chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 個別株集中投資はお好き?

    こんばんは。 ねぇ、この銘柄良さそうよね~。 私はVT等も少し持っていますが、基本的に個別株投資をしています。 ただし個別株でインデックスを出し抜く能力があるから、という訳ではありません。インデックス投資こそ普通の人には一番だと感じています。もちろん中には投資の天才がいてインデックスを上回る能力がある人がいるとも思ってます。 なのでインデックスが最強で絶対に勝てないという風に思ってるのではなく「自分にはその能力はない」というだけのことですね。 じゃあなぜお前は個別株投資なんてしてるんだ?と言われそうですね。私は個別株集中投資をしているのではなく、個別株を集めて分散投資して自作でVTの様なポート…

  • そろそろ値動きが荒くなりそうな予感

    おはようございます。 荒れる相場に備えておかないと。 今日は起きたらどうなってるかな~と思ったらたいして動いてなかったですね。今日はここ最近の流れとは逆になってダウが下げてNASDAQが上がる形になりました。せっかく逆襲が始まったかと思ったのにもう逆戻りですか。 ここのところの市場の下落とは違ってマイポートフォリオはたいして下げずにのほほんとしてたのですが、今日は寝て起きたら100万円も蒸発してました。 ピークから250万近く落ちてしまいました。ある程度の資産規模になってくるとあっという間に数百万単位のお金が動くので、最近流行りの爆益狙いもいいですが落ちたときの威力も半端ないので自分はまったり…

  • NASDAQ今日は少し反発して始まりました

    こんばんは。 金利上昇で値動きが荒くなりつつありますね。 昨日のアメリカ市場の流れを引き継いで、日本、韓国、中国の保有銘柄も被弾しました。日経平均は久しぶりの1000円を越える下落。下落は1202円となりました。香港ハンセン指数も1093HKDの大幅下落です。自分のポートフォリオは、 日経平均-3.99%TOPIX-3.21%マイPF-2.17% と市場と比べればそこまでの下げではなかったです。まあアゲアゲ相場の時は置いてかれがちなので、こういう時にアウトパフォームしてくれないと困っちゃいますね。 そろそろ相場も加熱しすぎて頂上付近かなと思い、ただまだ上がる可能性も考慮してちょっとずつTECS…

  • 金利がジワジワ上昇しています。

    こんばんは。 子供の頃は金利5%なんて当たり前だったんだけどね。 いま金利が急上昇しているということで注目されています。私もAGG、EDV、BNDXとそれなりに債券にも投資しているので金利が上がると債券価格に影響があります。 EDVなんて一時コロナショックで190ドルまで上がったのでさすがに売ろうかな?なんて考えもありましたが、今現在128ドルと債券とは思えない値動きをしています。 こんなに下がるなら売っておけばよかったかな。 142ドルで買ってるので、よくよく考えれば190ドルでも35%くらいのリターンを取れてた訳です。売れば10年以上分の金利を貰えたみたいなものですからこれは失敗だったかも…

  • 大きな調整なんて起きたのでしょうか?

    こんばんは。 わかってて高いリスクを取るなら良いと思います。 昨日は大きく下げて始まりましたが、結局終わってみればリバウンドしてたいしたマイナスではなかったですね。よくない流れは中国株にも来て、香港市場は914HKDのマイナス、私の大きなポジションを占める長城汽車とBYDも大きくダメージを食らいました。 しかし多く分散させているポートフォリオなので、ハイテク集中やレバレッジを効かせてるポートフォリオと比べればそよ風みたいなものです。ここ何日かで1~2%程度のマイナスですから何も起こりませんでした。 しかし調整が起きた!みたいなのもけっこう目につきますね。中には逃げろ!とかやっぱり2月には暴落す…

  • 今はバブルなのか?

    こんばんは。 今は果たしてバブルなのか なにやら相場の雰囲気が怪しくなってきましたね。とはいえ下落幅なんて僅か数%とたかが知れてますけどね。一部グロース株の下落幅が大きいだけであって、むしろ私が保有している様な古くさい銘柄は少し上がってたりするのもあるくらいですね。主力のBTIは上がってますね。 ここのところよく言われるのがいまはバブルか?ということがあります。 私個人的にはそうは思わないです。もちろん一部銘柄はバブルだと思うし、仮想通貨なんてバブルどころかスーパーバブルで買ってる人は爆死確定で逃れられないと思ってます。資産バブル的なところはあると思いますが、自分が思い浮かべてる「バブル」とは…

  • 爆上げ銘柄いいよなぁ。

    こんばんは。 爆益個別株を上手く乗りこなしてみたい。 明日は天皇誕生日の為に祝日です。日本市場はお休みです。それにしても最近あちこちで株の話を聞く、ということを聞きます。私の回りでもいつの間にか始めてる人もいました。Twitterでも爆益報告がいっぱい溢れています。 「もう数千万になった、億り人も楽勝っしょ!」 「ほら、この株買えって言ったでしょ、もう年初来2倍だよ!」 「私のオススメ銘柄!すでに1ヶ月で+30%」 「もうじきFIREします!」 「株で儲けたからいつでも辞表出せるぜ!」 みたいなところですね。 こんなんばかり見まくってれば買わないといけない気がしてくるでしょう。 みんなが儲けて…

  • 投資はお金持ちのもの?

    こんばんは。 生活が厳しいからこそ長期で複利を味方につけましょう。 明日は待ちに待った月曜日。私は土日も仕事していたので、明日は市場が開く前には起きない予定です。起きたら爆益かましててくれるでしょうか。ここ2~3日少し下げただけで100万円も下落と、運用資産が大きくなってくると日々の値動きが月収くらいになってきますね。 今でこそそれなりの運用額になりましたが、当然最初からそうだった訳ではありません。 たまに、 「お金持ちじゃないなら投資する意味ない」 等という方も見られますがハッキリさせておかないとですね。 「お金持ちじゃないから投資が必要」なんですね。 そもそも高収入やお金持ちならばそこまで…

  • 【ビットコイン】乗り遅れるな、このビッグウェーブに。

    こんばんは。 どうぞ、これが新世界の通貨です。 いつも同じこと言ってますが土日は株式市場はお休みです。そんな退屈な中でも仮想通貨は常に動いています。今日は600万円近くまで上がりましたが、退屈な人達が土日も開いてる仮想通貨市場に流れてきてるとかだったりして。 それにしてもビットコインは強いです。今はコモディティも値上がりしていて、コロナで大金をばら蒔いたのでお金の価値が薄まっていますね。 海外では自国の通貨の信頼性が低く、ゴールド等で資産保全している国も多くあります。そんな環境の国だとビットコインは自国通貨よりも重宝されるのかもしれません。 ビットコインの良いところは2100万という発行の上限…

  • XiaomiもAppleも車作るみたいだけどレッドオーシャンになりそう。

    こんばんは。 異業種から続々と参入してきそう。 このあいだアップルがアップルカーを出すのに現代自動車と協議に入った。というニュースがありました。情報を漏らさない事を約束していたにもかかわらず漏れてしまい、結局は打ち切りになったというニュースがありました。そうしたら今度は日産自動車とも協議をしたことがあったというニュースもありましたね。日産は下請けに成り下がるかもということで断ったそうです。 これはどうなんでしょうかね。iPhoneを作ってフォックスコンなんかも成長してきましたが、一社に頼ってしまうと相手に自社の命運を握られてしまいます。 現代自動車にしても日産自動車にしても、ここまで来るのに何…

  • テンバガー探しは身近な企業から。

    こんばんは。 ゆけ、いざテンバガーへ! ここ最近爆益狙いをする人がけっこう増えてきた印象ですね。新興国や小型株やレバレッジなどですかね。できれば大きく当ててテンバガーしたいですもんね。しかし時価総額の大きな銘柄に投資しても簡単にはテンバガーは出なそうです。そうなると小型株がいいなとなるのはわかりますね。 アメリカの小型株だとあまり聞いたこと無いような企業に投資する事になりますが、実際どんな事業内容なのかもわかりにくいし聞いたこともない会社に投資することになります。 となるともし小型株に投資するならば日本の企業から選んだ方がじっくり選べるのではないでしょうか。日本の企業ならば上場するくらいならそ…

  • 分散投資の大切さ。

    こんばんは。 卵はひとつの籠に盛るべからず 今日は主力銘柄のBTIが5%の下げと比較的大きめの下げを食らっています。普段ほとんど値動きのないポートフォリオなので5%も動くのは珍しいですね。よほどのクソ決算でもあったのかと思ったら増益増配でした。増配率2.5%とショボすぎたんですかね。 ただその分、お昼に見ましたがバークシャーがベライゾンに投資したとかでBTIの下落分をいくらかカバーしてくれています。 やっぱり分散投資というのは大切ですね。上げも弱いですが下げも軽い。そもそも値動きが激しいのはスリルを味わうという意味では楽しいですが、資産運用の観点からは値動きは安定していた方がいいんですからね。…

  • え?まだ株式投資の楽しさを知らないって?

    こんばんは。 あ~、株式投資しててよかった♪ お仕事をしてるみなさん、連休ってとても早く終わってしまう感じがしますよね。「あぁ~、もう連休最終日か、はやいなぁ」みたいに思ったことあると思います。しかし株式投資をしてるみなさん、幸せ者です。「あぁ~、やっと連休最終日か、市場が開く」ですからね。 毎日株価なんてみてもなんの意味もありません(笑)でもみんなゲームみたいに株価が動くのが楽しいんですよね。これはとても良いことです、まあそれによって頻繁に売買してしまってはよくないですが。これだけ株式投資が楽しいと思うならば、好きな事はよく勉強するからですね。 自分なんかは子供の頃めちゃくちゃ勉強が嫌いでし…

  • ついに日経平均30000円奪還。

    こんばんは。 ブル相場や~! 今日は30年ぶりだかに日経平均が30000円を上回りました。自分はまだまだ当分先の話じゃないかな?と思っていたのですが、あれよあれよという間にスルスルと上がりましたね。 こうなるとどこまでいくのか?という話題も増えてきます。バブル後最高値奪還だ!とかいやいやそろそろ弾けて2万円付近までいったん下落するとかですね。 私個人的には株価は高いとは思いますが、予想をもとに売買する事はオススメしません。下がると思ってダブルインバースが売れてるそうですが、これが膨れ上がってるならば将来の買い戻し圧力にもなります。こないだのGMEは極端な例にしても、上がり続けると耐えきれず踏み…

  • 高配当戦略は低迷時にこそ仕込むもの。

    こんばんは。 配当金に正しいも正しくないもない。 最近はJTが減配して話題になりましたね。高配当投資はだから危険だって言ったでしょう、的な。 たしかにやみくもに5%を越える配当利回りの銘柄を集めればいいってもんじゃありません。しかし利回りが高いのには2パターンあるんじゃないかと思います。 一つは業績悪化を織り込んで株価が落ちてきて見た目上の利回りが高いが、実際は減配のリスクが高い銘柄。 もう一つは、成長性が低いと見なされていて、有望な投資先もなくタバコ銘柄の様な退屈な企業、お金を使う先もないので投資家に積極的に還元する銘柄。 私は後者のパターンならばそんなに高配当銘柄はワルくないと考えてます。…

  • 過去の失敗は参考になるかな?

    こんばんは。 ダヴィンチあの頃は強気な価格で買いまくってたなぁ。 みなさんは投資の参考にするのはどんなことでしょうか?インフルエンサーとかのイケてる銘柄紹介とかでしょうか?それとも専門家の投資先とかでしょうか。 私が出来ることといえば、経験をお伝えすることでしょうか。それが同じ個人投資家として役に立つのではと思います。まあ参考になるかはわかりませんけどね。 まず最初の頃はスクリーニングというのを使って、なるべく低PER、低PBRの銘柄を選ぶようにしていました。配当利回りはまったく気にしていませんでした。 しかしこの条件でスクリーニングすると、どれも似通ったような業界の銘柄ばかりだったと思います…

  • コロナ禍明けても本当に金利が過去の水準に戻ることはあるのか?

    こんばんは。 自分が生きている間に金利5%とかもう来ないのかな。 日本や中国はお休みでも米国株は平常運転です。米国市場はサマータイムではないので始まるのが23:30と遅いのがネックです。どうもとりあえず見てから寝ようと思ってると結局1時くらいまで起きててしまいます。翌日も朝早いのでいつも寝不足になってるので早く10:30オープンになってほしいですね そういえば2月は暴落しやすい、なんてどこかでほんのり聞いた様な気がするんですけど全然する気配はありませんね。過去のデータからそういう傾向があるのかな?暴落なんてのはしょっちゅうくるもんじゃありませんからそうそう当たらないでしょう。 そんな株式市場、…

  • 成長の罠、みたいなのには気を付けないとですね。

    こんばんは。 数年先の予想は難しいですね。 日本市場はお休みですが、今夜もアメリカ市場はしっかりと動いております。自分の銘柄はたいした値動きしないので市場が開いてようが閉じてようがあんまり関係ないんですけどね。 ついこの間、MO大好きなバリュー投資家のレムさんが(実はMO3%しか持ってないみたい)、BTIはインペリアルをPER20倍くらいと高いところで買収していたので、いつか大きな減損になるリスクがあるんじゃないか、と言っていました。 MOもジュールをめちゃくちゃ高く買ってしまって、規制にがんじがらめにされてまったく稼げなくなってしまい兆単位の減損にさらされましたね。しかし自分の意見としては結…

  • 1日で二桁とかリターン出たらウキウキして眠れなくなっちゃいそう。

    こんばんは。 たまには何かの間違いで1日で+2桁%とかならないかな。 株価は連日好調を続けています。私もありがたいことに大分増えてきました。とはいえみなさんの爆益には到底かなわないレベルの上げかたですけどね。分散しているので大体はインデックスとほぼ変わらない値動きとなりますね。 1日で10%近く動く様なスリリングなのをみていると本当に楽しそうですね。鹿さんも1日で14%も爆上げして準富裕層の仲間入りを果たした、なんてツイートしてましたがああいう勢いをみると楽しそうだなって思います。 天才投資家ですっかりお馴染みの三辺さんの投資先のセルシウスも今日も7%ほど現時点でプラスになっていて本当に勢いを…

  • 今日はJTの話題で持ちきりでしたね、みんな好きなんじゃん♪

    こんばんは。 あぁ、ついにこの日が訪れてしまったか。 つい先日大好きな銘柄のBTIに1つだけ不安があると書きました。今は紙タバコから加熱式たばこに移行してる人が増えてるのでもしここでシェア取れないと、紙タバコで減った分を丸々他社に取られてしまうということですね。 これはいま加熱式たばこで強いIQOSに負けるんじゃないかという不安です。PMとMOが扱っていますね。 なのでBTIとJT等はただ他社にお客を取られるだけ、となる可能性があるのではないかなと。 そしたらさっそく今日はTwitterでJTだらけ。何があったかと思ったらついに減配になってしまったみたいでした。しかしみなさん薄々いつかはこうな…

  • あの銘柄に感じる一抹の不安

    こんばんは。 加熱式たばこ=IQOSだよなぁ。 最近日米ともに株価は絶好調ですね。毎日が給料日みたいな事になっています。嬉しい反面こんな馬鹿げた事がいつまでも続くとも思えません。しかし相場から退場するのはよくありませんので、そのままにしてあります。 そんな良い状況のなかでもピクリともしない銘柄もありますね。そうです、タバコ株です。 GE坊やもBTIが上がらない、クソが~!って叫んでますね(笑) でも私はこの銘柄が大好きでポートフォリオの主力にしています。タバコ株だけで1000万くらい入れてるので配当金だけでもはバカにできない額が入ってきます。税引き後で月5万くらいはあるんじゃないでしょうか。ち…

  • コロナ禍で受けたダメージはどこに表面化するのか。

    こんばんは。 あと1~2年で大きく動くかもしれません。 今日はビックリする事がありました。知人がニュースになっていました。もちろん悪い意味でです。そんなに経営に困ってたのかな。コロナ禍で人生踏み外しましたね。もちろんほとんどの人が苦しくても真面目に堪えてるんですから同情の余地はありませんが、コロナ禍さえ無ければこうはならなかっただろうなと思うとちょっとやりきれない気持ちもあります。 そんなコロナ禍ですが、世界中でお金をばらまいてなんとか経済が崩壊するのを食い止めようと各国が対策しています。 今までにばらまいたお金は天文学的な数字になってるのでしょう。いくらかわかりませんが数百兆円単位になってる…

  • また最高値付近にマスクの力で上がってきました。

    こんばんは。 もしやるなら0になるかも、ってどこかで思っておきたいですね。 土日は株式市場が開かれてないので毎週同じこと思いますが退屈ですね。だつて平日は勝手に毎日お金が増えるんですよ?こんな楽チンな事はないでしょう。でもこんな事思ってる時点でかなり楽観的な相場なのかも。 そして土日でもやってるといえばビットコインなどの仮想通貨。休みなく動いてるので退屈潰しにはいいかもしれませんね。 死んだかと思うと不死鳥のように甦ってきますね。最高値更新したら損してる人もいなくなり上値も軽くなって一気にまた駆け上がるかもしれませんね。ギャンブルとしてみたら競馬とかやるよりは割りのいいギャンブルになるかもしれ…

  • 株は美人投票とは言うけれど。

    こんばんは。 相変わらず株価は強い値動きですね。 今日もまた日経平均は大きく上げました。 日経平均+1.54%TOPIX+1.38%マイPF+2.22% と好調でした。 主力銘柄のユナイテッドアローズが+14.39%だったのが大きかったです。 中国株もここ数ヶ月絶好調。ここ1週間くらいでもおそらく200万くらい増えてました。 他にもあちこちから爆益の報告が上がってますね。 こう相場の調子が良いと、もっとあいつより儲けたい、もっとリスク取ってもいいんじゃないか、もっと早く金持ちになりたい。そんな気持ちが芽生えてきます。 金利は低い、給付金ばらまいた、コロナ禍明ける、ITは必須、暴落なんて滅多に来…

  • 勢い良く上がれば上がるほど逆に不安は増えていきます。

    こんばんは。 市場が楽観的になって上がれば上がるほど不安が増していきます。 こないだのGMEの株ですが結局あっという間に暴落してしまいましたね。やっぱりあの手の銘柄には手を出すものじゃありません。高値で掴んでしまった人はどうしたんでしょうね。元々長期で企業を応援、とかではなく単純に一瞬で金儲けしたかったから参加しただけならもう二度と高値には戻らない可能性が高いですね。損切りするのか、塩漬けにするのか。 株価って極論を言えば売る人と買う人で株価は決まる。需給こそがすべて。あの手のやり方ではハッキリ言ってどこまで上がるのか。 GMEは極端にしてもここ最近大きく上げてる銘柄というのは買いたい人はもう…

  • 選挙結果を軍人ごときが武力で制圧するとか何事か。勘違い甚だしい。

    おはようございます。 今すぐに選挙結果を受け入れて権力委譲すべき。 つい先日、民主的に選ばれたミャンマーの選挙を軍がひっくり返すという世界中が懸念をしめす事態が起こりました(独裁大好きCCP除く) アメリカでも選挙結果をひっくり返そうと議会に暴徒がなだれ込みましたがあれは市民側でした。しかし本当に選挙に不正があったのでないならばあれも絶対にいけないことでしょう。 しかし改めて思うのが、だまってても自由は手に入らないということ。ここのところずっと最近民主主義国家が増えていたのにそれが止まり、非民主主義国家が増えてきたらしいです。 ミャンマーの問題をなあなあにしてはいけないと思う。時間が経てば既成…

  • 同じ企業がトップを取り続けるのは至難の技です。

    こんにちは。 半導体は需給バランスが崩れてるみたいですね。 決算発表が相次いでいますが、IT関係は特に強いですね。予想を上回るのが97%もあるそうですね。GAFAMも凄い決算が多いです。このコロナ禍でも相変わらずです。 しかし意外にも無敵に見えるときこそ頂点、等ということも今まで歴史上何度もありました。 IBMしかりエクソンモービルしかり。 今は半導体が足りなくて政府が働きかける程の状態になっているそうです。SAMSUNG詣でなんて言葉がありましたが、今ではTSMC詣ですかね。自動車関連の半導体が全然足りてないみたいで各国政府までTSMCに懸念を伝えてるとか。 こうなってくるとTSMCが最強な…

  • 原油価格が持ち直しています。コロナ禍を徐々に織り込んでいます。

    こんばんは。 原油が必要ない世界なんて想像できますか? つい先日、実はコロナ禍で経営が悪化し昨年にエクソンモービルとシェブロンが合併協議をしていた。というニュースがありましたね。もうご存じの方も多いと思います。 エネルギー業界の厳しさは凄まじかったでしょう。なんせ今までは石油を求めて何度も戦争になっていたくらいなのに、原油があまりまくってついにはお金を払わないと引き取ってもらえない状態になったしまったんですからね。 原油価格がマイナスって酷い話ですね。ただでも引きとってくれないんですからもう粗大ゴミと一緒です。これでは業績が悪化して下手したら会社が傾くレベルの話です。 しかし現状で原油価格も持…

  • 1月も終わりましたので配当金計算してみました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 1月も終わりましたので11月の配当金を計算してみました。 1/4ブラジル・ボンド・オープン400円1/21日興-インデックスファンドJリート3069円1/21スターツプロシード投資法人投資証券21866円1/29ブラジル・ボンド・オープン400円 1/4VTI、VG TotalStkMkt5.64ドル1/4、GS、ゴールドマン9ドル1/5EDV、VG 超長期米債ETF27.12ドル1/5EDV 、VG 超長期米債ETF52.6ドル1/5EDV 、VG 超長期米債ETF155.9ドル1/8PEP、ペプシコ7.4ドル1/12MO、アルトリアG216.61ドル1/13P…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用