1994 BMW E36 M3 GTR (Hot WHeels)
皆様どうもです、今日で7月も終わってしまいます。ホントに今年の7月はあまり良い月ではありませんでしたが8月は良い月になることを願うばかりです。さて本日のミニカー、ホットウィールよりBMW E36 M3 GTRをご紹介します。BMWのスポーツモデル「M3」の2代目として登場したE36型M3、初代M3とは異なりBMWの代名詞「直列6気筒エンジン」を搭載。外装はベースとなった3シリーズ+α程度の控えめ目な見た目でしたが、世界的に不況だった...
CHEVROLET Big-Air Bel Air (Hot WHeels)
皆様どうもです、冷静に考えれば7月も今週で終わり。しかし今年の7月は長梅雨とコロナ禍でマトモな月ではなかったような…。来年こそはオリンピック開会、素晴らしい7月になることを願います。さて本日のミニカー、ホットウィールよりシボレー・ビッグエア ベルエアーのご紹介です。古き良き1950年代のアメ車、当時好景気だったアメリカ経済を反映して数多くの高級車が発売されシボレーブランドとしては久々のV8エンジン搭載車とし...
皆様どうもです、昨日は東北地方で豪雨となり大変な水害が発生しました。熊本だけでなく日本各地で水害が発生している今年の梅雨、もうええ加減にしてくれぇぇぇ。さて本日のミニカー、絶版トミカよりFD2シビック タイプRのご紹介です。2007年に3代目シビックタイプRとして登場したFD2型、ベースとなったシビックが北米志向の3ナンバーボディとなったことで必然的にサイズアップ。しかし大柄なボディに見合ったパフォーマンスアッ...
2008 ホンダ FN2 シビック タイプR ユーロ (MATCHBOX)
皆様どうもです、あと2週間後にはお盆の連休を控えている日本ですが残念ながら新型コロナの猛威が再び来ているようです。自粛警察になるつもりはありませんが、流石に田舎の熊本でもこれだけ増えると県外に遊びに行く気にもなれません。またミニカーの発売スケジュールに影響が出ることだけは勘弁です。さて本日のミニカー、マッチボックスよりシビック タイプRユーロをご紹介します。リーマンショック翌年かつスポーツカー氷河期...
2014 スバル S500J サンバートラック (MATCHBOX)
皆様どうもです、最近カフェインレス飲料が流行っているようです。確かに冷静に考えたらコーヒーにお茶にエナジードリンク、周りはカフェイン飲料で溢れています。私も正直カフェイン中毒気味なのでそろそろ考えねば(-
皆様どうもです、昨日はホットウィールのワイスピセット発売日でした!だがしかし、私は見事に寝坊してしまいゲットできずorzどちらにせよ某キリンは各店舗2個前後の入荷?だったとかで相当な競争率だったようですが。スープラは普通にサイドラインで登場することを期待です。さて本日のミニカー、ホットウィール「Nissan Collector Set」より130ローレルSGXをご紹介します。「ブタケツローレル」や「棺桶ローレル」の愛称で根強い...
1971 日産 ダットサン 510 ブルーバード ワゴン (Hot WHeels)
皆様どうもです、本日も新作ミニカーが発売される予定です。目玉であるワイスピセットは競争率が高そうですが入手できればレビューを書きます!さて本日のミニカー、ホットウィール「Nissan Collector Set」よりダットサン510ブルーバードワゴンをご紹介します。アメリカで最も人気のある日本車の1台として510ブルーバードの名がよく挙げられます。北米で商業的に成功したのは1960年代の話ですが近年世界的なJDMブームもあり再び注...
Lamborghini LB★WORKS Huracan GT (MINIGT)
皆様どうもです、昨日から4連休の方も多いかと思います。しかし残念ながら世の中未だにコロナ禍、人混みを避け大自然を満喫するなど工夫して楽しく過ごしてください。さて本日のミニカー、先日発売されたばかりのMINIGTよりLB★WORKS仕様のランボルギーニ・ウラカンをご紹介します。もはや説明不要、世界的に人気のカスタムとなったビス留めオーバーフェンダーをスーパーカーへ装着するカスタム。その先駆者はやはりLibertyWalk。数...
トヨタ TRH224W ハイエース コミューター タイ仕様 (MAJORETTE)
皆様どうもです、最近やたらとヤフーがアカウントをペイペイを登録させようと姑息な手を使っている印象。よほどペイペイは上手くいってないのかなぁと思ってしまいます。所詮キャッシュレス決済は国の補助ありき、高い還元率が無くなれば無用の長物なのかもしれません。正直クレカで十分ですからね。さて本日のミニカー、マジョレット「日本車セレクション」より200系ハイエース コミューターをご紹介します。今や日本の商用車の代...
Volkswagen BEETLE "BAJA BUG" (Hot WHeels)
皆様どうもです、いろいろ揉めている「Go Toトラベル」キャンペーン、某悪徳政治家の利権が噛んでいるから政府はゴリ押ししているなんて噂ですね。ホント日本は悪いヤツほど息が長いので、この風潮はいい加減に止めて欲しい…。さて本日のミニカー、先日発売されたばかりのホットウィール「ブールバード」より、フォルクスワーゲン・バハバグのご紹介です。以前ご紹介したトゥーン仕様のバハバグでも触れた通り、メキシコで開催され...
トヨタ RA35 セリカ2000GT (MAJORETTE)
皆様どうもです、近年見た目ばかりのSUVブームのせいで再びFR車が減りつつあるようです。あのレクサスすらGSを廃止して時期クラウンもFF化するのでは?なんて言われていますがスカイラインクロスオーバーのようなFRベースのSUVが日本に再び存在しても良いと思うのですが難しいんですかね~。さて本日のミニカーはマジョレット「日本車セレクション」より、初代セリカ2000GTのご紹介です。1970年、日本車初のスペシャリティカーとし...
皆様お久しぶりです、豪雨被災こそま逃れることができましたが少なからずとも私にも影響があり更新をサボることになり申し訳ありませんでした。ミニカーネタは尽きていないので可能な限り更新して参ります。さて本日のミニカーは昨日発売されたばかりのドリームトミカより、MFゴースト仕様のトヨタ86 GTのご紹介です。「頭文字D」の事実上続編として2017年より連載が開始された大人気レーシングコミック「MFゴースト」。その劇中で...
2020 Jeep JT GLADIATOR RUBICON (Hot WHeels)
皆様どうもです、世の中コロナショックに豪雨災害と暗くなるニュースばかりですが2020年の新作ミニカーも良車種揃いと来たものです。コロナショックで私の給料も減りそうな勢いなのに良作祭りは止めてくれー(>_...
皆様どうもです、ここ10年は梅雨明け前に豪雨災害に見舞われる九州。今年も相当な被害があり当たり前だった光景が失われています。やはり温暖化対策も真剣に考えなければならない時代です。さて本日のミニカー、5月に発売された「1/50 ミゼットコレクション色替えVer」よりダイハツ・ミゼット 青嶋オート仕様をご紹介します。戦後の日本復興を支えたオート三輪、現在では旧車ショーや昭和時代が舞台のドラマや映画等で目にする程度...
皆様どうもです、今週はとりあえず新作ミニカーの発売日は無さそうです。ここ数年3インチミニカーの競争率が上がって入手も一苦労に…。さて本日のミニカー、ホットウィールよりジャガーXJ220のご紹介です。1992年にジャガーのスーパーカーとして世に送られたXJ220、「220」の数字はジャガーの目標であった「最高速度220マイル」から取られており当初はV12エンジンを搭載して販売予定。しかし実際の市販車はV6ツインターボエンジン...
日産 R35 GT-R nismo CARトップ 筑波最速記念 (CARトップTSUTAYA限定特装版トミカ)
皆様どうもです、ご存知の通り熊本県南部で大変な豪雨災害が発生致しました。私の住む県北エリアは無事でしたが県南の友人が被災、現地は凄まじいことになっております。この豪雨災害は日本全国どこで起きてもおかしくありません、他都道府県の方も気を付けてください。さて本日のミニカー、先日発売されたCARトップTSUTAYA限定特装版トミカよりR35GT-Rnismo筑波最速記念のご紹介です。昨年の「CARトップ創刊50周年記念トミカ」に...
皆様どうもです、今日はホットウィールベーシックの発売日です!またコロナが猛威を振るいつつあるので可能な限りは人混みを避けたいところですが…気をつけるしかありませんね(-_-;)さて本日のミニカー、先日発売されたばかりの京商コンビニエンスミニカーより、ホンダNSXのご紹介です。レクサスLFA、日産GT-R、そしてホンダNSXと日本の3大スーパーカーのうちの1台であるNSX。その歴史は1990年の初代NSXに始まり現在でもホンダのイ...
HYUNDAI Veloster Turbo (海外トミカ)
皆様どうもです、今年は閏年なので7月2日である今日が丁度1年の半分となります。しかし2020年上半期から色々有り過ぎorzさて本日のミニカー、アジア圏で販売された海外版トミカよりヒュンダイ・ヴェロスターのご紹介です。2011年に小型のスポーツハッチバックとして発売された初代ヴェロスター、ホンダCR-Zやトヨタ サイオンtC同様若者向けの車でありMT車やターボモデルも存在。日本では正規販売されていませんがクーペ氷河期だっ...
日産 WD21 テラノ R3M オプション装着車 (トミカリミテッドヴィンテージNEO)
皆様どうもです、早くも今日から7月。そして今週土曜はホットウィール・ベーシックの発売日。7月も散財不可避で困ったものですw一部の方々みたいにFXや株式投資でミニカーに掛けれるお金が増えればなぁ…。さて本日のミニカー、トミカリミテッドヴィンテージNEOより初代テラノのご紹介です。1986年、D21型ダットサントラックをベースにハイラックスサーフの対抗馬として投入されたテラノ、当初はディーゼルエンジンのみのラインナッ...
「ブログリーダー」を活用して、Hiro3インチマニアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。