chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 春には少し落ち着いて夏にはかなり減るんじゃないでしょうか。

    こんばんは。 オリンピックは開催されるんでしょうかね。 今はまだ緊急事態宣言のなかです、なにやらこのまま1ヶ月延長になる方向で調整しているそうですね。たしかに連日1000人前後の感染者が出てるんですから仕方ないかもしれません。 飲食店には1日6万円の補償が賛否を呼んでいますが、不公平が出てしまうのはある程度仕方ない事かなとも思います。納税額とかから支給規模を決めた方が公平なのでは?という意見はごもっともですがそんなことやってたら何ヵ月もかかってしまい、資金繰りに詰まってしまうところが出てしまうからでしょうね。 まあ春になって暖かくなり、湿度も上がってくれば自然と減ってくるでしょう。その頃にはワ…

  • 国内最強ワイドモート企業はどこだ?

    こんばんは。 ワイドモートを持つ企業を倒すのは難しいです。 私は米国株にも投資していますが、日本株にも大きく投資しています。現金は抜きにして投資の3割くらいを日本株に投資しています。最初はどの銘柄がワイドモートなのか、どれが地域一番で崩しにくいのか、等一生懸命考えたものでした。 ニトリ、ヤクルト、ラウンドワン、パーク24、USS、とかは業界内でトップで崩されないだろうなと思いました。この中で実際に投資したのはパーク24とUSSだけでした。 ラウンドワンは外れましたが、他の銘柄はそれなりに成功してるのではないでしょうか。特に投資してなかったニトリは大きく伸びました、ヤクルトとニトリはたしかちょっ…

  • おはぎゃー、はネタだよ。

    おはようございます。 ほんとにピンチの時は叫ぶ事すらできずにひっそり消えます。 昨日はまた2%ほど下落して、ダウは30000ドルを割ってしまいましたね。朝から久しぶりに「おはぎゃー」の声が聞こえてましたね。土曜日の朝から活気があってよろしいですね。 ちなみにTwitterで「おはぎゃー」って叫んでる人達、あれはネタですからね。本当に気分がどん底になってるわけじゃないですからね。むしろ下落すると「おはぎゃー」って叫べるから喜ぶドMの変な方達ですからね(笑) まあそれは冗談として、中には本当に600ドルくらい下げると心配になって「もっと下げるのでは」と動揺して売りたくなってしまう人もいるんでしょう…

  • GMEの問題が大きくなっています。

    こんばんは。 買えなくして本当にゲームストップするとは。 あれからまだGME問題は収まらず、株式投資家だけでなく一般のニュースで騒がれるまでになってきましたね。 headlines.yahoo.co.jp しかし改めてこのニュース、酷い話だなぁと言う気がしますね。市場は公平でないといけないと思うのですが、ヘッジファンドが大損したら「相場を荒らしてる個人投資家の買いをできなくさせる」っていうんですからね。これは不公平にも程があります。さっそくオカシオコルテスが問題視する発言をし、共和党のテッドクルーズも賛同の意を示しました。それはそうでしょう。 ヘッジファンドの汚いところは、「この株式は高すぎる…

  • サクッと落ちてくれた方がまだ悩まなくて済むのに。

    こんばんは。 いつ落ちるのかなって思ってもなかなか下がらない。 昨日はちょっとだけ相場が荒れましたね。って言っても僅か2%なんですけどね。ダウが3万ドルも越えてくると600ドルだ700ドルだと落ちると大きく感じちゃいますが実際はちょっとなんですよね。その辺はちゃんと考慮しないとですね。いま1日で10000ドル落ちたら地獄の様相でしょうけども、ダウが100万ドルならたったの1%の下落ですからね。 そして昨日の下げの前日、久しぶりに香港市場て阿里巴巴とリーニンを買いました。阿里巴巴はNY市場でドル建てでも持っているので買い増しになりますね。リーニンは以前良さそうで中国人の仲間に聞いても悪くはないん…

  • そんなんありなの?

    こんばんは。 バチコーーーン なにやらここ数日相場を騒がせてるGMEという銘柄。ゲームストップっていう会社らしいんですが初めて聞く名前ですね。ニュースで店舗の写真を見たんですが普通のゲーム販売店みたいな感じですね。GEOやTSUTAYAみたいな雰囲気なのかな? それが全然利益出てないのに株価が上がるということでヘッジファンドがカラ売りしていたそうですね。そしてそれを踏み上げてやろうとロビンフッダーなる個人投資家達がネットで情報共有して買い上がったみたいです。けっこうな金額が動いてるみたいで、売り側はこりゃたまらんと損失確定させて買い戻しさせられているそうです。 ヘッジファンドはやり手なイメージ…

  • 上手い話しはトゲしかない。

    こんばんは。 カーシェアが広まってるとはいえ。 一時期ニュースでもよく話題に上がっていた高級カーシェア、スカイカーシェアサービス。問題になって被害者が怒ってる映像をテレビで見た方も多いのではないでしょうか。 headlines.yahoo.co.jp スカイカーシェアサービスはローンや駐車場代などは、会社が全額負担するため、自分の手出しは無しで投資家は貸し出しによる月々の配当がもらえると謳い投資を募っていた。知人を紹介して契約になると報酬と発生。このような形で広まり被害者が増えた。事業に行き詰まり事業停止し、11月20日に破産が決定した という流れですね。 騙された被害者の方々はまあ可哀想では…

  • Uber Eatsって使ったことはありますか?

    こんばんは。 たびたびニュースでもマナーが問題になりますね。 最近は街中でよく見かけるようになったUber Eats。本当によく見ますよね、見ない日はないくらい走ってます。関内周辺では土地柄なのか、元々そういうものなのかわかりませんが、よくわからない国の顔した人が多い気がしますね。中東系っぽい感じかな? けっこう乱暴な走り方してたりするのでおっかないなと思っています。 news.yahoo.co.jp ちなみにこのニュースでたまたま知りましたが125CCを越えると届け出が必要なんですね。自動車で配達してる人がいると記事にありましたが、そんなことして利益になるのでしょうか。私はシステムを知りませ…

  • ネガティブなイメージがある国ならそれが払拭されればガラッと変わるかも。

    こんばんは。 ロシアって綺麗な人が多いですよね。 ロシアでプーチンの政敵、ナワリヌイ氏が拘束され市民4万人が極寒のなか、40000人も集まって抗議集会を開きました、警察は3000人以上を拘束。 www-jiji-com.cdn.ampproject.org まさにおそロシアですね、恐すぎです。この方毒殺されかけて復活したと思ったら今度は拘束されてたんですね。よくもまあ政敵をポンポンぶちこめますよね。日本なら考えられませんね。ただそれでも中国みたいにTwitterやFacebook、Googleなどが使えるだけ幾分マシな国なんでしょうかね。 中国地域は習近平組長の気に入らない企業は自分のシマうち…

  • 大当たりを掴むのも簡単ではないですね。

    こんばんは。 爆益銘柄に次から次へと乗り換えられれば最高なんですけどね。 楽しい楽しい月曜日がやってまいりました。土日は株式市場がお休みですから投資家のみなさんは退屈でしかたなかったのではないでしょうか。普通のサラリーマンは休み明けは憂鬱でしょうけど、株式投資家は月曜日の市場が開くのが待ち遠しい人が多いですね。これリターンと別のメリットかもですね。 さあ今週も自分の投資してる銘柄は爆上げしてくれるのか?それとも下落して買い増しのチャンスがやってくるのか、色々なことを考えると思います。 個別銘柄などは一週間で2桁%も値上がりするものもあり、スリリングで短期間にお金持ちになれることもありますね。1…

  • 年率何%のリターン。机上の空論になってしまっては困りますね。

    こんばんは。 どんな時にも動揺しない運用を心掛けましょう。 みなさん資産運用といえばまずしっかりと分散投資しよう、というのを思い付く人も多いのではないでしょうか。色々なセクターに分散投資しよう、というのが投資のセオリーです。 しかし最近の相場ではもう何年も上げ続けているので、ここ10年以内に始めた投資家はみんな楽観的になってるのではないでしょうか。 株式1本で何の問題もない、下がれば買うだけ、買えば上がる。後はガチホ。ノンポジマンはいつも見てるだけ! なんかいぬまんさんみたいになっちゃいました。しかしこんな感じに思っている人は多いはずです。ただやっぱりいつまでもそれが続くということはありえませ…

  • それぞれのインデックス

    こんばんは。 兄ちゃん、インデックスだけじゃ退屈なんだ。 昔と違って今ではインデックス投資がかなり一般的になってきましたね。私が投資を始めた頃にはまだインデックス投資ってそれほど一般的でもなく、低いコストで買えるものって日本ではあまりなかったです。MSCIコクサイというのをソニーバンクで扱っていたのでソニーバンクで口座開設して購入しました。いまでもずっと保有したままです。かれこれ15年くらいは放置したまんまですね。 私はインデックス投資はとても良い投資方法だと思ってますし、基本的にそれに沿った様なポートフォリオを組んでいます。ただし原理主義者の様な考え方ではありません。所詮投資なんてものは物理…

  • バブル崩壊のキッカケはどこになるか。

    こんばんは。 どこから倒れ始めるのか ビットコインが大きく下がり始めましたね。これが本格的な下落に繋がるのかはわかりませんが、30%も下落すれば普通はたまったもんじゃありません。まあビットコインに全財産入れてるなんて人はいないでしょうけどね。 過去の日本のバブルではまずは年明けから株が下がりだし、それからしばらく経ってから土地も暴落し始めました。土地なんて1/10とかまで落ちたそうですからもう別の世界に来てしまったかというレベルですね。ローンで買った人はまず返せないでしょう。 バブルは弾けたのにもかかわらず、それがそうだったと気付くのは数年後になってから、もうあの価格には戻ることはないんだなと…

  • 今年初の米国株の買い付けをした銘柄はあの、、

    こんばんは。 配当金がいつの間にか貯まってると嬉しいですね。 今年に入ってからはまだ米国株をなにも買っていませんでした。そのため配当金が積み上がってきています。6150ドルもいつの間にか貯まっていたので、生活資金として確保してあるものとは別であまり現金を持っていても勿体無いので、とりあえず久しぶりに50株だけアルトリアを購入しました。 これでトータル400株になりました。BTIは含み益もあり、保有株数もすでに多いのでバランスを考えてあるにしました。まあバランス考えるならタバコ銘柄以外を買えよ!って突っ込まれそうですが。 しかし今は良い銘柄だなと思ってもすでに高いのが多いです。阿里巴巴は年末に下…

  • 電通の様にオフィスを縮小していく企業も増えるんでしょうかね。

    こんばんは。 オフィスもたまになら良さそうですね。 私も長年投資している電通。その電通が本社の売却を検討、とのことです。 news-yahoo-co-jp.cdn.ampproject.org 親友がここで働いてたのですが、勤める前にここ入りたいんだよね~、なんて一緒に本社ビルまで遊びに行ったら本当に勤めたのでたいしたもんだなと尊敬しました。 友達はもうやめてしまったのですが、まだ旦那さんは勤めているみたいでたまに話を聞きます。オリンピックは開催の方向でちゃくちゃくと準備はしているそうですよ。そしてコロナ禍であまり会社には行かずにリモートワークしているそうです。 となるとこういうニュースが出て…

  • バイデンに代わりいつまでも低金利のままともいかない時がくるのでは。

    こんばんは。 民主党とバイデンはどんな政策をうってくるのか。 今日は久しぶりの米国株市場オープンということでみなさん待ち遠しくて仕方なかったんじゃないでしょうか。Twitterにもそんな声があふれていました。そんな貴方に一言、「病気ですよ!」 冗談です(笑)私も土日も市場開いてよ~と思う質ですね。やっぱり市場が開いてない日は退屈です。 そして今日は無事に上げでのスタートとなりました。 この調子だと年内にはダウ40000ドル、NASDAQ15000ドルも夢物語ではないのかもしれません。 しかし祭りはいつかは終わりを迎えます。金融緩和も必ずいつかは終わる。現状ではマネーが溢れてるんだからインフレだ…

  • セルシウス、貴方ともっと早く出会いたかった。

    こんばんは。 エナジードリンクの飲みすぎには気を付けましょう。 私は普段からあまり理解のできない様な銘柄はなるべく避けるようにしています。そうしないと業績や株価に何かあったときに、どうしてそうなったのか理解できずに売りたくなってしまうのを極力避けるためです。かといってあまり偏ったポートフォリオにしてしまうと、特定のセクターの成長を取り損ねてインデックスに劣後してしまうリスクもあるので、IntelだったりSAMSUNGだったりGoogleだったりとある程度はハイテクの様な銘柄も取り入れています。 とはいえやっぱり好みの銘柄はたコカコーラやマクドナルド、ドミノピザやらスターバックス、タバコ銘柄の様…

  • 「今回は違う」はいつもはずれますが、本当に今回は違うのかもしれない。

    こんばんは。 今と昔、単純に比べられない事もありますね。 今は不景気な中でも株高なのは違和感があるなぁ、ということをこのあいだ書かせてもらいました。PERもかなり高くなっていて、このままだとどこかで大きな調整がくるのではないか?という気もしますし、いやいやそのまま低金利だから上がり続けるかもしれない、という気持ちもあります。 よくこういったときに言われるのが「今回は違う」ということですね。 毎回理由は違えどいつも今回はこれこれだから過去のとは違うから株高は正当化される、といった感じです。しかし大抵の場合は「今回も同じ」なんですよね。 私も「今回は違う」というのはほとんどがはずれると思ってる方で…

  • 夜のお店はやっぱり陽性者多いんだ。

    こんにちは。 世間は本当に不景気です。 感染が拡大してるなかでみなさんどのようにお過ごしでしょうか。私は商業施設や遊戯施設の様な人の集まるところには行かないようにしてせいぜい公園で犬の散歩させてるくらいです。つい先日20代の頃にバイトさせてもらっていたホストの社長に会いました、ちょっとお話を聞くと濃厚接触者が出たらしくお店は閉めているそうです。 「自分の回りでは陽性者って全然聞かないですが、実際誰かいますか?」と聞いたら「PCR検査でバンバン陽性出てるよ!」って言ってました。やはりあの狭い空間で酒飲みながら大騒ぎしてるんですから出ないはずがないですね。当時換気が悪くてタバコの煙が嫌で嫌で仕方な…

  • 久しぶりに日本株で新規購入しました。

    こんばんは。 予想通り2年以内にサクッと上がってくれるといいんだけど。 今日は久しぶりに日本株で新規銘柄を購入いたしました。 タイガースポリマーという会社ですね。なんかよくTwitterで見かけて気になっていて割安そうな感じがしたのでまずは少しだけ購入してみました。 予想EPS5予想PER80.2実績PBR0.28予想配当金7予想配当利回り1.75% です。 買値は403円で購入しました。 この会社はコロナ禍以前は大体EPS90~100円、株価は600~900円らへんといったところでした。PERで6~9倍くらいだったんでしょうか。今季は赤字にならないだけでも良い感じでしょう。見た目のPBRが低…

  • 2兆ドルの景気対策で景気と株価を押し上げ?

    こんばんは。 景気対策って乗数効果の低い無駄な事業に流れるイメージ 日経平均は連日高値更新していきますね。ドル建てだとバブル後最高値らしいです。そしてアメリカの株式市場も上げて始まりました。WBSの解説で「バイデンの景気対策が2兆ドルになりそう」ということで景気押し上げ効果を期待しての上げたそうです。 みなさんこれ聞いてなんて思いましたか?「2兆ドルの景気対策で景気押し上げ」で株価が上がるそうですよ。 私の小さな脳みその中の記憶では、景気対策とか国が資本を振り分けると資本の効率が下がり、成長率が落ちる、というはずだったような。だって国が景気対策で金ばらまけば経済がグングンと成長するならば、社会…

  • 貴方はタイミングを図って次から次えと上手く飛び乗れますか?

    こんばんは。 上手く飛び乗り続けられますか? 私はあまり時流に乗った銘柄に投資していこうというタイプの投資家ではありません。流行りものの銘柄を追う投資ってとても難しいなと感じているからです。 たしかにEV関連はいまホットな話題になっています。これからの時代でもあります。電動化が進むのは間違いのないところだと思います。しかしそれってもっと前から言われていませんでしたでしょうか。今回の強気相場が始まるよりももっと前、原油価格が1バレル100ドルを越えてる時なども特に強く、原油はいつか枯渇する。電動化の流れはあったはずです。しかしそういった流れがあるにもかかわらずつい1年前くらいまで株価には特に大き…

  • ビットコインは値動きが激しいから楽しいんですよね。

    こんばんは。 私は実物の金が大好きなのでビットコインではなく現物で持ちます。 先日ビットコインの価格が乱高下しましたね。米国株投資家の中にビットコインを少し買っている人もいるかと思います。まさか全財産ビットコイン買ってる人はいませんよね?いたらガチで尊敬します(^_^;) 1日で1/4ほどの価値が吹き飛びました。投資するしないはいいとしても、これほど価格が変動するものにゆっくり投資なんてできるものでしょうか。とてもじゃないけど大金はかけることは自分にはできません。 「自分は少額を積み立ててるから大丈夫」という方もいらっしゃると思います。しかしこれほど下落しても大丈夫というほどの少額ならばそもそ…

  • 民主党政権は財政拡張的なのでドル安方向になるのでしょうか。

    こんばんは。 もうすぐバイデン大統領の誕生です。日本に取ってはあまり良さそうには思えませんが。 今日大幅なビットコインの下落から始まり、アメリカ市場も久しぶりに勢いが止まった感じでしょうか。金利が上がりドルが強くなってる事を反映してビットコインやゴールドが下落気味になってるそうですね。 そんななかでも我らの大好きなTwitter。これが2桁の暴落となっています。これはもちろんあれが原因ですよね。そうです、トランプ大統領のアカウント停止ですね。 賛否両論あるとおもいますが、Twitterという1企業が自国の大統領の意見を止めるというのはいかがなものでしょうかね。トランプ派が怒って使わなくなるとい…

  • 高値になる前に買う人、高値になってから買う人。

    こんばんは。 過度なリスクテイクはリターンを押し下げるかもしれません。 最近寒いですね、横浜でも水道管が破裂してたりとどうせ緊急事態宣言中ですし暖かくしてのんびり過ごしていたいところです。 明日は祝日なのに仕事です、日本市場はお休みですが海外市場はオープンなので最近の良い流れが続くのかどうか。 特に「名前がカッコいい株」なんかは特に絶好調ですね。 テスラの様に一気に何倍かになった銘柄を見て、「自分も一気に何倍にもしたい!」という人も増えてきたのではないでしょうか。 しかしテスラの株主でもまったく違う景色で見ている人もいるでしょう。 最近あげたから乗ってくる人。 もっと前から持っていてそろそろ売…

  • 今参入するには時期的には良いと思いつつも、レバレッジで売り勝負は分が悪いよな。

    こんばんは。 GAFAMって最近あまり聞かなくなりましたね。 最近GAFAMだけでなく今まであまり耳にした事のないような銘柄まで爆益銘柄として紹介されたりすることが増えてきたように感じます。あれもこれもまるでロケットの様に吹き上がり凄まじい利益を投資家にもたらしてくれています。 しかしみんななんとなくそろそろ危ないんじゃないかな~、なんて雰囲気はあるんじゃないでしょうか。大きく儲けたい、でもそれじゃ個別株は恐いし、しかし乗り遅れるのは嫌だしそれならインデックス投資でもした方がいいんじゃないのか、という思考になる人も多いんじゃないかと思います。 個別は怖いとインデックスに資金が流れる。これは比較…

  • ベゾスを抜いてイーロンマスクが世界一のお金持ちに。

    こんばんは。 まさかたったの1年で爆上げして世界一になるとは本人すら思ってなさそう イーロンマスクがジェフ・ベゾスを抜いて世界一のお金持ちになったというニュースを耳にした方も多いと思います。個人資産20兆円だそうです。20億でも使いきれない程の額なのに20兆円もハッキリ言って要らないですよね、何に使うんだって話です。 これの良いなと思うところは、テスラみたいにまともに利益を出してなかくても投資家をノリノリにさせてバカっ高い株価で売り付けられるというところですね。夢を見させたもん勝ちと。何故なら例え利益をまともに出してなかろうが、時価総額10兆円でもつけば、新規調達で1兆とか簡単に集める事ができ…

  • 何故アメリカで議会占拠の様な事が起きるのかわかりますか?

    こんばんは。 トランプ大統領が去るのは寂しいですが。 いまアメリカは大変な事になっていますね。なんとトランプ大統領のTwitterが24時間凍結されるという前代未聞の出来事が起こっています。アメリカの国会議事堂にトランプ支持者が乗り込み死者が4人も出るという悲惨な事になっています。Twitter社の措置もわからなくもないですが、言論をこいつは正しい、こいつは正しくない、というのをただの民間の一企業が決めるのもどうなのかなと思うところもあります。ましてやトランプ支持者はメディアを信じていないところでそういった事をしても、「ほらみたことか!民主党に不利な事は隠す!」と火に油を注ぐ事になるとは考えな…

  • トリプルブルーになるとどうなるか。

    こんばんは。 こういう綺麗なブルーなら歓迎ですね。 なにやら去年はジョージア州の上院議員選挙は現職の共和党が圧勝だからもしバイデンが選挙に勝つことができたとしてもねじれになって政策を通せない、というのが通説でした。しかしつい最近になると民主党が勝ってトリプルブルーになる可能性が高い、と言われるようになりました。それまでに一体何があったのでしょうか。最近ではFacebookで反バイデン派の170万ページが閉鎖されたとニュースになってました。なんだか何が何でも民主党有利の流れに持っていきたいんじゃないと穿った見方をしてしまいます。 とりあえず民主党が主導権を握ると財政の大盤振る舞いをすると予想され…

  • コロナ禍の現状の指標はあまり当てにせず、平時の時の指標をつかいましょう。

    こんばんは。 今の時期は仕方ありません。 世界中でコロナウイルスの変異種が増えているみたいで感染爆発の様相を呈しています。アメリカでは1日30万人に達する勢いで、イギリスも再度ロックダウンすることになりました。経済的には厳しいですね。 www-newsweekjapan-jp.cdn.ampproject.org ここ日本でも急激に感染が拡大していて都内もついに4桁いくようになり、明後日7日から緊急事態宣言下の状態になる予定です。飲食店は20時までの時短要請、従うところには協力金を出すようです。果たして20時に閉めてそれ以前の時間帯は感染しないのかって感じで中途半端感が凄いですが、全面的に閉め…

  • 長期平均で実質年率7%とはいうけれど。

    こんばんは。 毎年二桁ずつ増えたら最高なんだけどなあ 賢いみなさんはデイトレみたいなトレーダー的な事をせず、どしっと構えて長期投資を目指していると思います。一部の天才を除いては頻繁な売買よりも優良企業やインデックスを長期で持つ方がリターンは高くなる可能性が高いですからね。 リターンは年率どれくらいを想定しているでしょうか。株式オンリーならよく言われる米国長期平均の実質年率7%とかでしょうか。インフレを加味したら名目ではもっと高くなりそうですね。 これって例えばインフレ率が5%、名目12%で実質7%とかですが、もし金利が0の場合でも7%も取れるんでしょうかね。もしマイナス金利なら?これほど資金需…

  • 日米の株式市場もスタートいたしました、果たして初日はどうなるか。

    こんばんは。 2021動き出した株式市場 ついに今年の株式市場がスタートいたしました。 日経平均-0.68TOPIX-0.56%マイPFは-1.11% と年明け早々負けてのスタートとなりました。しかし昨年末の流れを引き継いで引き続き中国・韓国の保有株は絶好調です。なかでも自動車メーカーのBYDは+9.84%と最高値更新してのスタート、現代自動車も2014年以来となる200000ウォンを突破してきました。 アフターコロナで自動車販売が伸びると予想され今のうちに先回りで上昇しているのでしょうか。 株式市場が閉じてる間にビットコインが350万円になってみたり、それが一気に50万円も暴落してみたりとな…

  • 貴方は値動きのないビットコインなら欲しい?

    こんにちは。 仮想通貨をどれだけの人がきちんと理解しているのか。 ゴールドの価格がまた大きく上がっていますね。金融緩和はもちろんのこと、アメリカの権力移譲がうまくいくのか心配されているのもあるのでしょうか。同じ理由で上げているのだとは思いますが、それにしてもビットコインの上げかたはすさまじいの一言ですね。昨年は+800%だったそうです、なんじゃそりゃ。 しかし曲がりなりにも暗号「通貨」と呼ばれてるんですから、通貨の価値がこんなにも激しく動いてしまっては絶対に通貨としては使い道はないと思います。せいぜいゴールドと同じように価値の保全としての使い道でしょう。 しかし元々ビットコインは手数料が少なく…

  • 12月も終わりましたので配当金計算してみました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 12月も終わりましたので12月の配当金を計算してみました。 12/1ブラジル・ボンド・オープン400円12/1中部鋼鈑5738円12/1小松製作所1435円12/1三菱商事21356円12/4長谷工コーポレーション16734円12/4藤商事3985円12/7フージャースホールディングス11475円12/7三菱UFJフィナンシャル・グループ997円12/8東部ネットワーク3586円12/9フジ・メディア・ホールディングス7172円12/9オリックス5578円12/10大和工業3188円12/11ユー・エス・エス6635円12/11SBIホールディングス8766円12…

  • 本物の爆益を得たかったら先回りして投資しないとですね。

    こんばんは。 豚さん、どれ買えば爆益になるのか教えて~。 リスクとリターンというのは大体の場合、適切な関係になっています。高リスクは高リターン、低リスクは低リターンですね。高いリスクなのにリターンが低ければ誰も投資しないでしょうし、低いリスクで高いリターンならばあっという間に投資家が殺到し低いリターンになってしまうでしょう。 なので債券はリターンが低い代わりにリスクも低く、株式はリターンが高いけどもリスクも高いのが通常です。 リスク株式>債券>現金 リターン株式>債券>現金 となります。 まあ見方を変えると現金が一番リスクが高い、とも言えるんですけどね。 なので高いリターンを取りたい人は積極的…

  • 軽はずみな事を言ってる層はどんな人達なのか。

    こんばんは。 完全なロックダウンなんてどのみちできません。 どこかの誰かのツイートでアメリカは2日からやってる、ってのを見かけて今日どんな値動きするかな~と思ってたら動いてない。なんじゃ?ガセネタかいなと思ったら今日は土曜日じゃん!!動くわけないですね、明後日月曜日までおとなしく待つとしましょう。 そして今日はいや~なニュースが飛び込んできましたね。 www.nikkei.com みなさんはどう思いますか?賛否両論あると思います。立場によっても全然変わってくるかと思います。休日返上で頑張ってらっしゃる医療関係者には悪いのですが私は絶対に反対です。緊急事態宣言で自粛とかクソ食らえです!ハッキリと…

  • 今年のリターンはそろそろ低迷する頃ではなかろうか。

    こんばんは。 そろそろ長いトンネルに突入しそうな気もするのだが みなさんお正月休みを満喫されてますか?柴犬親分以外はみなさんゆっくりお過ごしの事と思います。 親分ガンバ! でも大晦日からお正月まで働いてくれる方がいるからこそ世の中は回ってるわけですし、医療関係の方々もコロナで大変な中で正月休み返上の人も多いかと思います。 私は大晦日と元旦の2日間、久しぶりに目覚ましで起きない日を過ごしましたがぐーたらしすぎてお菓子ボリボリしてるばかりで健康に悪いからダメですね。 セミリタイア等の報告が増えましたが、自分には絶対リタイア生活は性格的に合ってないといつも思います。仕事して稼いでみんなと顔合わせてる…

  • 明けましておめでとうございます!2021年はみんなで盛り上げていきましょう!

    明けましておめでとうございます。 2020年は仕事的には最悪の年でした、2021に期待! なんだかあっという間に2020年が終わってしまいました。せわしない年でしたがとりあえず株式投資は良いリターンで終えることができました。 コロナのせいでろくな年じゃなかったなぁと思ってましたが年末にGE坊やさんと霧末さんが復活してくれたので2021年はささやかな楽しみができましたね。 kirimatsu.com gexemmen.blogspot.com 坊やさんは相変わらずだし霧末さんはまさかの本格リタイアされたとのことで驚きです。2020は高いリターン取れた人も多いと思うのでリタイアされた方も他にも多い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用