chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々雑感っ(気概だけ…) https://hee.hatenablog.com/

弓道の事、読んだ本、観た映画、TV。聴いた音楽。家族の事、自分の事。日々の想いを定着させています。(2023年7月鬱病発症し状況報告日記になってます。)

06年4月から毎日更新を継続していますので、一つのテーマのblogではなくその時々でやっていること、思ったことを徒然なるまま描いております。ウィークディはいろいろ思ったこと。週末は最近は弓道絡みの事が多いです。(20180531現在)

hee
フォロー
住所
麻生区
出身
小山市
ブログ村参加

2018/05/18

arrow_drop_down
  • 一週間終了。

    今週は、ずっと曇りがち。雨も多い一週間でした。 気分的に晴々とすることもなく、薬ちゃんと飲んでいるのに眠れない。 服用しているのは睡眠導入剤ではなく、ばっちり起きないはずの新薬の睡眠薬(ベルソムラ10mg)。この前まで飲んでいたサイレースは、睡眠薬の中で1,2を争う強い薬のはずですが、それでも2,3時間で起きてしまっていました。 サイレースはベンゾジアゼピン系でベルソムラはオレキシン受容体拮抗薬。 ベンゾジアゼピン系薬とは、脳のベンゾジアゼピンという受容体にお薬が作用することで、脳をリラックスさせるGABAの働きを高め、催眠や抗不安作用を発揮する。 オレキシン受容体拮抗薬とは、脳内にあるオレキ…

  • 部活かっ。

    2週間後に久しぶりに昇段審査を受けます。 土日の稽古だけだと、後3回しかなく、しかもそのうち1回は和服着用の講習会の為、矢数はかけられない。 平日夜は火曜木曜が20時半まで弓道場が開いている。 先日の火曜は雨風が強くちょっと気持ち的に行けなかったのですが、今日は天候は問題なし。一番の問題は自分の気持ち。だいたい会社に行くだけで気力体力の半分以上使っていて、家に帰りつくだけで精一杯な状況。 でもこのモヤモヤを抱えたままで審査に臨むのは良くない、と一念発起し同義に着替えていざ弓道場に。道場には既に5人の弓友が練習していました。部活かよ…。みんな寸暇を惜しんで弓道に向き合っている。ほんと凄いです。結…

  • 腹痛。

    ずっと出ません。 私、どちらかというと緩めで、数日出ないなんてことはこれまでの人生の中でもなく。 さすがに3日目、4日目ともなるとかなりお腹が痛いです。どうやら抗うつ剤の副作用らしいです。お腹を冷やしてみたり、たくさん水分取ったりするのですがなかなか頑強で。こんな感じで調子が思わしくないので寝ます。 あしたは出るかな。。 にほんブログ村

  • 「「うつ」への復讐」

    高島 忠夫著・カッパブックス「いぇーい!」でおなじみの高島忠夫さんは、1951年新東宝のニューフェイス「新東宝スターレット」の第1期生として芸能界入り。100本以上の映画に出演していましたが、映画斜陽期に突入して、私の知っている頃は主に軽妙な司会で、「クイズ・ドレミファドン」や「アメリカ横断ウルトラクイズ」の印象が強いです。お昼に奥様の寿美花代さんと一緒にやっていた料理番組「ごちそうさま」もよく見ていました。 そんなめちゃくちゃ明るい高島忠夫さんがうつ病になって闘病していたのは知っています。もう顔が全然違ってしまって当時驚きました。私も昨年7月から7ヶ月休職し、2月末に復帰して3ヶ月。絶賛うつ…

  • 絶不調。

    なんだろう。 気圧のせいか。 いい感じで通勤できていたのに、今日はもう完全に確変BADモード。 通勤電車はいつもにも増してすし詰め状態がまずいけなかった。薬効いているはずなのに動悸が激しく振戦が止まらない。 乗換えて山手線も同じくらいの満員ぶりで、状況は酷くなるばかり。 吐き気もしてきて、冷や汗が止まらない。 やっと駅に着いてちょっと一息。会社に着いてもなかなか同期は治まらず。30分位してやっと平常に。今日は9時から部の全体会議。30人くらいで、更に上の新任の本部長に一言自己紹介的な事を話さないといけない。 気が付けば、私がおおとり。だんだん順番が回ってくる。 それだけでドキドキが止まらない。…

  • プリウス復活。

    4月末に「補機バッテリーが不足」という表示が出て、不調だった我が家のプリウス。やっとディーラーに持っていきバッテリー交換し復活しました。 ↓不調になった時のblog↓ hee.hatenablog.comこの間、いつ止まるかもしれない車に乗るのはちょっと怖かった。万が一の為にバッテリーケーブルとチャージャーを積んでいましたが、いちいち繋ぐのは面倒だし、そもそもボンネットを開けるのもちょっと苦手。昔は機械いじりとか結構好きだったんですけど、最近の自動車は機械というよりも電子機器。エンジンルームをみてもなにがなんだか。そういえば中学校の技術の時間に内燃機関についての授業とかありました。ガソリン車が…

  • 友人宅へ。

    2009年にみなとみらいホールで「さよなら銀河鉄道999」の中の印象的な「戦いの歌」コーラスをやらせて頂いた時に知り合った年下の友人なのですが、よくよく話を聞いてみると同じ中学校卒業で、実家もうちと近く(駅を挟んで反対側)ということを知りました。 3年前?に実家敷地内にマイホームを建てたということで、一度新築お祝いをしないとね、と言っている間にコロナ禍が来て移動が難しくなり、今日やっとお伺いすることが出来ました。私より一回りくらい年下なのですが、御父上が松本零士好き、音楽好きということで影響を受け、その年でも松本零士ぞっこんLOVEな方。 おうちも松本零士の漫画やレコード。フィギュアが沢山あっ…

  • 復職14週終了。

    なんとか休まず行けてます。異動して頂いたのが正解でした。 元の仕事(営業)も出来なくはないけど、やっぱり資料作ったり考えたりする方が向いている。 結果は営業が作ってくるので、どちらかというと黒子な役回りですけど、あまりフォワードでガツガツ行くよりも、バックを守っていたり、ベンチで相手の動向、データを記録して選手に伝える的な役割の方が向いてると、入社30年以上経って改めて思いました。営業をしていると、お客様最優先と考えて接してきましたが、会社対会社となると利害は必ずしも一致するわけではなく、相反した場合にはどちらかというとお客様の立場に立ってしまってました。そんなことをしているから、出世にも縁遠…

  • 「硫黄島 国策に翻弄された130年」

    石原 俊著・中公新書硫黄島に元々島民がおり、漁業はもちろんサトウキビやレモングラスの栽培、日本では唯一コカ(コカインのもとね)の産地で経済的には潤っていたと聞いた事があります。 強制疎開させられて以降今に至るも帰島できないというのも時々慰霊帰島のニュースで観ていたので知っていましたが、どちらかというと「硫黄島からの手紙」「父親たちの星条旗」などで語られる日米戦争の激戦地という方が印象強いですね。考えてみれば太平洋の要衝、行政府が置かれている父島からは300 km。本州からは1200kmと絶海の孤島で、地政学的にまさに不沈空母となりうる島。火山もあり決して住むのに楽なところではない。故郷への募る…

  • 通院(内科)ー降圧剤継続

    3日連続医者通い。土曜日に呼吸器内科と歯科に行ったので、この5日間に5つの医者通い…。心が壊れてから身体も悲鳴を挙げている?今日は高血圧の続き。 降圧剤を処方されて1ヶ月、毎日朝昼晩血圧測定をした結果を見せる。 服薬前よりは若干下がりましたが、それでもまだ高い。特に下(拡張期)がなかなか下がらない。とはいえ服薬効果ありということで、このまま同じ薬を継続することになりました。 診察後、下の薬局に行き処方箋を渡す。 しばらくして、処方箋の薬が10日分しかないという。残り50日分は明日以降郵送するとのこと。 ま、そういうこともあるか。 10日以内に送ってもらえればよいので快く承知しました。次回は2ヶ…

  • 通院(心療内科)ー睡眠薬変更

    心療内科は2週に1回の通院です。 心療内科の性格上、それほど多く薬を出すこともできないのと、症状の好調不調を確認しないといけなくて、特に休職中などの酷い時期は週1回の通院でした。処方されていたサイレース(G:フルトラゼパム)は結構強い睡眠薬なんですが、眠りが浅いだけでなく目覚めるのも早いのに、午前中身体のだるさだけ残ってました。 先生からは2錠以内であれば調整可と言われていたので、半錠、1錠、1.5錠、2錠といろいろ試しましたけど、どれも上手くいかず、強いて選ぶなら1錠が残りも少なく昼間楽だったので、最近は1錠飲んでいました。そんな状況を伝えたところ、「違う薬を試してみますか」と言われ処方され…

  • 通院(耳鼻科)

    1か月前に花粉症が酷くなりついに耳鼻科に行きました。 その際鼻の穴にファイバースコープを入れて確認してもらったところ、ポリープができていました。2011年9月に一部切除しましたが、その残りが肥大化しているらしく、とりあえず消炎薬と抗生物質、点鼻薬で様子を見ることに。 手術した時のBlog→2011-09-28今回の診察では薬の効果があったらしくポリープが小さくなっており、そのまま点鼻だけ続けて更に1.5ヶ月様子を見ることになりました。 簡易的に手術しても全部は取り切れないので再発するよ、と言われていましたので想定内だったんですけど、思った以上に腫瘍が小さくなっていてこのまま手術しなくてもいいか…

  • 講習会。

    市弓連の講習会は1年振り。 3月に会内講習会に参加できたので大丈夫かと。 弓道の講習会というのは、できる事を褒められるというよりもできていないところを指摘されることが多い。センセー的には、改めるべきポイントを簡潔に指摘する事で以後の自主練習のポイントを明らかにしてくれるということだと思いますが、”うつ”の時期に駄目だしをされると、もう本当に死んでしまいたくなる為、ずっと講習会には参加していませんでした。 更に市弓連の講習会は家からバス電車徒歩で1時間半くらいかかり、ターミナル駅では沢山の人がおり、それだけで全然無理な状況でした。今は出社も出来て、多少の混雑であれば街中も電車でも大丈夫になってき…

  • 休日なのに分刻み。

    今日はいくつかの予定が入っていて仕事並みの忙しさでした。まず朝一で来週月曜の定期健診の為の検便。これ二日分取らないといけなくて、いつもギリギリで出なかったりするのは怖いので、今回は少し早めに用意。あと明日、出なければ当日。 その後、バスを乗り継いで病院に。睡眠時無呼吸症候群の3ヶ月に1回の定期健診です。 この3ヶ月、平均睡眠時間3時間。無呼吸は1時間に3回だそう。 着けてるからこの程度で済んでいるけどつけないとやっぱり危険らしい。 それよりも睡眠時間がやっぱ短い。一応薬飲んでるんですけどねぇ。で、その後いったん家に帰り、saxの自主練1時間ちょっと。 月1回のレッスンなのにこの1ヶ月1回もサッ…

  • 歓迎会。

    私の所属する”部”で今年度新たに4人新メンバーが加わったので、その歓迎会でした。 私は部内異動なんで対象外です。久しぶりにビール、飲みました。恐らくジョッキ4杯では済まない。一応意識を保って帰宅できたので、記録更新です。 ただこの状況で睡眠薬と抗うつ剤を飲むのはちょっと怖いので、とりあえずベッドに入ろうと思います。眠れればよいけど、眠れなかったら追記します。。お酒、いいな。 やっぱビールはこころのガソリンです。にほんブログ村 =2024.5.18 3:20= 寝られたけど、すっごい怖い夢(殺人事件に巻き込まれる夢)て起きてしまった。。お風呂入ってきます。

  • 今日さえ乗り切れば…。

    今日は木曜日。 あと1日、明日行けば休み。楽しい事なら、永遠に同じ日をループするのもよいけど、今は休みが待ち遠しい。 「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」で、ラムやあたる達は学園祭の前日を楽しんでいるからわからないけど、担任の温泉マークは学園祭前日を何度も繰り返していることに気付く。 温泉マーク「実は・・・・近頃妙に気になっとるんですが、ホラ、よくあるでしょう。初めての街を歩いていて、いつか見たような光景に出会ったり、今、自分がしているコトを、いつかそのまま、そっくり、くり返していたような気がしたり・・・」 サクラさん「デジャビューという奴じゃな・・・疲れた時に人間の脳が生み出す偽り…

  • ゼルダ。

    去年の今頃ゼルダ仕様のswitchと一緒に買った「ゼルダの伝説 ティアーズ・オブ・キングダム」。 ちょうど心身が壊れ始めた時期と重なり、結局まだコンプリートはおろか、エンディングも観ていません。いまどれくらいだろ、1/3くらいかなぁ。正直今もゲームをする元気がない。ゼルダ再開できる日は来るのか。本は読めるようになってきた。大体週1冊=月3-4冊のペース。月6-7冊ペースになってひと山越える感じです。ポジティブな感情、やる気スイッチはまだ行方不明です。生きることで精いっぱい。会社に行けているのはいい兆候です。何とかこれ以上落ちないよう気を付けてまいります。大丈夫、リンクは逃げない。ゼルダ姫は待っ…

  • 「永遠なる「傷だらけの天使」」

    山本 俊輔,佐藤 洋笑 共著・集英社新書「傷だらけの天使」本放送は74-75年の22時。私は9-10歳の頃ですので、当時の子供が起きていていい時間ではありませんでした。その後16時台に再放送を何度もしており、そこで知ったクチです。他のドラマと違ってアウトローな感じ、しかもいつも失敗して煮え湯を飲まされる修と亨は、綾部探偵事務所で探偵の下請けみたいなことをしている。 代々木の山手線沿線にあった代々木会館(通称:エンジェルビル)はドラマでは最終回、解体される話でしたが、ロケ地の代々木会館は2019年8月から解体が始まり、2020年1月に完全解体されました。 私も何度も前を通っていたけど全然気づかな…

  • テレビ到着、設置完了。

    昨日、帰ってきたらTV来ていました。 Panasonic TH-50MX800 [VIERA MX800シリーズ 50V型 4K液晶テレビ]です。 PanasonicTH-50MX800 元々VIERAで、レコーダーもPanaなので連携もよい。これまで49インチだったので50インチはそれほど大きさは変わりませんが、うち、壁ってあまりなくて、壁掛け設置ができず、隅にTV台を置くしかなく、それでも50インチが精一杯。前回も4K液晶でしたが4Kチューナーは着いていませんでした。それでも4K出力ができるレコーダーは持っていましたので、UHDは綺麗に観れました。これからは4K番組も観れます。 昨年くらい…

  • 奉納弓道大会

    川崎大師での奉納射会は毎年「御本尊弘法大師降誕奉祝会」に合わせてやっていますが、今年は「吉例大開帳奉修」という10年に一度のご本尊を拝観できる年。「赤札」という「南無阿弥陀仏」と書かれた”護符”を頂くことができるので、例年よりは参拝者も多い。そこで弓道大会をやると当然ギャラリーが増えます。 参加者も先着250名受付終了、最終受付は12時締切としていたのですが、10時半の段階で250名を超えて更に参加希望者が並んでいる状態だったので50名増やして300名で受付終了となり、過去最大の参加者数になりました。 私達会員は、スタッフ仕事がある為、早い立で行射しました。 結果は2/8射、5点3点となんとも…

  • 通院(歯科)

    3月末に前差し歯が外れそうで通院しました。口腔全体のレントゲンを撮り、とりあえず差し歯を付け直して、次に外れたら新しく作ることを考えましょうということ。20歳くらいの時に初めて作った差し歯で、ほぼ40年使ってますから、新しくすることに異論はありません。 で今日は、1ヶ月ちょっと経って確認の為の通院でした。 悪くないようでそのまま使用、次外れるまで執行猶予となりました。歯はねぇ、昔から悪くて歯医者通いをしていない期間の方が短いくらい歯医者さんに行ってます。上の前歯5本は差し歯、奥歯はすべてクラウン済うち右奥歯は欠損。健康なのは下の前歯4本だけとゆー。 最近は奥歯も白い”かぶせ”も保険適用ができる…

  • 一日々々の積み重ね。

    今週も無事休まず会社に行けた。 当たり前の事ですけど、今はその当たり前ができていることが嬉しい。 2月下旬に復職して来週で3ヶ月。新年度を迎えてGWを過ぎて定時勤務という就業制限して頂いているおかげもあって、復職は順調にできています。 4月からセールスから内勤に異動したのもよかった。内務と言っても営業サポートをする部門で、「言われたことをする」というよりも、営業に先んじてアンテナを張り、部門の舵取りをする仕事。”ヤマト”でいえば第一艦橋勤務の相原、太田的な位置(わかりにくいか…(^^;))。戦闘班長の古代は、有事の際に自ら戦場に行き、最終兵器の波動砲発射の任も持つ責任の重い立場。 航海班長の島…

  • TV壊れた。

    電源抜き差ししてもスタンバイランプ点かない。 今のテレビは2017年7月に買い替えたものですが、7年弱はTVの寿命としてどうなの?アナログ28インチブラウン管 →2010年地デジ対応42インチプラズマ →2017年49インチ液晶(4K対応) そして今回2024年50インチ液晶(4Kチューナ付)。 だいたい7年スパンで寿命が来てるのね…。今は私とカミさん2人暮らしで家にいるのは朝と夜だけ、朝は出かける寸前まで、夜は寝るまでついており、土日はほぼずっと点けていることを考えると、稼働率高め。 令和でTVを見ない人が増える中、完全に時代に逆行しています。どちらかというと最近はTV番組を観るよりも、円盤…

  • 華麗なる芸能人一家の歴史。

    昨日の「ファミリーヒストリー」は髙嶋 政宏。言わずと知れた高島ファミリーの話でした。 そういえば、昭和の大スターで後年重度の鬱病に苦しんだ高島忠夫は”高島”。髙嶋 政宏・政伸兄弟の芸名は”髙嶋”。なんでかなーと思ったら、”髙嶋”が本名で忠夫は芸名として”高島”としていたということを知りました。 忠夫の奥さんは今何かと話題の宝塚歌劇団、星組男役のトップスター寿美 花代。 旧姓本名は松平節子、祖父の松平莞爾は、徳川家康の異母弟にあたる松平勝俊を元祖とし徳川家康に繋がる家系だとか。品のある美人だものなぁ。世が世であればお姫様ってことか。。 高島忠夫、寿美 花代がスターだった頃よりも70~80年代にT…

  • 通院(心療内科)。

    2週に1回の定期通院日。睡眠薬を飲めば眠れはするけど飲んでも2時間くらいで起きてしまう。 サイレース(G:フルトラゼパム)、結構強い薬のはずなんだけどなぁ。 CPAPが新しくなって、前日、週平均、月平均の睡眠時間が液晶画面で見れるようになりましたが、それを見て愕然、ここ数ヶ月の睡眠時間は平均3時間。 でも昼間眠くはならず、とにかく倦怠感が凄い。そりゃそうか…。とりあえず今回は1.5錠(1.5mg)→2錠(2mg)にしてみて様子を見ることに。 その他の薬はそのまま。依存しているとは思わないけど、抗うつ剤や精神安定剤を飲んでいてもちょっとした事で振戦状態になる。ということは減薬まではまだ遠いんだろ…

  • 「性風俗シングルマザー 地方都市における女性と子どもの貧困」

    坂爪 真吾著・集英社新書性風俗で働くシングルマザーへのインタビューをもとに、なぜ性風俗で働くシングルマザーが多いのか、貧困が連鎖するのかを考えさせられた。昔は、性風俗で働くのは最後の手段と言われていましたが、今は単に興味だったり、お小遣い欲しさだったりするケースがほとんどだと思っていました。 ところが実際は、性風俗がシングルマザーのセーフティネットになっているということに驚きでした。中卒、高校中退など若くして出産すると、学歴も資格もないから性風俗産業でしか生活するだけの稼ぎが得られないのと、得てして多くの性風俗産業では託児所も完備しており、かつ、同じような境遇の女性が多いという理由で性風俗を選…

  • ただの日曜日。

    今年のゴールデンウィークは、4/30,5/1,5/2を休むと最大10連休。私は5/1,5/2を休み、前半3連休、後半6連休としました。 といっても、どこに行っても混んでる連休、小さい子でもいれば観光名所やテーマパークなど遠出を考えるところですけど、老いた夫婦だけ、しかもお互いにちょっとした予定が入っている為、結局ずっと家で過ごしてました。 もっとも私としては、正直混雑していると分かっているところに行く体力気力がなくできる限りゆっくり過ごしたかったんでこれもありです。 予定のない日は弓道場に行って練習、家にいる時はDVDの整理とかいろいろやることはあります。 そんなわけで今日はただの日曜日。午前…

  • 亡き父の誕生日。

    今日は父親の誕生日でした。昭和4(1929)年生まれで平成25(2013)年に亡くなっているので、生きていれば95歳かー。父親から昔の話は聞いた事がありません。昭和一桁戦前生まれ。もう少し生まれが早ければ徴兵されていたことを考えると、運命ってちょっとの違いで変わってしまうものだと思います。 終戦を迎えたのが16歳。もう働いていたようです。再婚だったと聞いたのは父親の亡くなった日でした。 母親は勿論、姉貴も知っていたよう。私だけ知らされていなかった。ちぇ。 母親と再婚したのは昭和37年頃。翌年2月に姉貴が生まれ、その2年後私が生まれた。働き始めていろいろな職を転々としていたらしい。何をしていたか…

  • お墓参りとカラオケと。

    久しぶりに友人のお墓参りに行きました。コロナ前は毎年行っていたんですけど、コロナ中はなかなか集まれず、今回久々に行けました。 くしくも今回は十三回忌。 友人は享年五十一でした。私はすっかり越えてしまいましたが、今回墓参のメンバーも1名除いて個人の年齢を越えてしまってました。 早すぎですよ、Nさん。 Nさんなくなってからも恐らく好きであろうヤマトの実写版や2199からのリメイク、シン・ゴジラ、ゴジラ-1.0が公開されて、感想聞きたかったかったなぁ。 スーパー戦隊も仮面ライダーも新作が作られております。乗れてるか卒業しているか、どっちだろう…。色々と話したいことがいっぱいあります。この世を去って1…

  • 実家へ。

    前回行ってから約半年、たいして広くない庭に雑草が生い茂り、庭木も枝を伸ばし放題、生垣は新芽を出してとてもきれいだけど道路には落花や落葉、それを栄養分としてアスファルトの割れ目からまた雑草と、まさに草との闘い。除草剤をものともせず地下茎を使って伸びる稲系の草、ドクダミ、もうほんといい加減にしてほしい。母親が亡くなって7年。家の中には箪笥数竿と食器棚、冷蔵庫、電子レンジ、オーディオ。自分の部屋に本棚2本、学習机。あとは大量の写真。最低写真だけ持って帰れば後はもう解体できる。 解体含めて行って来いだったら売っちゃうんだけど、やり方がよくわからなくて、とりあえず手入れをしに年数回行ってます。想い出と言…

  • 「ゴジラxコング 新たなる帝国」

    www.youtube.comゴジラ好きなので観ました。 前作「ゴジラvsコング」(2021年)から3年後のお話。地上怪獣王はゴジラ、地下世界はコングが支配していた。 詳細は現在公開中なんで触れませんが、これまでのモンスターバースがそこそこ面白かったのでちょっと期待してたんです。 私なりの結論としては、うーーん、中途半端な感じとでもいいましょうか。 東宝の「キングコング対ゴジラ」はそれまでの第1作「ゴジラ」(1954)、怪獣との闘いを最初に描いた「ゴジラの逆襲」(1955)から、カラーになって東宝スコープ(シネスコサイズ)になって、北極海で目覚めたゴジラと戦わせるために南太平洋の孤島から運んで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、heeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
heeさん
ブログタイトル
日々雑感っ(気概だけ…)
フォロー
日々雑感っ(気概だけ…)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用