chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なますてに染まるよ https://www.namaste-nozomiiir.com/

インド現地採用を経たアラサー女子の生き方や働き方を模索する徒然ブログです。 インドと通した自分の今、そしてこれからや、なんでもない日々を綴っております。

のじょみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/04

arrow_drop_down
  • フルリモート入社&勤務&退職をして想ふ事

    Namasteでございます。 ついにあっという間に外資ITでの最終日を迎え、ぷー太郎期に入りました。のぞみです。 Instagram にも書いたのですが、 外資だからなのか、IT業界がそうだからなのか、皆さん本当に親身でフレンドリーで やりたいことやれ!とか退職しても飲みに行こうねとか、気が向いたら戻っておいで、まで 転職することに後ろめたさが無いという経験が初めてでした。 (これまでは逃げるようにして最終日を迎えていた) そういう意味では外資ってマインド面はめっちゃ心地が良いなあ…と思うものの 普段の仕事のやり方は自分には合わなかったので、次にいきましょう…!! ということで、昨年冬に入社した会社ですが、実は入社&勤務&退職までフルリモートでした。 9ヵ月間、出勤したのは4回くらいです。新しい働き方、すごいですよねぇ。しみじみ。 巷でもリモート勤務のよいところ、悪いところといった話が沢山ありますが こんな経験二度と無いような気もするので、自分的にはどうだったか、まとめてみました。 フルリモート入社の実態 まず、採用について、わたしは面接3回ともがリモート(Teams使用)でした。 2

  • モチベーションと幻

    Namasteでございます! 現職も残すところ1週間となりました。 職種的に引継ぎがそこまで厳しくないので、伝えたり確認しておかないと炎上しそうなことは確実に遂行し、笑 穏やかに過ごしています。のぞみです。 しかし同時に、これまで力んでいた分が一気に抜けて、へなへなです。。頭がうまく回らない。。(連休明けだからか) なんだか最近は自分が卑屈人間 or 我儘愚痴まみれの人間に思えることが多く、テンション低めです。。 今の会社に未熟なところがあるのは確かではあるけど、それにはそうなる理由もあったりで(体制が過渡期だから等々) 自分が不満に思っても勿論すぐには変わらないのだから、むしろその中でどうやり切ろう?みたいにクリエイティブなることが出来れば良かったのではないか、とかなんとか。 理不尽さを周りに言い散らかしていたことでネガティブな空気を生んでいたかなあとか。 仕事環境の不満だけが理由で次に移ることにした訳ではないので 今解放されて冷静になれたことで、嫌だったことが薄れてそんなことを考えているのですが どちらにしろ、苦境でも前向きなことを見つめて頑張ってみるとか、自分の機嫌を自分で取って

  • あの夏も、この夏も。

    Namasteでございます。 彼氏のひとがワクチン2回目を打って、もれなく高熱で苦しんでいる横でブログ書いてます。のぞみです。 わたしは市の供給が追い付いていなくて予約もできません。。しかしこんなに副作用があるんだなあ。。 2016年に、初めてインドに行く(しかもひとりで)となった時に どんな危険なことが起こりうるのか?どう対策したらいいのだ?を知る為に わたしはインド一人旅のあらゆる方々のブログをひたすら読み漁っていました。 夜ごはんの後に1日8時間くらい、午前3時くらいまでネットサーフィンして目を充血させて寝落ちをする日々でした。 そのときブログを見ていたわたしは、ただの恐怖に支配されるではなく 生身の人間の本能が剥き出しとなる数々の事象に惹かれていました。それはもう、人間味のある世界に魅せられていました。 なんでこんなことが起きるんだろう?この世界は何なのだろう?わたしはどうやって生きるだろう? ヒューマンドラマとSFとホラーがミックスされた映画の中に飛び込むかのような、不思議な感覚で毎夜を過ごしていました。 実際、初めて乗り込んだインドでは23年の人生で一番の不安、恐怖、焦燥、

  • Goodbye 外資とHello 東京OL

    Namasteでございます! 日本の真夏がやってきましたね。。暑い!けど例年に比べて苦しくない。笑 彼氏のひととよく話すのですが、インドで酷暑に慣れて、日本の夏はむしろ気持ちいいっぽい。のぞみです。 実は、今月末を以て現職を去って、新しい会社へ移ることにしました。 またか、もう驚きも祝いもしません、て感じですよね。 わたしのブログを前のプラットフォームから見てくださっている方なら、これまでの会社を数えると片手じゃ指が足りなくなりますよね(笑) ちゃんと自分に合う会社を選べていないとか、そもそもストレス耐性が無いのでは?というのは自分でも感じているんですが。。 (今後に備えて鍛える、という話は別なので置いておいて) 今回はこれまでの転職の理由としては初めてになりますが 長時間労働や、無駄なプレッシャーと業務負担が日常から大きすぎたので、そもそも持続できないことはわかっていまして。 自分ならできると思える仕事と会社にご縁を貰えたので、迷わず辞めることにしました。 もともと初めて転職をしたときから「会社に頼るのはやめる」と決めての転職だったので 自分の努力じゃどうしようもならない要素が大きい

  • 身の無い話

    Namasteです! そういえば、いつまでNamaste言いましょうかね。笑 余生はインドに帰りたいので、言い続けますかね。。言語化すれば叶うって聞いたことある。笑 この前、ロブスターを会社の後輩さんと食べました フルリモート勤務だから、ちゃんと会うのは2回目くらい! 同僚に会えるって、こんなにパワーを貰えることなんや!!と感激しました 打って変わって、生理前だからかわかりませんが 受けたダメージがこころに響いて悲しくなるモードがちょっと続いています そんな風に言わなくて良くない?とか なんであんなことしてきたんだろう?とか 大学生の頃とかそういうのですごく病んでたなーと思えるようなやつ。 そもそも、そういう言い方ややり方しかできないのは他人の課題なのだから 自分に罪意識が無いなら、気にしなければいいとは思ってる。一応思ってる。 わたしも悪口とか愚痴言いたいときはひどいワーディングするし そんなの他人の気分やらなんやらなんだし、知ったこっちゃない。 傷ついていることも見せずに、テキトーにあしらっておけば良い。死ぬわけじゃなし。 昔は妥当性がわからないと傷を見せつけて相手を攻めてきたけど

  • 身の無い話

    Namasteです! そういえば、いつまでNamaste言いましょうかね。笑 余生はインドに帰りたいので、言い続けますかね。。言語化すれば叶うって聞いたことある。笑 この前、ロブスターを会社の後輩さんと食べました フルリモート勤務だから、ちゃんと会うのは2回目くらい! 同僚に会えるって、こんなにパワーを貰えることなんや!!と感激しました 打って変わって、生理前だからかわかりませんが 受けたダメージがこころに響いて悲しくなるモードがちょっと続いています そんな風に言わなくて良くない?とか なんであんなことしてきたんだろう?とか 大学生の頃とかそういうのですごく病んでたなーと思えるようなやつ。 そもそも、そういう言い方ややり方しかできないのは他人の課題なのだから 自分に罪意識が無いなら、気にしなければいいとは思ってる。一応思ってる。 わたしも悪口とか愚痴言いたいときはひどいワーディングするし そんなの他人の気分やらなんやらなんだし、知ったこっちゃない。 傷ついていることも見せずに、テキトーにあしらっておけば良い。死ぬわけじゃなし。 昔は妥当性がわからないと傷を見せつけて相手を攻めてきたけど

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のじょみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のじょみさん
ブログタイトル
なますてに染まるよ
フォロー
なますてに染まるよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用