こんばんは。みにみです。 今年度の前期試験が終わりました。 まずは皆さん、お疲れ様でした。 受験大学をはっきり宣言していないので 感想を書いても…という部分はありますが(^^;) 全体的に易化でした。 英語 …英作文は医療に関係なし。 まさかの 「昨年新聞で読み、興味を持った方についての長文」と 「母親と前前日に話していた内容についての長文」だった。 ただし、英ー英問題に少し手こずる。 数学 …苦手な私でも易化を実感。 4問中2問は完答(だと思う…) 1つ目の大問の4題中2問は良かったものの 3問目で途中で答えが出たのに その数値をさらに加工する、というミス。 思考は合っていたので部分に期待。…
こんばんは。みにみです。 いよいよ来週…! まだやれること やらないといけないことはある と思いつつ 長かった、と思う面も。 昨年以上に 医学部にこだわりを持った今年。 楽しいと感じた大学生活も 居場所はここじゃない。 大学生として 学びたいことはこれではない。 そう確信する機会が何度もあって 大学を できることを全てやりきって 吸収するものは全て吸収したうえで 休学しました。 基礎を固めた今年。 リサーチ上では 初めて定員内で折り返した今年。 全力を尽くしてきます。 木曜、月曜の更新はお休みさせていただきます。 先週は全教科で過去問演習と基礎復習を行いました。 今週も同じですが新しいものより…
こんばんは。みにみです。 今日は早寝します! ということで… 前期の足切り突破しました(^^) 大丈夫だろう、とは思っていましたが。 さらに気を引きしめて 最後の追い込み(^^)/ ♪中間報告 数学 合格る計算(主にⅢ) プラチカ(主に微積) 札幌医科、滋賀医科過去問 英語 英作文(産業医科、旭川医科) 英長文(産業医科、福井、大阪) 生物 エクセル復習 大森最強問題集(★3中心) 千葉大学、名古屋大過去問 化学 セミナー復習 和県医、千葉、滋賀医科過去問 いろんな大学の過去問をやっていますが 難易度や形式、分量、ためになりそうetc 色々考えて パスナビ さんと東進さんにお世話になっています…
こんばんは。みにみです。 気づいたら明日が来ていました… 英作文をもう一題だけ!と粘ってしまった(;_;) あと約2週間です。 最近寝つきが悪くて 緊張していることを実感しています。 ♪先週の報告♪ 全教科 過去問(近年5年分の2周目) 加えて 数学 合格る計算(主にⅢ) 基礎問題精巧の復習 福井大学過去問 プラチカ(微積のみ) 英語 国公立大医学部の英語 旭川医科大学の英作文 理科 セミナー復習 エクセル復習 生物記述対策(セミナー掲載) 日付が変わる前に ぐっすり寝られるようになるのは きっと入試後…(・・;) 今週も 無理なく無駄なくマイペースに頑張ります♪ それでは! ここまで読んでく…
こんばんは。みにみです。 現在過去問2周目… 私立を受けないので ひたすら過去問。 終わったら こんなことがしたい こうなりたい … 想像はたくさん 今年は現実にする! ♪中間報告 数学 合格る計算(数3) 過去問(2周目) 他大学過去問 英語 過去問(2周目) 理科 2周目(2013〜2019) 後半も、過去問です。 あとは基礎教材の復習も… 倍率は、昨年より上がりましたが 足切りが存在するので 昨年と同じくらいになると思います。 なので、そこは気にせず 自分のことに集中です。 後半も 無理なく無駄なくマイペースに頑張ります♪ それでは! ここまで読んでくださりありがとうございます(*´꒳`…
こんばんは。みにみです。 出願完了! 後期の選択に少々悩みましたが なんとか決定し、出願しました。 前期はリサーチ第一志望者定員内でしたが この点数は微妙ですし 何より二次配点の大きさと 難易度を考えたら 全く気を抜けません。 今年度は中期受験をせず 前期後期共に国公立大医学部医学科です。 ♪先週の報告 数学 合格る計算(1A2B復習、3微積と極限) 過去問(〜2008/2017〜2015の2回目) 他大学過去問(福井、奈良県立医科など) 英語 過去問(2回目)2018、2017 国公立大医学部の英語(3文) 化学、生物 過去問(2回目)2018〜2015 他大学過去問(国公立大複数) セミナ…
「ブログリーダー」を活用して、MINIMIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。