chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 最近ビットコインが話題ですが、リブラがまた甦ってきました。

    こんばんは。 仮想通貨の真の価値を正しく判定できる人はいるのでしょうか。 ここ最近はビットコインやリップルなど、仮想通貨が賑やかですね。渡しは技術としてはブロックチェーンは素晴らしい発明だと感じますが、仮想通貨自体はほとんどクソな物だと思っています。 しかし一度は大不評で中断したかにみえたリブラ、これが通貨バスケットからドルを裏付けにして発行する様な流れになってきました。 mainichi-jp.cdn.ampproject.org Facebookは世界に27億人もの利用者がいます。ここが発行する仮想通貨となると、世界中で通用して便利に使えるものになるのかもしれません。価格が激しく上下するよ…

  • EV、温暖化防止、事は簡単に運ぶのでしょうか。

    こんばんは。 人類の電力を賄うのにどれ程の土地にパネルを敷き詰めれば足りるのでしょう アメリカ大統領選挙もトランプ大統領の訴えが退かれたり、さすがにここから大逆転の可能性は少なくなってきました。バイデンは初日からパリ協定に復帰すると公言しています、なので実際に大統領になったらすぐにそうするでしょう。 最近話題になる事の増えてきたEV。温暖化を止めるために石油や石炭やガスなど、Co2を排出しないエネルギーに変えていこうということですね。 ここでEVの競争力云々ではなく違った視点から考えてみましょうか。 もしガソリン車は環境に悪いからと言ってるくせに、火力発電や石炭発電などで作られた電気で充電させ…

  • 都内では感染者が過去最高に。

    こんばんは。 コロナはそれほどでもなくても、一般の病気やケガがみれなくなるそうです。 今日は東京都では過去最高の570人の感染が確認されました。先日から今日は多く出ると前もってニュースでも言っていたのでとくになんの驚きもありませんでした。むしろもっといくかなって思ってました。ただそれでもまだ身近には感染者が出ませんね。みなさん友人知人に感染者は出ましたか? フランスでは自粛が続き、ようやく少し効果が見え始め、一日5000人まで感染者が減れば来月の半ばにも自粛を解除の方向になりました。 日本では雇用調整助成金の特例措置が来年2月まで延長になり、冬の厳しい時期に備えています。 助成金は有り難いので…

  • 長期に投資する方がよほど簡単なんじゃない?

    こんばんは。 資産形成は長い道のりです。 長期保有ってそんなに難しい? 色々な方の意見をみていると、わかっちゃいるんだろうけどどうも売らないで長期にホールドできる人って少ないみたいです。 倍になる前に50%も上がって、30%プラスくらいまで落ちてきたら焦って利確してしまったりそこで売らなくてもまた50%プラスのとこにきたら今度こそと思って売ってしまったり。 そしてその後にその株が何倍にもなって「あぁ、あの時に売らなければ今頃~」のセリフになります。 あとこっちのが勢いあるからこっちに見切りつけてあっちに乗り換えようとか、これもそんなすぐに企業価値も変わらないでしょうし、そんなトレーダーみたいな…

  • 初心者にはインデックスがオススメ?!

    こんばんは。 しっかり理解できていますか? よくインデックスがオススメ、という人はいますよね。私もそれが一番無難だと思ってます。でも何故インデックスが良いのかちゃんと理解できてる人はどれだけいるでしょうか。 インデックス投資にも色々な考え方があり、 ①ストロング型 ②セミストロング型 ③ウィーク型 という3つに分かれています。 大まかに説明すると、 ①のストロング型には、今の株価には世の中のすべての情報が織り込まれて完璧な価格がついている、という考え方です。隠されたインサイダー情報さえも瞬時に価格に反映される。 ②のセミストロング型は、今まである情報に新たに公開される情報が瞬時に価格に織り込ま…

  • 利益よりも株価が先行する事自体はあって当たり前ではあるのですが。

    こんばんは。 いまEV関連企業は凄い上がり方をみせています。 最近EV関連株が大きく上げていますね。テスラだけでなく中国EVメーカーも凄い勢いです。自分もBYDに10年以上投資しているので素直に嬉しい事ですね。 しかし業績の拡大スピードと比較して、ここ最近の株価の上がり方はいきすぎな感じはします。もちろん株価というのは将来を織り込むものですので、現状が赤字だろうと利益が少なかろうと、将来大きく稼ぐとみんなが思えば高い株価がつくことになります。 けっこう前の話なのですが、自分リーマンショックちょっと前に太陽光関連の企業に勤めていたころ、シャープが世界一のソーラー企業でした。CMなんかもバンバンや…

  • アメリカ株は半年先までたいした値動きは無さそう。

    こんばんは。 しばらくは退屈な相場になるんじゃないかな。 今から半年先までの個人的な相場観。 原油はある程度上がる。冬にかなりコロナ広がるだろうと予想するが金融緩和と半年後のコロナが落ち着いてくる期待で。 アメリカも感染者が1日20万人で、月で600万人、1年で7200万人、そこに+ワクチンだから来年の夏には大勢の人が感染して免疫獲得とワクチンにより免疫獲得で一段落してある程度終息すると思う。 ようは冬に下がるリスクと夏には上がる可能性のせめぎあいかなと。 なのでコロナに恐怖する人が増えれば下げる場面もあるとは思うけども、おそらくもう2月等の暴落にはならないと思います。人は知らないことに恐怖し…

  • リターンの低い世界

    こんにちは。 低いリターンはゴメンだよ 低金利下で株高、リターンを取りにくい世界。 現状景気が悪く、金利を下げれるだけ下げて景気支援をしようとしています。更に給付金などでサポート。 そうなると債券に投資してもリターンはほぼ無いに等しく、株式も低金利を反映して景気実態に見合わない様な株価になっています。 当然株式は将来のリターンで株価がつくので、高いPERで買えば当然期待リターンも下がりますね。 そうすると投資家はリターンが取れません、そしてレバレッジという反則ワザを用いてなんとかリターンを改善しようとする投資家が増えてきます。 こういったレバレッジ投資家がいるせいで被るリスク、これはバカになり…

  • 知らないうちに高いリスクを内包してるかもしれません。

    こんばんは。 比較的現状ではプレミアムに見てもらえてるが果たして。 テスラが相変わらずクソ高い株価になってます。S&P500に採用される事が決まり一段高になりました。 投資家かもしくは自動車にかなり詳しい方じゃないと「テスラ」なんて言っても「ん?食べ物?カステラ?」ではないでしょうか。 「ベンツ」と言えば誰でも車とわかりスリーポインテッドスターをすぐに連想するのではないでしょうか。ブランド力というのはこういったものであり、今はEVでテスラが注目されていますが、果たして既存の高級車ブランドからEVが続々と発売されたとしたら、今と同じような%で成長し続けられるでしょうか? EV自体の市場がまだ小さ…

  • リターンが高くなってくると。

    こんばんは。 いったん勢いがつくとなかなか止まりませんね。 明日から三連休がスタートします。 しかしそんな楽しい連休を控えてるのにコロナ感染者激増中です。しかし緊急事態宣言が出た4月頃と比べてみなさんどうでしょうか?あの頃は致死率5%近くとも言われていて絶対にかかりたくないと私も少しは恐怖しましたが、今では亡くなった方の平均年齢が75歳越えだったりと、もう平均寿命と余り変わらないのでは?という感じになってきました。 自分は連休中も完全にオフではないので特にこんな中で出掛ける予定はありません。 ただ株価を見る限りそんなに深刻にとらえられてないのかという価格になっています。ワクチンも間もなくですし…

  • 柴犬運送立ち上げ準備完了しました!

    こんばんは。 サンクトペテルブルクで待ってたのに 昨日は人生で初めてのオフ会というものに参加させていただきました。まあオフ会と言うより柴犬運送立ち上げ準備会ですね。 前に柴犬親分にみんなで集まりましょう!と声をかけていただき、ようやく昨日実現しました。 私と🐶親分、ぽん太さんとYukiさん、焼酎パイセン🦅の計5人です。 zubosiba.com 柴犬運送社長 snowballstocks.com 若手人気ブロガーさん ponta-money.work パソコン自作しちゃうスペシャルな猫 hawk.tokyo 焼酎パイセン🦅 関東オフ会はロシアンパーティーということで、本当はサンクトペテルブルク…

  • なかなか10倍までガチホってできる人は少ないですよね。

    こんばんは。 10倍になるまでプカプカ寝て待つとしましょうか。 Twitterで有名なさいもんさんという方が、 「10倍になった株はその前に必ず1.3倍、1.5倍、2倍、3倍、4倍になっている。全力で買った銘柄がこのような節目に達した時に、はたして人は利確しないでいられるだろうか?私は全然自信がありません。」とおっしゃってました。 たしかにその通りちょっと利益がのるとすぐに利確して売ってしまう人がほとんどだと思います。ただ自分は利確などしないでガチホスタイルです。 その他にも 「10倍株を自慢する人は多いが、その殆どはハナクソみたいな株数と金額しか握っていない。100円で万馬券を取ったと自慢す…

  • ファイザーに続きモデルナからも。

    こんばんは。 今日はこの間のファイザーのニュースに続き、モデルナからもワクチン成功のニュースが飛び込んで来ました。 www.bloomberg.co.jp こういったニュースで株価が上がるということは、よく株価にはすべての事柄が織り込まれてると言いますが、ワクチンができることは遅かれ早かれ既定路線でしょうから上がるのもなぁ、という気もしますがどうなんでしょうか。 まあだからといって簡単に出し抜けるって訳でもないんですけどね。 とにかく良いニュースには違いありませんので素直に喜んでおきましょう。モデルナのワクチンはファイザーのマイナス80度みたいに難しい保管方法でもないみたいですね。 とにかく一…

  • 自粛か、gotoか。

    こんばんは。 gotoイートでようやく少しお客が戻りつつあったのに。 土日は感染者が少ない傾向にありますが、それにしても今週はかなり増えてきています。 みんなの意見をみていると、厳しい自粛をしてgotoイート等は早く止めるべきだったという人がいる一方、gotoのお陰で飲食業界が救われたという意見もあります。 当然立場によって違う意見になるでしょう。今月乗りきれるかどうかという飲食店オーナーは自粛なんてされては生きていけませんし、医療現場の方や身近にお年寄りや持病のある方がいる人はもっと厳しい自粛をと思うでしょう。 アメリカのトランプ大統領と反トランプ派でもこの様な争いはおきました。さすがにトラ…

  • 阿里巴巴がちょっと勢い止まってますね

    こんばんは。 ガチホは意外とできる人は少ないですね 投資家にとって暇な土日がやってまいりました。自分はとくに休みが土日って訳でもないので、市場がお休みでどこも混雑してる土日はあまり好きではないかもです。唯一朝は道が空いてるからギリギリまで寝てられるのが良いところでしょうか。 最近は株価も高いし特に欲しい銘柄もなく、唯一少し下がったら買い増ししようかなと思ってたアリババもなんだか少し雰囲気が悪くなってきました。と言っても業績がという訳ではなく、政治的な意味ですけどね。 有能なジャックマーを無能な習近平が潰しにかかるのは赤い国ならではでしょうか。独占禁止法自体は決して悪いことではないし、むしろ良い…

  • 放漫財政の行き着く先は天国か地獄か。

    こんばんは。 若い世代の将来は明るいのか Gotoポイントが予算にもうそろそろ達するということで終了のニュースが入ってきました。 news.yahoo.co.jp 616億の予算に400億を越えてもう残り少しとの事です。予定より早いですが、元々飲食店のサポートの為に始めた事なのでそれだけ飲食店にお金が流れたって事ですね。しかし給付金にしろGotoにしろ莫大な税金を使ってやっていることです。 世界的に恐ろしいほどの借金が積み上がってるから、そろそろ現物のゴールド少しでも買っておかないとヤバいかもしれません。ワクチンの発表で10年利回りも上がりましたが、ここまで世界的に財政を痛めて給付金配って後々…

  • 偏った投資は長く続けるにはよくないですね。

    こんばんは。 バランス取らないと失敗してしまいますよ。 私は日頃から分散投資を勧めています。できるだけ多くの銘柄に、そしてセクターもしっかり分散し、さらにできれば債券やコモディティ等のアセットクラスにも分散するのが好ましいと思っています。 ハイテクだけ、高配当だけ、ディフェンシブ銘柄だけ、みたいにバランスの欠いたポートフォリオは調子の良いときはいいですが、そうでない時ももちろんあります。 金利急騰して急にコロナ銘柄が下がったり、急にまた金利が下がってコロナ銘柄が上がったり、どちらか一方が上がり続けたり下がり続けたりするものではありません。一度トレンドができると長く続く事も多いですが、それでもい…

  • 1株だけ買い増ししました。

    こんばんは。 またいつもの様にすぐにハイテクは盛り返してくるのでしょうか。 今日はバリュー優位は継続せず、ハイテクが盛り返していますね。 もっと落ちてくれたら買いやすかったのですが、babaを1株だけ270.94ドルで買い増ししました。 中国で独占禁止法で強すぎる企業を解体するようなニュースがあり、アントのIPO延期もあったので調整が入った形です。 上値を追ってまで買いたいような水準ではないので、大きく下落するならまた買い増ししようかなと思っています。 最近は保有してる中国株が絶好調でしたが、BYDと長城汽車が調整、どちらも2桁の大幅なマイナスとなりました。BYDも高値から20%以上の下落とせ…

  • 今日は日本市場もマイPFは元気でした。

    こんばんは。 現実に世界中に行き渡るのはまだ先だと思います。 昨日のお祭り騒ぎから一転、今日は特に面白味も何もない感じのスタートです。私の主力銘柄のBTIは何故か上がっています、何かあったのかしら。 日本市場はコロナのせいで散々やられていた業界に期待が入り、 パーク24+17.14%USS+10.25%オリックス+8.65%ユナイテッドアローズ+8.53%電通+6.86% と私の持株にもかなり良い日になりました。 出歩く人が激減したせいで、パーク24などのレンタカーや駐車場事業はメタメタに、ユナイテッドアローズみたいな小売りも厳しくUSSも輸出は止まり、電通も広告は減りとどれも厳しい状況に陥り…

  • 稲妻の輝く日

    こんばんは。 大統領選の結果を見てから、としてた人は逃してしまいましたね。 今日は日経平均がとても強く、何故こんなに上げるのかな?という感じでした。 日経平均+2.12%TOPIX+1.41%マイPF+0.49% と私のポートフォリオはお祭りに乗れず微増でした。ユニクロとソフトバンクだけで寄与度が200円だかなんかみたいに書いてあったのでどちらも保有してないので仕方ないですね。 前場では-0.01%だったのでプラスになっただけでもありがたいと思わないとですね。 日本にしてみたらバイデン候補が勝つとあまり良くないと思われてる中での大きな上げなので不思議でした。そうしたら今日は驚きのニュースが! …

  • 今後4年間で政策も変わるでしょう。しかし投資家として大切なのは、、

    こんばんは。 無くせないもの、と思うなら厳しい時にこそ買い向かうべきかもしれません。 今日はバイデン次期大統領候補とカマラハリス次期副大統領候補のの演説がありました。どちらも素晴らしい演説でしたね。内容は分断されたアメリカをなんとか元の1つの世界にしていこう。共和党、民主党でなくアメリカ人の為に力を注ぐ、的な感じでした。 まあ良い演説ですし、当たり前と言ってしまえば当たり前にも思います。このままではどちらが勝ってもお互いが不満を抱えたままなので、トランプ大統領に投票した人にも気を遣わないといけませんからね。 それにしてもトランプ大統領の任期中、ずっとマスコミは批判的だったように感じます。良いこ…

  • 時間の問題ではありましたが、過半数獲得のニュースが入ってきました。

    こんばんは。 自由というのも楽じゃありません。 いま現在1:40、ついにバイデン候補が270人を獲得したとのニュースが入ってきました。まあ残り全部トランプ大統領が勝つのは難しいだろうからあとは時間の問題という感じでした。 news.yahoo.co.jp コロナさえ無ければこんなに接戦にならずにトランプ大統領の再選だったと思います。やはりコロナはほっとけば消えるとか、ワクチンもすぐできる、マスクはしなくても良い、みたいな対応は良くなかったでしょうね。 細心の注意を払って経済を回そうならよかったのではないですかね。なんでトランプ大統領はコロナにたいしてあんなに軽率だったのでしょうかね。 まだ接戦…

  • どちらが政権を担っても投資家はたんたんと買うだけ。

    こんばんは。 分散、積立、じっくりコトコト煮込みましょ。 未だに大統領選は終わらず長引いてますが、共和党地盤のジョージアをバイデンが取ったということでかなりバイデン有利になっています。 しかし上院を共和党が取りそうだということで、トリプルブルーにならず増税はできない。大きな財政出動はできないとみられています。 ちなみに財政出動はいいことなのか、悪いことなのかどうなんでしょうか。 ようは日本的に言えば「公共事業」ってとこですね。こう書くとイメージが悪くなる様な気がしますね。「箱もの」などのイメージが強いからかもしれまん。 ただし金融緩和だけやっても資金の需要がないから財政出動も一緒にやらないと効…

  • 選挙結果はでない中での株価の動きを見て。

    こんばんは。 株価はこんなきれいには動きません、ランダムウォークします。 未だに選挙も終わらず混迷中です、トランプ大統領が不利な状況らしいがまだまだわかりません。そんな中でもトリプルブルーが回避されそうということで株価は連日大きく上げています。バイデンだと企業寄りじゃないから市場には厳しい見方もありましたが見事にはずれた形になっています。予想してガチャガチャポートフォリオいじるのはいつも言ってますがやはり良くなさそうですね。 普段から私はあまりポートフォリオをいじくりませんが、人って何年もチャートが上がり続けてたり、何年も何十%も成長し続けたりしてると、あたかもそれがずっと続くかと錯覚しそれを…

  • 今回もまたマスコミの言うことは当たりませんね。

    こんばんは。 アメリカ人、社会主義者でいいのか? ついにアメリカ大統領選挙がスタートしましたね。事前予想ではバイデン候補が圧倒的有利、なんて見方もありましたが蓋を開けてみれば接戦どころか夕方にはトランプ大統領の再選濃厚になってきました。 如何にマスコミの言うことがいい加減かわかりますね。前回もそうでしたから今回は絶対に事前予想など当てにならないと思っていたらやはりでした。 そもそもどういった理由でバイデンなのか?トランプ大統領になり経済は順調。株価も順調。戦争も起こしていない。減税に規制緩和。刑事司法制度改革。「不法」移民には強く対処。自国を衰退させる中国にキッチリと対処。北朝鮮とも対話。 み…

  • 10月も終わりましたので配当金計算してみました。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 10月も終わりましたので9月の配当金を計算してみました。 10/1ブラジル・ボンド・オープン400円10/21日興-インデックスファンドJリート3069円10/30ブラジル・ボンド・オープン400円 10/1VTI、VG TotalStkMkt4.87ドル10/1PEP、ペプシコ7.37ドル10/2KO、コカ-コーラ106.13ドル10/2NKE、ナイキ14.1ドル10/7BNDX、外債ETFヘッジ1.68ドル10/7EDV、VG 超長期米債ETF24.8ドル10/8AGG、iSコア 米総合債5.83ドル10/8AGG、iSコア 米総合債10.53ドル10/8PF…

  • 素人投資家にできることは少ないです。

    こんばんは。 地道にゆっくり育てましょう 今日からサマータイムが終わり、米国市場は23:30からに変更になりました。いちいちそんなに相場を気にしても意味はないのですが、やっぱり株中毒としては気になってしまいますよね。 昼間もあちこちで投資の事を見ているのですが、まぁ買った売った買った売ったとガチャガチャポートフォリオをいじる人のなんて多いこと。 たしかになんでもガチホしてりゃいいってもんでもありません。ハズレてそのままずっと低迷する銘柄を掴んでしまうことも中にはあるでしょう。爆損モービルももう何年低迷してるんだ?15年くらい投資してるのにまだプラスになりません。まあとはいっても配当再投資さえし…

  • とりあえず投資を始めようと言う人は信じてこれ買っときな。

    こんばんは。 信じる者は救われる?! 長い土日もようやく終わり、明日からは株式市場の開く楽しい平日のスタートです!あれ?仕事したくないから株式投資でお金増やしてるんじゃなかったっけかな?まあいっか。 ヨーロッパではかなり感染拡大していてロックダウンしてるんだから、働けるのはありがたいと思いましょう。個人的には今年はコロナなんてなければ過去最高くらい稼げるかなって雰囲気だったのに台無しです。もうすっかりおじさんなので体が元気なうちにいっぱい稼いでおかないとですね。 ちなみに若い人は体力と時間はあるが知識とお金がない人が年寄りに比べたら多いですね。しかし逆に年を取ると知識がつきお金もできてくるが、…

  • 完全無敵のストーリーほど疑ってかかれ

    こんばんは。 鉄壁の要塞だと思っていると、 いつの時代もその時その時の流行りってありますよね。これはこれこれだから絶対に間違いない!みたいなお話って。 例えば自分がよく聞いた例ですと、 「原油はあと何10年かしたら枯渇するから価格は100%上がる」 「ゴールドは紙幣が減価するから必ず値上がりする」 「覇権は必ずいつか代わる、これからはBRICSの時代だ」 他にもあるでしょうがまあこんな感じの事をかなり聞きましたね。どれも完璧すぎて否定のしようがないのではないでしょうか。 しかし現実では理屈は正しくても意外と結果は伴わない事もおおい、バレル150ドル近くの時には今日の低迷を想像もできませんでした…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用