昨夜はぐっすり眠ることができました💤朝にはテントがすっかり乾いて片付けもしやすく5時には起きて6時過ぎには出発です🚶♀️朝から9時ぐらいまで雨の予報だったの…
『平戸城』に行きました🏯運悪く、改修中で一部しか見ることができませんでした😅平戸の街から見る『平戸城』はカッコイイんですが近くに行くと、小さく見えます…�…
長崎県に入り、最初の道の駅で車中泊夜は橋の明かりがキレイで海も近くて、静かだしかなりオススメのスポットですね夜中、急に「ドン❗」と大きな音でビックリして目を覚…
かなりブログの更新サボってました😅本当にすみません💦また少しずつ書いていきますね🎵道の駅スタンプラリーの佐賀編です🍀佐賀県の『名護屋城』です🏯私たち…
1年前の今頃は初の夫婦歩き通しに挑んでおり、香川を歩いて別格打ちならではの試練に苦しんでいました。あれから2度の区切り遍路に挑み、自分たちの遍路スタイルも随分…
「ブログリーダー」を活用して、ビーニャさんをフォローしませんか?
昨夜はぐっすり眠ることができました💤朝にはテントがすっかり乾いて片付けもしやすく5時には起きて6時過ぎには出発です🚶♀️朝から9時ぐらいまで雨の予報だったの…
明神パーキングを出てすぐに雨が少し降ってきました☂️急いで峠に入りたいんですけど、三坂峠までの入り口が意外と遠くて、しかも上り坂なのでなかなか前に進みません1…
この先右折とは、ここのことでした❗ちゃんと道しるべ があるので全く迷いませんよ 峠は終わってずっと下りだと思っていたんですが、ここに来て道しるべのように右上に…
八丁坂はここから怒涛の下りが始まりますが、下りだけでもありません9時33分、八丁坂入口まで来ました 昨日はここの分岐から古岩屋荘の方へ 行く遍路道の方に行きま…
昨夜は マッサージもしたし、お風呂にも入れたのでぐっすり眠ることができました5時30分に覚醒し、6時30分出発です 今日も 頑張って歩こうと思います❗45番へ…
車道と合流したら、そのままアスファルト道を歩きます歩道がなく交通量が多いので要注意すると右手に遍路道が見えてきます 以前もあったような気がするけど正直あんま…
舗装路の意外と民家も多い中お地蔵さまがたくさんいらっしゃいます✨立派な常夜灯もありますよ久万高原の大通りに来ました ここから右に行けばランチ👉️左に行けば番外…
下坂場峠はそんなに長くはありません鯖さんもここの道を通ってるみたいですね鯖さん、元気出ます❗ありがとうございます上の方が明るくなってきた✨もう峠は近いですよ9…
あの分かりにくい入口の遍路道から急勾配が続きます短いですがガンガン上っていきますちゃんと 道しるべ もあるので迷うことはありませんよ 安心してください❗道しる…
昨夜は近くの川の音がしましたけど意外とぐっすり眠ることができました6時33分、三島神社にお祈りをして出発です三島神社の裏から遍路道が始まりますいきなりの急坂 …
12時41分、分岐に着きましたここではひわ田峠か農租峠のどちらかを選ばなくてはいけませんひわ田峠は左👈️農租峠は右になります👉️私はとりあえず『道の駅小田の郷…
8時40分、ずっと前からある無料宿意外と中は広いですよねここを利用する人もいるのか?トイレもありますけどちょっと汚いですこれ何の花?藤の花なのかな?すごく綺麗…
結局四国のみちから上り 7時18分、水戸森大師堂に着きましたこの左の道が遍路道なんだけどね少し遍路道を進んでみたいと思いますすると残念なことに、遍路道の入り口…
昨夜はほとんど眠れませんでしたねキャンプする人は騒いではないんですけど普通の声も響いていて、深夜まで話してたみたいですしかも深夜2時30分頃から雨☔うーん、寝…
ここは遍路石やお地蔵さまなど古いものが大集合してる15時38分、神南休憩所に着きましたちょっと休憩ここは前回泊めさせてもらいました今日もここで泊まろうかな?す…
実はこの日、よくお接待してくださるSさんと待ち合わせしてランチの予定私のブログを見て、今どの辺りにいるといつも予想して声をかけてくださる今回は予想より1日早く…
10時24分、遍路道らしき道が出てきましたここを車道だとUピンカーブのようになっていて、それを遍路道でショートカットのようですどんな道かわからないのでトレッキ…
マダニのせいでほとんど眠れなかった…。もともと不眠症ではないんですけどね今朝はお勤めがあるとのことで白衣を来て6時にとある場所に集合住職さんと長い廊下を歩きま…
正面から見たお大師さまは凛々しい✨ここから意外と長い階段があります無事に着きましたありがとうございますうどん屋さんやってませんでしたなんか最近は閉まってるのか…
三叉路が八幡浜と大洲の境目になってるのねもちろん距離の短い遍路道へ真っ直ぐ突き進みますよ14時57分ってことは約15時あと2.5kmなら余裕でつくやろ意外とな…
お昼ご飯を食べたら、結願寺までもう少しです😃時刻は12時を少し回りました 頂上の休憩所でも言われた通り下りもなかなか急なんですよね気を付けて下りてくださいね…
写真はブレてますが気持ちの良い竹林✨✨ 先程のアジア圏のお二人はご夫婦で台湾の方で、やっと追いつきました 奥さんは通しで歩かれていて旦那さんは途中から合流し…
今日は『道の駅ながお』から出発です時間があるのでちょっと遅めの8時20分に出発しました昨日、『おへんろサロン』のスタッフに駐車場に停めてもいいとの許可をいた…
高地蔵のすぐ隣には馬のお墓が… 石仏もちゃんと馬になってます🐎馬車や荷馬車も遍路と一緒で途中で亡くなることもあったでしょうね そのお墓があるのは有り難いこ…
東門の所に早速遍路石大師堂横にも着いたらすぐにトイレタイムしかも旦那も行きたいって言うから先に行かせたら時間がかかるかかる❗寒い中イライラしながら待ってたすぐ…
萩地蔵からまたすぐ遍路道に入ります500mほど進むと87番奥の院玉泉寺に着きました前回も通ってるはずなんですけど記憶にないですね今回の遍路ではできるだけ番外札…
少し早く出て、志度駅前の駐車場を確保しました24時まで1日300円です支払いは駅の券売機にあって駅員さんに渡します 7時50分、志度駅に到着しました今日から…
細い民家の裏通りを歩いていきます🚶♀️ 途中、真念のお墓跡があったんですが犬連れのおじさんがいたのでカイとクウが興奮してしまってスルーしてしまいました…
13時過ぎ、番外札所六萬寺に到着です 近くの琴電の駅名は『六万寺駅』このお寺の名前がそのままです この六萬寺は本当はすごく大きな敷地を持ってたらしいですよ…
そうです✨✨✨ ここ、お迎え大師の所に出てきました眺めがいいんですよね👀 そして振り返ると五剣山が見えます⛰️鳥居をくぐって、山門を抜けて 12時05分…
今度は石仏のオンパレード 一番右が不動明王なのはわかります ここの石仏はなんだ?見たこともない変わったものがある❗ なんか日本のものではないようなイメージ…
立派な遍路石と遍路シール85番、八栗寺に行く前に必ず寄らないといけないところが… 番外札所の『須崎寺』遍路の父と呼ばれる真念のお墓があります 10時2…
車道を少し進むと遍路道が❗でも先を歩いてる旦那とクウはそのまま車道を歩きます私「お~い。そっちは遍路道じゃないよ」大声で何度叫んでも彼は無視いつも私が話しかけ…
山の岩肌がスゴイここだけ層が違うみたいですね やっと高松市内が一望できる場所まで登ってきましたよだいぶ高いですね ちなみに84番、屋島寺は標高286m本日…
琴電潟元駅の近くには駐車場があり24時間で200円💴昨日の鬼無駅よりは安くなりました でもこの駐車場は10台ほどしか停める事ができず、私たちが来た時は残りが1…
お地蔵様の隣には小さな遍路石✨✨ やっぱりここを通ってよかったぁここからは住宅地をくねくね遍路石や道しるべは全くありません🙅♀️地図のみが頼り この踏切…
一宮寺のすぐ隣にある田村神社に来ました⛩️ なんでここに来たかって?実はここは一宮寺の奥の院になります 遍路って時間に追われて八十八ヶ所打つのに必死なんで…
皆さん、こんばんは🍀ビーニャです☺️新年おめでとうございます🎍今年もどうぞよろしくお願いします👍️今年は、元日から地震本日は羽田空港で事故✈️なんか悲しいニュ…
皆さん、こんばんは🍀ビーニャです☺️2023年も、もうすぐ終わりですね一年が本当に早い一年の終わりぐらいゆっくり過ごしたい❗年越しうどん食べてます🍜職場で、し…
『四ツ又地蔵』水が集まって4つに分かれるからだそうですが、名前がついてるなんて本当に親しまれているでしょうね たまにはカイとクウのツーショット🦮🐕🦺親…