chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/13

arrow_drop_down
  • 【不景気】今週終わりましたが自粛開けても全然ダメですね。

    こんばんは。 コロナ前まで良かったのになぁ。 土日は市場がお休みなので退屈です。個人的には今週は平日も退屈な日ばかりでした。私は3つ仕事をしているのですが、メインの仕事は今週から再開したのですが仕事はサッパリ。もうこのままいつ戻るかもわからないのに無駄に経費かけてリスク負うくらいなら、いっそのこと完全に閉めてしまって残りの2つの仕事の方に力をいれてった方がいいのでは、と考えるほど不景気真っ只中です。 コロナ前までは絶好調すぎるくらい絶好調で規模拡大しようと思ってたくらいなのに天と地ほどの差です。お金使うのに普段はイチイチ値段気にしたりしないんですが、スーパーで買い物するのにも少しでも勿体無いか…

  • 【ちょっと待った!】みんな運用益はどれくらいで算段してますか?甘めに見てませんかね。

    こんばんは。 私を抱けると勘違いするくらい甘い見積りなんじゃないの? みなさん資産運用は大体リターン何%くらいで考えているのでしょうか。よく長期投資なら年率7%、なんてミニにタコができるくらい聞いてると思います。 そしてそれは田代にタコができるまで聞かされまくらなくても事実年率7%くらいは取れるのは間違いありません。 しかしみなさん長期投資と言っても何年くらいを想定していますか?5年でも一般的にはそれなりに長期投資ではありますね。10年ならばボチボチ長期投資と言えるかもしれません。いやいや、30年くらい引退まで積み立てる事こそが長期投資と言うものだろう、という人もいます。自分も死ぬまで運用こそ…

  • 【また1つ問題が増えました】今日香港は死にました。

    こんばんは。 どうみても中共主張の南シナ海のあの線引きはありえないでしょう。 ついに残念ながら国家安全法が可決したみたいです。ずっと見守ってましたが、まあ中共が途中でやめるはずもなく、やっぱりこうなってしまいました。 www.bloomberg.co.jp 採決は賛成2878票、反対1票、棄権6票だったのですが、反対に1票入れたのは誰でしょうかね。おそらく数日後には行方不明か、もしくは習近平に墨汁かけた女の様に薬でヘロヘロにされて廃人にされるでしょう。 今回の法案成立よって米中の対立もますます激しくなる可能性が高まりました。元から価値観が違いすぎて相容れない者同士でしたしね。 香港市民にインタ…

  • 【転換点?】市場の雰囲気少し変わり始めたのかな。

    こんばんは。 いきなり急変して噛みつくかもしれませんよ。 ここ最近はずっとNASDAQばかり上げて引っ張っていく相場でしたが、コロナが落ち着いてきたのですこし逆になってきたのかな?とにかく相場に絶対はないのでNASDAQばかり上げ続けるなんて事はありませんからね。 極端な話、縁起でもないですが宅配で爆発物が、なんて事になればアマゾンが嫌気されるかもしれないし、ウォルマートでテロ、なんて事があればショッピングモールが避けられるかもしれないし、今のところ好調でも何があるかなんてほんとにわからず、何かをキッカケにガラリと変わるかもしれませんからね。 ついこの間まで日本はインバウンドで大騒ぎしてどこも…

  • 【アホは正義?】アホになって買いボタンポチらにゃ損損?

    こんばんは。 な~んも考えず買っとけば利益でちゃいそうな相場。 今日もアホみたいに株価上がってますね、日経平均21000円越え、S&P500はなんと3000越え!!指標がどうとか景気がどうとか無視して買いまくってた人が結局は勝ってる状態ですね。 しかしこれは過度に介入された歪んだ相場の可能性も指摘されています。でとFRBが買い続けて下がらないなら何も悪いことはないんではなかろうか?そう考えてる人も多いかもしれせません。これだけの莫大なばら蒔きをしても別にインフレにもなりそうにないし、金利も低位に保たれています。それならば財政なんて気にせずに配りまくって景気を良くした方がいいんじゃないかなと。 …

  • 【お金の価値】若いときとお年寄りになってからでは変わってきますね。

    おはようございます。 本来なら若いうちに大事なお金は使いたいものです。 自粛解除になりました、急にいつもの生活に戻ることになって朝が辛い人も多いのではないでしょうか。ようやく働けるけど働くのかったるいみたいな。 みなさんは毎日仕事して株式投資の勉強をしてそのお金で資産運用をして、それは将来使うために増やしてるんですよね。わざと目一杯ためてMAXで死ぬのを夢に見ているわけではもちろんないですよね。まあお金の不安をしたくない、ということでずっと貯め続けてる人もいるかもしれませんが、それにしたっていつかもう大丈夫だろう、というところにくると思います。 お金の価値って複利でどんどんと増えていくので、名…

  • 【ついに!】いよいよ明日緊急事態宣言解除です!でも、、

    こんばんは。 もう気分はこんなよ?社会に適合できるかしら。 明日ついに首都圏と北海道も緊急事態宣言が解除されるかも、というところまで来ましたね。無事にまた経済がスタートしてほしいと思います。まあここ最近一足先に他の地域が解除されてから物流が増えたのか、バイパスなどは交通量けっこう増えてるなという感じはありました。 今日も元町や山下公園を散歩してきたのですが、半分以上のお店は時短や客数制限などはある店もありましたがすでにオープンしていました。人通りも普段の日曜日の半分以上は歩いてましたね。山下公園もけっこうな人で賑わってました。ただやっぱり大半のお店や駐車場も閉まってはいました。 東京は業種によ…

  • 【主力銘柄】インデックスも良いですが、私はこの銘柄が大好きです。

    こんばんは。 長期平均リターンを出すまでは長い道のりです。 米国株投資家の間でよく聞くのが、超長期での米国株の平均リターンは約7%くらいあります、というものですね。なのでインデックス買ってあとはだまって放置しておけば安心安全の投資先ということです。 ただアメリカの株式市場が一番リターンが良かったわけではありません、アメリカよりもリターンが高かった国もあるわけですね。しかしアメリカのリターンは良い方ではあります。しかしアメリカは長く繁栄を続けてきたのでリターンも比較的高かったですが、この先も覇権を維持して高い繁栄を続けてリターンも高いままかというとこればかりはわかりません。 今では借金漬けでゾン…

  • 【一抹の不安】市場は効率的なはずだから問題はないはず。

    こんにちは。 危ない人に無理に貸したらそりゃ焦げ付きますよね。 みなさんサブプライムローン問題って覚えてますか? 不動産価格が上がり続けてるので、普通ならローン通らないような人や無職ですら通してしまって、値上がりしてから売れば問題ないじゃないか、って事で信用のない人に売りまくりました。 そして販売した方はそんな危ない債券を保有していたくないのですぐに売っぱらって、金融機関はその焦げ付き度MAXのクソローンをごちゃ混ぜにして「リスク分散」して世界中の投資家に販売したんですね。 そしてその商品にはトリプルAの評価がつけられて販売されました。 しかし少しでも考えればこんなもの上手くいくわけがありませ…

  • 【超重要】投資って小手先のテクニックじゃないよなぁと。

    こんばんは。 歴史から学ぶことはとても多いです。 この記事は最近読んだ中でブッチギリで面白いですね。常々思うんですが、株式投資で良いリターンを上げたかったら小手先の技術を勉強するよりもこのように大きく長期的な目線で考えた方が上手くいくと思うんですよね。 www.globalmacroresearch.org そして読んだ中で感想は、たしかにそういう部分も大きいなとは思うが中国もとてもじゃないが開放的でないしアメリカよりもむしろ政府が介入してるんだから、やはりダリオが考えるように覇権がアメリカから中国に移るとはとてもじゃないが思えないですね。 私は中国人や中国料理、中国文化、どれもとても好意的に…

  • 【クソ株?】高配当=クソ株と勘違いしてませんかね?

    こんばんは。 株価暴落して見かけ上の高配当は高配当じゃないですからね。 批判される事の多くなっている高配当株。批判されている方って多分ですけど、勘違いしてるのが結果的に高配当になった銘柄を高配当投資だと思って批判してるんじゃないですかね。 例えば日産みたいな株価が大きく下落して見た目高配当になってしまってる様な銘柄とか。そりゃ当然配当金はあくまでも予想ですから、利回り5%だったとして株価が半値になれば利回り10%と、見た目かなり高配当になるけども、当たり前の様に株価の下落に合わせて減配です。 3%を越えてくる高配当銘柄も、株価が徐々に上がるにつれ予想利回りは下がり、増配してまた少し利回りは上が…

  • 【金利の行く末】米国の金利は上下どちらの方向にいくのでしょうか。

    こんばんは。 金利を無理矢理低位に抑える事はできるのでしょうか。 アメリカは現在積極的に経済対策を打ってきていますね。3兆ドルもの支出を決めたばかりなのに更に追加の対策をしようとしています。 そんな中で一体長期金利は上がることはあるのだろうか。 常識的には財政が放漫になれば金利は上がるだろう。しかし今回FRBはできることはなんでもすると言っています。中央銀行がなんでもできるような状態で果たしてどうなんだろうか。 民間の売りを全部買ってしまえば無理矢理金利を低位に保つことも出来るような気もします。しかし歴史的にはそういうことをすると後々インフレでしっぺ返しを受けています。 日本を参考にすると、長…

  • 【盲信厳禁】米国だけは失われた20年は訪れませんか?

    こんばんは。 アメリカの発展は永遠、それは今だから見えますが自分が子供の頃は違って見えました。 今日も米国株は絶好調。いちいちグロースだバリューだ高配当だインデックスだとくだらない議論してないで、米国銘柄なら何買っても儲かるんじゃないの?って相場です。もう理由なんてなんでもいいんじゃないですかね。ワクチンできそう、爆上げ!やっぱりまだみたい、ならチョイ上げ!とかですからね。 そういえばバブルの頃、日本が最強だった頃に日本株なんて馬鹿げた価格だ!なんて言ってた人って多かったんでしょうかね?日経平均は10万円目指す!とかみたいな雰囲気です。自分が知ってる限りでは高値で売り抜けたのはリップルウッドく…

  • 【配当金の有り難み】無駄と言う人もいますが1度毛嫌いしないで貰ってみるといいですね。

    こんばんは。 まずは少額試しに買ってみると楽しさがわかるかもしれませんね。 高配当は不利だと言う人がいつになっても後を絶たないですね、一体なんでだろう?まるで親の仇のように配当金を邪険にする人ってなんなんだろうね。配当金投資をしたことがないのだろうか。 そういう人ってグロース投資家かインデックス投資家に多いですね。というか高配当抜いたらそうなるか。そしてグロース投資家はその信念の通りにやってるんでしょう、そもそも大抵のグロース銘柄は無配か低配当ですしね。しかしインデックス投資家は何故配当金を支払う銘柄を抜いて投資しないのか不思議で仕方ない。言動不一致で違和感ないのでしょうか。 高配当銘柄がそん…

  • 【バボー】あんな楽しい時代を過ごしてみたい!

    こんばんは。 踊れ踊れ~!朝まで踊れ~! 今、日テレで0~1時にやってた「マツコとバブル時代」って番組観てたんですけどめちゃくちゃ面白かった。 庶民を勘違いさせた犯人の中に、月9トレンディドラマ当時の大学生の部屋が家賃20万、サラリーマンの一戸建て家賃70万と、浮世離れした設定をフジテレビがしたせいだって言ってましたね。当時の不動産物件の紹介で、大学生の部屋にちょうどいいお部屋11億円、海外から単身赴任に良いお部屋17億、みたいにとんでもない紹介のされかたしてました。 当時GOLDというディスコで5階から上はVIPルーム、7階には格闘場があったそうです。そして非常階段では男女があちこちでパコつ…

  • 大阪はついに感染者0になりました、日本はあと少しですかね。

    こんばんは。 先が全然読めないなぁ。 コロナショックが始まって2~3ヶ月経ってようやくヤバい数値が揃ってきましたね。下手したらついにアメリカもマイナス金利までありえるような雰囲気まで出てきましたね 未だにダウも24000ドル付近です、高いですね。PERで見たら暴落前と変わらないどころか高いくらいでしょう。景気が悪いから金利も低いし、高いPERでも許容できる?そういえば今回の暴落前からイールドスプレッドを見ればPER25倍も高くないって言う人もいましたね。 しかし誰かがそう言おうが自分にとってはそんなパンパンな25倍は怖い。 そもそもEPSと金利が下がり、PERが上がるっておかしくないかい?逆に…

  • 【悲観的】当面景気の劇的な回復はないと思っています。

    こんばんは。 すべてはワクチン次第ですね。 現在投資をしている人達というのはなんだかんだで比較的経済的にはゆとりがある人達が多いのではないでしょうか。本当にカツカツならば投資どころではないと思うのです、おそらく投資界隈の平均収入やら資産の平均と、一般の非投資家の平均と比べると違ってくるんじゃないかと思います。 なので投資家の界隈の人達の感じる景況感とそうでない人達の景況感もかなりズレがある可能性もありますね。おそらくもうそろそろ全国的に自粛も解除になることでしょう。4/7に宣言されて5/31まで2ヶ月弱、小さなお店は相当のダメージを負った事でしょう。大手企業でさえ職種によっては耐えられない程の…

  • 【現物不動産】憧れはあるけど素人が手を出すと火傷くらいじゃ済まないだろうな。

    こんばんは。 家賃は払うより貰う方がいいですね。 最近スピンさんが不動産の動画をあげてくれる様になりました、あれ見てると不動産投資を始めてみたくなりますね。さすがリアル不動産投資家とあって自信満々の解説でとっても為になりますね。 superheadspin.com 株式投資と違って、現物投資だと銀行も資金貸してくれてレバレッジ効かせられるので最短でお金持ちになることができますね。ただ「上手くいけば」の話ですけどね。 やっぱり素人には簡単にはいかないでしょう。動画の中でも解説してくれてましたが、楽待などで一般向けに販売されている様な物件を素人が買ってリターンを出すのは至難の技でしょうね。 車でも…

  • 【部分的解除】ようやく動き始めた経済活動、しかしまだまだ油断できる状況ではありませんね。

    こんばんは。 こんな時こそ税金払ってる意義を感じさせてほしいですよね。 ようやく首都圏以外の大半の県で緊急事態宣言が解除されました。自分は神奈川県なのでまだ解除されていませんが、少しでも動き始めたのは良い兆しですね。 しかし個人には1度10万円の給付金でおしまいのつもりでしょうかね?延長して企業などには追加で支援策があるのに個人にももっと手厚くしてもらいたいですね。 どうして手厚くしないのかイマイチよくわかりません。国民も困窮してる人が多く助けてほしいとの声が多数あるわけですね。そんなときに政府が国民をしっかりと守り、生活の不安を取り除いたとしましょう。そうしたらみんなどうですか?政府を信用す…

  • 【論戦に終止符】配当金の大切さをブログ村で一番丁寧に説明します。

    こんばんは。 配当金ウェーイ 定期的に起こる配当有りと配当金無しの議論。 もういい加減に私が終止符を渡してあげましょう。 配当金を払わないのはあり得ないという結論です。 なぜそう言い切れるか。 例えば考えて見てほしい。 例えば10年間投資すると仮定して現状で、 株価40ドル PER20PBR2.0 EPS2.0ドルBPS20ドル という企業があったとしましょう。 仮に10年間EPSがやPERが変わらないとして、10年間の企業活動で20ドル稼ぎだしたとしましょう。 そうすると10年後には、 株価40ドル PER20PBR1.0 EPS2.0ドルBPS40ドル になりますね。 ここから更にこのまま…

  • 【GAFAMこそが最強?】実際にこれらに10年以上投資して爆益取れた人がどれだけいるんだってこと。

    こんにちは。 人の後追いでインデックスをぶっちぎるのは無理だと思います。 みんなGAFAMみたいのだけが爆益をもたらすと勘違いしてるのではないだろうか。 これらは生き残ってきて、「結果的に今爆益になった株価を見てるから」買ってたならば儲かってたなってだけで、未来を何の保証もしていませんからね。 みなさんオールドエコノミーは爆益出せない、ハイテクこそが唯一爆益出せるんだ!って信じて疑わない人が多いんじゃないでしょうか。しかしそういう人は本当に自分でそのような業種に長く投資した事があるのでしょうか。 ここで私の今までのリターンの良かった銘柄をお伝えしましょうか。 まず良いときで30倍にもなっていた…

  • 【実態経済】首都高走ってても実態経済が相当悪いんだろうなと感じますね。

    こんばんは。 こんな空いてる首都高走ったことがないですね。 今日は珍しい車だったので横浜ではなくて一番出品の多い千葉県野田市のUSS東京会場まで行ってきました。 ここがなんせ横浜からめちゃくちゃ遠い。首都高端から端まで走って常磐道出て二つ目の柏インターで降りて、それからまた16号線でけっこう走ってようやく着くんですね。時間帯が悪く混んでる時だと片道3~4時間かかるときもあります。今はどこも道空いてるし渋滞巻き込まれないといいな~って思って向かってみたら想像以上に空いてる! 行きも帰りも1時間ちょっとしかかかりませんでした。首都高走ってて改めて思ったのが、「日経平均コロナ前から4000円弱くらい…

  • 【MO】ようやく振り込まれた配当金、アルトリアの将来はどうか。

    こんばんは。 毎日こんなボロボロになってまでホルダーに配当金運んでくれてありがとう。 投資チャンスがアルトリア。 あ、いきなり引いてバックボタン押さないでくださいね、ちゃんと真面目に書いてます。 私はSBIを使っているのですが、アルトリア等の配当金が中々振り込まれず少しTwitterで話題になっていましたが、5/11にようやく振り込まれました。 GIS、MO、PM、AXP、PFF、BNDX、VZ、T、AGG から配当金頂きました。 アルトリアはここのとこ減損が大きく、そのせいで利益が損なわれています。しかし本業はそんなに悪くはありません。ここのところの不調は電子タバコに投資した事が失敗とみなさ…

  • 【ワイドモート】ライバルが参入できない有利な企業って難しいですよね。

    こんばんは。 あーでもないこーでもない考えるのは楽しいですね。 さっき霧末さんのblog見てワイドモートの事が書いてあって面白かったから自分も久しぶりにちょっと考えてみた。 kirimatsu.com 記事にもあったけど真っ先に誰もが思い浮かぶワイドモートってコカ・コーラやマクドナルドやP&Gなどではないだろうか。ただしエクソンモービルやシェブロン、またはウォルマートはワイドモートとは言われないがじゃあ実際勝てるのか?と言われればキリマツマートを作っても中々倒せないだろうと。 自分も投資家デビューした時に散々このワイドモートを持った企業はなんだろう?とひたすら考えたので懐かしいです。どこ歩いて…

  • 【街中はガラガラ】相変わらず人気のない街並み。

    こんばんは。 投資家はまだ当面は慎重にするべき。 先ほどちょっと地元の床屋に行ってきたら道路はガラガラです。なんか未知の世界に来てしまったのかってくらい車走ってないですね。世界恐慌ってこんな風な世の中なのかなって感じました。うちのマンションの駐車場もみんな止まってるので誰も出掛けてないっぽいです。 一応今月の14日で34県で緊急事態宣言が解除されるかもとの話です。ただ相変わらず地元の神奈川県や、他の13県は自粛のままになりそうです。 ただし、東京や北海道など13ある特定警戒都道府県に関しても「岐阜や茨城では、感染者の数がかなり減ってきているところも、しっかり評価させていただく」と話し、条件を満…

  • 【バカでもわかる金融緩和】これでわからなかったらもう手遅れです。

    こんばんは。 密です。 今日はみなさんにblogのタイトルの様に、世界一分かりやすいように金融緩和とは?というのを説明していきましょう。 今から書くことを最後まで読めば、まったく理解できなかった方や、なんとなーく知ってたけどという方、何故経済状況がめちゃくちゃなのに株価が上がってるのか?と疑問に感じてた方、本質的な事を身近な例えできちんと理解できるはずです。 難しい書き方はいたしません、誰にでも身近に感じられる様に書きますので是非最後まで読んでくださいね。 貴方はパチンコ・パチスロをやったことありますか?やった事がないという人には少しわかりにくい説明になってしまうかもしれません。詳しい人には当…

  • 連日上がり続ける株価、不気味です。

    こんばんは。 株高・債券高だとどうしたもんか。 ダウは去年の頭くらい、NASDAQは今年の頭くらいに戻しています。ここで少し冷静に考えてみたいと思います。 当時の失業率は3.5%くらい、先程発表された失業率は予想16%のところ14.7%でした。それを受けて株価はまたも上がりました。いつものやつですね。 悪い数値は織り込み済み、良い数値はポジティブサプライズ。 これ大丈夫なんでしょうか。ビフォーコロナの同じ株価の時の世の中と比べて明らかに状況が悪い訳ですね。いくら先を織り込むと言っても去年の24000ドルの時と今の24000ドルが同じというのは違和感ありますね。 どうしてこうなるのか。これは将来…

  • 世界的に経済が少しずつ動き初めてます。

    こんにちは。 経済状況は悪いけど日米とも株価は回復傾向です。 今日は日本株も大きく上げました。 日経平均+2.56%TOPIX+2.21%マイPF+3.02% 225インバース持ち続けたままのポートフォリオにしてはアウトパフォームできました。 ユナイテッドアローズ+9.29%SBI+5.55%パーク24+5.51%三菱商事+5.07% とマイPFの主力銘柄が大きく上げてくれたおかげです。 他にも、 大和工業+5.39%電通グループ+4.86%オリックス+4.0%東部ネットワーク+3.7%USS+3.08% と全体的に今日は保有銘柄は強かったですね。 GW明けてから緊急事態宣言は延長になったとは…

  • 【永続する企業】本当にずっと残る事業ってなんでしょうか。

    こんばんは。 未来を覗く水晶でもあればいいのだけれど。 今日もまた新規失業保険申請件数は316.9万人と予想よりも悪い数値が出たのに米国株は上げてます。もう理由はなんでもいいんじゃないですかね。予想よりも悪ければ織り込み済み、予想よりも良ければそのままプラス材料みたいな。 そしてこれもまた連日の事ですがNASDAQばかり大きく上げる。年初の株価に戻っちゃいましたね、この勢いだと高値奪還すら有り得るんじゃないかという勢いです、おかしいでしょ。 今日はどんな銘柄が超長期では残るのかな?なんてふと考えてみた。 いまコロナウイルスのせいで地球は綺麗になっています。世界中の空気が綺麗になり、CO2の排出…

  • 【社畜Yeah】こんなに羨ましいとは、、働かせてくれ。

    こんばんは。 月300時間以上働いてた日々が懐かしい。 社畜のみなさん達はGW明けて今日から仕事始めですかね、大変ですね。私は優雅に月末までお休みです、、、 って優雅な訳ないだろ~!無職だよ、無職!いい加減緊急事態宣言解除して!働きたい!社畜が羨ましい!日産の株価の様に気分も暴落中!スーパーニートのレベル! ゴールデンウィークどころかプラチナムウィークになってる!お願いだから働かせて!社畜でもいい!バイトでもいい!時給300円でもいい! 平日も祝日もGWも家で自粛でゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ。病気になるって、ダメな大人感半端ないって。あの人見ちゃダメよ!って後ろ指指されそうな感じ。 まだ…

  • 【手元資金は手厚く】黒字でも倒産したりする場合すらあります。

    こんばんは。 思い出のレストランが無くなるのって寂しいですね。 世界中が自粛とロックダウンの中、中小企業だけでなく大手企業や歴史ある企業も倒産や閉店となっています。ヴァージンオーストラリア、Jクルー、ゴールドジム等々。普通の経済状況の中で競争に負けて淘汰されたならばそれは人々に必要とされてないから仕方ない。 しかし今回のコロナではみんなに愛されたお店まで閉店になってしまい、お客さんに惜しまれて閉店というのはなんともやりきれない気持ちになる。 テレビのニュースでも取り上げられていましたが、老舗フランス料理店芙葉亭(ふようてい)が5月で33年の歴史に幕を閉じました。1988年にオープンして予約の取…

  • 【金融緩和は毒も強い】今は必要な場面ですが、あまり金融緩和ばかりしていると、、

    こんばんは。 このままだとFRBの資産は10兆ドルまでいきかねませんね。 今日は経済ざ徐々に再開に向けて動き出してるということで、原油価格も大幅に反発しています。一時期WTI原油は1バレル26ドルを越えてきました。1671全部処分した後の大幅反発とはやってられません。是非ともまたマイナス価格まで急落してください。じゃないとガソリン代も安くならないし損ばっかりです。 株価もそれに合わせて大きく反発しています。一見すると少しずつ回復してきてるようにも思えますね、しかし本当に大丈夫でしょうか。 私はとっくに社会主義と資本主義の戦いは終わったと思っていました、しかし最近はゾンビの様に蘇ってきた感じがあ…

  • 【高配当戦略】けっこう高配当戦略を間違えて採用してる人が多いのでは?

    こんばんは。 大きな木が育つまで極寒の時期も耐えましょう 今日は一定の方に大人気の高配当再投資戦略についてです。 この戦略は好き嫌いがハッキリと分かれてますね。私は戦略だけで言うなら決して悪くない戦略だと考えてます。ただしメンタル的には大半の人には難しいかなと思います。 そして高配当戦略嫌いの方にディスられてる側の高配当投資家自身も、なんで高配当戦略を採用したの?って突っ込みたくなる人もいますね。 途中で断念した方でよく見るのが、「株価が下がった、配当金もらってもトントンにしかならない」だとか「グロース株の方が全然上がっててあっち買っとけばよかった」とかですね。 そもそもこういう方は、高配当投…

  • 【配当金】4月も終わりました、配当金計算してみました。

    おはようございます。 配当金ウェーイ 4月も終わりましたので3月の配当金を計算してみました。 4/21日興-インデックスファンドJリート3850円4/28その他2054円 4/1GS、ゴールドマン8.99ドル4/1PEP、ペプシコ6.87ドル4/1IYR、iS米国不動産 16.11ドル4/2NKE、ナイキ14.1ドル4/3VTI、VG TotalStkMkt4.44ドル4/7KO、コカコーラ106.15ドル4/7BNDX、外債ETFヘッジ 1.85ドル4/7EDV、VG 超長期米債ETF29.54ドル4/8AGG、iSコア米総合債7.16ドル4/8AGG、iSコア米総合債12.98ドル4/9P…

  • 【くそダサい奴】インデックス投資家って何故かおかしな事を言う人がいます。

    こんにちは。 おたくら何言っちゃってんのよ。 自粛生活のGWなんて初めてですね、みなさんステイホームしてますでしょうか。一時期感染者も減ったのにまた増加したりと、一体いつまで続くのかもわかりません。投資家としても、労働者としても、経営者としても心配な事だらけですね。 厳しい中で少しでもパフォーマンスを上げようとみなさん知識を吸収しようと勉強してると思います、わたしもそうですね。 そういった中でたまに見かけて、どうしてもおかしいなと思うのが高配当はダメだとか、SPYDはダメだとかの意見です。 そして大抵がそういう事を言う人はインデックス投資家なんですよね。そういう人は自分で言ってる事がちゃんと理…

  • 【価格逆転】みなさん価格が逆転してるって知ってましたか?

    こんにちは。 プラチナは永遠の輝き なんか朝から台風の時になる警報で叩き起こされて不機嫌です。プライベートと仕事の携帯どちらからもけたたましく音がなり、何事かと思ったら神奈川県からのお知らせです、不要不急の外出をしないGWでお願いします。 みたいな内容でした。 ここ触っちゃダメだよ?って言われれば言われるほど触りたくなるタイプなので出るな出るなとイチイチ指図されると、自粛してイライラしてんのにムカついて出てやりたくなるお馬鹿投資家です。 みんなもそうじゃないですか?勉強しなさい!とか言われるとやる気なくなりませんか?まぁ言われても言われなくても嫌いだから勉強なんてしませんけどね、結果高卒です。…

  • 【GAFAM】S&P500の半分近くを大手が占めている状況、買うのがいいか避けるのがいいか。

    こんばんは。 一部の大手企業が大半を占めてる歪な状況です。 S&P500でGAFAMなどの大手だけで半分を占めている、だからこの五社に投資していないとまずい的なのを見かけました。 たしかにいま現在からみた「過去の数年」に関してはたしかにその通りかもしれません。しかしそんなことに何の意味があるんでしょうか。それが「未来の数年間」も続くなんて保証はどこにあるのでしょう。もしそんなことがわかるなら簡単にインデックスをアウトパフォームできますよね。 そしていま現在は石油企業はかなり厳しい状況です。私も原油安で反発するだろうと原油ETFを買ったりして一時利益が出てたのですが、コンタンゴ等の仕組みをよくわ…

  • 【堅調な株価】何故株価がこんなに回復してるのか、少し考えてみました。

    おはようございます。 名目上の株価だけにとらわれないで、思考を張り巡らせてたいですね。 今日は久しぶりに早起きしました。朝5時に寝てたのに朝5時に起きるのは久しぶりです。 日経平均20000円越えたばかりなのに今日はさっそく割り込んでますね。まあ一ヶ月延長もほぼ決定ですし、むしろもっと下がらないの?という感じです。 こうなってくると延長には当然給付金がからんできます、この間の10万円は5/6までの自粛ということで決まったものです。延長になるならばまた追加で給付金配らないとかなりの人がたちいかなくなるでしょう。独り暮らしの人なんて10万円じゃ絶対暮らせませんよ。 友人も派遣先に5/10~再開と言…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿投資家さん
ブログタイトル
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資
フォロー
馬鹿の馬鹿による馬鹿の為の株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用