chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • まだ資金があるうちにリバイバルプラン2をやらないとヤバい

    こんばんは。 日産が無くなるなんて考えたくもないです、頑張って! 日産がヤバいです。過去にもルノーが助け舟ゴーンさんが就任した時もヤバかったですが現状もかなり厳しいです。 利益は9割減、こんなのもうなんとか黒字にしたって感じじゃないでしょうかね。 しかし何故ここまで日産は厳しい状況なのでしょうか。 円安でトヨタは絶好調、もちろんトヨタと日産では競争力が段違いではありますが現代みたいなメーカーですらずっと成長を続けて利益を出しているのに日産が落ちていく原因はなんでしょうか。 中国とEVに深入りしすぎたからでしょうか、米国ではそれなりに売れているのかと思っていましたがあまりよくないみたいです。販売…

  • 16歳未満のSNS禁止法案可決。日本も少し考えた方が良いかも。

    こんばんは。 義務教育くらいの年齢の子には悪影響の方が強いと思う 先ほどニュースでオーストラリアで16歳未満の子供がSNSを禁止する法案が可決されたというのをみました。 違反した場合は最大で4950万オーストラリアドル、日本円でおよそ49億円の罰金が企業へ科されまが、保護者や子ども自身への罰則はありません。 対象のSNSはInstagram、TikTok、Snapchat、X、Facebookなどで、YouTubeなどは教育目的で使われるものは適用が除外される想定だそうです。 オーストラリアでは反対が多いかと思いきや、意外にも国民の77%がこの法案に賛成しているそうです。 たしかに子供には可哀…

  • 急に円高が進む、先を読む事は不可能

    こんばんは。 ドルは上がるかもしれないし下がるかもしれないら誰にも分からない。 今日は色々と重要な指標が発表されています。 GDP(前期比年率)-3Q前回2.8%予想2.8%結果2.8% 新規失業保険申請件数-11/23前回21.5万件予想21.5万件結果21.3万件 失業保険継続受給者数-11/16前回189.8万人予想189.2万人結果190.7万人 PCEデフレーター(前年比)-10月前回2.1%予想2.3%結果2.3% PCEコア・デフレーター(前年比)-10月前回2.7%予想2.8%結果2.8% 個人支出(前月比)-10月前回0.6%予想0.4%結果0.4% となりました。 12月の…

  • 含み益が増えれば気分は良いが、、

    こんばんは。 自分だけ美味しい思いしたいからみんな売ってくれ(笑) 株式投資といえばほとんどの人が思い浮かべるのが株価上昇してのキャピタルゲインですよね。買った値段より高くなって売って儲ける、というのが普通でしょう。 しかし欲しい銘柄が上がるのは必ずしも良い時ばかりでもありません。 欲しいなと思う企業の株価が上がり続けてしまうとどこで参入したらよいかタイミングを見失う事もあります。 引退する時に上がっててくれないと困ってしまうかもしれませんが、資産積み上げの段階で相場が良いのも困りものです。 自分なんかもまだ取り崩す段階ではないので株価が上昇してもただ含み益が増えて気分的にお金持ちになったなと…

  • 絶好調の米国株、低迷が続く日本株

    こんばんは。 上がってるのを見ると乗り換えたくなるのが人間だが 米国株はあいかわらず強すぎですね。日経平均とダウはいっとき同じくらいでしたけど、日経平均はなかなか40000円を奪還できずにいるのにダウは45000ドルに届くかというところまで来ています。この差はなんなんでしょうかね。 単純に企業の稼ぎが良いとかいうだけではなく、期待値が高くなり続けてPERが上がっているので株価も上昇を続けているというところでしょう。 ただ期待値で株価が先行しているならば収益もついてこないといつまでも期待だけで上がり続けるという訳にもいきません。 その点で日本株は元々期待も低いのでよほど日本企業の業績が悪化しない…

  • 日本株にしかないメリットもある

    こんばんは。 配当と優待貰いながら気長に待つのも一つの手 最近は新NISAでオルカンなどのインデックス投資をしてる人が増えてると思います。成長投資枠は好きに買えますがこれも同じ様にインデックスにしてる人が大半なのでしょうか。 米国株投資が流行っているので米国の個別株で流行りのNVIDIAとかテスラに投資してる人もたくさんいるのかもしれませんね。 日本の個別株に投資してる人は少ないかもしれませんね。 しかし日本株には日本株にしかないメリットもたくさんあります。なんと言ってもその企業の商品の事をよく知ってるということですね。ニトリが良いなと思えば店舗に行ってみればいいし、このお菓子が売れてるなと思…

  • 次から次へとよく問題が出てくるもんだ

    こんばんは。 やらせてもやらせなくてと揉めそう なんか選挙はとっくに終わったのにまだ斎藤知事がトレンドにはいってたから何かなと思ったら金銭の授受があったとか無かったとかで炎上してるみたいですね。 知事はポスター作ってもらっただけって話ですがネット上で会社代表が運用戦略立案や様々な事をしたと色々と記載してる。記事が騒がれてから修正しまくりいまではほとんど削除されているらしい。やましいことがないならばこんなことはしないはず。 会社代表があまりにも成功してしまったから自慢したくて仕方なくなり、自分がやったんだぜすごいだろ!と自慢してしまったのがよくなかったですね。 今回の選挙は色々有りすぎてもう何が…

  • 欲をかきすぎると思わぬ落とし穴に

    こんばんは。 殺鼠剤を100兆乗したくらい人をダメにするクソな存在 仮想通貨界隈ってのは本当に詐欺師で溢れていますね。というか関係者全て詐欺師なんじゃないかというくらいに思ってます。 よく大手金融機関がビットコイン買うことにしました、なんて発表したりされますが関係者が先回りして買ってた場合は株式の様にインサイダー取引とかに該当するんでしょうかね。 政治家までが煽りだしたらもうどうしようもありません。 そもそもの目的すら一人も覚えてないんじゃないでしょうか。通貨は政府が必ずいいように弄って価値を棄損させる、だからそういうことができないゴールドの様な物をと言う「崇高な目的」でサトシナカモトが作った…

  • エヌビディアの好決算、ここから買うべきなのか。

    こんばんは。 いつも高値掴みする人は冷静になるべき 注目のエヌビディアの決算が発表されましたね。売上が前年比で+94%、利益も驚異の193億ドル、ほぼ3兆円です。 四半期で3兆ですから単純に×4すれば12兆円もの信じられない利益です。素晴らしい企業に間違いはないですね。 だが投資として見たらどうでしょうか。 PERは60くらい、仮に年間12兆円の利益が4倍の約50兆円稼ぐ様になったとしましょう。 その時にもう成長率は普通の企業と変わらないだろうと判断されるとします(50兆円稼ぐ様にそもそもならないと思うが)PERが15にまで低下したとしましょう。 株価は当たり前ですがEPS×PERなので50兆…

  • 投資人口が増加したらリターンは下がる

    こんばんは。 長期的に見れば上がるのは間違いないが 今日は注目のエヌビディアの決算らしいですね、相場が大きく動く可能性もあるかもしれませんね。 投資を見ていて最近少し思うことは世界は変わったかもというところ。 昔と違って今は個人がネットで情報を取れる時代になり、株式は長く持ち続けると報われるとかなりの人が知ってしまった。だから多少の割高感でも買い続ける人が増え永遠と「割高」は修正されないかもしれない。 もちろんコロナショックの様な特殊な事情があれば別だろうとは思う。あとはヘッジファンドみたいなところが過度なレバレッジをしまくっていてどうしてもデレバレッジしなければいけないなど、そういう特殊な事…

  • 悪人の考えなど自分の権力に固執してるだけ。

    こんばんは。 悪ガキがよく一国のトップまでのし上がったもんだよな 先ほどついにバイデン大統領がウクライナにATACMSをロシア領内に使用する許可を与えて早速ロシア西部に攻撃を加えました。素晴らしい決断だと思います。そもそもウクライナ独自の武器でモスクワだったりロシア西部に攻撃していたのですからあまり変わらないと思います。 ロシアはエスカレーションさせるなと言いますが、最近北朝鮮を巻き込んでエスカレーションさせたばかりです。どの口が言ってるのでしょうか、しかも侵略をしなければ全ては起こらなかった事です。やめたければ今日終戦することもロシアには可能です。ウクライナにはそれができません。 みんな「核…

  • テスラ株が好調だがその裏では、

    こんばんは。 EVって本当に必要なんだろうか 今年の相場も残り6週くらいになってきました。リセッション来る来ると言われていましたが全くくる気配はありませんね。アホは困りますがあまり過度に心配性なのもチャンスを逃すのでいけませんね。特に若いうちは積極的にリスクを取っていってほしいですね。 最近米国株で好調なのは何と言ってもテスラですね。 日米ともに選挙がありましたが、日本では自民党が裏金裏金言われて大敗してしまいました。 傾向として自民党嫌いな人はバイデン嫌いな人が多めだった様に感じられます。 不思議だなと思うのは「自民党は企業献金もらって汚い」みたいな批判があるのに何故かイーロンとトランプを支…

  • 人口減少日本株は大丈夫なのだろうか。

    こんばんは。 長期的にみて上がってくれるならいいのだが いいのだが 最近は暖かくなったり寒くなったりで体調に気を付けないといけなくなっていますね。日本は四季が無くなって二季になるんじゃないかなんて言われてるそうですね。 日本から季節は無くなって、人口まで無くなって寂しい国になってしまいますね。 日本だけでなくお隣の中国や韓国でも凄まじい少子高齢化が進んでいます。 株価や経済がV字回復するみたいに勢いよく急に流れが変わることは絶対にあり得ません。人口動態というのはかなりの確度を持って予測できるそうです。 日本企業は米国企業に比べてバリュエーションが安いですが、やはりパイが縮小し続ける国の株価は買…

  • 減税、減税、減税、毎日の様に耳にしますね。

    こんばんは。 税金の無駄遣いは腹立ちますよね 選挙が終わり大分経ちましたが、玉木代表が103万の壁を引き上げと言っていたのが不倫スキャンダルでかき消されそうになっています。 最近やけに減税と言うのをポピュリスト達が言いまくっていますが、物事をあまり考えず安易に乗せられてそうな人が多いなという印象です。 もちろんきちんと考えて減税と言ってる人もたくさんいるでしょう。 そもそも税金というのは「所得の再分配」なんですよね。別に国民を虐める為に取ってる訳ではありません。 警察、消防、医療、教育、国防、道路、ありとあらゆる事を税金を使ってサービスを提供しています。 もし減税をするとなると、当然支出も減ら…

  • いつの時代もマルチって引っ掛かる奴いるよね

    こんばんは。 楽して稼ぐ方法なんか無いからな、あったら他人に教えんよ。 先ほど後輩に会って話してきたのですが、なんかマルチにハマってるみたいでした。しかも半年ほど前に別の後輩に聞いた内容と全く同じ共済みたいな国から認められてるかなんかで、自分の下に人がつけばどうのこうのってやつですね。今これ流行ってるんですかね、ドブ詐欺師どもが。 後輩は下がつかないと意味がないからと両親まで入れてしまったみたいで、何か得あったの?って聞いたら払うだけで損しかないって言ってました。 何故自分から騙されに行くの?そんなにドMなの?と言ってやりましたがまだ20代で社会経験も少ないのと、詐欺師の方が何枚も上手なのでま…

  • バイデン政権も充分上手くやってたと思う。

    こんばんは。 負けはしたけど経済は悪くなかった 今日は久しぶりにDISの株価が上昇してくれています。長く低迷してしまってますが、超優良企業で最高のブランドを保有しているので頑張ってもらいたいですね。 先ほど発表された米国統計ですが、 生産者物価指数(前年比)-10月前回1.9%予想2.3%結果2.4% 生産者物価指数[コア](前月比)-10月前回0.2%予想0.2%結果0.3% 生産者物価指数[コア](前年比)-10月前回2.8%予想3.0%結果3.1% 新規失業保険申請件数-11/9前回22.1万件予想22.0万件結果21.7万件 失業保険継続受給者数-11/2前回188.4万人予想187.…

  • こんにちは。 配当金ウェーイ 10月も終わりましたので10月の配当金を計算してみました。 10/21インデックスファンドJリート毎月分配型3850円 10/1IYR、iS米国不動産15.42ドル10/1PEP、ペプシコ9.78ドル10/2KO、コカ-コーラ125.42ドル10/2NKE、ナイキ21.27ドル10/4BLV、VG米国長期債ETF2.97ドル10/4BNDX、外債ETFヘッジ3.48ドル10/4EDV、VG超長期米債ETF33.19ドル10/7AGG、iSコア米総合債21.72ドル10/7PFF、iS優先株&インカ14.32ドル10/11MO、アルトリアG380.54ドル10/15…

  • 株式投資は長い道のり、誰が大統領とかで期待するものではない。

    こんばんは。 優良株を永遠に持ち続けよう ゴールドや原油の価格が下落し始めています。債券利回りはどの年限も4%を上回っています。債券を売るというのはリスクオンの行動ですね。ゴールドが売られるのも同じです。しかし原油まで売られているのはどうなのでしょうか。 考えられる事としては、トランプ大統領になってロシアを説得できるとするならば当然リスクは大きく下落。そしてロシアの原油が国際社会に復帰することになれば原油もダブつき下落方向にという感じでしょうか。 そしてトランプ大統領だと株高と言われていますが、結局のところ株価というのはEPS×PERな訳です。 トランプ大統領になったからといって急にEPSを上…

  • トランプ大統領の元で2028年には株価はどうなっているだろうか。

    こんばんは。 減税と関税で国家が強くなるならみんなやります。 13日にバイデン政権からトランプ政権に引き継ぎがあるそうですね。前回の選挙はめちゃくちゃな事になって死者まで出る最悪の選挙になってしまいました。今回はハリスのボロ負けという形になりましたので双方の支持者も納得せざるを得ないでしょう。 決してトランプ支持者ではありませんがやはりアメリカ人がトランプの方に期待するのは分かるような気がします。 メキシコからアメリカに自動車の輸出が多いですが、トランプ大統領はここに大きく関税をかけると言っています。 そしてそこからの不法移民が来ないようにするとも言っています。 しかしこの2つは相反すると思い…

  • 金が唸る柴犬運送会を開催してきました。

    こんばんは。 やっぱり投資家会はいつも楽しい 残暑が長かった様な気がしますがいつの間にかすっかり冬が近付いてきましたね。 今日は久しぶりに恒例の柴犬運送会&金が唸る会を開催してきました。 今日はとても良いお店を用意していただき美味しいご飯を食べながら楽しい時間を過ごせました。投資家や実業家というのはやはり普通の人とちょっと違い変わってる人が多いので普段あまり聞かない話しを聞けたりいつも参加する度に勉強になっております。 やっぱり会って色々と直接情報交換するのはとても有意義な時間です。 まあ意外といつも株式投資の話よりもビジネスの話しになりがちだったりもします。 柴犬運送といえばいつも幹事をやっ…

  • トランプ円安は続くと思うか

    こんばんは。 円は安すぎる 日本株は今日は不調でしたね。その反対に中国株は好調でした。 トランプ大統領は10〜20%の関税を、中国には60%の関税をかけると言っています。それなのに中国株が上昇したのはすでに今まで織り込まれてきてたのでしょうか。 中国は大型景気対策を打つことにしましたが、本当にこれで復活の目はあるのでしょうか。 過去日本のバブル崩壊でも同じ様に何度も何度も繰り返し景気対策が打たれ続けましたが結局失われた30年になってしまいました。 どれだけ景気対策を打とうとも、1億で買ったマンションが値上がり予定だったのに下がり続けしまったら本来あるべき価格に下落するまで終わらないでしょう。 …

  • 荒れる事なく無事に大統領選挙も終わりそうですね

    こんばんは。 これから4年間激動になりそう ついにアメリカ大統領が決まりましたね、事前の予想では接戦って感じでしたがトランプがキッチリ勝ち切ったんではないでしょうか。おめでとうございます。前回の選挙では負けたにも関わらず不正だとダダをこねてみっともないなと思ってあまりよろしくない人物だと思いましたが余程ハリスは嫌われてたのかなと思います。 そもそも不正選挙ってあの時はトランプが大統領なんだから不正するなら貴方の方が権力者で不正する方でしょって思うんですけどね。 トランプ大統領は減税、ハリスは増税と言われていますがらトランプが大統領になったので株高はそうかなと思います。先物も大きく上げていますね…

  • ついに始まった大統領選挙、株式市場はどう動くのか

    こんばんは。 トランプが勝つような気がするな ついに大統領選挙が始まりましたね。 48.5%vs48.5%となっているそうで、もう完全にどちらが勝つか分からない感じになってますね。 お互いに良いとこをアピールするのではなく、誹謗中傷合戦みたいになってるのがなんだかなと思います。 トランプが勝つと株式市場にはプラスと見られています。中国に関税をかけるのはメリットがあるかもしれませんが、特にそれといったメリットは無いように思います。 ハリスが勝つとウクライナ等の支援を継続し、西側諸国が連携できるというところでしょうか。こちらもそれといったメリットは無さそうです。 デメリットでみるとトランプが勝つと…

  • 地元横浜が26年振りに日本一

    こんばんは。 今日はベイスターズファン盛り上がっただろうな みんな連休を満喫しているでしょうか。今日は三連休のど真ん中でいつも通りみなとみらいに犬の散歩しに行ったのですがどこも駐車場はいっぱいで止めることもできず、かなり遠くに止めて歩いて向かうことにしました。 それにしても凄い人で、日本人だけでなくかなりの外国人観光客も来ていましたね。 本当に今景気良いんだなって感じがしますね。生活が厳しいなんて言われたりしますが、そりゃいつの時期でもそういう人が0にはならないでしょう。 今は失業率も低いしかなりの人手不足なので食えないなんて事はないでしょう。何故これだけ募集してるのに闇バイトなんかやる人がい…

  • 10年前に誰がこうなると予想できたのか。

    こんばんは。 インテル売ってエヌビディアに乗り換えておけばよかったか インテルと言えば半導体の圧倒的王者。そんなイメージでしたが今ではエヌビディアと比べたら足元にも及びません。マイクロソフトのWindowsとインテルを掛け合わせてウィンテルなんて言われたり、CMでもインテル入ってるなんてのもありました。 そんな圧倒的な王者が今では無残な姿になっています。当時こうなると予想できた人はどれだけいるでしょうか。 そして7〜9月の決算発表で2兆5000億円もの巨額赤字を計上。しかし意外にももっと酷いと思われていたのか株価は上昇で反応しました。 しかしダウ採用銘柄だったインテルが外れてエヌビディアと交代…

  • 来週から取引時間が延長みたいですね。

    こんばんは。 果たして延長の効果は? 今日は日本株は大きく下落しましたね。指数が大きく下がる時は自分はそんなに下げないですがそれでもある程度は食らいました。一進一退が続きアメリカの選挙が終わるまではボラが荒いのが続くかもしれませんね。 そういえば知らなかったのですが東証が来週の連休明けから15時30までに延長されるみたいですね。 そういえばだいぶ前にそんなニュースを見たことあったような気がしましたが来週からだったんですね。 まあ長くなって困ることは特にないでしょうが30分増えたからといって何かインパクトあるかというとそれもなさそうです。 少しくらいは倍々高が増えたりするのかな?そんなことよりも…

  • タバコ株投資家は最後に必ず勝つ

    こんばんは。 未だに未成年がガンガン吸ってますから絶対無くなりませんよ 決算発表のシーズンになり良い決算だったり悪い決算だったりマチマチですが、良い決算を発表したにも関わらず下落することがあるのが株式投資の難しいところです。 今日は私の大好きな投資先のタバコ株達。BTIに次ぐ2番手のMOがやってくれました。 増収増益でEPSは+7.8%となりました。タバコはオワコンなんて言われてから何年も経ちますが果たしてタバコは終わりましたでしょうか? 株価は冴えませんがそれと事業がどうかは全く違います。逆に赤字なのに株価だけロケットの様に上昇していく銘柄もあります。 しかしいつかは必ず業績が反映されて適性…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用