chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
駒澤の先生
フォロー
住所
世田谷区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/15

arrow_drop_down
  • 教材の作成:Windowsでの現状手順:画像の加工

    iPad Proを買ったのは、教材の制作をどこでも出来るようにするためです。 どのようなアプリを使って、どのような手順で制作するか、検討をしています。 まずは、これまでWindowsでやって来た画像加工の内容をまとめてみました。 加工は主に、コントラストの調整、トリミング、書き込みです。

  • 英語学習の第一歩にタイピングを

    3月も後半、入学まで半月になりました。 受験を終えた生徒たちは目一杯遊んで欲しいです。 でも、入学前にタイピングの練習をしておくと役に立ちます。 遊び気分でAからZまでの時間チャレンジをさせることをお勧めします。

  • iPad用のアクセサリとApple Pencilの世代の話

    iPad Proと同時に購入したアクセサリの話です。 ペーパーライクフィルムは問題なく導入できました。 bluetoothのキーボードは使いこなしでちょっと調査を要しましたが問題なし。 Apple Pencilは銀座のアップルストアまで出かけるはめになりました。

  • iPadPro12.9“256GBを3万円弱で買った

    iPad Pro 12.9インチ 256GB の2017年モデル中古機種を3万円弱で買いました。 ジャンク扱いの商品を買ったのですが、問題無く使えています。 この記事も新しいiPad Proにbluetooth経由でキーボードをつなげて書いています。 今日は、どのように買ったかという話です。

  • iPad中古購入用の比較表

    iPad Pro 12.9インチ 256GB の2017年モデル中古機種を3万円弱で買いました。 購入する機種を選ぶ準備としてiPadの機種一覧表を作りました。 3月末には新機種群の発表も噂されており、中古機の出物が増えるはず。 中古iPadの購入を考えている人も多いと思い、その参考用に表を公開します。

  • 中学入試の変化:講師希望者のスマホ書式

    某家庭教師のマッチングサイトで講師側の自己紹介画面を見て驚きました。 改行を本来の位置でしている人は、90名見た中でわずか4名だけでした。 あとは全て20文字か、それ以下の文字数で改行を入れていました。 このようなコマ切れの書式を私はスマホ書式と呼んでいます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、駒澤の先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
駒澤の先生さん
ブログタイトル
駒澤塾:中学受験の算数・理科
フォロー
駒澤塾:中学受験の算数・理科

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用