chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hiro3インチマニア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • 1994 トヨタ JZA80 スープラ ワイルドスピード (ドリームトミカ)

    皆様どうもです、昨日はドリームトミカの発売日でしたが普段よりも発売を心待ちにしていた方も多かったことかと思います。しかし私の行きつけの某キリンは入荷数が極端に少なかったそうな。どのみち私は仕事だったので某ド○キでゲットしましたが。さて本日のミニカーはみんなが待っていたドリームトミカより、JZA80スープラ ワイルドスピードのご紹介。大人気カーアクション映画「ワイルドスピード」シリーズ、当初は低予算映画だ...

  • Volkswagen GOLFⅡ CLi (トミカリミテッドヴィンテージNEO)

    皆様どうもです、今日はみんながお待ちかねのドリームトミカの発売日。入手できていれば明日レビューを書きます!さて本日のミニカー、トミカリミテッドヴィンテージNEOよりフォルクスワーゲン ゴルフⅡ GLiのご紹介です。1983年に2代目ゴルフとして登場したゴルフⅡ、今ではスタンス系カスタムのベース車として人気の1台。1992年までのおよそ9年にも渡る販売期間の長さもあり様々な派生車が存在。しかし人気は定番のハッチバックで...

  • Volkswgen GOLF Ⅵ GTI (RMZ City)

    皆様どうもです、懸念されていたコロナの第2波がまさかの九州は福岡から発生したのでは?と言われています。自分もまさかこんなにも早く来るとは思っていなかったので驚いています。まだ暫くは福岡へ遊びに行けそうにないな…。さて本日のミニカー、RMZ Cityよりフォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIのご紹介。リーマンショック直前の2008年8月、フォルクスワーゲンの主力車ゴルフの6代目モデルとして登場したゴルフⅥ。先々代と先代モデ...

  • Ford TRANSIT CONNECT 2013 SEMA (Hot WHeels)

    皆様どうもです、近年プロレスブームと言われていますがヒール役はあくまでも演出ということを知らない方も少なくないようです。ああいうショーはベビーフェイス(善役)とヒール(悪役)が居ないと成立しませんし、一般的にヒール役は性格の良い人でないと務まらないと言われています。このことをもう少しみんな知っていれば木村花氏の悲劇はなかったかな…。さて本日のミニカー、ホットウィールよりフォード トランジット コネクトの...

  • マツダ SR ボンゴブローニイ プロジェクトD サポートカー (サークルKサンクス)

    皆様どうもです、昨今のコロナ禍でルノーが日産を統合するというアホなプランが棚上げされたそうです。そりゃ品質の悪いルノーが日産を完全支配してしまおうモンなら本当に日産はルノージャポンになってしまいますからね。あと日本の雇用もフランスに取り上げられかねない許しがたいプランでもあり棚上げされて正解だと思います。さて本日のミニカー、サークルKサンクス「頭文字D REALMODEL COLLECTION」より、マツダ ボンゴブロー...

  • トヨタ GRX130 マークX 250G (トミカ)

    皆様どうもです、いよいよ緊急事態宣言が全面解除されました!越県はまだNGですが大きな1歩となりましたね。これで皆が前向きに生きていいけますように。さて本日のミニカー、トミカより130マークX 250Gのご紹介。2009年、2代目マークXとして登場した130系。マークⅡ時代から数えると11代目となり、昨年12月までの10年間もの長きに渡り生産されていました。その間2回もマイナーチェンジを行っています。今回はマークXの本当の素グレ...

  • サイオン xB / トヨタ カローラルミオン (Maisto)

    皆様どうもです、先日スバルの決算が発表され「増収増益」というコロナ禍ではあり得ない業績を叩き出しました。やはりよいものはどんな状況でも売れるということですね。さて本日のミニカー、マイストよりサイオンxBのご紹介です。2003年から2016年まで、北米や一部地域にてトヨタの若者向け低価格車ブランドとして展開していたサイオン。日本でもお馴染みの車種もサイオンブランドで売られていたり、逆にサイオンブランドでしかな...

  • マツダ FD3S RX-7 RE雨宮仕様 (トミカプレミアム)

    皆様どうもです、昨日は「テラスハウス」に出演していた人気女子プロレスラー「木村花」氏が亡くなるという衝撃的なニュースが舞い込んできました。まだ詳細はわかりませんが、近年社会問題化している「ネットリンチ」に遭っていたとの噂もあり日本人の陰湿さが浮き彫りになりそうです。1プロレスファンとして亡くなられた木村花さんのご冥福をお祈り申し上げます。さて本日のミニカー、トミカプレミアムよりRE雨宮仕様のFD3S RX-7...

  • 日産 Z34 フェアレディZ nismo BREカラーリング仕様 (トイザらスオリジナルトミカ)

    皆様どうもです、今日はイオン限定トミカの発売日。こちらはコロナの影響を受けずに当初の予定日に発売みたいですね。さて本日のミニカー、トイザらスオリジナルトミカよりZ34フェアレディZニスモ BREカラーのご紹介。アメリカで日本車人気が高まり始めた1970年、初代フェアレディZの北米仕様「ダットサン240Z」のレーシングカーがSCCAで見事に優勝。240Zを勝利に導いたのは1960年代から日本車のポテンシャルに気づいたアメリカ人...

  • マツダ GJ アテンザ L Package 初回特別カラー (トミカ)

    皆様どうもです、今年は大半の業界が苦しく夏のボーナスは期待できなさそうな状況です。もはやボーナス貰えるだけ有難いご時世となりました、まさか今年このような事態になるとは誰も想定していなかったでしょう。さて本日のミニカー、トミカより現行アテンザ 初回特別カラーのご紹介です。カペラの後継車でありながらマツダのフラッグシップモデルの役割も担うアテンザ、現在ではグローバル市場と同じ「マツダ6」に名称変更されま...

  • CHEVROLET SILVERADO 1500 Crew Cab (MAJORETTE)

    皆様どうもです、今日には近畿3府県の緊急事態宣言が解除され西日本の緊急事態宣言は解除されそうです。しかし関東4都県と北海道は解除されないままなので素直には喜べません。一刻も早く全都道府県の緊急事態宣言が解除されることを願います。さて本日のミニカー、マジョレットより2代目シボレー シルバラード 1500クルーキャブのご紹介。アメリカのピックアップトラック人気を牽引するGMの看板車種「シルバラード」、C/Kシリーズ...

  • Ford Fiesta RS 2011 WRC (MAJORETTE)

    皆様どうもです、最近日本列島で少し大きめの地震が群発しております。私は熊本地震直撃の経験があるので結構心配です。こんなコロナ禍の中で起きなくてもええやん(; ・`д・´)さて本日のミニカー、マジョレットよりフォード フィエスタRS WRCのご紹介。近年BセグハッチバックがベースとなっているWRC、長年WRC参戦を続けているフォードは自社Bセグモデルであるフィエスタで2011年より参戦。2017年には見事マニュファクチャラーズ・チ...

  • トヨタ GGH20W ヴェルファイア 3.5V (トミカリミテッド)

    皆様どうもです、最近宅配業者に罵声を浴びせるドアホが多いようで問題化していますね。だったら通販利用すんなよと言いたくなってしまいます。ホント最近の日本人はおかしな奴らが増えてしまいました、自分を中心に物事を考えるヤツばかりで残念です。さて本日のミニカーはトミカリミテッドより、初代ヴェルファイア 3.5Vのご紹介。日本を代表する高級ミニバンとなったアルファード/ヴェルファイア。当初はファミリーカー臭さが抜...

  • Ford F-150 SVT LIGHTNING FAST&FURIOUS (Hot WHeels)

    皆様どうもです、そろそろ梅雨の足音が近づいて参りました。雨の日が多くなっておりコロナとダブルで気を付ける必要がありますね。さて本日のミニカー、ホットウィール「Motor City Muscle」シリーズよりフォードF-150 SVTライトニングのご紹介。アメリカ文化の一つである大型ピックアップトラック、業務だけでなくレジャーもこなすアメリカ人が大好きな車のカテゴリーです。その需要をカバーする1台がフォードのF-150、しかしピッ...

  • 日産 V37 スカイライン 400R 初回特別仕様 (トミカ)

    皆様どうもです、緊急事態宣言が39県で解除されて初めての土曜日はいかがでしたか?熊本県も解除されたので久しぶりにショッピングモールへ出かけましたが例年に比べると人は少なく、マスク着用者も9割以上というコロナの影響を強く感じましたね。さて本日のミニカーは発売されたばかりのトミカより、V37スカイライン400R 初回特別仕様。2014年に13代目スカイラインとして登場したV37型、時代のニーズに合わせV37型からはハイブリ...

  • レクサス LFA Nurburgring Package (トミカリミテッド)

    皆様どうもです、本日はいよいよトミカの発売日。アツい車種があるので逃せない日となりそうです。さて本日のミニカー、トミカリミテッドよりレクサスLFA Nurburgring Packageのご紹介。2010年に世界限定500台で生産販売されたレクサス最高峰のスーパーカー「LFA」、そのうち50台はサーキット走行性能を高めた「ニュルブルクリンクパッケージ」という更に高性能なマシンに。ニュルの名を冠するだけあり、ニュルブルクリンクにて当...

  • トミーカイラ ZZ 初回特別仕様 (トミカ)

    皆様どうもです、いよいよ緊急事態宣言が39県で解除されました。我が熊本県も無事に解除され少しずつ元の姿に戻って欲しいものです。4年前の地震の傷跡もまだ残っていますからね。さて本日のミニカーは絶版トミカより、トミーカイラZZ 初回特別カラーのご紹介。トミーカイラが開発したライトウェイトスポーツカーとして登場したZZ、初代は1997年から1999年までの短期間販売に留まり2代目は市販化凍結?されてしまいました。しかし2...

  • 日産 ZE0 リーフ G 初回特別カラー (トミカ)

    皆様どうもです、いよいよ緊急事態宣言が一部の地域を除いて解除される見通しとなりました。しかし全国すべてが解除された訳ではないので注意は怠れませんな。さて本日のミニカー、絶版トミカよりZE0リーフの初回特別カラーのご紹介。2010年、世界初の量産型電気自動車として登場したリーフ。お値段は約377万円からと同クラスのガソリンエンジンハッチバック車に比べると非常に割高。しかし当時の日産が本気で天下を取ろうとした意...

  • ホンダ SC シビック GL ラリータイプ (トミカミュージアム)

    皆様どうもです、沖縄や鹿児島の奄美地方ではもう梅雨入り。コロナ騒ぎの中での豪雨災害だけは勘弁して欲しいものです。さて本日のミニカー、トミカミュージアム レースカー館よりホンダ シビックGL ラリータイプ。1970年代、アメリカの「マスキー法」や日本の「昭和48年排ガス規制」と言った公害対策の為の厳しい排気ガス規制が行われることに。当時世界一厳しいと言われたマスキー法に世界で初めてホンダのシビックCVCCがクリア...

  • 気になる今後発売予定の新作

    皆様どうもです、ネタ切れってわけではありませんが本日はたま~に書くミニカーネタシリーズ。個人的に気になる今後登場予定の新作ミニカーのことについて書かせてください(笑)とは言えコロナ騒ぎのご時世で本当に発売されるかも怪しいですが。先ずは最近1/64スケールガチャがアツい、TOYSCABINの新作。ガレージツールはGREENLiGHTや某オクで個人が3Dプリンターで製作したモノが基本でしたがまさかのガチャでの登場。本来発売は5月...

  • スバル SJG フォレスター 2.0XT EyeSight 初回特別カラー (トミカ)

    皆様どうもです、今日から長いGWだった方も仕事かと思います。リモートワークの方も出勤される方も体調には気を付けて!さて本日のミニカーは絶版トミカより、SJフォレスター 初回特別カラーのご紹介。2012年に4代目フォレスターとして登場したSJ系、このモデルからスバルターボ車のトレードマークであったボンネットダクトが廃止されるという衝撃的な変革。また、年々高まる安全への意識も反映しフォレスター初のEyeSightを搭載。...

  • レクサス LFA (トミカリミテッド)

    皆様どうもです、昨日は新作ミニカーの店頭発売がなかったのでゆっくりできましたね。通販で買おうにも数が限られていたり異様に高かったり、どうも便利なようで不便ですからねぇ。さて本日のミニカーはトミカリミテッドより、レクサスLFAのご紹介。リーマンショックの影響残る2009年、10年もの歳月を掛け開発されたレクサス初のスーパーカー「LFA」が登場。現在のスーパーカーでは当たり前となっているカーボンモノコックを採用や...

  • FIAT X1/9 (トミカ)

    皆様どうもです、コロナ自粛が一部解除され初めての土日。熊本は残念ながら雨天の予報、屋外外出は減るかもしれませんがショッピングモールは3密になりそうです。さて本日のミニカーは絶版トミカより、フィアット X1/9のご紹介です。1972年、ベルトーネ主導で開発されたミッドシップのスポーツカーとして登場したX1/9。ベルトーネ側の「スモールミウラ」という構想が実りミッドシップレイアウトが実現、モータースポーツシーンでも...

  • レクサス UZS190 GS430 (トミカリミテッド)

    皆様どうもです、コロナ自粛も特定警戒都道府県を除いて徐々に解除され始めましたね。それでも基本の予防は忘れずに第2波を食い止めたいところです。さて本日のミニカーはトミカリミテッドより、レクサスGS430のご紹介。3代目レクサスGSとして登場した19系GS、大人気だった16系GS/アリストを正常進化させたようなスタイリングでターボ車こそ設定されなかったものの「Grand Touring Sedan」の名にふさわしい余裕の走行性能。日本で...

  • Audi A5 3.0TDI TYPE B8 (MAJORETTE)

    皆様どうもです、今日から仕事もしくは既に仕事始まっている方も多いかと思われます。コロナの影響を受けた方も当然居られます、影響が少なかった方々は沈み気味の日本経済を立て直す為にも頑張りましょう!私も当然頑張ります。さて本日のミニカーはマジョレットより、初代アウディ A5のご紹介!2007年に当時現行モデルのA4(B8型)のクーペモデルとして登場したA5、当時は今と違ってディーゼルエンジン=最新鋭の環境性能の高い内...

  • 童夢 零 (トミカリミテッド)

    皆様どうもです、今日でGW最後という方も多いかと思われます。今年のGWは何だか実感の無いものでしたね。緊急事態宣言も5月まで続くようで気分もゲロ萎えです。さて気持ちを切り替え本日のミニカー、トミカリミテッドより童夢 零のご紹介。日本のモータースポーツシーンを牽引するコンストラクターである童夢、フォーミュラカーやスーパーGTのマシンなどを手掛けていることで有名です。そんなレーシングカー専門自動車メーカーであ...

  • 1969 VolksWagen Squareback Hippie (Hot Wheels)

    皆様どうもです、自粛GWもあとわずかとなりました。自粛しすぎて運動不足の方も多いかと思いますが仕事が始まる前に軽く運動しておくといいかもしれません。さて本日のミニカー、ホットウィールよりフォルクスワーゲン スクエアバック。戦後のフォルクスワーゲンがタイプ1(ビートル)・タイプ2(ワーゲンバス)に次ぐ第3のモデルとして投入したタイプ3、ボディタイプは2ドアセダンと2ドアクーペ(カルマンギア)、そして2ドアワゴンがあ...

  • FORMULA-E Gne2 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、自粛GWも後半戦に突入しました。いつもと違うGW、このタイミングで片付けや断捨離をするチャンスでもあります。さて本日のミニカー、先日発売されたばかりのホットウィールよりフォーミュラE Gne2。2014年から始まった「電気自動車のF1」ことフォーミュラE。当初はバッテリー容量の問題もあり1人のドライバーに対して2台のマシンを使用し、レース中ピットでマシンを乗り換えるという少し滑稽な光景。故に古典的な...

  • PORSCHE 356A Outlaw (Hot WHeels)

    皆様どうもです、折角のGWですが今回は自粛が基本。しかも緊急事態宣言はGW明けも延長される公算となりました。しばらくはホットウィールも入手しにくいでしょうね。さて本日のミニカー、先日発売されたばかりのホットウィール「Boulevard」シリーズよりポルシェ356A Outlaw。ポルシェ初の量産車かつスポーツカーである356、戦後の混乱続く1947年より開発が始められ50年には量産化。その後改良が続けられ1965年までの長期に渡って...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiro3インチマニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiro3インチマニアさん
ブログタイトル
Un museo 164.....1/64展示館
フォロー
Un museo 164.....1/64展示館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用