3月8日◎2022年4月14日石川県にて写真1枚+動画動画を編集しました。動画です・・・トモエガモ◎2022年3月8日石川県にて写真15枚大きな集団が沖の方に来ていました。徐々に近づいて来ては、また沖の方に飛んでいく繰り返しでした。オス2羽、メス2羽大きな集団2022トモエガモ

  • 2022 アズマシロガネソウ

    【2022アズマシロガネソウ】◎アズマシロカネソウ(東白銀草)ベース◎2022年4月12日富山県にて写真5枚2022アズマシロガネソウ

  • 2022 ミサゴの巣

    【2022ミサゴの巣】◎ミサゴ(鶚)ベース☆2022ミサゴ2022年1月15日◎2022年3月25日富山県にて写真6枚今年もまた営巣しています。2022ミサゴの巣

  • 2022 アズマイチゲ

    【2022アズマイチゲ】☆アズマイチゲ(東一華)ベース◎2022年4月9日富山県にて写真8枚2022アズマイチゲ

  • 2022 キタテハ

    【2022キタテハ】☆キタテハ(黄立翅)ベース◎2022年4月8日富山県にて写真7枚2022キタテハ

  • シータテハ(C立翅)

    【シータテハ(C立翅)】昆虫:チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科時期:3~11月大きさ:(前翅長)224~30mm分布:北海道・本州・四国・九州珍しさ:普通★★★☆☆珍しい名の由来:翅の裏、後翅に小さなC字模様がある黄橙色地に黒い紋があるタテハチョウ。キタテハに似るが、本種の方が翅の外縁の凹凸が激しい。初夏から真夏にかけて現れる夏型と、秋に現れてそのまま越冬する秋型(夏型に比べて翅が細長く、外縁の凹凸がより顕著)がある。暖地では山地性で、分布が限られる。渓流沿いや樹林の周縁部でよく見られる。敏捷に飛び回るが地上に静止して日光浴することも多い。花や樹液に集まり、オスは地表でよく吸水する。幼虫は、ハルニレ、エノキ、オヒョウ、ホップ、カラハナソウ、コアカソなどの葉を食べる。◎2022年4月8日富山県にて写真12枚...シータテハ(C立翅)

  • 富山のコウノトリ

    【富山のコウノトリ】☆コウノトリ(鸛)ベース☆2022コウノトリのクラッタリング2022年2月15日☆2022コウノトリ①2022年2月15日◎2022年4月8日富山県にて写真6枚4月の初めから同じ場所の近くに2羽が3回ほど飛来してきています。今回は4度目で1羽のみでした。足環から見るとJ0412の2021年6月12日兵庫県豊岡市で巣立ちしたオス(♂)のコウノトリでした富山のコウノトリ

  • 2羽のホウロクシギ

    【2羽のホウロクシギ】☆ホウロクシギ(焙烙鷸)ベース☆ホウロクシギの食事2022年3月29日◎2022年3月29日石川県にて写真13枚+動画2羽のホウロクシギが飛来してきました。個体A・・・やや小さい方個体B・・・一回り大きい方2羽動画です・・・ホウロクシギ2羽のホウロクシギ

  • ホウロクシギの食事

    【ホウロクシギの食事】☆ホウロクシギ(焙烙鷸)ベース☆2羽のホウロクシギ2022年3月29日◎2022年3月29日石川県にて写真9枚何かを探していますザリガニをゲット!!パックン!喉元に・・・ゴックン!ホウロクシギの食事

  • コチョウゲンボウの食事

    【コチョウゲンボウの食事】◎コチョウゲンボウ(小長元坊)ベース◎2022コチョウゲンボウ②2022年2月19日◎2022コチョウゲンボウ2022年1月6日◎2022年3月16日石川県にて写真10枚残酷なシーンですのでスルーしてくださっても結構です。コチョウゲンボウの食事

  • ハイイロチュウヒの狩り

    【ハイイロチュウヒの狩り】☆ハイイロチュウヒ(灰色沢鵟)・・・ベース☆2022ハイイロチュウヒ②2022年1月3日☆2022ハイイロチュウヒ・・・2022年1月3日◎2022年4月1日石川県にて写真18枚+動画スローシャッターで撮ってみました。・・・ホバリング中動画です・・・ハイイロチュウヒ(♀)の狩りハイイロチュウヒの狩り

  • キンキマメザクラ(近畿豆桜)

    【キンキマメザクラ(近畿豆桜)】落葉小高木:バラ科サクラ属場所:本州の富山・石川・福井・長野・岐阜の各県および近畿・中国地方に分布する落葉小高木時期:開花期3月~4月地方名:能登:マメザクラ・絶滅危惧植物。・マメザクラの変種。・萼筒がマメザクラよりも細長い。・花期が他の桜より長く、4月上旬から4月下旬(4~5月と書かれている本が多い)。・花びらは5枚。・花の大きさ:小さく(径1.5cm~2cmで)一重咲き。・花の咲き方:1個~3個ばらばらに下向きに咲く。・花色:白~淡紅白色。雄しべ多数、がく筒は紅褐色を帯びる。・葉は互生、倒卵形~卵形、長さ3~6cm(マメザクラは2~5cm)。・葉の先端は尾状に長く尖り鋸歯がある。◎2022年3月21日富山県にて写真5枚追加しました◎2021年3月18日富山県にて写真5枚追加し...キンキマメザクラ(近畿豆桜)

  • 夏羽に換羽中のホシムクドリ

    【夏羽に換羽中のホシムクドリ】くちばしが黄色くなりかけていますが、白斑の数がまだ少なくなっていません。◎ホシムクドリ(星椋鳥)ベース◎2022ホシムクドリ2022年1月6日◎2022年3月24日石川県にて写真10枚追加しました◎2022年3月23日石川県にて写真10枚まだ黒いのもいます。夏羽に換羽中のホシムクドリ

  • 2022 キクザキイチゲ

    【2022キクザキイチゲ】◎キクザキイチゲ(菊咲一華)ベース◎2022年3月25日富山県にて写真5枚2022キクザキイチゲ

  • 2022 オグロシギ

    【2022オグロシギ】◎オグロシギ(尾黒鷸)ベース◎2022年3月29日石川県にて写真8枚2022オグロシギ

  • オオチドリ(大千鳥)

    【オオチドリ(大千鳥)】野鳥:チドリ目チドリ科チドリ属生活型:数少ない旅鳥生息地:草地、畑、乾田、埋立地など時期:3~4月全長:24cm雄夏羽は顔が白く、頭上と上面は灰褐色で、胸は橙色で、腹との境目が黒い。体下面は白く、嘴は黒く、足は黄褐色で長い。雌顔から胸が淡橙色で、喉が白い。原と胸の境界に黒帯はなく、ほかは雄に似ています。冬羽は体下面をのぞき全体に淡褐色になり、淡色の眉斑があります。幼鳥は冬羽に似ていますが、上面の淡バフ色の羽緑が顕著です。◎2022年3月29日石川県にて写真15枚+動画3羽のオオチドリが来ました。動画です・・・オオチドリ◎2015年3月28日石川県にて写真20枚綺麗な雄もいましたが、渡ってしまって今は雌?か幼鳥の1羽が残っていました。ややX脚ぎみ??正面から左の方を向いた姿真後ろを向いても...オオチドリ(大千鳥)

  • シギ(ミユビとハマ)

    【シギ(ミユビとハマ)】◎2022年3月11日石川県にて写真18枚散歩の方で、一斉に飛び立ちました。近くに降りました。シギ(ミユビとハマ)

  • 2022 アメリカヒドリ

    【2022アメリカヒドリ】◎アメリカヒドリ(亜米利加緋鳥)ベース◎2022年3月30日石川県にて写真7枚2022アメリカヒドリ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自然とデジカメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自然とデジカメさん
ブログタイトル
自然とデジカメ
フォロー
自然とデジカメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用