chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hiro3インチマニア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • トヨタ GRJ79K ランドクルーザー ピックアップ (トミカ)

    皆様どうもです、今日で6月も最後となりました。それにしても今年は色々と制約の多い年で色々と不完全燃焼ですな…。さて本日のミニカー、トミカよりランドクルーザー70ピックアップのご紹介です。1984年の登場以来、30年以上販売が続けられているランドクルーザー70。現在では海外の一部地域でのみ販売ですが2014年から2015年にかけ期間限定で日本でも復活、5年経った今でも再販を望む声が多いとか。トミカでは2015年2月の新車とし...

  • Ford Focus ZX3 (100% Hot WHeels)

    皆様どうもです、ガソリンスタンドで売られているハイオクガソリンに他社ブランドが混じった状態で長年出荷販売されていたことが問題となっていますね。この件は10年程前に噂程度で聞いたことがありますが、まさか2020年の今ここまで大騒ぎになるとは…愛車は2台ともハイオクの私もちょっと困惑しています。さて本日のミニカー、今は無き100%ホットウィールよりフォード・フォーカス ZX3のご紹介です。1998年、フォードがエスコート...

  • 1986 PORSCHE 959 DAKAR RALLY (Hot WHeels)

    皆様どうもです、またコロナ感染者が増えている傾向にあるようです。まぁ一気に外出自粛も都道府県外移動自粛も解除されればこうなるのも予測できたことでしょう。変わらずマスク着用やうがい手洗いは徹底しましょう。さて本日のミニカーは昨日発売されたばかりのホットウィール「Wild Terrain」より、1986年式ポルシェ959のご紹介です。1980年代、あまりの過激さから世界中で人気が高まっていたWRCグループB。そのグループB参戦を...

  • 日産 H250 プレジデント タイプD (トミカリミテッド)

    皆様どうもです、本日はいよいよホットウィールサイドラインの発売日。入手品につきましては後日レビュー致します。さて本日のミニカー、トミカリミテッドより2代目日産プレジデントのご紹介です。日本のショーファードリブンカーの先駆けとしてセンチュリーよりも一足先に登場したプレジデント。車名の「プレジデント」が示す通り当時の総理大臣や社長など、まさにプレジデントの肩書を持つ人々に愛されました。トミカリミテッド...

  • レクサス IS F CCS-R (トミカ)

    皆様どうもです、九州は恐怖の線上降水帯が停滞しそうな予報、毎年毎年勘弁してくれorz 九州外の方も気を付けてください。さて本日のミニカー、トミカよりレクサスISF CCS-Rのご紹介です。レクサスのスポーツセダン「IS F」をベースにサーキット専用モデルとして作られたコンセプトカーであるCCS-R仕様。「ドライビングスキルに関係なく、サーキットを安心して楽しむことのできる新しいレーシングモデル」がコンセプトの当マシン...

  • 日産 スカイラインクロスオーバー 370GT (トミカ)

    皆様どうもです、今日から梅雨に逆戻り。何だか気分も落ちてしまいますねぇ…。しかし土曜日のホットウィールを楽しみに頑張りましょう。さて本日のミニカー、トミカよりスカイラインクロスオーバー370GTのご紹介です。今ほどSUVが流行っていない2009年、インフィニティEXの日本仕様として投入されたスカイラインクロスオーバー。スカイラインの名を冠するもののステーションワゴンタイプのボディ形状ということもあり事実上ステー...

  • 1972 Ford GRAN TORINO Sport “FAST & FURIOUS”(Hot WHeels)

    皆様どうもです、ここ最近クソ暑い晴れの天気です。段々夏の足音が近づいてますねぇ、それでも普通の夏ではないことに変わりないのでちょっと知恵を絞って楽しまないとです。さて本日のミニカー、ホットウィール「FAST&FURIOUS MOTOR CITY MUSCLE」より、1972年式フォード グラントリノスポーツのご紹介です。フォードが大衆車として1968年から1976年まで3代に渡って製造していた「トリノ」、売れ筋は4ドアモデルでしたがこの頃の...

  • BMW 2002 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、今年はコロナの影響で夏祭りが全国的に中止。おかげで経済損失が1.8兆円なんて話しもあり、自粛解除後も一筋縄ではいかないようです。さて本日のミニカー、ホットウィール「Door Slammers」よりBMW 2002のご紹介です。1966年、コンパクトな2ドアとして登場した02シリーズ。3シリーズの元祖とも言えるこの車はモータースポーツでの活躍や市販車初のターボ車が設定されたことなど様々な走り好きを虜にする要素がある...

  • ASTON MARTIN DB5 (トミカプレミアム)

    皆様どうもです、梅雨の中休みが水曜日まで続きそうですね。しかし反動でバカみたいに降るのだけは勘弁してほしい…。さて本日のミニカー、昨日発売されたばかりのトミカプレミアムよりアストンマーティン・DB5のご紹介です。1963年にアストンマーティンのグランドツーリングカーとして登場したDB5、映画「007・ゴールドフィンガー」内でボンドカーとして活躍することで有名な車種ですね。僅か2年の生産期間なので1023台しか生産さ...

  • Ferrari 365 GTS/4 トミカプレミアム発売記念仕様 (トミカプレミアム)

    皆様どうもです、昨日はちょっと寂しいトミカ発売日でしたね。いつもの某キリンではトミカプレミアム発売記念仕様の店頭取り扱いは無く、他店へ回ることに。これもコロナの影響でしょう。さて本日のミニカー、トミカプレミアムよりフェラーリ・365GTS/4 トミカプレミアム発売記念仕様のご紹介です。フェラーリ伝統のV12エンジンを搭載したFRモデル、その歴史はフェラーリが創業した1947年に遡り正に本来のフェラーリといったレイア...

  • Ferrari LaFerrari (Bburago)

    皆様どうもです、いよいよ本日はトミカプレミアムの発売日♪フェラーリ・デイトナスパイダーにアストンマーティン・DB5とスーパーカー好きには堪らないラインナップとなっています。入手次第レビューします!さて本日のミニカー、ブラーゴよりフェラーリ ラ・フェラーリのご紹介です。2013年、エンツォフェラーリに次ぐスペチアーレモデルとして登場したラ・フェラーリ。名前の由来は「究極のフェラーリ」を意味するイタリア語、F1...

  • Ferrari F12 berlinetta (Bburago)

    皆様どうもです、昨今のコロナの影響で自宅に居る時間が増えたせいかネットの通信速度が遅くなったと言われています。私は平日出勤しているので自宅の回線スピードは気になりませんがテレワークの方々はダメージ大きいかもしれません。さて本日のミニカー、ブラーゴよりフェラーリ・F12ベルリネッタのご紹介です。2012年に599GTBフィオラーノの後継モデルとして登場したF12ベルリネッタ、フェラーリ伝統のV12エンジンを搭載したFR...

  • Ferrari 458 SPECIALE (Bburago)

    皆様どうもです、最近は暑い日が当たり前になってきましたがそれでもマスクはしなければならない方も多いかと思われます。私も仕事中はマスク着用義務ですがいい加減しんどいです。早くコロナ収まってくれー。さて本日のミニカー、ブラーゴよりフェラーリ 458スペチアーレのご紹介です。2009年にF430の後継車として登場した458、今までのフェラーリには無い奇抜なデザインとMT車が消滅し7速DCTのみとなったことで話題になりました...

  • Ferrari F430 SCUDERIA (Burago)

    皆様どうもです、今日まではなんとか梅雨の中休みとなりそうですね。この時期は洗車してもすぐに雨が降るのでイライラします(笑)さて本日のミニカー、昨日に引き続きBburagoよりフェラーリ F430スクーデリアのご紹介です。2004年にF360モデナの後継モデルとして登場したF430、年々進化するスーパーカー事情を反映しMT車はF430で最後に。そのこともあり未だに根強い人気を誇ります。ミニカーはF430をベースに走りの性能を高める為に...

  • Ferrari California T (Bburago)

    皆様どうもです、今年の年末に発売されると言われている「PS5」。まだ噂段階ですが4万円もしくは8万円と言われています。スマホゲー全盛期の時代に家庭用据え置きタイプのゲーム機がどれだけ売れるのか、非常に興味があります。さて本日のミニカー、ブラーゴよりフェラーリ・カリフォルニアTのご紹介です。2009年よりフェラーリのエントリーモデルとして発売された「カリフォルニア」、実用性の高いフェラーリということで購入者の...

  • トヨタ UZJ200W ランドクルーザー AX (トミカ)

    皆様どうもです、今週土曜日はトミカの発売日ですがコロナの影響で通常トミカは発売されずトミカプレミアムのみの発売。何だか今年の6月のトミカは寂しいです。さて本日のミニカー、絶版トミカよりランドクルーザー200AXのご紹介です。2007年に登場した200系ランドクルーザー、主な販売国である中東の要望に合わせて高級感を更に向上させた走破性の高いSUVに。日本市場モデルには先代100系とは異なり排ガス規制の問題からディーゼ...

  • BMW E21 320i / ALPINA C1 2.3 (トミカ)

    皆様どうもです、昨日から大雨の地域が増えています。九州も雨がエグイ降り方をしているので気を付けます。さて本日のミニカーは懐かしの絶版トミカより、BMW 320iのご紹介です。1975年より2002の後継モデルとして販売が開始された3シリーズ、現在ではセダン専用モデルとなりましたが5代目モデルまではクーペモデルも存在。モータースポーツシーンでの活躍はご存知の通りとなっています。トミカではグループ5レースでの活躍でも有...

  • VOLVO 850 ESTATE (Hot WHeels)

    皆様どうもです、とりあえずは今週土曜日の新作ミニカー発売は無さそうな様子。私は丁度休日出勤なので助かった(^_^;)久々平和な土曜日ですね。さて本日のミニカー、ホットウィールよりボルボ850エステートのご紹介です。1991年、ボルボ240の後継モデルとして登場した850。この世代のボルボからFFが主流となりスポーツ性が失われたかのように思われました。しかし1994年、英国ツーリングカー選手権(BTCC)にボルボが送り込んだのは8...

  • 1971 PORSCHE 911T TYPE901

    皆様どうもです、先日ネットニュースにて「元F1ドライバーのジャン・アレジ氏が息子のレース資金の為に愛車F40を売却」という記事を見ました。現役時代相当稼いだであろうジャン・アレジ氏をもってしてもレース資金が持たないとは…モータースポーツは道楽ですね。さて本日のミニカー、ホットウィール「Door Slammers」より71年式ポルシェ911のご紹介。ポルシェの代名詞でもあり1963年から8代続くスポーツカー「911」、伝統の丸目ヘ...

  • 1966 CHEVROLET Nova CHEVYⅡ SS (Hot WHeels)

    皆様どうもです、今日から全国的に雨模様。コロナ禍の中で梅雨が始まろうとしています。雨ですが換気に気をつけねば。さて本日のミニカー、ホットウィール「ワイルドスピード・プレミアムシリーズ モーターシティマッスル」よりシボレー ノヴァSSのご紹介。1961年、ライバルメーカー「フォード」の小型モデルである「ファルコン」に対するマシンとして登場したシボレー ノヴァ。小型モデルとは言え日本の規格では立派に3ナンバー。...

  • RENAULT MEGANE Ⅳ RS (MAJORETTE)

    皆様どうもです、昨日は全国的に猛暑となりましたね。コロナのご時世なので空調を入れながらも換気するというめんどくさいルーティーンになりそうです。さて本日のミニカー、マジョレット「ビンテージコレクション2」より現行メガーヌRSのご紹介です。ルノーのCセグメントモデルとして1995年から4代続くメガーヌ、VWゴルフやトヨタカローラの競合車で日本でもスポーツモデル「RS」を中心に販売されています。今回はまさにそのスポ...

  • マツダ KE2FW CX-5 XD 初回特別カラー (トミカ)

    皆様どうもです、コロナ禍で国民生活が苦しい中で国会議員のボーナスは満額ということになりました。全ての国会議員がキッチリと仕事しているなら誰も文句言いませんが、ご存知の通り仕事しない輩も居るのでそういう人だけでもボーナスカットで良いと思います。相変わらず世間知らずの老害ばかりが蔓延る日本の政界はダメですな。さて本日のミニカー、トミカより初代CX-5 初回特別カラーのご紹介です。2012年、マツダ肝入りの当時...

  • 三菱 CV1W デリカ D:5 JASPER カスタムホイール仕様 (トイズキャビン)

    皆様どうもです、今日は今年初の夏日を記録する日が出るとの予報が出ています。梅雨入りした地域もあれば梅雨入り前の地域もある時期ですが、夏の気配を感じますね。さて本日のミニカーは夏にピッタリの車種、トイズキャビンよりデリカD:5 カスタムホイール仕様のご紹介です。2007年の登場以来根強い人気を誇るデリカD:5、オフロード性能に拘る三菱はミニバンにもオフロード性能を持たせたことでアルファードやヴェルファイア系の...

  • 1955 CHEVROLET Bel Air Gasser (Hot WHeels)

    皆様どうもです、昨日はホットウィールベーシックの発売日でした!しかし、私は寝坊してしまい開店時間に間に合わず、買えませんでした(´;ω;`)今回新作のレビューはできず申し訳ありませんm(__)mさて本日のミニカー、過去のホットウィールより初代ベルエア― ギャッサー仕様のご紹介です。シボレーブランドの高級車として1953年から1981年まで7代に渡り販売されたベル・エアー。2代目モデルはワイルドスピードにも登場しただけでな...

  • トヨタ GGH20W アルファード 350X TRDスーパーチャージャー仕様 (AEON限定トミカ)

    皆様どうもです、本日はコロナ自粛明け初のホットウィール発売日。入手品につきましては後日レビューします。さて本日のミニカー、AEON限定トミカより20アルファード TRDスーパーチャージャー仕様のご紹介です。「ミニバン界のクラウン」と呼ばれる程高級に仕立て上げたミニバン「アルファード」、実際は2.4Lの量販グレードが売れ行きの大半を占めてしまうので所帯じみた車になっていますが本来はV6エンジンを搭載したアルファード...

  • トヨタ 頭文字D AE86 スプリンタートレノ 3ドア GT-APEX プロジェクトD仕様 (ドリームトミカ)

    皆様どうもです、近年の異常気象で増える洪水の対策として日本全体のダム貯水量を今の2倍に増やすこととなったそうです。私のようなダムカードマニアは歓喜かもしれませんが建設費が税金であることを考えると有効なダム建設をお願いしたいところです。さて本日のミニカー、ドリームトミカより頭文字D AE86トレノのご紹介です。日本一有名かつ大人気のレーシング漫画「頭文字D」、頭文字Dが無かったら今以上に車離れが進んでいたと...

  • Mercedes-Benz W212 E63AMG (RMZ City)

    皆様どうもです、先日東京で大好評だった航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」の展示飛行の2回目が検討されているとの噂がありますね。2回目は西日本でやって欲しいですがまた東日本な気もします。さて本日のミニカー、RMZ Cityよりメルセデス W212 E63 AMGのご紹介です。2009年、メルセデスのEセグメントセダン「Eクラス」の4代目として登場したW212型。ヘッドライトが先代レクサスGSに似た形状でデビュー(後期で...

  • レクサス LC500h ストラクチュアルブルーエディション (CAR-NEL64)

    皆様どうもです、コロナ禍ですっかり皆の気持ちが落ちた今年ですが5月末から新型車の発表が相次いでいます。正式に発表された訳ではありませんが新型フェアレディZらしき映像や新型レクサスIS、アキュラTLXタイプSなど走り好きが喜びそうな車種もあり楽しみです。さて本日のミニカー、カーネル64よりレクサスLC500h ストラクチュアルブルーエディションのご紹介。2017年にレクサスより大型ラグジュアリークーペとして登場したLC、...

  • Volkswagen GOLFⅡGTI 16V (トミカリミテッドヴィンテージNEO)

    皆様どうもです、何かと賛否両論の「アベノマスク」。自らは使わず寄付する方が多いとのことですが菅官房長官より公式に「寄付せず保管して」との声明が発表されました。私も祖母がお世話になっている老人ホームに寄付するつもりだったので、ちょっと考え直そうかと思います。さて本日のミニカー、トミカリミテッドヴィンテージNEOよりフォルクスワーゲン ゴルフⅡGTIのご紹介。「ポルシェ911をぶっちぎれる小さな車」と呼ばれた初...

  • トヨタ A90 GRスープラ ワイルドスピード9 (ドリームトミカ)

    皆様どうもです、今日から6月。コロナ禍であまり実感がありませんが今年も半分月日が過ぎようとしています。さて本日のミニカーは先日発売されたばかりのドリームトミカより、A90 GRスープラ ワイルドスピード仕様のご紹介。昨年衝撃的なデビューを飾った現行スープラ、BMWとの提携で17振りの復活となり世界を騒がせた日本のスポーツカーとなりました。そして新型スープラは大人気カーアクション映画「ワイルドスピード」の新作に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiro3インチマニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiro3インチマニアさん
ブログタイトル
Un museo 164.....1/64展示館
フォロー
Un museo 164.....1/64展示館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用