教室の生徒さんたちに大人気のシルバニア。私も並べて遊んでみました。あつまれアンパンマンシリーズ、ジャムおじさんとバタコさんは案外少なくて、ちょっと季節外れの秋…
100円ショップダイソーで、地図を買いました。 カムチャツカの若者がきりんの夢を見ているとき メキシコの娘は朝もやの中でバスを待っている ニューヨークの少女が…
6月8日(土)池袋グローバルリングにて、チアリーマンズ単独公演開催。
Cheer Re-Man's(チアリーマンズ)スーツを着用したサラリーマンがチアリーディングを行う パフォーマンスチーム。 高く飛んだり、くるくる回ったり、も…
自宅のポストにチラシが入りました。今週末、6/2(日)、板橋のいっぴんイベントが開催されるようです。 中野製菓のかりんとう、とっても美味しくて…
バイオリンも生きているので、年々変化していきます。 高島平ふれあい館には、5人分のバイオリンがあります。同じメーカーの、同じ型番のバイオリンと弓。弦も同じ。張…
今日は、いろいろと予定変更があり、午後から東久留米に出かけ、私の生徒さんが出演する演奏会を聴いてきました。開演前の様子。ほぼ満席。開演すると、まず、指揮者さん…
上板南口銀座商店街。先日工事していたお店。いよいよ来週、オープンするようです。この辺りは中華のお店が多いですね。混雑が緩和した頃に行ってみます。
体験レッスンの際に、よく訊かれるのが、『何分のレッスンにしたらいいですか?』『月何回がいいですか?』 レッスンの時間は、30分、45分、60分から、生徒さんに…
私がネットで生徒の募集を始めたのは、2009年の春。あっという間に15年経ちました。30代半ばだった私は、今年50歳になります。ちらほら白髪が目立ってきました…
めしょん『持つと活躍してしまう2文字の言葉』 「あの活躍している人は、どんな才能を持って、どんなことをしたからあんなふうに活躍できるようになったんだろう?」…
高島平にニューオープン!24時間営業のスイーツセレクトショップ【スイーツランド】店名:スイーツランド高島平店住所: 東京都板橋区高島平7丁目26−1関根高島…
今日は、夫の誕生日。毎年恒例、石田屋さんの生チョコボックスを買ってきました。しっとり濃厚な、甘~いチョコレートケーキ、950円。カットされたものは、250円。…
一年半前、遠い異国にお引っ越しした生徒ちゃん。お引っ越し先でも、バイオリンをがんばっています。 遠くて聴きに行くことはできませんが、応援しています。 一緒に…
秋の発表会を視野に入れ、一部の生徒さんの楽器を、大きいサイズに替えています。レンタルを利用されている生徒さんの楽器は、私の所有する楽器の在庫から選び、弦交換、…
4月の末、2回目の合同練習の日程、会場が決まりました。早速、お知らせを作成し、お配りしております。まずはお知らせのみ。ご自身のスケジュールと照らし合わせて、ご…
ゴールデンウィーク最終日、5月6日(月・祝)は、神奈川県の座間まで、演奏会を聴きに行ってきました。 人身事故に巻き込まれ、迂回して移動に時間がかかり、会場に着…
上板橋南口の川越街道旧道では、七のつく日に縁日が開催されます。ところが最近、昨年の七夕以来、全然見かけていませんでした。今日は、久しぶりに開催されるようです。…
トンネル抜ければ海が見えるから、そのままドン突きの三笠公園で。
私の妹は、神奈川県横須賀市に住んでいるのですが、先日、妹宅周辺の地図を眺めていたら、三笠公園を見つけ、わあ~!こんなところにあったのか~!!とうれしくなり、こ…
昨日は、近所の城北公園に、桜を見に行きました。もちろんもうお花は散ってしまいましたが、あの桜の木が、今どうなっているのか、見たかったのです。 …
昨日は、ティアラこうとうまで演奏会を聴きに行ってきました。ホールの周りは、広い公園。猿江恩賜公園です。 ティアラこうとうの入り口付近から、スカイツリーのつの…
昨日は、光が丘にある『四季の香り公園』に行ってきました。 バラの香りを楽しむ庭 四季の香ローズガーデン(練馬区)へようこそ!四季の香ローズガーデンは練馬区光が…
旅は道連れ。 お散歩もまた然り。 何の花でしょう。きれいな色、おもしろい形!
どこへ行ってもつつじの花が咲いています。鮮やかなピンク、淡いピンク、白、色とりどりで華やかです。 電車の見える公園。 環八の上。 ミッフィーとメラニー。 …
昨年、8月の末と9月の初めに、二度、名古屋に足を運び、ザハール・ブロン先生のレッスンを聴講してきました。 今年も、マスタークラスが開催されます。暑い夏、熱い名…
大型連休が始まりました。私の教室は、4/29(月)~5/6(月)の8日間、お休みをいただきます。みなさま、楽しい連休をお過ごしくださいね。 5月は、進級、進学…
「ブログリーダー」を活用して、うたこさんをフォローしませんか?
教室の生徒さんたちに大人気のシルバニア。私も並べて遊んでみました。あつまれアンパンマンシリーズ、ジャムおじさんとバタコさんは案外少なくて、ちょっと季節外れの秋…
朝ドラ『あんぱん』が始まりました。とっても楽しみにしていたので、うれしいです。 登場人物がどのキャラクターなのか、考えるのも楽しい。検索してみると、いろんな考…
楽器の習い事といえば、今も昔も変わらず、きっとピアノが一番人気でしょう。それから、エレクトーン、バイオリン、フルート、ギター&…。ちょっと変わった習い事、オル…
生徒くんのお家の、ねこさん。楽器ケースにすっぽり。バイオリンの音色に耳を傾けています。かわいくて癒されます。
目白。 ときわ台。 神保町。 春日。 池袋。
【2025年版】イースター(復活祭)とは?いつ、何をするお祭りで、どんな意味があるのかを解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活近年よく…
バイオリンを始めて、もう何年も経つのに、ちっとも上手に弾けない。なぜ?①弓をまっすぐに動かす基本の動きをマスターしていない。きれいな音を鳴らすためには、良い場…
『ゆっくりゆっくり、一往復。』弓をゆーっくり動かして、できるだけ長い音を鳴らしてみよう。フルサイズの弓なら、一音30秒を目標に、1分かけて一往復。押し付けた…
4月5日(土)撮影。
今年も秋に発表会を予定しています。この度、合奏の合同練習の会場が確保できましたので、お知らせを作成しました。 年度初めで予定が立たない方もいらっしゃるかと思い…
4日目、最終日。 ◆江田神社、みそぎ池 ◆宮崎神宮偶然にもこの日は神武天皇が崩御された日。神武天皇祭が執り行われていました。 日本料理『魚幸』さんで昼食。…
3日目。初日の熊本空港からずっと、同じバスで移動しています。運転手さん、ガイドさんも、同じホテルに宿泊、4日間、お世話になります。 ◆都萬(つま)神社 屋根上…
2日目。バスで、秘境椎葉村へ。 ◆鶴富屋敷(那須家住宅) ◆椎葉民俗芸能博物館 ◆椎葉厳島神社 昼食は、雲海橋レストランのチキン南蛮(イメージ)。 レスト…
少し前になりますが、4日間お休みをいただき、3泊4日の宮崎ツアーに行ってきました。 以前、生徒さんが『高千穂に行くんです♪』とおっしゃっていて、当時私は高千穂…
いよいよ本日、間もなく10時より発売開始です。曲目も発表されました。 4月13日(日)10時より発売開始。 8月23日(土)14:00/¥4,500/¥2,7…
4月は、新しい始まりのとき。桜も咲いて、わくわくする季節です。 遅くなりましたが、今月の空き時間をお知らせいたします。バイオリンを触ってみたい、鳴らしてみたい…
教室の片隅にある、シルバニアのお家。待ち時間やレッスンの後に、子どもたちが遊んでいます。その並べ方が、それぞれ個性的でユニークで、おもしろい。隅っこにすみっコ…
昨年4月にバイオリンを始めた、小学生の生徒くん。のんびりゆっくり、一年が経ちました。音譜を読むのは苦手。リズムもよく分からない。練習は、たぶんほとんどしていな…
最近、モクレンとコブシの見分け方を知ったので、道端で気になって眺めてみました。目白駅付近のなだらかな坂道にて。確かに、花びら(のように見えるもの)の数が違う。…
上板橋駅北口の階段下にある、パン屋さん『サンメリー』。昨日、久しぶりに行ってみたら、かわいいぱんださんがずらりと並んでいて、あまりのかわいさに、衝動買い。 寝…
かぐや様の台詞。バイオリンの練習で身に付けた能力は、バイオリンの演奏以外でも、きっと役に立つでしょう。何か一つのことに、とことんのめり込む、打ち込む。それが、…
現在展示中の、ときわ台駅北口のシルバニア。趣味は人生を豊かにする!春は新し人生をスタートさせる季節です。自分に合った趣味を見つけて下さい。
都響のホームページより。 教育活動 / ヤングシートオーケストラの演奏会に青少年と保護者をご招待! 東京都交響楽団では、より多くの青少年の皆さんにオーケストラ…
バイオリンの、はじめの一歩は、簡単そうに見えて、実はとても難しい。その後のバイオリン人生を左右する、とてもとても大事な時期ですので、辛抱して、頭で身体で、しっ…
近所の城北中央公園は、桜がいっぱいのお花見スポット。 今晩から明日にかけて、雨の予報ですので、今日が最後のお花見日和!午前中のレッスンの後、お散歩に行きまし…
新・プロジェクトXが始まりました。また頻繁に『地上の星』が聞かれるようになりました。 『地上の星』歌詞の解説。私もあなたも、みんな輝く星。 中島みゆきさんの曲…
昨日は、午前休だったので、近所の城北公園までお散歩に行ってきました。 城北公園お花見マップ。 ようやく開き始めた桜の木。 石神井川。 もうすぐ咲くよ。 枝…
4月、新年度の始まりです。一週間がどんなスケジュールになるのでしょうか。余裕があったら、ぜひバイオリンにも挑戦してみてください♪今月は、下記の時間に体験レッス…
飛鳥山公園内にある、渋沢資料館、晩香廬 、青淵文庫を見学しました。入館料は、上記三館で300円。 「北区飛鳥山博物館」「紙の博物館」 も見学する場合は、800…
毎年、3月の末には、お花見に行っています。近所の桜を愛でつつ、アンパンマンの写真を撮る、お花見散歩です。 今年は、飛鳥山公園に行ってきました。桜の名所として名…
昨日、王子まで出かけまして、ついでに『扇屋』さんに寄って、玉子焼きを買ってきました。 甘くてジューシーな、とってもおいしい玉子焼きでした。とても小さいお…
箱を空けると、プリンちゃんが二人!かわいい!! かわいいだけでなく、ふんわりやわらかくてなめらか、幸せなお味の、とってもおいしいプリンでした。
3月25日。3月28日。近所の七軒家公園に一本だけ早く咲く桜があります。昨日は、だいぶ花が開いていました。これからようやく、春らしい暖かい陽気になりそうです。…
最近の中学校では、授業で頻繁に『プレゼン』をするそうです。 中学生がプレゼンスキルを身につける必要性とメリット はたらく部 放課後集まる、未来の選択肢…
私の教室では、毎年秋に発表会を開催しています。 発表会の準備はいつ始めるのか?というと、明確にいつと決めているわけではなく、常に頭の片隅にあるという感じです。…
近所の七軒家公園には、毎年少し早く咲く桜があります。もしかしたら咲いているかも‥と思い、昨日、見に行ってきました。もうちらほら咲いていました。 七軒家公園へお…
初代、桜と羊(と小鳥)。いつの間にか枝が折れていたので、接着剤で貼りました。 2代目、桜と羊。羊さんは、初代と同じ。桜の木はコンパクト。 初代、2代目、一緒に…
我が家のチューリップが咲きました。 3月10日。茎がほとんど伸びず、丈の小さいまま咲きました。珍しい品種だなあと思っていましたが‥、 3月18日。咲いた後に、…
エビングハウスの忘却曲線。 エビングハウスさん。ヘルマン・エビングハウス - Wikipediaja.wikipedia.org バイオリンの練習にも生かした…