chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でとかる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/12

arrow_drop_down
  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月31日

    梅雨を引きずったまま7月も終了かと思ったらムッチャいい天気!Summerhascome!梅雨も明けた!入道雲ももっくもく!!15時30分現在晴れ外気温34.1℃※キュウリ水温29.4℃EC値1.734ms/㎝※トマト水温29.9℃EC値1.709ms/㎝※ゴーヤ水温27.9℃EC値2.407ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子明日はまた収穫です↓久しぶりのいい天気サングラスがないと外が眩しすぎる!!こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月31日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月30日

    今週初めの天気予報では今日ぐらいから梅雨が明けるようなことを言ってたような気がするのだけれど朝から今にも雨が降りそうな蒸し暑い天気地域防災情報アプリが大きな音で何回も豪雨予報を知らせてくれるもほぼ空振りついでに地震情報まで空振りする始末(さあ揺れても大丈夫と机を持って身構えるでしょ!!)15時30分現在曇り外気温32.4℃※キュウリ水温27.8℃EC値1.548ms/㎝※トマト水温29.2℃EC値1.708ms/㎝※ゴーヤ11本収穫水温26.5℃EC値1.927ms/㎝18,000ml追肥キュウリの様子EC値が低いまま???↓トマトの様子↓ゴーヤの様子本日は大漁(量)でした↓嫁入り先が決まっているので収穫もちょっと気が楽!?まだまだ実をつけているのを見て家人はこれがキュウリだったらなぁと不謹慎発言!!このサイズ...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月30日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月29日

    今朝久しぶりに蜂がキュウリとゴーヤの花に寄っているのを目撃した彼らもこの長雨で活動の場がなかっただろうか忙しなく花から花へ移るので写真を撮る暇さえ与えてくれなかったけど15時30分現在曇り外気温32.9℃※キュウリ水温29.1℃EC値1.530ms/㎝※トマト水温28.8℃EC値1.730ms/㎝※ゴーヤ水温27.1℃EC値2.516ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子現在数本結実中↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓一時消えていたスーパーの折り込みチラシ今はほぼ復活したようで毎日家人とあれこれ安値調査を毎朝の日課としているけど野菜全般に高いのが気になるまたジャガイモは広告から消えてしまっているしこの時期は特に盛り上がるように陳列しているはずの店頭からもほとんど姿を見ないまた在っても非常に小ぶりのもので値段も高...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月29日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月28日

    朝からほぼ雨は降っていないけど南西の風が強くビュービューと音をたててベランダの仲間たちを揺らしている15時30分現在曇り外気温31.5℃※キュウリ2本収穫水温30.1℃EC値1.590ms/㎝12,000ml追肥※トマト水温27.9℃EC値1.754ms/㎝※ゴーヤ1本収穫水温27.0℃EC値2.255ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓今日ゴーヤの嫁入り先が見つかったようで家人が今日採れたものを含め今日のゴーヤ料理に使うもの以外とりあえず在庫はなくなった野菜高騰の折本来はキュウリのほうが喜ばれるのでしょうけど我が家でもキュウリはそれほど採れないこあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月28日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月27日

    朝からセミの大合唱!!雨が降るとすぐ鳴き止む15時30分現在曇り外気温30.3℃※キュウリ1本収穫水温28.5℃EC値1.886ms/㎝12,000ml追肥※トマト水温27.2℃EC値1.751ms/㎝※ゴーヤ1本収穫水温27.0℃EC値2.342ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子この長梅雨でもなんとか実をつけ続けている↓トマトの様子もうただの雑草に近い状態↓ゴーヤの様子苗と栽培器と液肥の相性が相当いいのかこの天候にしてガンガン育つ↓ゴーヤ料理:さて連休後半はさすがに飽きられると外食コールがかかるのでゴーヤは調理に使用せずまた今日からゴーヤのメニューを考えなければ・・・こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月27日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月26日

    雨のため計測中止午後からジェノベーゼソースを作ろうと昨日オリーブオイルやクルミ(本当は松の実だけど高くて手が出ない)ニンニクパルメザンチーズを買いそろえたけれど刈り取るのも嫌になるくらいの雨今日は外をただただ見つめるだけの1日となってしまいました写真もなし15時30分現在雨外気温―℃※キュウリ1本収穫水温―℃EC値―ms/㎝※トマト水温―℃EC値―ms/㎝※ゴーヤ水温―℃EC値―ms/㎝しばらく太陽を見ていないそろそろ農産品にも影響が出ているようでキュウリやナス等夏野菜の生育が悪く値段も上がっているし傷物までも店頭に並ぶようになっている(別に悪いことではないけど)話は大きくなってしまうけど所詮自然には勝てない総人口が今よりずっと少なかったころ今ではなんでこんなところに住んでいたんだろうと思うような場所にも結構大...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月26日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月25日

    今日は朝から強い雨が降ったり止んだり丁度計測時は止んでいたのでさっさと計測15時30分現在曇り外気温25.7℃※キュウリ水温26.7℃EC値1.890ms/㎝※トマト水温26.9℃EC値1.774ms/㎝※ゴーヤ1本収穫水温27.1℃EC値2.412ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓23日のゴーヤ料理ゴーヤの細切り入り青椒肉絲24日のゴーヤ料理ゴーヤの薄切りのチップス(唐揚げとともに!ビールで頂きました)にしてもこのゴーヤは大きくなり過ぎたかな??長さ40センチ・最大直径8センチ・重量587グラムありましたさてこれは肉詰めにしてオーブンで焼いて頂こうかなぁ↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月25日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月24日

    昨日は久しぶりに高速道路に乗ってお出かけとは言っても今の限界は片道1時間程度(自動車の能力ではなく自身の身体的能力?)元気なころにはよく遊びに行った場所へ家人とドライブやはり人出は少なく通りのお店も結構シャッターが閉まったまま賑やかなのは郊外型の大型ショッピングセンターくらいでしたそのため計測はお休み今日も液肥のタンクは晴れていなかったし湿度も高いこともありあまり減っていない15時30分現在小雨外気温30.4℃※キュウリ水温29.3℃EC値1.781ms/㎝※トマト水温28.2℃EC値1.755ms/㎝※ゴーヤ2本収穫水温28.8℃EC値2.404ms/㎝キュウリの様子まもなく収穫が出来そう↓トマトの様子↓ゴーヤの様子EC値が安定しないなぁ???↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月24日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月22日

    今日は曇りのち雨って昨晩の天気予報では言ってたけど朝からいい感じに晴れてるしほんとに最近の予報は当たらない洗濯物を外に干すものの予報の「のち雨」が当たるかもと始終外の天気を気にする始末計測時になってようやく薄曇りになってきたこの様子だと日没近くに雨が降り出すのかな知らんけど!!15時30分現在薄曇り外気温35.6℃※キュウリ水温29.4℃EC値1.653ms/㎝※トマト水温28.2℃EC値1.750ms/㎝※ゴーヤ水温27.1℃EC値1.716ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子ウーム液肥が槽からオーバーフローし始めていたけど気づいたときはタンクからのモーターも既に止まっているしホースからも液肥は出ていない???とりあえず様子を見るしかないかな昼にたまたま覗いたときは通常だったので漏れ始めたところと理解し...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月22日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月21日

    梅雨は開けていないのに昨日から異様朝からクラクラする!!これからのベランダ水耕栽培で気を付けなければならないのは【暑さ対策】3年水耕栽培をやってきて風対策の次に重要!水だから槽内を循環しているから大丈夫と侮るなかれ!!槽やリザーブタンクには直射を当てず対策は取っているつもりでも気温30℃を超える日が数日続けば水の温度は上昇しいい湯加減になり生長はストップしてしまう初年度から氷や循環水の気化熱利用はたまたベランダへの打ち水など試した結果水槽用冷却ファン(3千円位まで)による冷却が今のところ一番で気温より-5℃は軽く下がってくれる生長が阻害されない温度は30℃以下と聞くから気温35℃位までなら対応可ただしファンの取り入れ口から日光が入ると液肥槽の緑化の原因にもなるので要注意!また24時間回すので(機種によっては温度...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月21日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月20日

    昨日は天気が良かったため近所にお出かけで計測お休みしました追肥は月曜日まで持つだろうと思っていたら夜間にゴーヤの液肥槽から異様なモーター音が覗くと液肥がほとんど残っていなかった!!急遽追肥よく消費します今日も朝からいい天気梅雨が明けたかと思うほど暑い!!15時30分現在晴れ外気温33.8℃※キュウリ2本収穫水温28.6℃EC値1.814ms/㎝10,000ml追肥※トマト水温28.6℃EC値1.781ms/㎝10,000ml追肥※ゴーヤ1本収穫水温30.2℃EC値2.047ms/㎝30,000ml追肥キュウリの様子↓トマトの様子花咲く様子なし↓ゴーヤの様子葉の中に黄色のものも結構混じってきましたちと早いかな??ちなみに土曜日の晩御飯はゴーヤとナスでシーフードカレーでしたさて今日は暑いので冷麺にゴーヤを入れてみま...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月20日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月18日

    昼からはいい天気慌てて部屋干しからベランダへ干し直しベランダの仲間たちのベビーリーフはこの雨の中で大きく育ちビッグリーフになりバジルもどんどん背丈が大きくなる明日には刈り取らなければ16時30分現在晴れ外気温30.2℃※キュウリ水温27.4℃EC値2.201ms/㎝12,000ml追肥※トマト9個収穫水温26.9℃EC値1.788ms/㎝※ゴーヤ1本収穫水温27.6℃EC値2.095ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子明日には収穫できそうです↓トマトの様子先日の嵐に枝が折れなかった部分の実が赤くなったので早めに採りましたまだ新たな枝から花芽が出ない↓ゴーヤの様子西日を上手く遮っています↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月18日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月17日

    朝から雨昨夜の天気予報は外れ!!朝のうちは北寄りの風湿度は高いECメーターが正常値?を示しているので修理成功!!ゴーヤはキュウリのようにおすそ分けには喜ぶ人が少ない野菜なので自家消費が多くなりがちで7日に厚揚げとベーコンのチャンプルにして以来12日マヨネーズ和え・14日鶏肉と人参のキンピラ・15日肉詰めの天ぷら・16日シンプルに豆腐と豚肉のチャンプルと続けてもまだ冷蔵庫には残っている数少ないゴーヤマニアの方へおすそ分けすると苦みが少ないとの回答これは物足らないという返答なのだろうか?苦すぎず固すぎず我が家には丁度いいのだけれど・・・(今のところ誰からも文句は出ていない)ふと目線にはベランダで生育中のゴーヤの実が見える有難く消費するには〇〇〇パッドのお世話にならなければ追いつかない・・・15時30分現在曇り外気温...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月17日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月16日

    梅雨の中休み陽も射す天気もうしばらく雨は結構なんですけど15時30分現在曇り外気温30.4℃1本収穫※キュウリ水温ー℃EC値―ms/㎝12,000ml追肥※トマト1個収穫水温―℃EC値―ms/㎝※ゴーヤ1本収穫水温―℃EC値―ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子1日大きくなりすぎました↓トマトの様子1個触っていたら落ちてしまいました↓ゴーヤの様子↓計測は?ゴーヤの液肥を計測中何やら画面がおかしいなと思ったらメーターの中に水が浸入慌てて電池を取り出しエアーダスターを買いにホームセンターへ兎に角電池口から思い切り吹き付けると結構な量の水が出ました。とりあえず計測は出来そうな雰囲気に・・・そもそも防水仕様ではないこととボタン部分のカバーが経年で穴が開いてしまっていることによりそこから水が浸入した模様明日から気を...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月16日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月15日

    朝からなんとか降らなかった雨が計測するころになって強く降ってきた本当によく降る15時30分現在雨外気温26.2℃※キュウリ水温24.9℃EC値2.678ms/㎝※トマト水温24.0℃EC値1.874ms/㎝※ゴーヤ1本収穫水温25.1℃EC値1.743ms/㎝キュウリの様子雌花は沢山咲きだした↓トマトの様子↓ゴーヤの様子まだタンク内にも液肥は残っているさすがにこの雨続きはゴーヤにも効いてきたかな↓皆さんは気づいているでしょうか?スーパーの棚からからジャガイモがほぼなくなっていることを!!全く無いわけではありませんが今が旬のジャガイモが価格も高騰また入荷量が少ない通常ならこの時期最大の生産地である北海道の新じゃがも入ってくるので産地が複数品種も複数玉の大きさも複数あるはずなのに玉ねぎは大量にあってもその横にあるは...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月15日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月14日

    今日は風雨とも強く計測は止めたと考えていたら15時30分には雨も止み少しの間ではありますが薄日までさしてきたそのためかセミが一斉に鳴きだした計測はせずにベランダの点検のみ行う16時30分現在薄曇り外気温26.0℃※キュウリ水温―℃EC値―ms/㎝※トマト水温―℃EC値―ms/㎝※ゴーヤ2本収穫水温―℃EC値―ms/㎝ゴーヤの様子先程まで強風にあおられていました木漏れ日の様子が写真で伝わらないのは下手だから・・・↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月14日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月13日

    今日は朝から降ったり止んだり週明けというのに心が萎える15時30分現在曇り外気温23.6℃※キュウリ1本収穫水温24.4℃EC値2.597ms/㎝※トマト水温23.5℃EC値1.924ms/㎝※ゴーヤ水温26.3℃EC値1.699ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子何とか再び雌花が咲きだしたので1本収穫↓トマトの様子↓ゴーヤの様子悪天候にも関わらず液肥はよく吸収しているEC値が落ち着かないのはなぜ↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月13日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月12日

    今日は日中の天気は雨が降らず時折薄日もさした久しぶりの洗濯日和ということでベランダの仲間たちには悪いけど洗濯物が彼らの前に陣取った仲間たちの中で唯一洗濯物に邪魔されないゴーヤはよく育つ16時30分現在曇り外気温28.5℃※キュウリ水温25.8℃EC値2.583ms/㎝※トマト水温25.6℃EC値1.936ms/㎝※ゴーヤ水温27.5℃2本収穫EC値1.855ms/㎝キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月12日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月11日

    昨日も計測時豪雨のため中止今日はなんとか雨は降っていないものの南西風が強いので早々に計測を済ませましたこの時期にこんなに雨が続くのも風が強いのも珍しいパソコンもアップデートのため何だか見たことがない画面に変更しているしブログを更新するまでに時間がかかってしまいました(;´д`)トホホ16時30分現在曇り外気温27.6℃※キュウリ水温26.0℃EC値2.493ms/㎝※トマト水温26.1℃EC値1.942ms/㎝※ゴーヤ水温27.2℃3本収穫EC値2.017ms/㎝24,000ml追肥キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子↓ゴーヤは雨にも負けず風にも負けず元気に育ってこの天気の中でもグングン液肥を消費しています今日は3本収穫出来の悪い2個はとぐろを巻いて面白いので一緒に写真にパチリ!家人は「サラダにでもすれば...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月11日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月9日

    昨日は雨が止むとクマゼミが鳴き始めましたが今日は聞こえない蒸し暑さだけが身体に響く昨日はいつもの時間に計測をと外を見ると土砂降りの雨計測は中止しました15時現在曇り外気温29.6℃※キュウリ水温27.1℃EC値2.377ms/㎝※トマト1個収穫水温26.5℃EC値1.912ms/㎝※ゴーヤ水温270℃1本収穫EC値1.645ms/㎝18,000ml追肥キュウリの様子下のほうからREBORN↓トマトの様子こちらも脇芽が大きくなってきました↓ゴーヤの様子↓そうそう!初収穫のゴーヤを一昨日チャンプルで頂きましたが今回の品種は初心者向け?ほとんど苦みがなくあっさりとしたもんで少々分厚く切っても食べやすかったですちょっと緑色が薄くて(白ゴーヤほどでもない)出来栄えがいつもと違うので炒めている最中もこれでいいのかなぁって感...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月9日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月7日

    昨日も計測雨天中止窓が南も西も窓を開けることが出来ない(開けようとしても思い切り力が必要)くらい強い風雨台風以外でこんなに南風が長く吹くことは珍しいいつもなら南側は台風シーズンまでは順調に育つはずなのにキュウリもトマトもボロボロ状態です今日も計測はせず雨が止んでいる間にゴーヤの収穫と追肥のみ行って早々に店じまい雨が止んでも風は強風(少し西にシフトはしています)そうそう今日は七夕でしたよね!残念ながらこの風雨では願いの短冊も願いごと飛ばされてしまいそうです11時現在曇り外気温28.0℃※キュウリ1本収穫水温℃EC値ms/㎝12,000ml追肥※トマト水温℃EC値ms/㎝※ゴーヤ2本収穫水温℃EC値ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子悲壮なものですが脇芽がだんだんと大きくなり新たな葉やツルが伸びてきています曲...こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月7日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月5日

    昨日は豪雨のため計測中止一夜明けてこの地域はいい天気になったけど西寄りの風が強いゴーヤが結構揺れて撮影のピントがなかなか合わない15時現在晴れ外気温30.4℃※キュウリ1本収穫水温28.4℃EC値2.435ms/㎝※トマト水温25.9℃EC値1.750ms/㎝※ゴーヤ水温27.1℃EC値1.781ms/㎝20,000ml追肥キュウリの様子前回の嵐でボロボロになった葉を取った後また脇から新葉が出てきたただし写真左側は葉がボロボロのままで悲惨なもの↓トマトの様子こちらはキュウリより悲惨何とか実のある所だけ撮影↓ゴーヤの様子嵐は去ったものの風が強くゴーヤの実が風になびいているキュウリがこの状態になると傷だらけで悲惨なものだがゴーヤはなんとかなっている↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月5日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月3日

    今日は梅雨らしい天気ただ北寄りの風で蒸し暑くないのが救い15時30分現在雨外気温24.9℃※キュウリ1本収穫水温24.3℃EC値2.432ms/㎝※トマト1個収穫水温23.8℃EC値1.751ms/㎝※ゴーヤ水温25.0℃EC値1.747ms/㎝キュウリの様子脇芽があちこちから伸びてきた復活のいい兆し嵐に耐えた実を収穫↓トマトの様子悲惨な状況は変わらず嵐でも残った実が赤くなったのでなんとか初収穫(´艸`)↓ゴーヤの様子さすがに今日はタンクの液肥はまだ三分の一残っていました(漏れてませんから!)↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月3日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月2日

    天気予報では終日晴れると言っていたけど14時を過ぎてやっと陽が照り出した本当に朝の天気予報は当たらないけど過ごしやすい日だからいいかな?15時現在晴れ外気温27.7℃※キュウリ水温26.3℃EC値2.259ms/㎝※トマト水温23.0℃EC値1.754ms/㎝※ゴーヤ水温24.3℃EC値1.688ms/㎝12,000ml追肥キュウリの様子この部分が唯一正常かな?早く脇芽から立ち直ってほしい↓トマトの様子どうしようもない状態になってます↓ゴーヤの様子西側のテラスにいて難を逃れたゴーヤさんは一番の液肥喰いでもあります1日で12,000ml消費はすごい!盛夏ではどうなるのでしょうか???それにしては実のなる量が少ないような・・・↓こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月2日

  • こあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培 2020年7月1日

    嵐の後は終日過ごしやすい天気!後片付けの後はとりあえず計測開始!!15時30分現在薄曇り外気温29.2℃※キュウリ水温25.7℃EC値2.186ms/㎝※トマト水温24.2℃EC値1.738ms/㎝※ゴーヤ水温27.5℃EC値1.855ms/㎝24,000ml追肥キュウリの様子こんなところにも実をつけていました↓トマトの様子風でバキバキに折れた後残った未成熟の実たち↓ゴーヤの様子いつもと変わらないアングルから↓ゴーヤの液肥はすぐに減る!!昨日窓も開けられないくらいに雨風が酷かったのでタンクの残容量も確認しなかったら液肥槽も12,000ml減っていただから追肥量は24,000mlということにこあまちゃん(ミニトマト)・なるなる(キュウリ)・よくなるゴーヤ(ゴーヤ)の水耕栽培2020年7月1日

  • 昨日の嵐は酷かった 2020年7月1日

    台風以外の嵐でこんなに被害が出るのは15年程ベランダ栽培をしていて初めて一夜明けても西寄りの風が強い中ベランダに出るとキュウリの葉っぱはベランダの外側に近いほど南風に引きちぎられて無傷で残っているものはなく寂しい状態トマトは最も酷く実のついている枝も支柱のそば以外のものはほとんど折れて朝から後片付けなんと西側のゴーヤは葉っぱの一部は吹き飛ばされているものの密集度合いが良かったのかほぼ無傷実も傷つくことなく残っていましたキュウリとトマトはまだ今日から7月なので脇芽からの成長を願うしかないかなぁ・・・キュウリの様子↓トマトの様子↓ゴーヤの様子昨日とほぼ同じアングル↓全体の様子↓昨日の嵐は酷かった2020年7月1日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、でとかるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
でとかるさん
ブログタイトル
13年目にして昨年から水耕栽培始めました。
フォロー
13年目にして昨年から水耕栽培始めました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用