chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 川西町「さくら納豆」で朝ごはん。

    川西町のまめの芽さんの さくら納豆。 赤いパッケージ。 県内のさくらの名所が書かれていました。 粒の大き目の納豆がぎっしり。 納豆専用の器に入れて混ぜます。 粘りの強い納豆。 大豆の味も噛み応えもしっかりとしています。 ご馳走様でした。

  • お土産に頂いた「純米吟醸酒 銀河鉄道の夜」で1杯。

    お土産に純米吟醸酒「銀河鉄道の夜」をいただきました。 綺麗な星空の箱に入ったお酒。 本当は、こんな夜を待ってから呑もうと思っていましたが 待てませんでした。 岩手県の桜顔酒造さんのお酒です。 コップにコトコト注ぎました。 スッキリとした舌触りですが 華やかな日本酒の香りが拡がります。 星空を鉄道に乗っているイメージを抱きながら吞みました。 とても美味しく吞みすぎてしまいました。 ご馳走様でした。

  • 鶴岡市「漬け物の里」で羽黒のうきょうさんのお漬物。

    お漬物を買いに漬物の里さんへ行きました。 ここでは羽黒のうきょうさんのお漬物がたくさん売っています。 しかもお得です。 ギフトのランキング。 こちらは売れ筋のランキング。 柿大根。 美味しそうなものいくつか買ってきました。 柿大根はすぐに開けてしまったのですが、 ナスや赤かぶなどどれも楽しみです。 この施設にはお蕎麦屋さんもあります。 すでに開店を待っているお客様もいらっしゃいました。

  • 産直「あさひ・グー」で焼肉定食と天丼。

    産直あさひ・グーに行きました。 山菜祭のイベント期間でした。 今回はランチの目的できました。 食券を買います。 大きなボタンのメニューから 焼肉定食と天丼を選びました。 お茶はセルフサービスです。 食事をした方はコーヒーもいいそうです。 番号札を渡されて待ちます。 天丼です。 たくさんの天ぷらがのって盛りがいいです。 焼肉定食です。 マカロニサラダとお漬物も付いています。 柔らかい豚バラの焼肉。 キャベツ、多めのマヨネーズ 紅しょうがの組み合わせでご飯が進みます。 お蕎麦やラーメンも人気です。 ご馳走様でした。

  • 「山の香り漬け」で朝ごはん。

    七ヶ宿の道の駅で購入したお漬物。 山の香り漬け。 わらび、きゅうり、しその実などが入っています。 朝ごはんにいただきました。 わらびは柔らかく、 きゅうりはパリパリ。 しその実はさわやかな香り。 ご飯にぴったりのお漬物です。 食べ過ぎてすぐになくなりそうです。 ご馳走様でした。 izumihudousan2007.hatenablog.com

  • 鶴岡市「松屋.松のや」でチキンカツ定食と鬼おろしポン酢牛めし。

    日曜日のランチに 松屋・松のやさんへ。 お米が高くなったのに ご飯のおかわり無料を続けています。 助かります。 チキンカツ定食をご飯特盛で。 相方は鬼おろしポン酢牛めしです。 二人で1330円。 こちらが鬼おろしポン酢牛めし。 並盛なのでそこそこボリュームがあります。 チキンカツ定食。 ご飯がたっぷり、特盛です。 ソース、ドレッシング、からしをつけていただきます。 丼ぶりいっぱいのご飯。 サクサクのチキンカツ、もりもり食べます。 周りではご飯のお替りをしているお客様が何人もいらっしゃいました。 私は特盛だったので、この日はお替りしませんでした。 白いご飯をたっぷり頂いてお腹も満腹。 ご馳走様で…

  • おかめ納豆「本からし納豆」で朝ごはん。

    おかめ納豆さんの本からし納豆。 黄色いパッケージからも商品の意図が伝わってきます。 刺激的辛み。 納豆自体は極小粒。 開けると、タレの横に多めの辛子がついていました。 全部入れていただきました。 写真は撮り忘れましたが、 いつもより黄色が強く。 食べればツーンと効いてきます。 ぼんやりしていた寝起きの頭も刺激され。 目覚めにはいい納豆でした。 ご馳走様でした。

  • 宮城県「道の駅 七ヶ宿」へ日帰りドライブ。

    ゴールデンウィーク最終日は七ヶ宿の道の駅まで日帰りドライブ。 初めて通る道は、 高畠町から白石につながる街道。 道の駅は七ヶ宿公園にありました。 大きな道の駅ではないですが、 食事もできます。 特産品の販売。 地元の物。 旬の山菜や野菜も売っていて楽しいです。 ファストフードで買った物も飲食スペースで いただいていいというので利用させていただきました。 焼きおにぎりです。 レンジで温めてもらいました。 味噌と大葉の美味しい焼きおにぎり。 こちらは、ずんだが入ったお餅を揚げたもの。 名称は忘れてしまいましたが、 注文後に揚げてくれてサクッともちっとしていました。 ずんだの自然な甘さが美味しいです…

  • 酒田市「中華料理 龍鳳」さんで、広東麺と麻婆麺。

    ゴールデンウィークも後半に入り、 混雑を覚悟して酒田市の「龍鳳」さんへ行きました。 開店から間もなくの時間でしたので、 外には並んでいませんが、 店内には数組の待ち客がいらっしゃいました。 待ち順の紙に名前と人数を書いて、 しばらく待ちました。 ようやく席に着くことができました。 注文はタブレットで行います。 広東麺と麻婆麺を普通の麺で注文しました。 太麺も選べます。 調味料などが置いてあります。 早速、料理が届きました。 麻婆麺です。 こちらは広東麺。 ピリ辛で、具材たっぷりのスープ。 熱々で美味しいです。 麺とスープがよく絡みます。 キクラゲや白菜、ニンジンなどと一緒に食べすすめます。 白…

  • ゴールデンウィークに美味しい日本酒。

    秋田の小玉醸造さんの「澄月ちょうげつ」です。 秋田酒こまちという酒米で仕込まれたお酒。 純米吟醸酒です。 ラベルに味わいと説明が書いてあります。 少し琥珀色のお酒。 スッと身体に染みていきます。 夕飯のおかずをおつまみに。 いいお酒と出会えました。

  • 鶴岡市「東京庵」さんでカツ丼大盛りとカレーうどん。

    ゴールデンウイーク中のお昼に、 東京庵さんへ行きました。 大正2年創業のお店。 メニューは丼物から、 麺類、お蕎麦はもちろん、中華そばも。 大盛もできます。 メインはお蕎麦ですね。 こちらはカレーうどん。 とてもスパイシーな香りがします。 とろみがついていて熱そうです。 こちらはカツ丼。 大盛にしました。こんもりと盛られていて、 グリーンピースが彩り鮮やかです。 丼の蓋と同じようにこんもり。 鶴岡市からいただいた消費喚起クーポン券が利用できます。残り2枚になったクーポン券を使い切りました。 東京庵さんのカツ丼は、甘めのつゆが沢山で、 カツは熱々。 昔から大好きな一品です。 お蕎麦屋さんの出汁が…

  • おかめ納豆「さっぱり仕立て」りんご酢入りで朝ごはん。

    スーパーで見かけた おかめ納豆「さっぱり仕立て」期間限定品です。 納豆には珍しい水色のパッケージが目立ちました。 りんご酢の入った納豆のたれ。 さっぱり香味たれ。 混ぜると泡立ちがいいです。 ご飯と一緒にいただきました。 確かにりんご酢の作用でさっぱりとしています。 泡立ちは多いですが、粘り気は強くなく 酢納豆のように納豆も柔らかくなったような感じです。 りんご酢なのでまろやかでとても美味しいご飯になりました。 ご馳走様でした。

  • 尾花沢市「とんかつ渡邊」さんでカニクリームコロッケとチーズカツ定食。

    ゴールデンウィーク中に尾花沢市に買い物に行って、 お昼に寄ったのは「とんかつ 渡邊」さん。 黄色い外壁の洋風な建物。 開店の時間に少し早く着いたのですが、 すでに数台開店待ちのお客様がいました。 店内はテーブル席とお座敷。 メニューはシンプル。 席にはお店のオリジナルソースや辛子など。 こちらはチーズカツ定食。チーズが溢れています。 そしてカニクリームコロッケ定食。 このボリュームで900円。 ご飯はお代わりできます。 カニクリームコロッケは、トロトロのクリームが美味しかったです。 人気店で、すぐに満席の店内。 カツカレーも人気で、いい香りがしていました。 お座敷があるのでご家族連れや カップ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、泉不動産さんをフォローしませんか?

ハンドル名
泉不動産さん
ブログタイトル
山形、庄内の日帰りグルメ
フォロー
山形、庄内の日帰りグルメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用