chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でとかる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/12

arrow_drop_down
  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月30日

    天気予報は肝心なことは言わないのか?こんなに風が強くなるのであれば言っておいてほしかったちょっとした台風並みに南風が吹き荒れる西向きにあるゴーヤは南からの強風に葉っぱが引きちぎられそうになびいているキュウリは支柱の1本が曲がってしまいトマトは枝が折れたのだろうかベランダの床に垂れている毎年何回かの台風には耐えることが出来るようにはしているけどそれも準備あってのこと沿岸部は強風に注意とのことだったけどここは結構海からは離れているのにここまでひどいとは・・・今日は計測を中止して明日朝片付けるしかなさそう(;´д`)トホホこあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月30日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月29日

    朝からいい天気!!とにかく午前中は洗濯ものを優先にベランダを使い昼から仲間たちの番と思っていたら午後から太陽が隠れてしまった明日からまた雨が続くとのこと残念!!15時30分現在曇り外気温31.2℃※キュウリ水温27.2℃EC値2.184ms/㎝12,000ml追肥※トマト水温26.1℃EC値1.757ms/㎝10,000㎖追肥※ゴーヤ水温28.4℃EC値1.652ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓ゴーヤの実も日々大きくなってきた写真上に3個ありますどこまで成長するのでしょう??こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月29日

  • 昨日は今年初のジェノベーゼソースを作っていたら日が暮れた 2020年6月29日

    最近の天気予報はあまり正確ではないような??昨日の昼過ぎには太陽が照り出していた洗濯物を慌てて外干しにして取り込んだのが17時頃それからベランダのバジルやベビーリーフの刈込それにソースづくりをしていたらいつもの計測ができなくなってしまった当然バタバタとしていたので途中の写真撮影もできずとりあえず出来上がって保存袋に入れたものの写真が↓ソースづくりは皆さんいろんな方法をブログやホームページにアップして下さっているので参考にしていますが我が家の保存方法は数年来写真にあるような方法で冷凍保存します薄く延ばして(ここが肝心)空気を抜いて冷凍していると色の変化も少ないし使うときに冷凍庫から出してすぐ欲しい分量だけ折って取り出すことが簡単にできる(薄く延ばしているから)し再度空気を抜いて(押さえて袋から抜くだけ)冷凍すれば...昨日は今年初のジェノベーゼソースを作っていたら日が暮れた2020年6月29日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月27日

    朝から西寄りの風が気持ちいいって言うか予報では夕方から雨降るような話だったのに晴れている16時30分現在外気温30.5℃※キュウリ2本収穫水温28.8℃EC値2.201ms/㎝※トマト水温27.4℃EC値1.850ms/㎝※ゴーヤ水温28.3℃EC値1.812ms/㎝キュウリの様子明日からしばらく収穫お休み↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓今年は支柱の位置をベランダの内側に立てたので表側も見えるように(意味わかるかなぁ??)今日は出来上がったゴーヤカーテンを表側から撮ってみるこあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月27日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月26日

    今年初の熱帯夜だったらしい朝ベランダに出ると全く無風の中モワっとした空気に包みこまれ早々にキュウリの収穫を済ませ部屋の中へ昼前には今日も西寄りの風が強くなってきたけど雨が降るどころか晴れてきた慌てて部屋干しの洗濯物をベランダへ出す天気予報当たらない15時30分現在晴れ外気温31.7℃※キュウリ2本収穫水温29.3℃EC値2.089ms/㎝※トマト水温27.6℃EC値1.898ms/㎝※ゴーヤ水温27.0℃EC値1.827ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓ようやくゴーヤも結実した模様実の色が葉と同じなので見つけにくいこあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月26日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月25日

    また梅雨らしい天気に逆戻り雨も降ったり止んだりそれにしても廊下でのカメムシ駆除は毎日続く1昨日2匹・昨日3匹・今日も1匹駆除したとは言っても1度玄関からエレベーターホールまでの間を歩くだけで別に奴らを探して歩いてるわけではないまた奴らは廊下の床には溶け込まない緑色なので分かりやすい15時30分現在曇り外気温29.7℃※キュウリ3本収穫水温26.8℃EC値2.052ms/㎝※トマト水温26.1℃EC値1.988ms/㎝※ゴーヤ水温26.2℃EC値1.831ms/㎝キュウリの様子しばらくは収穫が続きそう↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月25日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月24日

    15時過ぎから強い西寄りの風が吹き始めた涼しいのはいいのだけれど窓を開け放していたので部屋中のものが飛んで大変!!15時30分現在外気温29.5℃※キュウリ1本収穫水温28.3℃EC値1.958ms/㎝12,000ml追肥※トマト水温26.2℃EC値2.014ms/㎝※ゴーヤ水温28.2℃EC値1.922ms/㎝24,000ml追肥キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓ゴーヤは日除けカーテンとして機能し始めたのはいいけれどどんだけ液肥を吸ってくれるのか???計測時に液肥槽をチェックしてびっくり!!基準線を下回っている先ずはフロート弁をチェックしOKリザーブタンクからのラインをチェックすると水気がない!!リザーブタンクは空に!!22日に満水にして2日で空になるどころかもう一杯分消費していた恐るべしただまだ結...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月24日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月23日

    今日は朝からいい天気!!洗濯物が山ほど干されたベランダで仲間たちは隙間を見つけて日光を浴びるか我先にとベランダの外へ脱出を計ろうと必死になる(悲しいかな我が家のルール)そんな中明日くらいからキュウリの収穫祭りが始まりそう!!16時30分現在外気温32.2℃※キュウリ水温28.1℃EC値1.960ms/㎝※トマト水温26.5℃EC値1.929ms/㎝10,000ml追肥※ゴーヤ水温25.3℃EC値1.810ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓何もしなくてもこんだけ晴れるとなぜかEC値が上がる(水温はさほど上昇していない)気温が低い日が続くときは少し濃くするけど基本(タンクに入れる液肥)はいつも同一の濃さ不思議???こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月23日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月22日

    昨日は外出のため計測お休みしました今日も病院通い等で遅くなりましたが計測開始!!16時30分現在曇り外気温29.6℃※キュウリ水温27.9℃EC値1.864ms/㎝※トマト水温26.2℃EC値1.755ms/㎝※ゴーヤ水温25.5℃EC値1.726ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓ちょっとEC値低くなりすぎているような????こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月22日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月20日

    カラッと晴れはしないけど昨日までとは違い今のところ雨の降る様子はないカメムシのニュースが西日本では増えてきた様子16県で注意報が発令中とか昨日も夕方外廊下で1匹駆除今のところベランダの仲間たちには影響はないけど少し心配になる15時30分現在薄曇り外気温29.1℃※キュウリ水温26.5℃EC値1.826ms/㎝※トマト水温23.7℃EC値1.852ms/㎝※ゴーヤ水温24.0℃EC値2.003ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月20日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月19日

    昨日から降り続いた雨は予報に反して15時ごろやっと止みました明日は天気は回復すると予報では言ってますがどんなもんでしょうか・・・15時現在外気温23.4℃※キュウリ水温22.9℃EC値1.835ms/㎝※トマト水温22.1℃EC値1.876ms/㎝※ゴーヤ水温23.9℃EC値1.781ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓ベランダの皆さんはこの雨と温度で小休止状態今年は水槽の温度が栽培中20℃を切ることはこれからないと思いますがそれ以下になると途端に元気がなくなるので要注意また30℃を超えると萎えてくるのでこれまた要注意(夏場はこちらのほうが重要)そろそろ水温を下げる準備を始めないと・・・こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月19日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月18日

    梅雨らしい天気へ逆戻り午前中から雨涼しいのが救い15時30分現在外気温21.3℃※キュウリ1本収穫水温24.1℃EC値2.179ms/㎝※トマト水温24.0℃EC値1.916ms/㎝※ゴーヤ水温25.1℃EC値1.989ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月18日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月17日

    今日は湿度も高くなくほんとにいい天気!ゴーヤカーテンに今年もミツバチがやってきた結構動くので写真は撮れず今日は偵察かな?15時30分現在晴れ外気温30.5℃※キュウリ水温26.5℃EC値2.020ms/㎝12,000ml追肥※トマト水温25.3℃EC値1.913ms/㎝※ゴーヤ水温28.9℃EC値1.912ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓ゴーヤカーテン延長しました↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月17日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月16日

    ん~今日も玄関からエレベーターまでに5匹のカメムシ発見!動かないので死んでいるのかと思いきや靴でツンツンすると動き出す即!駆除!!全く無機質な廊下で奴らが好むという白なんかどこにもないのによく集まってくる15時30分現在晴れ外気温29.7℃※キュウリ1本収穫水温27.9℃EC値1.913ms/㎝※トマト水温26.0℃EC値1.879ms/㎝10,000ml追肥※ゴーヤ水温26.3℃EC値2.142ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓いよいよゴーヤカーテンの出来上がりってところですけど実がまだならないこあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月16日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月15日

    日曜日は強い雨のため計測中止一夜明けてゴーヤのネットを修理なんとか今回は体裁は保ったけど台風には持ちそうにないので対策を考えなければ15時30分現在外気温29.9℃※キュウリ水温28.0℃EC値1.881ms/㎝※トマト水温25.6℃EC値1.942ms/㎝※ゴーヤ水温27.5℃EC値1.731ms/㎝キュウリの様子明日からぼちぼち収穫ができそうです↓トマトの様子家人に昨年と違って上にばっかり伸びていると言われてしまいました(その通り!)↓ゴーヤの様子なんとかネットは修理しましたのでシャキッとなりました↓昨日は計測を始めようかと準備をしていたら突然の大雨濡れるのは嫌なので計測中止しましたこあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月15日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月13日

    今日も雨が降ったり止んだりの1日真正の梅雨ですから玄関に出たら2匹のカメムシ発見!即駆除!!何度も言いますけどここはマンション11階外廊下には緑の一つもないんだけど本当に今年はよく見る15時30分現在外気温26.7℃※キュウリ水温27.0℃EC値1.831ms/㎝※トマト水温26.1℃EC値1.912ms/㎝※ゴーヤ水温27.4℃EC値1.789ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓ゴーヤの支柱を修理したいけど雨がやんでくれない・・・ベランダの仲間たちバジルとベビーリーフ↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月13日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月12日

    梅雨入りですと発表すればその後しばらく降らないのがいつものことだったけど今年はよく降る梅雨ですね!この冬に雪が降らなかった分ここで帳尻合わせしているようで・・・15時30分現在何とか曇り外気温30.3℃※キュウリ水温26.9℃EC値1.843ms/㎝※トマト水温26.4℃EC値1.945ms/㎝※ゴーヤ水温25.9℃EC値1.953ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月12日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月11日

    梅雨に入った途端にこんなに蒸し暑いのは身体が持たない家族全員昨夜はエアコンのお世話に一方ベランダの仲間たちはこのくらいが調子いいようで皆よく育っています15時30分現在雨外気温25.7℃※キュウリ水温25.8℃EC値1.888ms/㎝※トマト水温25.5℃EC値1.759ms/㎝※ゴーヤ水温27.9℃EC値1.707ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓ゴーヤカーテンの支柱に問題発生晴れたら家人と共に修理しなきゃこあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月11日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月10日

    いよいよ梅雨の季節がやって来るような朝からどんより曇っていた空から予報通りに雨が降ってきた吹き込む雨に窓も開けることが出来ないので今シーズン初エアコンしました15時30分現在外気温26.7℃※キュウリ水温27.2℃EC値1.882ms/㎝※トマト水温25.3℃EC値1.802ms/㎝※ゴーヤ水温27.8℃EC値1.798ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子ゴーヤカーテン完成まであと少し↓初エアコン気持ちいい!雨の後の湿度の高さに負けてしまったけど文明の利器はいいもんだねぇ!!こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月10日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月9日

    別にカメムシの特集をしたいわけではないけれど今日も玄関前で1匹駆除折角さわやかな朝が台無しに・・・天候は午後からは薄曇り天気予報ではこれから暫く雨が続くとのこと明日は梅雨入りでしょうか15時30分現在外気温29.1℃※キュウリ水温28.2℃EC値1.975ms/㎝12,000ml追肥※トマト水温25.2℃EC値1.819ms/㎝※ゴーヤ水温26.5℃EC値1.798ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子やっと先端が直射の当たるところまで伸びました↓トマトの様子↓ゴーヤの様子西風が強すぎて窓を開けるのも大変↓水耕ポッドで種から育てたバジルの苗を欲しいといわれていた方がキャンセルされたので100均でハイドロボールと容器を購入してハイドロカルチャー仕様にしてみました↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月9日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月8日

    今日も終日いい天気!!ゴーヤの葉っぱにカメムシを発見したけど退治し損ねてしまった!!兵庫県も全域でカメムシ注意報が出たとのこと15時30分現在外気温30.4℃※キュウリ水温26.1℃EC値1.962ms/㎝※トマト水温27.6℃EC値1.704ms/㎝※ゴーヤ水温25.7℃EC値1.838ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓トマトのリザーブタンクからフロート弁まで何とか液肥がコックから染み出ることはなくなりました↓ゴーヤの様子↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月8日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月7日

    今日は終日洗濯日和洗濯物とベランダの仲間たちの日光争奪戦が繰り広げられていたので洗濯物の勝利後(よく乾いて取り込んだ後)から計測開始17時現在外気温29.0℃※キュウリ水温27.5℃EC値1.872ms/㎝※トマト水温246.3℃EC値1.846ms/㎝※ゴーヤ水温24.2℃EC値1.865ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓今日ゴーヤの雌花が咲きましたので↓こちらは雄花違い解りますよね!↓今日の計測は西側が暑い!眩しい!写真を撮るのも大変!!こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月7日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月6日

    今日もカメムシを1匹外廊下で駆除したなぜここにいるのかよくわからないけど大体同じ場所(廊下のほぼ真ん中)にいる不思議???ゴーヤにテントウムシが来たので何とか撮影成功!ゴーヤを植えているといつも現れてはいるけど結構動きが早く撮影しようとするとすぐ隠れてしまうシャイな奴!!加工せずにアップしたのでわかるかな?↓15時30分現在外気温31.1℃※キュウリ水温26.0℃EC値1.913ms/㎝※トマト水温26.3℃EC値1.823ms/㎝※ゴーヤ水温28.8℃EC値1.690ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓昨日Cホームへ12ℓのポリタンクを買いに行ったのだけど理由はもちろん他社に比べて安かったからしかし!!安いにはやっぱり問題点があった一つはコック付きにも関わらずポリタンクのどこにも空気抜き穴がな...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月6日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月4日

    珍しく朝は全く風がなく蒸し暑さ全開で昼からは最高の暑さにエアコンのスイッチに手が伸びるが我慢!!なぜこんな日の夕食にミートローフをチョイスしたんだろう作るのも暑い15時30分現在晴れ外気温31.9℃※キュウリ水温28.2℃EC値1.740ms/㎝※トマト水温25.1℃EC値1.881ms/㎝※ゴーヤ水温26.1℃EC値1.881ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓前の資料を見てみるとキュウリの初収穫日がこの3年間植付日が異なっても6月2日か3日となっていた偶然だろうけど不思議なもんだ初収穫から次までの間が開いているのもよく似た傾向だったただそれだけ・・・・こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月4日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月3日

    今日は朝の予報では晴れといっていたけど今のところ薄日すらほとんど射さないこれはどう見ても曇り15時30分現在外気温28.4℃※キュウリ水温25.1℃EC値1.800ms/㎝※トマト水温23.7℃EC値1.898ms/㎝※ゴーヤ水温26.3℃EC値1.626ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓ゴーヤの雄花が咲きました↓ECメーターの画面も数値も安定してきたので測定再開しましたこあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月3日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月2日

    今朝のローカル番組でカメムシの話をしていたあまり学術的なものでもなく(語っている人はT大卒)今年は多い臭い農産物に被害があるだけの内容だったけどやはり身近でも多いと感じる人はいるらしい15時30分現在天候は晴れ外気温28.5℃※キュウリ水温26.8℃EC値ms/㎝※トマト水温℃EC値ms/㎝※ゴーヤ水温℃EC値ms/㎝ECメーターの動作不良はまだ続きボタン電池を交換すると画面はハッキリしたけど測定値が安定しない水に浸かってしまったかな?なにせ安価なので防水性はない(水回りで使用するのに・・・)朝一にキュウリ初収穫しましたので収穫後に家人がベランダでキュウリが無くなっていると一騒ぎしてました(密かに狙っていたか)↓キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子まもなく開花します↓ゴーヤの育ちが著しいこあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月2日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年6月1日

    終日曇り蒸し蒸ししたまさに6月らしい日でした16時30分現在外気温27.1℃※キュウリ水温℃EC値ms/㎝※トマト水温℃EC値ms/㎝1,500㎖追肥※ゴーヤ水温℃EC値ms/㎝ECメーターの調子が数日前から悪く計測不能になりました暫く計測できませんキュウリの様子明日1本目収穫できそうです↓トマトの様子ちょと成長が悪いような↓ゴーヤの様子脇芽も全く構わず日除けを目指してガンガン伸ばしています↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年6月1日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、でとかるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
でとかるさん
ブログタイトル
13年目にして昨年から水耕栽培始めました。
フォロー
13年目にして昨年から水耕栽培始めました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用